リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波を4:3で見るとき

2003/09/27 11:21(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 ちょこぼうるさん

はじめまして。質問させて下さい。
グラベガ購入を検討中なのですが、地上波放送を4:3で見続けると、
グラベガでもブラウン管テレビ同様、画面左右の映ってない部分が
段々暗くなってくるのでしょうか?

書込番号:1980567

ナイスクチコミ!0


返信する
"グラ"ディエーターさん

2003/09/27 14:34(1年以上前)

無い!って言えるほどは使ってませんが(半年強)
今のところ、そのような兆候は全く有りません。

そもそもブラウン管って、使ってない部分が暗くなるの?

書込番号:1980955

ナイスクチコミ!0


HDS5さん

2003/09/27 16:14(1年以上前)

ブラウン管TVの場合、高速の電子ビームで蛍光体が励発(衝突エネルギーを光エネルギーに変換)されて、発色する仕組みに成っていますので、発色している部分が経年劣化して、段々発色力が衰えて暗くなってきます。

ですから、貴方の仰っている事と逆の現象が生じます。

これに対して、リアプロジェクト方式の、このモニターの場合は、構造的に次の様に成っていますので、余り気にする必要は無いと思います。

発光体(光源ランプ)→分光(三原色用に三つに分光)→それぞれ(R.G.B分の)のカラーフィルターに供給→それぞれの液晶表示素子(を透過)→三原色を集光→投射レンズ・・・・・という様に成っています。

つまり、モニター上でどの様な表示に成っていようと、カラフィルターは前面に光を受けていますので、フィルター自体の劣化具合は一定になります。

次ぎに、液晶部分ですが、この部分は多少影響を受ける可能性は、否定出来ませんが、プロジェクターとしては、極、小さ目の光源ランプ(100W)で、気にする程の大した影響を受けるとは思えません。

画質の悪い地上波等を、この大画面で見ていると、多分気分が悪く成ると思います。・・・・・地上波は小さ目のブラウン管TVで観賞しましょう。(^^;

書込番号:1981132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BS・CSの録画について

2003/09/08 00:57(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 DINOSAURさん

BS・CSの録画についておたずねです。BS・CSをS-VHSで録画するため説明書の通り接続(S端子と音声ピンプラグ)をつないでも画像がでません。デッキはもちろんS-VHSデッキです。それで映像端子のピンプラグもつなぐとが像がでてきて録画もできます。
 この場合は、S映像端子もVHS端子も同時につながれているのですがS-VHSで録画されているのでしょうか。

書込番号:1923930

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/09/08 03:33(1年以上前)

設定は確認しましたか?

書込番号:1924206

ナイスクチコミ!0


にゃあさん

2003/09/08 05:56(1年以上前)

消費向上委員会さんと重なりますが、
我が家のビデオでは、メニューに「S入力設定」と言うのがあって、
入力ごとに、S端子で入力するかどうかを設定するようになっています。
S端子だけを接続しても画像が出ないのであれば、
S端子は機能していないと考えるべきではないでしょうか。
「S-VHSで録画」しているかどうか、はまた別の話になりますが。

書込番号:1924286

ナイスクチコミ!0


スレ主 DINOSAURさん

2003/09/18 22:04(1年以上前)

>我が家のビデオでは、メニューに「S入力設定」と言うのがあって、
>入力ごとに、S端子で入力するかどうかを設定するようになっています。

ありました。設定しました。録画もできました。ここで教えていただかなければ気づかないところでした。
今までは全部S端子は使っていなかったということなんです。おばかさん。でもあまり気づかなかったということは単なるVHSの画像がきれいだったということか・・・・

書込番号:1954865

ナイスクチコミ!0


"グラ"ディエーターさん

2003/09/19 10:11(1年以上前)

にゃあさんも書かれていますが
S端子を使うことと、S−VHSで録画する事は別ですよ(^^)
コンポジット入力(黄色の端子)でS録画していたのでは?
これだと画質は端子の差しか出ませんね

書込番号:1956179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい!

2003/09/13 17:29(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 リアプロさん

我が家も、大画面テレビがほしくなり、SONY 50型グランドベガを
購入しようと考えています。ただ、今年末より地上波デジタル放送が
始まります。そこで、ご存知の方教えて下さい。
1.次期型は、いつ頃発売で地上波デジタルチュ−ナ−は搭載されますか?
2.ズバリ買いか?待ちか?
3.次期型の情報あれば教えて下さい。
たくさんのご意見頂けると幸いです。
宜しく、お願いします。

書込番号:1939216

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/09/13 18:07(1年以上前)

時期モデルが出てもしばらくは値段で躊躇するのではないでしょうか。
また地上波の番組がメインなら、大画面は必要ないような気がします。

そんなわけで、ズバリ買いでしょう。

書込番号:1939294

ナイスクチコミ!0


みちくささん

2003/09/13 23:27(1年以上前)

>また地上波の番組がメインなら、大画面は必要ないような気がします。
なぜですか?地上はデジタルであれば、リアプロの高画質・大画面は十分に生かせますよ。

新製品の情報についてですが、リアプロは日本よりもアメリカのマーケットのほうが大きいです。そのために、アメリカのほうが早く発表されます。したがって、アメリカのソニーのサイトでチェックするといい情報が得られるかもしれません(ただし、すべてが日本で発売されるとは限りませんが)。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_BrowseCatalog-Start?CategoryName=tv

書込番号:1940262

ナイスクチコミ!0


とろりきんさん

2003/09/18 23:22(1年以上前)

来春発売予定。
上記海外モデルに地デジチューナー搭載で発売予定です。

書込番号:1955196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

御存じの方お願いします

2003/08/27 15:15(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 エイジーンさん

前にも、話題になっていたにですが、海外で70インチが発売されているようですが、
日本では発売されるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:1890273

ナイスクチコミ!0


返信する
りりりりさん

2003/09/03 20:45(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/28/nj00_wega.html
今のところ未定みたいです。

書込番号:1911070

ナイスクチコミ!0


とろりきんさん

2003/09/18 22:58(1年以上前)

地デジチューナー搭載で来春(4月)発売予定です。
私は60Vを購入予定ですが、海外サイトで確認したところ
重量が80kgというところでちょっとビビッてます・・・

書込番号:1955090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカについて。

2003/09/18 08:33(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ヤマハんさん

半オーディオマニアです。最近ビジュアルの方も興味があり、この機種を狙ってるんですが、リアプロの場合、防磁されてないスピーカを隣に置いても大丈夫なんでしょうかねえ・・・。?

書込番号:1953231

ナイスクチコミ!0


返信する
"グラ"ディエーターさん

2003/09/18 19:45(1年以上前)

ブラウン管と違って電子銃は使ってませんからご安心あれ

って私もBOSEのスピーカー(非防磁)を左右とセンターに
置いてますけど全く問題無しです。>AM-15のサテライト

書込番号:1954498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤマハんさん

2003/09/18 21:05(1年以上前)

グラ"ディエーターさんご回答ありがとうございます。 これで購入意欲が一気に向上しました!来月にでも買ってみます。

書込番号:1954685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/09/17 23:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 DAIくんさん

先日(8月半ば頃)内の父がこのテレビを購入したのですが44万円だったそうで、友人にこのページを聞いて見たらびっくりしました。
皆さん本当に26万円位で購入したのですか?

書込番号:1952575

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきずりさん

2003/09/18 00:37(1年以上前)

私は26.8万円で買いました。全く問題なく働いてくれています。

書込番号:1952741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)