リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

値下がりについて

2003/06/28 14:44(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 takashi24さん

ここ2週間ほどのグラベガの値下がりにはどんな理由があるのですか?
いったいどれくらいまで下がり続けるのでしょうか?
これだけ安くなると迷わず、60型を選びたくなります。

書込番号:1710205

ナイスクチコミ!0


返信する
9517さん

2003/06/28 18:22(1年以上前)

アダプタの発表と関係がありそうですね?
それとも余りにも次期モデルと性能差がありすぎて在庫処分に出てきてるとか?

書込番号:1710784

ナイスクチコミ!0


nanashiさん_さん

2003/06/28 22:26(1年以上前)

次期モデルのこの42型などは現行の製品よりも廉価版になるとの噂
SXRDが搭載されるのは恐らく50型以上と思う。

多分次期モデルは地上波デジタルの搭載とかがくると思うからその関連で値段が下がってるんだと思う。多分この辺が底値だと思うよ。

書込番号:1711527

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi24さん

2003/06/29 23:31(1年以上前)

私が今使っているテレビが18年前のものなので、現行のKDFで十分満足できそうです。
リアプロ方式のテレビ開発から他のメーカーが撤退するのはなぜですか?
プラズマに比べるとコストパフォーマンスが高いようですし、私のような素人から見れば、多少画面が暗いといった事は気になりませんので。

書込番号:1714992

ナイスクチコミ!0


mizumizuさん

2003/07/01 15:37(1年以上前)

底値はいくらくらいでしょうか?どなたか予想してください。

書込番号:1719202

ナイスクチコミ!0


かいたいぞさん

2003/07/02 21:33(1年以上前)

量販店の友達の話だと25万は切るって。

書込番号:1722846

ナイスクチコミ!0


カメハウスさん

2003/07/06 15:38(1年以上前)

25万切ったら即買いだね!早くなってほしい〜

書込番号:1734780

ナイスクチコミ!0


赤 血 球さん

2003/07/09 00:52(1年以上前)

そうだねぇ〜これ買うならもっと待った方がいいよね!
みんなが待てば値段がどんどん下がる…25万までストライキかな(笑)

書込番号:1742831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

通販とメーカーサービス

2003/07/05 10:08(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 DINOSAURさん

通販でこの機種を購入しようと思っていますが、書き込みによれば時々初期不良的なものもあるようです。こんな時通販の場合はやりとりがたいへんです。(ものも大きいし、顔も見えないし)このような場合の交換等には素直に応じてくれるものでしょうか。
また直接SONYのサービスセンターに持ち込むことで保証を受けられるのでしょうか。この場合は返品とかは無理でしょうけど。

書込番号:1730510

ナイスクチコミ!0


返信する
町田のsimoさん

2003/07/05 10:44(1年以上前)

SONYの場合このテレビは出張修理です。
購入したお店が保証書をきちんと発行すれば保証期間内は
出張料、修理代は無償です。
初期不良交換はお店しだいとなりますが・・・

書込番号:1730599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外でも使えますか?

2003/07/01 06:54(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 Prokangさん

KDF-60HD900を買おうとしているですが、
電力について110V〜240Vまで使えるんですか?
使えるとしても、日本国内で買うことが可能でしょうか?
KDF-60HD900の電力について教えていただけますか?
では、宜しくお願いします。

書込番号:1718509

ナイスクチコミ!0


返信する
なんと!!さん

2003/07/05 08:23(1年以上前)

電源は100V専用ですので、消費電力に耐える電圧コンバータを使用すれば
電源は入りますが、外国でしたらチューナーの問題があるんじゃないでしょうか。(NTNS方式やパル方式)またサポートもありませんので、外国のソニー販社から購入した方がいいんじゃないでしょうか。海外仕様の同機種は多分売っているはずです(型番は違うと思いますが。。。)

書込番号:1730332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 Prokangさん

KDF-60HD900を買おうとしているですが、
電力について110V〜240Vまで使えるんですか?
使えるとしても、日本国内で買うことが可能でしょうか?
KDF-60HD900の電力について教えていただけますか?
では、宜しくお願いします。

書込番号:1718512

ナイスクチコミ!0


返信する
町田のsimoさん

2003/07/01 22:40(1年以上前)

Prokangさんこんにちは。
このテレビを海外で使用したいと言うことですね。
KFD-50HD900・60HD900ともにツーリストモデルではないので
電圧(電力×)110v〜240vでは使用できません。
また、放送方式も日本にしか対応していません。
他のテレビでよければツーリストモデルで検索してみて下さい。

書込番号:1720255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Prokangさん

2003/07/02 00:20(1年以上前)

シモさん
返信〜ありがとうございました。
ところで、NTSC方式なら、アメリカや韓国では使用できるんじゃないでしょうか?

