リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-45HD1 (45)

スレ主 ita-itaさん
クチコミ投稿数:37件

完全電源OFF状態から本体の電源スイッチにてONした後、しばらく映像が出力されず、いきなり内部冷却状態(電源インジケーターが赤で点滅、予約インジケーターがオレンジに点灯)に入り約2分間ぐらいそのままの状態が続き、その後ようやく電源スイッチが青く点灯し、やっと立ち上がる、ということが時々あります。感覚的には週に一度ぐらいでしょうか。

以前から何度もこの症状は起きていたのですが、これはこういうものなんだろうなぁと思い込んでおり、メーカーへ不具合かどうかの問い合わせをしたこともありませんでした。(その他の不具合では何度もメーカー対応していただいたのですが、なぜかこの件は言わずじまいにしてしまいました。)

1年間の保証期限が切れた今更になってなんだかとても気になるようになってしまい、なんとなく悔やんでおります。もしもどなたか同じ症状が出てメーカー対応をされた方がいらっしゃいましたら、それは不具合だったのか、それとも仕様だったのかを参考までにお聞きしたいと思いカキコいたしました。本当に今更なのですが、もしもレスいただけましたら幸いです。

書込番号:6717309

ナイスクチコミ!1


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/06 00:15(1年以上前)

こんばんは。

>完全電源OFF状態から本体の電源スイッチにてONした後、

これは、直前に電源を点けていた後ですか?
それとも、その日初めての電源スイッチONで本体が冷えた状態で、ですか?

ita-itaさんが不安と感じてるのなら、後者だとは思いますが、それなら本体が冷えてるのに先ず内部冷却状態になり2分以上も出画に時間も掛かるのなら、明らかにおかしいですね。

やはりサービスの方に見て貰った方がいいですね。
私は以前他社製ですが、保証期間内で症状が出てて保証期限が切れてからサービスの方に見て貰ったのですが、保証期間内から症状が出て頻繁に症状が出てないので分かりずらくとか、きちんと説明すると保証扱いにして貰えましたよ。

先ずはメーカーに御相談です。

書込番号:6720816

ナイスクチコミ!1


スレ主 ita-itaさん
クチコミ投稿数:37件

2007/09/06 21:28(1年以上前)

さるさん、レスありがとうございます。

当症状が起きるケースは様々ですが、「その日初めての電源スイッチONで本体が冷えた状態」の場合もあります。

そちらではこのような症状は起きていないようですのでやはり不具合かもしれませんね。一度いつものサンヨーさんに相談してみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:6723755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2007/09/26 14:31(1年以上前)

> ita-itaさん

どうやら、この現象については、メーカー(サービス)の回答は、「仕様」となる
可能性が高いと思います。
以前聞いたときにそう言われました。(;_;)

詳しく(?)は、以前の書き込み(5750369:↓の方)を見て下さい。

真夏や真冬よりも、今時期(春と秋頃)に割と頻繁に起こる現象なので、何とかして
もらいたいのですが、実用上は支障が無い(?)ので、そのままにしています。(^^;
連続する様ならクレームしようと思っていますが、今まで一度しかなかったので…。

書込番号:6801009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

リアプロの画面素材

2007/08/28 13:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:15件

現在、パナの65プラズマを検討中ですが、子供が小さいので画面をたたきます。液晶は候補から外したのですが。プラズマはガラスなので少しでは影響ないと思います。そこでリアプロは表面はどう言う構造なのでしょうか。

もう一つは、接続ですが私の場合オーディオにサラウンド組んでますので、TVはモニター出力だけで全部HDDレコーダーで管理してます。レコーダーにアンテナ入力して音声はレコーダーからサラウンドプロセッサへです。そこで映像ですが音声は関係無いのですが、TVに映像出力するのにはやはりHDMIが良いのでしょうか。それとも映像だけの出力でD端子で出力した方が良いのでしょうか。ちなみにレコーダーはSONYのRDZ−D70です。
よろしくお願いします。

書込番号:6688856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2007/08/28 14:58(1年以上前)

