リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高さ

2003/10/16 10:44(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

42か50の購入予定を予定しているものです。リビングで現在36インチを使い、約2m程度の距離で見ています。今回、42か50を購入するにあたり高さ50cmのテレビ台はそのまま流用したいと考えています。何だか、テレビの位置が高すぎるような感じなのですが・・・。アドバイス・ご意見等よろしくお願いします。テレビの台変えたほうがいいでしょうか????

書込番号:2033882

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽぷらんさん

2003/10/17 23:17(1年以上前)

高さについては、とむろんさんにもレスしましたが・・・
テレビ台の高さにあった椅子等に座って見るのでしたら問題無いと
思いますが、床に座って見るのでしたら高さ50cmの台に載せるのは
見上げる形になってしまうので、少し高すぎるかも?
なるべく視線がスクリーン中央になる様に、工夫されることをオススメ
します。

書込番号:2038200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シアターセットで映画は変わる?

2003/10/07 22:12(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 親父親父さん

初めまして、親父親父といいます。ついにKDF-50HD900を購入して、楽しんでます。今のままでも十分満足しているのですが、シアターセットをつけるとさらに楽しいのかと思うと、欲しくなりました。そこで皆さんに質問です。5万円ぐらいで、楽しめるおすすめのシアターセットを教えてください。

書込番号:2009253

ナイスクチコミ!0


返信する
こちらB3さん

2003/10/10 19:19(1年以上前)

五万ではこれがベストかと
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax540/index.html

http://www.teac.co.jp/av/h_theater/lsr180.html
これで大体五万円です。
このセットだとアンプやスピーカーを自由に変えられるのが利点かな。完全なセットものだとスピーカーのインピーダンスの関係でアンプを交換するのはリスクが伴なうからね。将来性とか考えるとこのセットが一番いいよ。
スピーカーかえるともっと音良くなるよ、はまったらスピーカー変えるという方向で(笑)

書込番号:2016773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/13 06:35(1年以上前)

音質云々、ご意見有るかもしれませんが、やはり、ここは同じソニーのベガシアターDAV-S880は??
デザインのマッチングはかなり良いように思いますが。いかがでしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=9468&KM=DAV-S880

書込番号:2024080

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父親父さん

2003/10/17 15:37(1年以上前)

返事が遅くなりましてすみません。参考にします。
有り難うございました。

書込番号:2037127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 DENJIさん

価格.comでHD900を知り、先月引越しと同時に購入しました。その際、DVDレコーダー(松下のディーガ80H)も購入したのですが、レコーダーにBSデジタルチューナーが無い事を知らずに購入してしまい、悩んでおりましたが、TV(HD900)側の出力端子と、DVD(80H)側の外部入力端子をつないで、後はTV(HD900)側のリモコンにて予約画面を表示させることによって何とか録画できました。その後、DVD(80H)でHDDに記録したした内容を再生する為、TVの入力切替にて外部入力に切替ると、画面が白っぽくなり残像が残り、ハウったような音がします。その後、再生すると問題ない画像&音声なのですが・・・。これは、TV側の問題なのか、DVD側の問題なのか?よく判りませんが、干渉してしまってるようです。これを解決する方法ご存知の方おられましたら、教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:2025970

ナイスクチコミ!0


返信する
のら。。さん

2003/10/14 00:19(1年以上前)

"干渉"と言うか、信号がループしてますよね、おそらく。。
DVDの松下板で同じような"HDD-DVDレコとBSデジタル内臓TVとの接続で信号がループする"と言うカキコが過去ログに結構在ったと思います。
TV側の入出力端子とDVDレコ側の入出力端子との組み合わせによって起こってしまっているのではないでしょうか。
むしろDVDレコ板で聞かれた方が良いかも・・です。
ハウリングは機械にダメージを与えるらしいので、早めに解決された方がよろしいかと。。
何か、回答になって無くてすみませんが。。

私の家では東芝RD-X3と接続していますが、DENJIさんが書き込まれているような現象は起こっていません。

書込番号:2027117

ナイスクチコミ!0


のら。。さん

2003/10/14 02:15(1年以上前)

追加です。
DENJIさんのカキコの中で、テレビ側の出力って、BS/CS/ビデオ出力ですよね。
・この出力が80Hのどの入力に繋がっているか
・80Hからの出力はどこからで、テレビのどの入力に繋がっているか
・BSデジタルのことがカキコ中に有りますが、DENJIさんの視聴環境は、自宅のアンテナからなのか、ケーブルTVからなのか
等々について書くと、より明確な回答が得られると思います。

書込番号:2027437

ナイスクチコミ!0


zoo!!さん

2003/10/16 00:11(1年以上前)

その現象は確かにループしてます。
HD900のモニタ出力を80HのLINEに入力した状態で、ビデオ映像を観るとそうなります。 モニタ出力は今TVに移っている映像が「そのまま出力」される為、LINE入力した映像を観ようとすると映像信号がビデオ->TV間でループしてしまいます。
私のも同じです。 が、多少不満が残るものの以下の方法で回避してます。 (3通りあります)