書込番号:1720634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/07/02 01:33(1年以上前)

電源電圧の問題はトランスなどで解決したとして・・・
海外で、NTSCのVTR等を接続して使用することはできます。
ただし放送は、チャンネルの周波数が違うため受信できません。

書込番号:1720914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プラズマほしー

2002/09/19 01:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/19 01:38(1年以上前)

はい!ろみ〜おさん、プラズマ1台お買い上げ!!!

書込番号:952093

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/09/19 02:01(1年以上前)

で、でかくて重い(@_@)
しょうがないのかf(^ー^;

書込番号:952126

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/09/20 01:34(1年以上前)

もう、数年すると地上波もデジタルやから、?

書込番号:953838

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/09/20 06:16(1年以上前)

>もう、数年すると地上波もデジタルやから、?
そのころには、もっと性能が良くて、安いのが出るのでしょうね・・・

書込番号:954050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/09/20 22:39(1年以上前)

来年の末から関東と関西でデジタルハイビジョン放送が始まります。
将来、この放送に対応した外部チューナが販売されると思いますが、
将来内臓チューナが出てくるまで、このチューナとの接続が問題になると思います。
デジタル地上波放送は、ハイビジョン放送(走査線1024本前後だったです)
の上、デジタル信号の為、デジタル信号のままでテレビに取り込めたらいいのですが、
D4/D5端子(映像端子)接続では、音声を取り込めませんので、
音声が通常のコンポジット接続になります。結果この接続方法では、デジタル信号を
一旦アナログ信号に変換する必要があるのですが、これをデジタル信号のまま
テレビに取り込む方法があります。それがilink接続なるものです。
ただ、このilink端子は、すべての機種(今後販売される物も含め)に互換性があるものではなく。
ilinkを持っていても接続機器同士が対応していないと接続できなものです。
ですから、デジタル放送の方針決定が今春にされた為、ilinkをそなえたデジタル地上波放送外部チューナが
が出たとしても、去年から販売されていたHD800では、対応できない可能性が非常に高いとおもわれます。
事実、各社のテレビ商品企画を知人に持っておりますが、現状のテレビの多くは、課題が多くあり
ILINKでデジタル地上波放送チューナに接続できないと聞いております。(接続できるものは知りません)
ただ、今秋から来春に販売されるテレビはその課題を解決して、接続できるようにするとも聞いております。
ちなみにソニーさんは知りませんが、ILINKを提唱しているメーカなんで、HD900は放送直前の事もあり、
チューナーのilinkに対応している可能性が高いと思います。
現行のアナログ地上波は、約10年で放送を停止いたします。方法を選ばなければ10年後見れなく事は
無いと思いますが、高いものですので、ベストの状態でハイビジョンを見続けたいと思えば、悩む所ですね。

書込番号:955194

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/21 12:22(1年以上前)

↑あまりにも無茶苦茶な内容なんですが^^;

地上波デジタル用のチューナーはBSデジタルのモノと同様にD端子での接続の
はずですが。i.LINKを必要とするのはD-VHSやBlu-ray等の録画機器。それとD
端子がデジタル接続の端子かのように書いてますが違います。勘違いしてる人
多いんですけどね。

上記のことは各社の商品企画に知人が居るんであればちゃんと聞いてみては?

#半角カナはマナー違反です。

書込番号:956136

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/21 12:28(1年以上前)

追加。

総務省が地上波デジタルに付いて説明してるSiteです。参考にどうぞ。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html

書込番号:956146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/09/22 12:06(1年以上前)

ちなみに先の表現に誤解が発生しやすい書き方になっていたみたいです。
言われる通り、D端子はアナログ画像端子です。
一般では、画質的には、
 高 → 低
コンポネント端子>D端子>S端子>コンポジット端子(通常のビデオ端子)

と言われております。

ちなみに、i.LINK端子(IEEE1394)には3種類ありまして、
1.i.LINK-DVC-SD(DV端子)
2.i.LINK-MPEG2-TS(通常の映像機器用)
3.i.LINK-MPEG2-AUDIO(オーディオ用)

BSデジタル、CSデジタル、地上波デジタルのチューナー接続には上記
2.i.LINK-MPEG2-TS(通常の映像機器用)が使用されます。

詳細は以下のホームページを参照してください。

http://www.famidigi.com/dic/htm/i01.htm

ちなみにILINKを使用した外部チューナ接続(ベガHD800用)は、
以下に具体例が以下のホームページで参照できます。

http://www.sony.jp/products/i-link/wega/hd800.html

ただ、デジタル地上波放送対応関連の情報は、現時点では入手が非常に困難だと思います。
と言いますのは、半年以降のモデルの発売計画時期(2〜4年先まで計画)
は計画されますが、目安で装備する機能/価格も大体決められ、その時の情勢等によって、
内容が修正されていきます。その為、社内でも半年先ぐらいしか、仕様について明確に答れない
状況らしいです。ですので今の段階では、社外に自信を持って言える内容になっていない状態ですので、
メーカからは、明確な情報を引き出せないと思います。と言うよりもユーザーと接触する部門には
情報が入っていないと言ったほうが正しいと思います。

