リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル放送が映りません(T^T)

2006/09/16 20:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:26件

ブラビアを購入して、配送業者が設定しても電波が弱く受信できませんと表示されました。
 電波が弱いのでUHFのアンテナを購入して自分で取り付けたのですが、アンテナレベル43(黄色と緑の境目)くらいまでしか上がらず元のアンテナと変わりません。素人なのでアンテナ方向とかわからずあちこちに向けてみたのですが…。
結局どうやっても映らないので、詳しい人がいたらどうすればいいのか教えてください^^:

書込番号:5446821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/16 21:02(1年以上前)

電波の送信所からご自宅までの距離や環境もありますから、詳しい人(業者)に来ていただくのが近道だと思います。

書込番号:5446929

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/09/16 23:00(1年以上前)

 デジタル放送には地上デジタルだけでなくBSデジタル放送もあります。(NHK3波、無料民放ハイビジョン5局)

BSアンテナを設置してBSアンテナ端子に接続すれば、BSデジタル放送が見れます。BSアンテナの方向設定はちょっと難しいので業者に設置を依頼するのが確実ですが。

書込番号:5447520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/09/17 20:34(1年以上前)

こんばんわ

いちど、挑戦してみるのも楽しいですよ。

近所のアンテナ見て、おなじ方向に。。。

ただ、すこし電気の知識、と、電波の知識、がないと無理ですが。。。
忍耐もひつようですが。。。これが一番大きいのですが。。。

親戚の人に頼まれて、もちろんただですが、アンテナ、4倍のパラボラ、使いました。
最近のは、小型ですが。。。

書込番号:5450770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/09/17 20:50(1年以上前)

あっと。 大変。。。

電気の知識があるのと、電波の知識必要ですが。。。

くれぐれも、素人が行うと、屋根からころげおちてしまいます。

業者様か、友達関係、探したほうが、無難です。。。

あと、4倍パラボラは、たぶんいまはありません。。。
BSではじめのころに、あっただけです。。。

私の実家は、名古屋ですが。。。
いれば、ただで、施工してもと思いましたが。。。今は残念ですが無理です。。。
工事業者ではありません。。。電気が趣味です。。。

書込番号:5450831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/19 17:26(1年以上前)

私も電波弱くて地デジ半分くらいのチャンネルしか映りませんでした。
ダメもとでUHFだけ増幅するブースター(N35U)を試してみたら
全チャンネルの受信ができるようになり、受信レベルもビンビンになりました。
ただし、ブースターで解決できない方も多くいらっしゃるようなので
私の家の場合での解決策にたまたまマッチしただけなのかもしれませんね。
あと同時に古い直付端子をF座端子へ変えたり、接栓したり、
慣れないことで苦労しましたが映ってくれた時には最高の気分でした。

書込番号:5457744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/20 09:24(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。やはり素人では無理のようなので、業者に頼んでみることにします^^

書込番号:5460397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/09/22 23:31(1年以上前)

BSアンテナ立てられるなら立てた方が良いですよ。

ど田舎なんで、デジタルハイビジョンを堪能するにはBSしか無いのですよ。

ちなみに地域別に角度の数値どおりに組み立てて、肝心な方角は晴れの日なら午後二時の太陽の方角で一発OKです。


地上波で見逃した番組や、ハイビジョンなのに、ハイビジョンで見れなかった放送、地上波ではやっていない放送等々民放だけでもかなり楽しめます。

書込番号:5468705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-45HD1 (45)

スレ主 武甲さん
クチコミ投稿数:9件 GRAFINA PTV-45HD1 (45)のオーナーGRAFINA PTV-45HD1 (45)の満足度5

ユーザの皆様に質問です。
フル画面の時、4:3画面の部分を境にして、
ほんの少しですが色の濃さが違います。

皆さんのグラフィナはいかがですか?

