
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年5月7日 12:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月4日 20:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月29日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月29日 02:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月26日 12:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月25日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


はじめまして。
こちらの掲示板でいろいろ拝見&勉強させてもらい、KDF-42HD900を購入しようと考えています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、近所(八王子近郊)もしくは新宿駅近辺のお店でこの商品が展示してるお店をご存知の方いますでしょうか??
色々歩き回ったのですがどこも展示されていないんです。。。
やはり一度は現物を見たいと思いまして。。。
大変恐縮ですがどなたかご存知の方いましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2003/05/04 23:34(1年以上前)
町田のヨドバシカメラにあると思います
書込番号:1549704
0点


2003/05/05 09:54(1年以上前)
・小田急ハルクのビック
・新宿西口ヨドバシ
ビックの展示は画質が暗い。
ヨドバシは50、60と並べて展示。画面もまあまあきれい。
書込番号:1550799
0点



2003/05/05 11:18(1年以上前)
westplusさん、誰か。。さん レスありがとうございます。
小田急のビックカメラは先日電源がひけないので見せてくれませんでした。
新宿西口のヨドバシカメラは、見てませんでした。
ガード下店は見たのですが。。。
町田のヨドバシと西口のヨドバシ見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:1550998
0点


2003/05/06 08:49(1年以上前)
>小田急のビックカメラは先日電源がひけないので見せてくれませんでした。
売る気無しですねw。延長コードも無いのかよ。
そんな事じゃぁ売れないよね。
書込番号:1553641
0点


2003/05/06 16:22(1年以上前)
大和田町さん
ハンドルネームを見る限りですが、『ご近所』のムラウチに42、50、60の
全てが展示されて居ますよ。どの大きさか忘れましたが、親切にも画面の
上に家庭用のシーリングライト(蛍光灯)が設置されているので、それを
点けてみれば家で使用した時の画面の感じもつかめると思いますよ。
ここは売り場の面積もかなり広いのでAV機器等を検討する際には色々と
見られてよいと思いますよ。既知でしたら失礼しました。
あと多摩地区では、甲州街道の国立府中インターから少し新宿よりの
交差点を左に入って東八道路に入ったところのヤマダ電機(旧ダイクマ)
にも展示があるようです。
書込番号:1554261
0点



2003/05/07 12:01(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
感謝感謝です。
当初プラズマを考えていた際にムラウチに見に行ったのですが、まさか徒歩5分以内にあったとは。。。。。
何か皆さんに申し訳なくなってきました(涙)。。。
昨日、会社の帰りに新宿西口のヨドバシに寄って見てきました。
素直な感想はすごく綺麗でした。
店員さんの対応も素晴らしく、地上波を見せてくれたり、モードを試してくれたり、すごく好感がもてました。
42インチ、50インチ、60インチが並んで展示してありましたので、42インチが小さく見えて、50インチにしようかしら???と、考え始めた今日この頃です。
書込番号:1556604
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

2003/05/04 20:13(1年以上前)
ちなみにKDF-60HD800の箱サイズは横幅170cm、高さ131cm、奥行き63cmです。HD900も同じだと思います。
書込番号:1548972
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


初めて書き込みします。
皆さんの感想などを見てこのテレビが欲しくなりました。
そこでちょっとお聞きしたいのですが、
このテレビを高さ70cmくらいの台の上に置いて、
3mくらいの距離から高さ30cmくらいの椅子に座って見ると、
見上げる形になってかなり見にくくなるんでしょうか?
部屋の構造上は、その台の上に置ければベターなんですが。
教えていただければありがたいです。
0点


2003/04/28 12:59(1年以上前)
50HD900を同じように状況で46cmの台に乗せて
見ていますが、若干台が低いほうが良かったかなと思っています。
目線より上だと少し疲れますね〜
ただ、あまり目線より下だと暗くなって見にくくなるようです。
書込番号:1529772
0点


2003/04/28 19:59(1年以上前)
HD800ユーザーですがほとんど変わらないと思いますので書き込みをお許しください。
私も、大きいテレビは楽しいさんと同じく46センチのラックに載せて見ています。私の場合は何気なく見るときは画面〜頭が4m離れた位置で目線の位置は画面下の水平延長線上より約30cm上位で、最初高めと思いましたが今はちょうど良く感じます。(慣れ?)
今試してみましたが、画面のそれぞれ天地の水平位置から目線が外れると若干対角側が暗めに見えます。(解りづらいですか・・・)
以上のことから、H70cmのラックで3mの位置で30cmの椅子ですと姿勢にもよりますが、想定してやってみたところ、目線は画面下延長線上より下になるため、画面上方向がやや暗く見えます。
ちなみに左右の視認可能角度は大きく、画面の情報だけ見るのなら約45度でも問題ありません。リアプロ大健闘です!
書込番号:1530738
0点