HDMIはデジタル信号
D端子はアナログ信号

対応してるなら断然HDMIですね。

書込番号:6688973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/28 20:28(1年以上前)

モチづくり研究室さんご返答有り難うございます。

D端子はアナログ信号なんですね。現在はブラウン管TVにコンポジット接続ですのでわかりませんでした。ブラウン管はアナログ放送でも綺麗な映像ですから。
音声は今度購入する薄型TVには出力しなくとも、HDMIのデジタル信号で接続の方が綺麗なのですね。そう接続してみます。
レコーダーは対応しててHDMIで接続できますので。

書込番号:6689825

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/28 21:03(1年以上前)

こんばんは。

>リアプロは表面はどう言う構造

樹脂と言うかプラスチック製みたいな物ですね。
ある程度弾力がありますから、子供が叩く位なら大丈夫ですけど、モニターの枠でしか持って(固定)ないので強く押すのは余り良くないですね。

あと、金属物で摩る突くでは簡単に傷も付きますから要注意ですね。

書込番号:6689940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2007/08/30 23:20(1年以上前)

さる。さんご返答ありがとうございます。

表面の構造を詳しくご説明していただき有り難うございました。
子供も女の子ですので、おとなしめなので大丈夫でしょう。
あとは画質を自分の目で確認してからですね・・・
レコーダーが2006年1月購入なので、年代的にはHD-70MH700とも合うかもしれません。

現在、パナの65PZ600、ビクターのリアプロHD-70MH700かと頭の中でまよっております。この週末パナの65PZ750SKの画質を確認してから決めようと思います。その時HD-70MH700も見てきます。画面サイズでは量産品としては一番大きいのは魅力ですね。
 

書込番号:6697704

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/30 23:58(1年以上前)

TTクーペさん。

今が楽しい時ですね。

>画面サイズでは量産品としては一番大きいのは魅力ですね

そうですね。 
これがまた、プラズマより低価格低消費電力に、焼き付き心配要らず修理も簡単な部品交換で済みますし、良いと思いますよ。

ただし、出画は遅く(20秒程)ランプ交換等のデメリットがありますけど、70MH700は決してTTクーペさんを裏切りませんよ。

書込番号:6697936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/08/31 00:23(1年以上前)

さる。さん 早速有り難うございます。

確かにプラズマよりは低消費電力で、焼き付き心配要らずで修理も安いですかね。

>出画は遅く(20秒程)ランプ交換等のデメリット

レコーダーはSONYのRDZ−D70で起動まで30秒かかりますので、ちょうど同時に電源ONで良いとおもいます。

ランプ交換は、視聴が夜9時から映画が主体でニュースとかドラマは各部屋にある小さいTVでとなると思いますので、日中は仕事で帰りも8時頃なので、3日置き位に2〜3時間の利用と思います。たまに4才の娘のアンパンマンくらいかな 笑。ですのでランプも5000時間が寿命とすれば年間500時間で10年持ちます。計算おかしいかな・・・

部屋の照明も薄型テレビ用のに変えてますので店舗よりは見やすいかも。

週末に確認して来ますね。

書込番号:6698074

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/31 00:57(1年以上前)

>店舗よりは見やすいかも。

あっ。

上下視野角が意外と狭いので、視聴距離は2.5メートル以上か、近いならソファー等で目線は平行にしないと少々キツイかも…。

あと、流石にランプは10年は持たないと思います。持って3年位ですね。
この手のランプはいきなり切れるのが殆どですし、店には在庫は無く取り寄せになると思います。

切れてから慌てるより換えのランプを付けて貰うか、予備を持っていた方がいいですね。

書込番号:6698219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2007/09/01 23:56(1年以上前)

さる。さん いろいろアドバイス有り難うございます。

本日、パナの65PZ750SKの画面確認して来ました。
結論から言うと画面は65PZ600よりはクリアで少し改善されておりますかね。
反射は65PZ600はかなり有りましたが、65PZ750SKは低反射です。しかし黒枠が光沢の加工なので逆にそちらが気になりました。