1). HD900を2画面表示にし、ビデオ映像を右画面にして録画。 左画面が録画されます。 当然左右同じ映像になります。 ビデオは右と言うのが重要!!
「2画面表示」した時は、左画面映像がモニタ出力される事を利用しています。

2). 80Hで録画を開始するまで、TV映像を切替えない。 当然録画しているかビデオ映像を確認してはダメ。 録画開始したら「追っかけ再生」にし、その後ビデオ映像に切替える。 間違っても「追っかけ再生」を停止しない事が重要!!
これはDVDレコーダの機能を利用した回避法です。

3). HD900の番組予約を「録画する」にする。 HD900で録画予約された番組は必ずモニタ出力されます。 例え、録画の裏番組(地上波に限る)を観ようと、ビデオ映像に切替えてもです。 つまり、録画予約された番組中は、映像信号のループが起きないのです。 但し、この状態でビデオ映像を観ると縦長画面に映りますが、ビデオ再生すればちゃんと映るので心配しないこと。

以上の方法で私は回避してます。 試してみて下さい。

書込番号:2032991

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENJIさん

2003/10/16 19:58(1年以上前)

のら。。さん 、zoo!!さんご返答ありがとう御座います。zoo!!さんの方法を試してみます。こういうものなんですね。はずれを引いてしまったかと思いました。ただ納得できないので、松下&ソニーに質問してみようと思います。では、子供が熱があるので、これで終わります。ちなみに、最初はケーブルテレビに加入したのですが、のちのちのことを考え(コストパフォーマンス)やめましたので、民放は共聴アンテナよりひっぱって見てますが、ケーブルより画像はきれいでした。BSデジタルもパラボラでの画像の方が気持ちきれいかなって感じです。以上、ありがとう御座いました。

書込番号:2034788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

天井釣り

2003/10/11 21:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

奥行き35cm、幅1.8m、高さ50cmのサイドボードの上に置きたいと思ってるのですが、上手く乗ることができるでしょうか?転倒防止の為天井から吊って、補助としたいのですが、その様な事ができるでしょうか?隣町のリサイクルショップにこの機種(2002年製程度極めて綺麗:税、輸送費用別)が33万で出てますもう少し値切るつもりですが。今使ってる死にかけの34インチの引き取りや何かも含めて普通の家電店で新品を買った方が得策でしょうか?yahooのオークションにも42インチのこの機種が198000円で出てますが・・・・? やはり、液晶、プラズマと云う選択肢も無くは無いのですが?

書込番号:2019925

ナイスクチコミ!0


返信する
tktoshiさん

2003/10/13 21:02(1年以上前)

奥行き35センチでは、42インチでもはみ出ますね。
もっと奥行きのあるボードをお勧めします。
購入は当然新品を買われたほうがいいのでは。
リサイクルショップだと、保障とかの問題があると思いますので。
財布と相談ですねえ。

書込番号:2026273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

公団5fの悩み

2003/10/10 01:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 kotan1120さん

KDF-42HD900を通販にて検討中です。そこでみなさんに質問があります。
「箱がデカイ!」とのことですが、搬入に苦労された方は
いらっしゃいませんか?
私は築30年の公団に住み、階段がとても狭く、果たして私の部屋まで
搬入できるか心配です。
ちなみに私の部屋は5階でエレベーターはありません。。。

書込番号:2015350

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/10 09:04(1年以上前)

一応重さは40kg程度のようですから、重さ的にはさほど問題はないのでは?
ただ玄関を入るかどうかと階段を通るスペースがあるかどうかはご自分で計測された方が良いかもしれませんね。
築30年と言われても、どんなものなのか、想像つきませんので、、、
販売店にご相談されるとイイでしょう。
宅配便では運ぶのを手伝うか、下まで取りに来てくださいと言われそうな気がします(^^;

書込番号:2015699

ナイスクチコミ!0


からくりんさん

2003/10/10 11:22(1年以上前)

40年ものの社宅の4階でしたがなんとか入れることが出来ました。
が、かなり階段の踊り場での切り返しが厳しかったです。

書込番号:2015911

ナイスクチコミ!0


zetさん

2003/10/10 15:41(1年以上前)

箱の大きさです

42inch 132cm x 96.5cm x 49cm 48Kg
50inch 144cm x 108cm x 51cm 63Kg
60inch 170cm x 131cm x 63cm 83kg

書込番号:2016377

ナイスクチコミ!0


椿 一さん

2003/10/12 17:55(1年以上前)

ここに記載の通販で50HD900を購入したのですが、宅配便の人から一人では運べないので手伝ってくださいと言われました(-_-;)
そのかわりリビングまで運んでもらいましたが(^^ゞ
宅配業者の人も、大きさにびっくりしていたようです。

