
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月11日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月23日 15:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月25日 06:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月24日 23:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月2日 18:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月3日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


みなさんBSDの録画に何使ってるんですか?
今度録画用にD-VHS買おうと思ってるんですけど、D-VHSはグラベガと
うまくリンクしない機種があるらしくどれを買っていいのかよくわかりません。電器屋さんで聞いたかぎりではビクター製ならok(?)と聞いたんですが、
本当でしょうか?
また、HDDレコーダーで録画したものをそのまま再生したら、画質はD-VHS
より劣るのでしょうか?
素人みたいな質問ですがよろしくお願いします。
0点


2003/04/08 11:38(1年以上前)
gongongon さん こんにちわ。
1.SONYは、自社製HDTVとi−LINK録画再生可能なD−VHSは、
ビクター製 HM−DH35000のみと言っていますね。
私は、日立のDT−DR2000(旧機種)を前から持っていたので
試しに録画再生したら出来ました。ただ、エラー表示が出たりするので
実際はこの組み合わせでは使っていません。
購入する電器屋で、OKと言われた機種を買って、だめなら交換ですかね。
まだ、i−LINKは、不安定なところあるのかな。
2.HDDレコーダは、ハイビジョン対応ならハイビジョンそのまま
録画再生可能だし、非対応なら、地上波とかBS1,2と同一画質ですよ。
書込番号:1470076
0点



2003/04/11 22:32(1年以上前)
夢皇子さん情報ありがとうございます。
日立DRX100が正常に動作しそうです。
他の掲示板でも同じ内容の質問をしていたのですが、マルチポストといってしてはいけない行為をしていたみたいです。
御迷惑おかけしました。
書込番号:1480176
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


D−VHSを教えてもらえませんでしょうか?
ビクターのHM-DH20000は、HD900で使えるみたいですが、
ちょっと、高すぎます。
ilinkが使えて、安価で、HD900と相性の良いD−VHSを
教えてもらえないでしょうか?
0点


2003/04/03 11:47(1年以上前)
う〜ん・・・iLINKで操作できるビデオはないんじゃないのかな。
ビデオマウス使うなら、どこのでも大丈夫だと思うけど。
書込番号:1454326
0点


2003/06/23 15:41(1年以上前)



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


テレビのビデオ出力をビデオの入力に接続して録画するときテレビでモニターできないですよね。また、録画するときテレビの電源を切るとビデオ出力も切れてしまうので録画できなくなります。これって不便じゃないですか?皆さんどうされているのでしょう?何か良い方法があれば教えてください。
0点


2003/03/25 06:36(1年以上前)
最初に10分くらいテスト録画してみて、確認後録画しています。
今見ている番組を、用事があって出かけるので続きは帰ってから見たい
時は、オフタイマーで設定して電源を入れたまま出かけます。
書込番号:1426563
0点





リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


この掲示板でSONYのテレビ+PS2+マルチAVケーブル(RGB)の組み合わせで見るDVD映像がきれいだということを知ったのですが、このテレビとの組み合わせは実際の所どうなんでしょうか?このテレビにはDRC−MFがついいているので相性が悪いようなことも書いてあったと思うのですが... 実際に映像を見た方の感想を教えてください
0点


2003/03/25 08:59(1年以上前)
グラベガ42と60と2台も買ったのか、あんた?つーかマルチだな。
DVDが綺麗とか言われてるのはPS2が初期型というのが前提。
DVDの再生機能自体は下の下。
書込番号:1426689
0点



2003/03/25 21:55(1年以上前)
購入したのは60ですが42のほうが購入してる方が多いと思ったので
42の方の掲示板にも書き込みました
書込番号:1428326
0点



2003/03/25 22:44(1年以上前)
上記で
>DVDが綺麗とか言われてるのはPS2が初期型というのが前提。
>DVDの再生機能自体は下の下。
という回答を頂いたのですが、私が知りたかったのは実際にこの環境で映像を見た感想を聞きたかったのですが...
しかも現行のプレステ2でもプロアクションリプレー2があればDVDが見れると思うんですが...
実際にこの環境で見た方感想を教えてください。
コンポーネント端子接続と比べた方の感想であればなおさらうれしいです。
お願いします。
書込番号:1428568
0点


2003/03/26 08:56(1年以上前)
うちのPS2は初期型で、マルチケーブル接続。
以前ためしたけど、専用機の方が断然きれい。
書込番号:1429761
0点