書込番号:5446190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/09/16 18:25(1年以上前)

武甲さん へ

我が家のグラフィナには問題ないようです!
販売店なりメーカーに問い合わせるべきでしょうが程度によっては単なるクレーマーと思われてはなりませんのでもう少し様子を見られてはいかがでしょうかだんだん醜くなるとか変化の状況を把握してから説明をされた方がいいかと思います、この機種は出てからまだ1年未満ですから保証は利きますので。

書込番号:5446425

ナイスクチコミ!0


スレ主 武甲さん
クチコミ投稿数:9件 GRAFINA PTV-45HD1 (45)のオーナーGRAFINA PTV-45HD1 (45)の満足度5

2006/09/16 20:35(1年以上前)

じっくり見ていると、コンテンツによって区切りが出る場合があるようです。

ハイビジョン専用の番組には、4:3の区切りの線は出ないようです。
地上アナログと共通する番組は、必ず出るみたいです。

2011年以降、地上波が完全ディジタル化になれば解決するのかもしれませんが、それほど気になる程度ではないので、様子見ということにします。

ワイタンの夜景さん、早々の返信ありがとうございました。

書込番号:5446832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

部屋への搬入について

2006/09/10 21:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:6件

HD-70MH700の購入を考えています。自宅2階への設置をしたいのですが階段が折り返して昇るタイプなので搬入がキビシそうです。縦にすると通過できそうなので、メーカーに問い合わせましたところ中にミラーが入っており故障の原因になるので縦にするのは止めた方がよい良いとの事でした。階段などで斜めにして搬入された方もいると思いますがそんなに繊細なものなのでしょうか?縦や斜めに運んだ方いませんか?アドバイスお願いいたします。

書込番号:5426680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/10 21:44(1年以上前)

HD-70MH700より少し小さいHD-61MH700なので参考になるかどうか。
通販で購入したのでドライバーさんと私二人で幅90cmの折り返し階段を3Fまで悪戦苦闘して持ち上げました。
ダンボール梱包から出した裸の本体でも、折り返しの踊り場では完全に立てないと通せませんでした。
セッティングして9ヶ月経ちましたがミラーに起因すると思われる不具合は全く発生しておりません。
ハンドリング中のぶつかり(衝撃)のほうが要注意かと。

書込番号:5426851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/10 22:08(1年以上前)

知ろう人さんへ

とても参考になりました!ありがとうございます。必要以上に神経質になることはないようですね。高額な買い物なのでよく考えたいと思います。また、疑問点がありましたら書き込みさせていただきます。

書込番号:5426987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/11 08:13(1年以上前)

私の場合、HD-70MH700をバルコニーからリビングにクレーンで吊り上げたのは良かったのですが、そこから隣の部屋に運ぶにあたってどうしても縦にしなければ部屋入り口を通過できず、本機を縦にしたまま5mくらい運びました。
4人がかりの作業で結構大変でしたが・・・。
その作業を行なった設置後、今月で約半年経ちますが特にこれといった故障・不具合は出ていません。

書込番号:5428129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/11 14:11(1年以上前)

リアルガリバーさん

ありがとうございます。参考になります。自分の場合、窓からの搬入は無理なので階段で上げるようになります。狭いので2人で運ぶ事になるかと思いますが難しいのでしょうかね?

書込番号:5428840

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/11 20:27(1年以上前)

>階段が折り返して昇るタイプなので

これは結構きついですね〜。

私の場合は、階段が折り返して昇るタイプではないのですが、幅がギリギリと結構急な階段なので、40、50、60、70型と全てピアノ搬送業者に頼みました。その作業を毎回見てて、業者に頼んで良かった〜。と、思いますね。

書込番号:5429744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/11 23:34(1年以上前)

さる。さん

アドバイスありがとうございます。ピアノ運搬業者ですか。そういう方法もあるんですね。今頭の中リアプロの事でいっぱいですが実際購入するとなると購入・搬入方法やテレビ台・今ある古いテレビ等考えることがいっぱいですね。家・車の次くらいに自分の中では大きい買い物なのであせらずにじっくり考えさせていただきます。(でも早く欲しい!ユーザーが羨ましいです♪)

書込番号:5430747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/13 11:51(1年以上前)

私のところはエレベーターが狭いため搬入業者は縦にして
エレベーターに乗せたようです。

ただ、不具合は全く無いですし、丁寧に取り扱ってくれたので
大変助かりました。

料金は少々高くなりますが「さる」が言うようにピアノ搬入業者は良い選択だと思います。早く購入できると良いですね。

書込番号:5435498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/13 13:54(1年以上前)