2003/04/28 23:20(1年以上前)
わかりやすく教えていただいてありがとうございます。
この配置だとちょっと疲れるということと、画面の上の方がちょっと暗くなるんですね。
うーん。ほしいだけに悩みます。
特に画面の上下対角側が暗めになるところが。。。
今思いついたんですが、テレビをやや前に傾けて置くっていうのは可能でしょうか?
テレビの後ろに本でも敷くか、少し斜めに傾斜した台の上に置くとかで。
何かテレビが早くこわれそうなのがこわいですが。
書込番号:1531539
0点


2003/04/29 00:35(1年以上前)
う〜ん・・・いい加減なことを書いてはと思い、再度「おおきいテレビほしい」さんの考えていらっしゃる条件に近いと思える位置から視聴するとどうしても画面上の方が暗く見えますね・・・・
私の説明が悪かったと思いますが、見上げたときに暗く見えるのは画面上の方です!逆に見下ろすと画面下の方が暗く見えるわけです。
それから家の場合は60インチなので、50インチだとこういう症状は必然的に緩和されるのではないかとも思います。推測ですが・・・
もともと私のモデル800は、50も60インチも光源は同じということですので、走査線の数も一緒ですから並べてみれば50インチよりは劣るのではないかと思います。
14インチのテレビが妙に綺麗に見えるのと同じかもしれませんが・・
よく友達から、地上波の映りはやっぱダメ?って聞かれますけど、、良いわけ無いですよね!元が525の走査線の画像なんですから。
あんたの29インチを50センチの距離で見てるのと同じだよ!と答えますけど・・・
話がそれてしまって申し訳ありません・・・
ご質問の手前に傾けるという案ですが、物を噛ませる程度では足が弱そうだし危険でしょうね。現物を家の中に入れると恐ろしくてそんな気にはならないかと思います。なによりメーカーが絶対にしないでくれといいそうだし・・・
でもいろんな障害を乗り越えても現時点では大変魅力のある商品だと思います。私はこれが70インチ、80インチになったらもっと欲しいです。あまり参考にならなくて申し訳ありません。
書込番号:1531855
0点



2003/04/29 20:05(1年以上前)
大変丁寧に教えていただきありがとうございます。
すごく参考になりました。
今考えている置き方ではやっぱり無理がありそうですね。
でももうかなり買う気になっているので、
50インチも候補にしつつ、ほかの置き場所を検討してみます。
ではでは失礼します。
書込番号:1534301
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


KDF−50HD900を注文したのですが、みななさんはホームシアターシステムは何をお使いですか?今、HT-BE1から考えているのですが、これでも問題ないでしょうか?あと、内臓センタースピーカーは使用に耐える仕様なのでしょうか?ご意見、お待ちしています。
0点


2003/04/19 14:02(1年以上前)
センターSP機能については、当初利用しておりましたが、
1:通常のTV放送は通常の利用で充分なことと、
2:切り替えなどが意外に面倒だったこと
3:周りのスピーカーとバランスがうまくとれなかった
などの理由によりセンターsp機能を利用せず
DVD鑑賞やゲームなどでは既存の5.1chシステム、BSなどはグラベガSPの通常利用としています。
HT-BE1に関してはピコピコさんの好み、使用方法によると思います。
音質にこだわるとか、DVDプレイヤーにかなり金額をかけたとか、これからずっと使っていきたいと思っているのでしたら、おすすめはできません。私はあまりこだわるほうではありませんが、以前HT-BE1のようなセット品を購入したことがありました。その際はじめは満足していたのですが、徐々に不満をもつようになり、結局単体で揃えるようになりました。
グラベガを満喫したくてセットにこだわるのなら、SONYならDAV-S880ぐらいは用意したいところです。予算を提示していただければ、もう少し具体的な提案ができると思いますよ^^
書込番号:1503422
0点


2003/04/21 12:30(1年以上前)
グラベガって人気あるんですか?
書込番号:1509648
0点


2003/04/22 21:34(1年以上前)
今はプラズマの時代だからなぁ・・・
書込番号:1513667
0点


2003/04/29 02:50(1年以上前)
私もプラズマとプロジェクション(グランドベガ)と迷ったのですが、決め手は寿命でした。プラズマは7年程度でドットが欠けてくという説明があり、交換はディスプレー交換となります。しかしプロジェクションは電球の寿命は3年程度ですが、1万円で交換可能です。やはり高い買い物ですから、プラズマが安くなれば別ですが、倍近い値段では..。あとプロジェクションは光度が気になりましたが、問題ありませんでした。角度を変えるとやはり暗くなりますが...。
書込番号:1532183
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