2003/03/27 12:47(1年以上前)
ベガ買いました! さん こんにちわ。
私は、DVDプレ−ヤー3台と、PS2+RGB(最近買った)を持ってます。
結論からゆうと、PS2でもまあまあ、綺麗ですよ。
でも、DV−S858を見てしまうと、PS2では見れません。
違いは、解像度高い、輪郭線2重少ない、シャギー少ない(斜め線がぎざぎざ)です。でもその差は、数%と思います。
DVD中心に見るなら、いい専用機を買いましょう。
書込番号:1433182
0点


2003/03/27 20:23(1年以上前)
RGBが好きなヤツ以外は他の端子使った方が良いだろ。普通に考えて。
書込番号:1434119
0点



2003/03/27 23:04(1年以上前)
夢皇子さん ありがとうございます。
とりあえず私はPS2しかもっていないので
満足できなければ専用機も購入することにします。
書込番号:1434698
0点


2003/04/02 18:15(1年以上前)
最近、少し前に2ch掲示板で質問してからここで同様に質問する人が多いね…。(グラベガスレ参照)DVDプレーヤーの基本性能から考えて専用機はプログレ出力対応が必須条件です。
書込番号:1452044
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


こんにちは
KDF-42HD900を購入しました。最初、メニュー画面の文字(もちろんBSデジタル、地上波も)が二重に映っており見にくい状態でしたので(メニューの二重画補正で調整しても)、修理の人に来てもらい調整してもらいました。だいぶ良くなったのですが、それでも若干文字が右1cmくらいの所へうっすらと見える状態です。そこで、新品に交換してもらうことになりました。
が、交換してもらった品物でも文字が二重に映ります。これもソニーの方に調整してもらったのですが。
そこでみなさんに質問です。メニューの文字はキレイに映っていますか?数cmずれたところにうっすらと映っていないでしょうか?
(私の物だけの不具合か、それともプロジェクションTVだとある程度しょうがない物なのか知りたいです。)
よろしくお願いいたします。
0点


2003/03/24 06:23(1年以上前)
私のものは、二重にはなっていません。
近くに設置してある電気製品を一つずつ離して見て、
原因を探して見たらどうでしょうか。
書込番号:1423286
0点


2003/03/28 12:32(1年以上前)
kabedesuさん,こんにちわ。私もこの件について書込みしようと思っていたところでした。なんせ共働きなもんで,平日にサービスマンに来てもらう機会が中々作れないもので。
うちも二重です。映像のゴーストはかなり弱いがメニューの二重ははっきりしているので不良か,もしくはこういう物?と思ってました。ところで「二重画補正」ってメニューにありましたっけ? 帰ったら調べてみます。GRはさすにがメニュー画面には効かないだろうな(^^;
金の玉子さん,周辺機器の磁界等が影響している場合はメニューの文字だけでなく,画像も2重にならないでしょうか? でも試しにやってみます。
書込番号:1436132
0点



2003/03/30 23:25(1年以上前)
金の玉子さん、こんにちは。TV周辺にはDVDしか置いていないので電源系ではないようです。ソニーのサービスマンと話したのですが、グラベガでは液晶(って言っていたと思います)が経年変化するせいで画像が左にずれていくそうです。それを前もって右にオフセットしてあるので右側にうっすらと像が映っているようです。ですので、どの製品も右にうっすらと像が移っているそうです。金の玉子さんのは最初からずれてなかったですか?
ほりちゃんさん、こんにちは。二重画補正メニュー分かりました?取説にはほとんど書かれていませんが、画像設定→初期設定のところに二重画補正の項目があります。初期設定では”自動”が選ばれていますが、私は”0”を選択しました。ちょっとだけ二重になっているのが薄くなります。それでも目立つ場合は、ソニーのサービマンに来てもらった方が良いと思います。土曜日に来てくれますよ。サービスマン用の調整でだいぶ良くなりました。それでも残っているのですが、、、
書込番号:1444146
0点


2003/04/03 12:58(1年以上前)
kabedesuさん,こんにちわ
大変参考になりました。グラベガはそういう作りになっていたんですね。
私も二重画補正で「0」にしたら最もにじみが薄くなりとりあえずOKです。
さーびすまん呼ぶともう少し何とかなるんですね。
しかしそういう作りなら,メニューの文字とかだけでなく,映像も薄く二
重になっていると言うことなんですね。みても分かりませんでした。
今度頑張って土曜日にさーびすまん呼んでみます。
書込番号:1454467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)