次世代冒険者さん

みなさんの書き込みとても参考になります。ありがとうございます。購入する前にメーカーやお店以外の第三者の方に意見を伺えるととても安心します。話が変わりますが書き込みで見るHDMIっていうのはそんなにすごい物なんですかね?自分はCATVでの視聴とDVDの映画がメインとなるのですがHDMIコネクタが付いた機器を買い換えるほどの差なんでしょうか?もしよろしければみなさんのHD-70MH700MHへの接続環境をお教えて下さい。自分はSONYのDAV-SR4WでDVDを再生しています。

書込番号:5435764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/13 16:45(1年以上前)

ジュ−−ンさんこんにちは。

DAV-SR4WですがHDMI端子は付いてないようですね。
詳細は不明ですが外部のDVDプレーヤーやレコーダー機器とこちらのチューナー部は接続可能なのでしょうか?接続可能ならばチューナーなどの機器をそのままお使いいただけると思います。その辺りはご確認ください。

肝心のHDMIですが、この信号には1080P(D5)・720P(D4)・1080i(D3)・480P(D2)・480iというものがあります。(1080と1125は同じ・480と525も同じでPはプログレッシブの略iはインターレースの略です)走査線の数の話です。ちなみにDVDは480Pの信号です。

アップスケールという機能があり480Pの信号を1080iや1080Pの信号に変換してくれる機能があります。アップもあるわけですから当然ダウンもあります。

DVDなどはこのアップスケール機能を使用する場合はHDMIでしか転送できない事となっているわけです。
衛星放送などの信号は大体1080iとなっておりますがこちらの信号は
D端子でも転送できますがDVDはNGとなります。

購入されたプレーヤー・レコーダーにアップスケール機能が付いているのであれば、画質の向上は可能です。ただし、同じ機能が付いていても価格帯が異なれば性能も違う事をご理解ください。そしてDVDの画質はアップスケールしてもHD画質にはなりませんのでお間違えのないようにしてください。

注意事項
こちらのリアプロは1080iの信号までしか受け付けません。9月に発売されたソニーは1080pまでOKですし、パナのプラズマPZ600などもOKです。ただ、現在1080Pの放送は行われておりませんので問題ないといえば問題ありませんが。

これはかなり大雑把な説明なので不足部分は多々ありますし、間違えているところもあろうかと思いますのでご容赦ください。

書込番号:5436087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/13 18:48(1年以上前)

次世代冒険者さん

早速のご返信ありがとうございます。親切に信号の説明を教えていただきましたが無知な自分には勉強が必要なようです。またいろいろ教えてください。

書込番号:5436353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/13 20:09(1年以上前)

ジュ−−ンさん

説明が長く、わかりづらくて申し訳ないです。

現状の市販されている機器ではHDMIが一番綺麗に写せると思いますよ。失敗しない買い物のためにも勉強してみてください。わかることでしたらその範囲でお伝えいたします。

書込番号:5436565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/14 14:38(1年以上前)

私の友人が引越し業者に依頼しましたが階段からは入れることが不可でしたのでクレーンを使って搬入しましたよ。

書込番号:5438748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ台

2006/09/09 18:39(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)

スレ主 bzpartysさん
クチコミ投稿数:43件

こちらのリアプロ購入を考えております

既にご購入された方に質問です
テレビ台はどのようなものを使われてらっしゃいますか??

メーカー純正のも考えましたが、値段が…;

お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5422345

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/10 11:37(1年以上前)

メーカー純正は高いですよね〜。

ここでそのネタがあります。


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5156778&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83e%83%8C%83r%91%E4&LQ=%83e%83%8C%83r%91%E4&ProductID=20386010024

書込番号:5425073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/10 20:14(1年以上前)

もう一度載せます! (笑)

http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/




書込番号:5426415

ナイスクチコミ!0


スレ主 bzpartysさん
クチコミ投稿数:43件

2006/09/11 16:41(1年以上前)

あ…検索で探せば出てきたんですね

どうもすみませんでした;

書込番号:5429142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/12 11:01(1年以上前)

bzpartysさんこんにちは。

私はこの上においてます。
http://www.maido-groove.jp/~hayami/cgi-bin/productview.pl

このページのBR-5210です。

書込番号:5431966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/12 19:26(1年以上前)

リンク先が不能となってました。

改めてこちらです。

http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?series=120

型番はBR-5210です。

書込番号:5433173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ台の幅

2006/09/02 07:37(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:77件

少し前になりますが、ソニーのリアプロ「BRAVIA KDF-50E1000」購入を予定して、そのページに質問した者ですが、このところ、こちらのリアプロの価格に気持ちが揺れています。
 さて、こちらの機種をお使いの方に質問なのですが、専用システムラックの幅は124cmのようですが、汎用品をテレビ台として使用する場合、幅はどの程度まで必要ですか?