そこで今回は液晶とプラズマは外して、ビクターのリアプロHD-70MH700が私のスタイルには合っていたので本日購入して来ました。用途が映画主体なので輝度が強いものよりもソフトな方が目に優しいし、プラズマの電気代よりライト交換の方が安いですよと言われたので。
それに70型は65型と5インチしか変わらないのですが、一回り大きいので迫力がありました。18日に配送です。

今回は さるさんにはいろいろアドバイスを頂き大変お世話になりました。
購入条件もネット価格より良かったし、新品のHD-70MH700に替えランプも1つ付けてくれて、ポイントまで・・・配送のこととか1時間もお付き合いして頂いたのでお店の人にも感謝いたします。
視野角ですが上下と左右確認しましたが、視聴スタイルが長い部屋のソファーなので問題ないですね。
いろいろ有り難うございました。部屋で視聴した感想は後日掲載します。

書込番号:6705652

ナイスクチコミ!3


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/02 06:58(1年以上前)

TTクーペさん。

ご購入 おめでとうございます!
値段も安く、換えランプにポイント付きなら、中々お買い物上手ですね。

いゃ〜 結構ヤキモキしながら気になってました。
私も映画好きなので、リアプロの画質を知ったら後戻り出来ず、4代続けて購入してます。

ビクター、ソニーと新製品も出ない様で寂しい限りですけど、HD-70MH700はこの先まだまだ通用するモニターですね。

書込番号:6706442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

中古価格

2007/08/19 00:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 @ryuさん
クチコミ投稿数:2件

14年使用した29型テレビの調子がついにおかしくなってきたので、
お買い得なリアプロを検討しています。
61型の新品購入を考えていたのですが、70型の中古相場はどうなんでしょう?
ランプを交換すれば写りは新品同様なんでしょうか?
ヤフオクで展示品が398000円ででていますが、
中古相場がこのくらいなら中古でもいいのかな〜?
でもやっぱり70はデカすぎるかな〜
好みは写りより画面のデカさと価格重視です。
どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:6654865

ナイスクチコミ!1


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/19 11:58(1年以上前)

こんにちは。

中々この手の中古は出ないと思います。
展示品でもメーカー保障付きと言うことですし、70型で398000円なら安いと思いますよ。

私は40〜60型へと買い替えで現在70型です。
40〜50〜60型とそれぞれ1週間で慣れましたが、流石に70型はデカイまんま(笑)

書込番号:6656274

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ryuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/20 01:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですね。型落ちしてないので展示処分もあまり無いかもしれません。
モデルチェンジはまだないのでしょうかね・・。

70型はデカイまんまですか!実家が数ヶ月前に52型の液晶を買って、
初めは「デッカイな〜」と感動しましたが、今では実家に行くたびに
「あれ?こんなもんだっけ?」と思います。

気分はかなり70型モードになってますが問題は置き場所が・・。
メジャーであっちっこち測ってます。

書込番号:6658774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

視聴できるところは一ヶ所なんですか?

2007/07/25 01:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

スレ主 Hazetさん
クチコミ投稿数:6件

エプソンのリヤプロが出てから気になっていたのですが、そろそろ10年前のブラウン管テレビが調子悪くなってきたので、本格的にリヤプロを買おうかな、と思ってエプソンダイレクトのホームページへ行ったのですが、視聴できる場所が秋葉原一ヶ所だけ???
以前は、あちらこちらにあったのに、どうして秋葉原だけになってしまったのでしょうか?

 どなたか、他に視聴できる処をご存知でしたら教えて下さい。
 ちなみに、当方住居は厚木市、勤務は品川です。

書込番号:6573849

ナイスクチコミ!1


返信する
らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/28 13:50(1年以上前)

Hazetさん 遅くなりましたが・・

いろいろ調べてみたのですが、やはり横浜を含め
他のショールームは閉鎖してしまったようです。
お勤めが品川なら、30分以内にかけつける
のは可能かも?