書込番号:2022307

ナイスクチコミ!0


てじゃわさん

2003/10/13 00:56(1年以上前)

私も通販で42インチを購入しましたが、宅配業者さん2人組にアパート2階のリビングまで運んでもらいました。
重さは40kgほどですが、箱に高さと幅があって持ちにくいと思います。
ちなみに箱はストッパーを外すと簡単に周りをすっぽりと取り外すことが出来ますので、階段が狭いのならばあらかじめ箱から出して運んだ方が持ちやすくていいかもしれません。

書込番号:2023571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/13 06:15(1年以上前)

箱から出して運ぶ場合は毛布などをかけて、くれぐれも気をつけて、運んでくださいね。
最悪、ピアノを運ぶように窓からという最終手段が有りますけど、配送費、高そうですね。

書込番号:2024056

ナイスクチコミ!0


マイクロニックさん

2003/10/13 14:13(1年以上前)

こんにちは。
このページの書き込みを見て購入を決めて、10月6日に購入しました。
運送屋さんは玄関までしか運んでくれなかったので、2階の部屋までは二人で運びました。
階段が途中で折り返しているため踊り場で商品を縦にして運びました。
箱ごと縦にするのはあまりお勧めできませんが、今のところ不具合は起きていません。
参考までに。

書込番号:2025047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDの画質

2003/07/16 14:37(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 たっついんさん

このTVがほしいいのですが、DVDの画質はどんな感じなんでしょうか?

書込番号:1766177

ナイスクチコミ!0


返信する
tktoshiさん

2003/07/17 20:50(1年以上前)

どんな感じってだけの質問ではアドバイスのしようもありませんが。
画素数は42インチのものと変わらないので、60インチだと荒くなるのは当然なことなのですが、迫力は全然違うと思います。
どちらを選ぶかは購入される方の決めることですが。
自分は42インチにしました。

書込番号:1770071

ナイスクチコミ!0


go5goさん

2003/07/20 00:49(1年以上前)

どんな感じか、かなり良い感じです。使ってるDVDにもよりますが、コンポーネントビデオ接続でも「うひょ〜」な画像だと思ってます。60インチで間違いは無いと思いますよ。

書込番号:1777167

ナイスクチコミ!0


ろどりーづさん

2003/08/12 15:20(1年以上前)

BSデジタルで綺麗な映像の番組を見た後でDVDを見ると
なんじゃコリャ?!って感じです。
まあ、プレーヤーがへぼいのもいけないんですが。

書込番号:1848766

ナイスクチコミ!0


プリしげさん

2003/08/17 09:10(1年以上前)

昨日、居間に60インチを設置しました。プログレッシブ対応のDVDプレーヤーを買おうと思ったのですが、とりあえずソニーの第2世代DVDプレーヤーをS接続で見ましたが、綺麗な絵を出力してます。WOWWOWより良く見えますよ。

書込番号:1862758

ナイスクチコミ!0


とろりきんさん

2003/09/22 01:14(1年以上前)

購入検討中のグラベガ60予備軍ですが、
昨日量販店でDVD映像見させてもらいました。
@RCAAD端子インターレースBD端子プログレッシブ
@、かなり厳しいです。輪郭が多重に見えてちょっと引きました・・・
A、@よりましになりましたが字幕がのっぺりとしてギザギザが気になってしまいます。
B、急激に良くなります。デノンの上位モデルでしたが、これなら許容範囲と感じました。
店頭だったので発色に不満もありますが、AVプロモードで調整するとかなり追い込めます。明るい素材だと好印象ですが、暗めの画像だとコントラスト調整に時間がかかりそうな気がしましたが、HD画像を見る限りポテンシャルはかなり高いと思います。
私は現在KD−32HD800を使っているので、あの瑞々しさと比較するとちょっと不満もありますが、それに変わる迫力が全然違うと思います。昨日、視聴して大きく購入する気になりました。
私は来年の新型を待ってみるつもりですが、BSDとDVDがメインの使用用途でも意思決定するには十分の比較視聴でした。
しかしグラベガだけでなくブルーレイや上位のDVDプレーヤーも購入対象に入ってしまいました・・・。(いい意味で!!)
素材とプレーヤーのクオリティーを強く反映するモニターだと思います。

書込番号:1964939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/13 06:55(1年以上前)

以前、VPL-VW12HTという投影型プロジェクターと同じ液晶パネルを使っていると店の人に聞いたことがあります。
ですから、かなり期待してもいいんじゃないかと思いますが、40より60の方が画面が荒いのは当然ですし、BSデジタルハイビジョンを見てしまうとDVDとはいえ厳しいかも。
でも、この大画面でこの高画質なら充分楽しめると思います。

ただ、どうしても普通の地上波番組を見ていると、人の顔面アップが多いためか、ちょっと疲れるかも。(地上波はもともと20インチ画面を想定しているそうですので、仕方ないのですが。)

書込番号:2024095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)