書込番号:5399346

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/09/02 10:12(1年以上前)

この機種を使っていませんが外形寸法と外観写真から見ると、テレビ台の幅は120cmぐらい必要でしょう。テレビ台の高さは低め(30〜40cm)が良いでしょう。

書込番号:5399676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/02 20:04(1年以上前)

スポルティーフさん、こんばんわ。我が家では以前に使っていた29型ブラウン管TVの台にそのままPTV-55を載せて使っています。実機が搬入されるまでは載るかどうか心配で何度もヨドバシ梅田に寸法を測りに行きましたが、ぐらつきやたわみもなく安定して載りました。(念のため耐震ジェルシートを挟んでおります)台は幅75cmで奥行きは45cm、高さ40cm程度のキャスターつきで、両サイドが20cm位づつはみ出ますが、コーナーにぴったり置けて便利です。(コーナー手前にコンセントがあり幅の広い台だと干渉してぴったり置けないのです。もう一方のサイドにはサブウーハーをはめ込んでいます)ちなみにTVの設地面(底面)は台形の角を一部切り落としたような形状で、前面は幅100cm位、後面は75cmよりかなり短いです。

書込番号:5401087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/09/03 09:11(1年以上前)

bsdigi36さん 計算ありがとうございました。

秘密海岸さん 私の知りたいことにパーフェクトに回答いただき、ありがとうございました。私も29インチのテレビを使用していまして、そこにこのリアプロを置く予定でした。
29インチのテレビ台は幅71cmですが、それには乗せることができないだろうと思い、ホームセンターに展示されていた、幅117cm奥行き47cm高さ45cm価格6950円のテレビ台を考えていたのですが、今の29インチテレビ用の台が利用可能のようですので、本体を購入してから、その後を考えてみます。

書込番号:5402768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/03 11:35(1年以上前)

スポルティーフさん、お役に立ててよかったです。このTVの底面は全くフラットでゴム足などはありません。耐震ジェルでぴったり固定できます。
さて、設置の際のtipsを少々。今のTV台は29型TVの純正品でしょうか?純正であれば耐震性向上のため、台から1cm程度の突起のようなものが出てTV底面の穴と噛み合って固定する構造になっているものがあります。(うちのもこのタイプでした)幸い、その突起はかなり前方にあったためPTV-55とは干渉しませんでしたが、事前に今のTVを少し持ち上げて確認しておいた方が良いです。なお、例え突起があったとしても耐震ジェルシートを置いたり、突起以外の部分にコルク板(100円ショップで売っています)を置いたりすれば設置は可能なようです。また、ラックの天板を裏から触ってみても熱くないため、底面はさほど熱を持たないようです。

書込番号:5403114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうなんでしょうか。

2006/09/01 17:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:2件

PTV−55HD1を2ヶ月前に購入しました。最近気がついたのですが電源を切っていても画面の中央から下にかけて10cm位の幅で白っぽくなっています。皆さんの愛機ではいかがでしょうか。ちょっと気になります。その他は大変気に入っています。

書込番号:5397479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/09/01 18:59(1年以上前)

リアプロの場合は大なり小なりその様な具合になってますご心配なく、一説によると魂が入ってる証拠だとか(笑)

冗談抜きに心配ありません。

書込番号:5397667

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 23:02(1年以上前)

部屋の照明の光が入り込んで反射してるんですよ。

書込番号:5398455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/02 09:03(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。故障では無いという事で安心しました。大画面で見るハイヴィジョン映像は感動ものですね。残念なのは皆さんもおっしゃっているように音が貧弱なことですね。最初からスーパーウーファ設置を前提にしているのかな。僕はデジタル出力端子からAVアンプに接続して聞いています。

書込番号:5399475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/02 10:22(1年以上前)

strike roungeさんが詳しく説明されています。
原理的にリアプロはどのメーカーでも発生するようです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5187354

書込番号:5399708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)