ぜひ実物をごらんになってください。量販店展示の
映像とは別物ですよ。

ただ、Gシリーズはちと割高ですので、地デジ
やDVD中心なら、Sシリーズでも良いかもしれません。

フルハイやHDMIにこだわるなら、SONY
かGシリーズにならざるを得ませんが。(苦笑)

書込番号:6584977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

リアプロって

2007/07/23 23:57(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:116件

意見を聞かせてください
友達からKDF-42E1000(6ヶ月使用した)を10万円で
買わないって言われています。
電気屋でリアプロを見ると少し暗い気がしますがどうなんでしょうか?
あと真正面から見ないと、見にくいですか?
ブラウン管より見にくくなりますか?
色々とよい面と悪い面を教えてください

書込番号:6569885

ナイスクチコミ!1


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/26 00:37(1年以上前)

ここで意見を聞くよりは、友達の所で視聴した方が良いと思いますよ。

明るさ、視聴位置、使い勝手等ピュアティさんが操作視聴してみれば良く分かる筈ですよ。

書込番号:6577074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 15:27(1年以上前)

そうですね、実際現物を見ることが一番です。

私も購入して約6ヶ月になりますが、満足しています。
上から画面を見下ろすポジションがやや弱く、画面が見にくくなりますが、左右はそんなに不自由を感じません。

ある程度の部屋の広さがあれば問題無いのではないでしょうか。
画面の暗さは個人差はあるでしょうが、私は全く気になりません。
PS3を最近購入し使用していますが、その画面の美しさに、あらためてこの機種を購入したことに満足しています。

私はお勧めします。

書込番号:6578632

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/26 19:58(1年以上前)

あと、相手に搬入費と換えランプやスタンドを付けて貰えるのなら買いと思いますね。

私の場合は前の60HD900を知人に譲る時はそうしました。

書込番号:6579353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2007/07/30 20:21(1年以上前)

返事が遅れました
意見を参考にしてみます
貴重な意見ありがとう
友達の所はテレビをはずしちゃっているので
視聴は無理っぽい
ヨドバシとかで見ると
液晶やプラズマより
かなり暗いけど大丈夫なのかな・・・

書込番号:6592381

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/30 21:33(1年以上前)

まぁ、めちゃめちゃ明るい店内で上から見下ろす様な視聴ではかなり暗く感じますね。

でも、自宅で設置して見てみると、しっかりとした明るさと鮮明さが分かりますよ。でも、出来るだけ目線が平行になる様にソファーに座るか、2メーター位の距離を保つと普通のテレビと何ら変わりはありません。

でも、搬入費と換えランプやスタンドを付けて貰う。

これ、大事。

書込番号:6592679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

機種選定の迷い。

2007/07/20 20:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-52MH700 (52)

クチコミ投稿数:23件

この機種とソニーのKDS−50a2500とどちらにしようかと非常に迷っています。
比較視聴された方ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:6557380

ナイスクチコミ!1


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/20 21:10(1年以上前)


これは、KDS−50A2500から比べたら、やや赤みがかった画質の様に思います。

HD-52MH700は1125i仕様に対して、KDS−50A2500は1080p対応なので後の事を考えたら、KDS−50A2500が良いと思いますが、びっくりする程変わりはありませんよ。

ここは、じっくり双方視聴されてStar Nishikinoさんの好みで良いと思いますよ。

書込番号:6557540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/07/20 22:22(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
さるさんと異なり、私はビクターのリアプロはどこでどのサイズを見ても黄色っぽく見えますね〜
スクリーン視野角も多少狭い感が・・

スレが2つ立ってますが、こちらに集約した方がよいのでは?

書込番号:6557853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/07/20 22:37(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

もともとソニーの方を購入するつもりでしたが、52MH700は
70,61,57インチの3機種より1年後に発売されていて、
さらに画質UPが図られたと聴いたものですから。

HiVi誌ではランク入りもしていないのに比べ、
AVレビュー誌ではソニーを抑えてプロジェクション部門1位になっていたのです。

それで迷いが生じました。

近くに展示視聴するSHOPがないので困っております。

書込番号:6557929

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)