
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
W32-PDH3000と悩んでいるんですが10インチの差はかなり見た目が違うものでしょうか?部屋が狭いんでW32-PDH3000の薄さに惹かれるんですが難しいところです。どっちがお勧めでしょうか?
0点


2003/03/18 23:00(1年以上前)
新聞を購読していますでしょうか?。
30インチと42インチの大きさで新聞を切ってみて、
比べて見たらよくわかります。
私は、28インチと比べて購入を決意しました。
書込番号:1406327
0点


2003/03/19 06:57(1年以上前)
「薄さについて」
実際に部屋において見た時にどうなるのか、よく考えてみてください。
KDF-42HD900 も設置の仕方によっては結構薄いものです。
わたしの場合、レイアウト、設置する台、配線の都合で、
もしこれ以上薄くても、メリットは少ないなと感じています。
部屋の奥の端に設置してあるので、裏側は全く見えません。
つまり、わたしの場合、厚みが2cmであっても、あまりメリットはありません。
書込番号:1407325
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

2003/03/18 14:06(1年以上前)
貧乏人には贅沢でしょう。
安いのにしとけば。
書込番号:1404975
0点


2003/03/18 14:38(1年以上前)
gooxさんもう少し言葉に気をつけたほうが良いのではないでしょうか。
<口コミ掲示板 ご利用上の注意>↓
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
書込番号:1405046
0点


2003/03/18 14:49(1年以上前)
> ジョニオ
あんた釣られてるぜw
松下も暇なのか。
書込番号:1405064
0点


2003/03/18 15:27(1年以上前)
取り合えず松下にチクっときました
書込番号:1405131
0点


2003/03/18 16:11(1年以上前)
用語知らなくてスマソ。
松下って何ですか?
書込番号:1405199
0点


2003/03/18 16:16(1年以上前)
IP調べて意味がわかりました。
無駄な質問してしまいすみませんでした。
書込番号:1405206
0点


2003/03/18 23:05(1年以上前)
普段は3m離れて見ています。
でも、映画を見るときは、2mの距離で見ています。
2mまで近づくと、目の端まで画面がしめて、
映画に入り込めます(部屋の電気は消しています)。
もちろん、電気を消さなくても十分ですが、
雰囲気を出すために・・
書込番号:1406345
0点


2003/03/19 22:09(1年以上前)
私の部屋は六畳ですが、通常は2.5m、映画は2mぐらいの距離で見ています。
とても繊細で、ダイナミックで、丁度の大きさだと思います。
このテレビに、何を求めるかによると思いますが、地上波中心でなければ、
六畳間にこのテレビは、大き過ぎる事はないと思います。
書込番号:1409112
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

2003/03/18 16:53(1年以上前)
画面から下の台座部分は幅が約100cmありますので、安定性からも、そのローボードの上に設置するのはお勧めしません。尚、奥行きは
台座の一番出ている部分から約37cmありました。
重さは約40kgと大きさの割りに軽量ですので、お探しになればいくらでもフィットするラックOR
書込番号:1405276
0点


2003/03/18 16:53(1年以上前)
画面から下の台座部分は幅が約100cmありますので、安定性からも、そのローボードの上に設置するのはお勧めしません。尚、奥行きは
台座の一番出ている部分から約37cmありました。
重さは約40kgと大きさの割りに軽量ですので、お探しになればいくらでもフィットするラックやボードが見つかると思います。
書込番号:1405278
0点



2003/03/18 21:55(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1406084
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


KE−32TS2とKF−42DX800と悩んでいます。
ソニーで25万円前後でと考えるとこの2つだと思うのですが、みなさんどちらが良いとおもわれますか?また800は故障のレスが多いようですごく心配なのですが・・・
教えてくださ〜〜〜い
0点



2003/03/18 03:06(1年以上前)
またまた初歩なのですが、「TruSurround DIGITAL 5.1CH」搭載は,、KE−32TS2とKF−42DX800両方ついているんでしょうか?HP見てる限りでは、42DX800にはついていないような感じがしますが・・・
もうひとつ!すいません。
現在 フラットワイドテレビ28インチ使用なのですが、28インチよりもやはり大きく感じるもんでしょうか??ソニーファンの方に厳選して頂いてどちらかに決めようと思っています!宜しくお願いいたします。
書込番号:1404126
0点


2003/03/18 21:53(1年以上前)
DX800もう売ってませんよ。生産終わってから半年近くたってますし。在庫さがせばあるかもしれませんが。
ちなみに自分もDX800使っています。画質はすこぶる良いです。でも今から買うのなら42HD900がいいと思いますよ。デジタルチューナーやベガエンジンも積んでいますし。あっサラウンドはついていません。
書込番号:1406074
0点


2003/03/18 22:15(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1406160
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


はじめて書き込みさせていただきます。近日中にHD900を購入予定ですが、転倒防止策はどのようにされていますか?お持ちの方にご教授いただければ幸いです。ラックはHAYAMI NS-438を考えています。宜しくお願いいたします。
0点


2003/03/25 23:48(1年以上前)
付属品で上部2箇所に転倒防止金具をつけられるようになっています。また、オプションで転倒防止金具が売られています。ラックですが私はメタルラックを使用してます。120*450H120です。高さが2cmごと自由に変えられるので重宝してます。42型なら幅もピッタリで収まりいいです。棚が4段あるので1段目を最下段にし2段目にテレビを乗せてます。2段目は床から29cmが私にはちょうど良いです。1段目と2段目の間は12cmあるのでビデオ等収まります。テレビの上にも2段ありますので上空が無駄になりません。転倒防止も上の棚に紐を通せば完璧です。これで1万円でお釣りきます。
書込番号:1428869
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


KDF−50HD900の購入を考えているんですが、年末に新製品(SXRDと地上波デジタルチューナー内蔵)がでるとゆうことで迷っています。SXRDになると現行型とどのくらい差が出るのでしょうか?待つだけの価値はありますか?
違う質問ですみませんが、千葉県北東部地方は年内に地上波デジタル放送は始まるのでしょうか?
0点


2003/03/16 13:40(1年以上前)
書込番号:1398045
0点



2003/03/16 22:02(1年以上前)
のりまさん ありがとうございます。SXRD搭載機種が発売されるまで待ってみることにします!(我慢できればですが!!)後は地上波デジタル放送が年内に始まる事を祈ります!
ところでSXRD搭載になると価格も上がるでしょうね・・・!
書込番号:1399645
0点


2003/04/20 19:39(1年以上前)
自分の今の財力ではとてもではないけど買えません。
が、何とかお金を貯めて1年後くらいには買いたいというか買う予定です。
1年後にはどれくらい値段が下がるんでしょうね?
できれば30万くらいになってほしい・・・・・
書込番号:1507598
0点



2003/04/24 22:46(1年以上前)
新製品が30万ってことはないでしょうね。HD900でも無理でしょう。
私はSXRDと地上波チューナー搭載まで待とうと心に言い聞かせてますが!値段も若干上がると考えてます。出来ればこれ以上上がらないのが理想ですけど・・・。
書込番号:1519645
0点


2004/08/06 23:53(1年以上前)
SXRD搭載のプロジェクター見ましたが、恐ろしく画質が美しかったです。ほんとにこれがプロジェクションTVに搭載されるならぜひ買いたい!
書込番号:3114806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)