この製品を買ったら5.1chスピーカーセットを買わなくても
wowowなどで放送される5.1cサラウンドステレオを体感できるのですか?
それと110度CS・BSデジタルチューナーは搭載されているのでしょうか?
0点


2003/04/26 12:07(1年以上前)
Karoyan7さん、こんにちは。
デジタルハイビジョン放送のAAC規格通りの5.1chなら、勿論聞けません。
TV単体でその機能を持った物ってあるかな?
内蔵のスピーカで擬似サラウンドは可能ですが本物とは雲泥の差です。
別途必要な機器は、AAC規格対応AVアンプと5.1chスピーカー(6個)。安価な5.1cサラウンドセットで全部揃ってるのもありますよ。
書込番号:1523644
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


もしかしたらすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
うちには現在、スカパーのアンテナが付いてまして、BSデジタルを見るには
もう一つアンテナを追加しなくてはいけないのでしょうか?
他に何か良い方法があれば教えてくださーい。
電気屋さんで聞いてもあまりはっきりした答えが返ってこなかったもので、、、。
今週末に42HD900を購入予定です。
どなたかお願いしまーす!
0点


2003/04/24 01:02(1年以上前)
BSデジタルアンテナが必要です。スカパー1とは衛星の方向が異なるので共用できません。
書込番号:1517479
0点


2003/04/24 01:46(1年以上前)
一応電気屋の人間です。アンテナは2ついります。しかもHD900にはCS110の対応チューナーが入っているので最近のBSアンテナしかCS110°は受信不可です!一応DXアンテナからBSとCSの共同アンテナがでてましたがCS110°は対応してなかったです!
書込番号:1517629
0点

一般的には、BS/CS110°アンテナを追加すますが、もしも1つしかアンテナの設置スペースがなければ、DXアンテナよりスカパー!&BS&CS110°対応アンテナ(4衛星対応)が出ています。参考にしてください。
DXアンテナカタログページ
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/index.html
BSアンテナ/マルチビームアンテナの中にCBSA−481Dというアンテナがあります。これがマルチ対応アンテナです。
書込番号:1519287
0点



2003/04/24 22:33(1年以上前)
多聞少将さん、一応電気屋!さん、〜〜〜!?さん、早速のご教示ありがとうございます。
ひとつのアンテナで全て受信が可能なようですね。
うちの場合、マンションですのでアンテナ線を室内に取り込む際に、
サッシの間を通す平らなアンテナ線を介しています。
アンテナがもうひとつ増えるとそれもまた増えることになりそうで、少し面倒だったのです。
けど、全てを受信するのにアンテナの角度調整が難しそー!
ところでもうひとつ気になっていることがあります。
スカパーとスカパー2は画質の違いとかはあるのでしょうか?
スカパー2のほうがきれいなのかなー、と思っています。
すみませんがまたまたご教示お願いいたします。
書込番号:1519613
0点

ケーブルを室内に持ち込むのにフィルムケーブルを使用しているのですね。その意味での説明をしていなかったのですが、CBSA−481Dは1アンテナですが、スカパー!で1出力、BS/CS110°で1出力の計2出力です。そうするともうひとつフィルムケーブルが必要になりそう・・・。ベランダにエアコンの穴があると同軸ケーブルを2本くらい通せそうなのですが。
あとネット上での売値は1万8千円前後しますので、低価格のBS/CS110°アンテナを2ツくらい買えそうです。
画像に関しては、私はスカパー!の方を持っていないので直接の感想は言えませんが、いろいろ聞くところによると、チャンネルによってみたいですし、見た人により多少好き嫌いがあるみたいです。
スカパー!2やWOWOWは2週間の無料視聴期間(B−CASカード1枚に対して1回のみ)があるので、試されてよければ契約すればいいでしょう。ただ、スカパー!とスカパー!2では、同じチャンネルの放送が多数重なっていますので、見たいチャンネルがどちらにもあるなら、実際に比較して、どちらかに契約を統一するという方法もあります。見たい番組がよく重なるなら両方の契約でもいいですし。
焦らずじっくりと検討して、よい買い物にしてください。
書込番号:1519870
0点


2003/04/25 21:35(1年以上前)
一応電気屋!さん、〜〜〜!?さん、情報ありがとうございます。
スカパー!1とBSの共用アンテナってあったのですね。(もっと勉強せねば・・・!)
知りませんでした。情報感謝です!
書込番号:1521987
0点



2003/04/25 23:51(1年以上前)
〜〜〜!?さん、またまたご教示ありがとうございます。
アンテナもう一つ買おうかなー。
アンテナが一つでもケーブルが二つでは私の希望ではなかったみたい!
CSの画像、、、
明日の土曜日に買いに行って、月曜日ごろに届くそうですので、
まずは無料視聴などでまずは確認してみようと思います。
あとはテレビ台を早く決めないとなー!
書込番号:1522499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)