ちなみに、これは知人から聞いた内容で、私は関係者ではありません。

※半角カタカナの使用がマナー違反だったとは知りませでした。
 これから注意するようにします。

書込番号:958104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/09/22 16:18(1年以上前)

追記
ソニーのiLINKの機器対応表です。
ベカHD800も載ってます。(参考)

http://www.sony.jp/products/i-link/list/index.html

書込番号:958474

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/24 13:06(1年以上前)

折角説明してくれてるけどIEEEの話とかは知ってます。それとHD800シリーズ
の接続機器に付いても。28HD800持ってますから。

初期型のBSデジタルチューナーが110°CSに対応出来なかったように仕様の変
更等は考えられますが接続に関して言えば現状ではD端子。i.LINKではないっ
てことです。総務省のSite見れば分かると思うんだけど。

書込番号:962236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/09/24 23:37(1年以上前)

HD800シリーズのILINK接続機器の事を知ってたんでしたら、
外部チューナが、ILINKでつながる事も知っているんですよね。。。

確かにデジタル地上波チューナの主力接続方式は数の上からもD端子になるでしょう。
ただ、ILINKでも接続できるようになる確かな情報もあるのです。
(ソニーさんは知りませんが、一般的にやる可能性は高いのではないでしょうか。。)

ただ、だれも高級なテレビを買って、別のリモコンで外部チューナを使って、イチイチ切り替えて
めどくさく見たくないでしょう。それはD端子を使っても同様なんですが。。。

やっぱり、ベストはチューナーは外部取付けでもあたかも内蔵チューナのごとく動くのが
一番いいのではないでしょうか。

ILINKでテレビからチューナーをコントロールができればそれが可能になるのです。

情報としては、これから販売されるテレビは外部チューナとILINKとつながり、
それ以前のテレビのILINKでは対応できないという情報が入ってきております。(複数社)

ただ、それが本当にどこまでコントロールできるのかが、なかなか教えてくれないところです。

ソニーさんの場合、ILINKを提唱しているメーカなんで、もし採用していた場合、HD900から採用している
可能性は、否定できないと思います。

と言いますのは、今年の春より色々な部品メーカからデジタル/アナログ地上波放送兼用チューナモジュール等
のサンプルが出荷されておりますので、タイミングから見てもそれらを視野に入れてHD900が
設計されている可能性が十分に有り、無視できないとからです。

ただ、これは個人的な意見ですが去年から販売されて来たHD800ではデジタル地上波放送をD端子で
見ないといけない可能性が高いんじゃないかと思ってます。

書込番号:963380

ナイスクチコミ!0


てれびすきさん

2002/09/25 00:09(1年以上前)

>ソニーさんの場合、ILINKを提唱しているメーカなんで
なのに、BSデジタルハイビジョンテレビでは、ILINK端子がついたのは一番最後だったような気が・・・。
来年辺りには地上波デジタルチューナー内蔵のテレビが出るでしょうね。
放送側(郵政省?)より、セットメーカーの方が、先行してるでしょうから。ワイドテレビが出ても、放送は変わらなかった事もありましたし。
地上波デジタルが来年から受信できる地域かどうかは分かりませんが、高い買い物ならば、後1年待つのが得策かも。

書込番号:963481

ナイスクチコミ!0


まーつー!さん

2003/06/29 22:34(1年以上前)

ソニーからは、出ませんでしたが、松下からiリンク接続の
地上波放送のアダプターが出たようですね。。

http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/tv/#ichiran

書込番号:1714752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD-900と相性の良い安い

2003/04/01 20:08(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 エイサさん

D−VHSを教えてもらえませんでしょうか?

ビクターのHM-DH20000は、HD900で使えるみたいですが、
ちょっと、高すぎます。

ilinkが使えて、安価で、HD900と相性の良いD−VHSを
教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1449249

ナイスクチコミ!0


返信する
ericcさん

2003/04/03 11:47(1年以上前)

う〜ん・・・iLINKで操作できるビデオはないんじゃないのかな。
ビデオマウス使うなら、どこのでも大丈夫だと思うけど。

書込番号:1454326

ナイスクチコミ!0


必殺通行人さん

2003/06/23 15:41(1年以上前)

iLINKで接続すれば操作できるみたいですね
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/1638/WEGA.html

書込番号:1694900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)