
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年9月27日 01:25 |
![]() |
3 | 3 | 2007年9月26日 14:31 |
![]() |
3 | 2 | 2007年9月24日 21:39 |
![]() |
12 | 10 | 2007年9月22日 01:08 |
![]() |
3 | 2 | 2007年9月19日 19:31 |
![]() |
4 | 2 | 2007年9月19日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-45HD1 (45)
完全電源OFF状態から本体の電源スイッチにてONした後、しばらく映像が出力されず、いきなり内部冷却状態(電源インジケーターが赤で点滅、予約インジケーターがオレンジに点灯)に入り約2分間ぐらいそのままの状態が続き、その後ようやく電源スイッチが青く点灯し、やっと立ち上がる、ということが時々あります。感覚的には週に一度ぐらいでしょうか。
以前から何度もこの症状は起きていたのですが、これはこういうものなんだろうなぁと思い込んでおり、メーカーへ不具合かどうかの問い合わせをしたこともありませんでした。(その他の不具合では何度もメーカー対応していただいたのですが、なぜかこの件は言わずじまいにしてしまいました。)
1年間の保証期限が切れた今更になってなんだかとても気になるようになってしまい、なんとなく悔やんでおります。もしもどなたか同じ症状が出てメーカー対応をされた方がいらっしゃいましたら、それは不具合だったのか、それとも仕様だったのかを参考までにお聞きしたいと思いカキコいたしました。本当に今更なのですが、もしもレスいただけましたら幸いです。
1点

こんばんは。
>完全電源OFF状態から本体の電源スイッチにてONした後、
これは、直前に電源を点けていた後ですか?
それとも、その日初めての電源スイッチONで本体が冷えた状態で、ですか?
ita-itaさんが不安と感じてるのなら、後者だとは思いますが、それなら本体が冷えてるのに先ず内部冷却状態になり2分以上も出画に時間も掛かるのなら、明らかにおかしいですね。
やはりサービスの方に見て貰った方がいいですね。
私は以前他社製ですが、保証期間内で症状が出てて保証期限が切れてからサービスの方に見て貰ったのですが、保証期間内から症状が出て頻繁に症状が出てないので分かりずらくとか、きちんと説明すると保証扱いにして貰えましたよ。
先ずはメーカーに御相談です。
書込番号:6720816
1点

さるさん、レスありがとうございます。
当症状が起きるケースは様々ですが、「その日初めての電源スイッチONで本体が冷えた状態」の場合もあります。
そちらではこのような症状は起きていないようですのでやはり不具合かもしれませんね。一度いつものサンヨーさんに相談してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6723755
1点

> ita-itaさん
どうやら、この現象については、メーカー(サービス)の回答は、「仕様」となる
可能性が高いと思います。
以前聞いたときにそう言われました。(;_;)
詳しく(?)は、以前の書き込み(5750369:↓の方)を見て下さい。
真夏や真冬よりも、今時期(春と秋頃)に割と頻繁に起こる現象なので、何とかして
もらいたいのですが、実用上は支障が無い(?)ので、そのままにしています。(^^;
連続する様ならクレームしようと思っていますが、今まで一度しかなかったので…。
書込番号:6801009
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
この機種を購入しようと思うのですが、今KDF-50E1000を購入しています、このKDF-50E1000でも満足なのですが、リヤプロの70インチサイズがもう新型でこのサイズが出ない見たいなので購入しようと思っています、KDF-50E1000とこのHD-70MH700とでは相当画質に差があるのですか?解る方教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
>KDF-50E1000とこのHD-70MH700とでは相当画質に差があるのですか
KDF-50E1000は、ハーフスペックHD
HD-70MH700は、フルスペックHD
ですから70インチの大画面でも50E1000よりはきめ細かな画質だと思います。
何よりも、70インチの大画面は圧倒しますね。
書込番号:6788342
1点

さるさん、返信ありがとうございます、参考になりました。
いつもさるさんの的確な返信参考にしています。
それでは失礼します。
書込番号:6794800
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
皆さんこんにちは!
KDF−60HD800を使用していますが、ケーズデンキの5年保証はホントに助かり、
購入直後の画素落ち?→修理でも同様→交換、その後、電源入れても画面出ずで2回ほど
修理、最後は今年の4月頃にBS放送の画質だけが、変になって修理・・・と、実費修理だ
ともう1台分ぐらいの費用だったと思います。
そんな心強い5年保証も今年の5月で切れ、最近画面の上の方に緑色が滲むような症状も
でてきてしまいましたので、本格的に後継機を探し始めたところです。
60インチも見慣れてしまい次は70インチぐらいが欲しい!・・・と思っているんですが、
こちらの掲示板も良く参考にさせて頂いていますが、どうやら日本では出ないという話みたい
で残念に思っています。
先日、9月の2日から9日までタイのバンコクの方へ旅行に行ったとき、ホテルの前にあっ
たエンポリアムというデパートの中にSONYショップがあり、そこで見かけた70インチ、
写真を拡大してみると、KS-70R200Aという型番のようですが、この機種はそんなに新しく
ないのでしょうか?・・・また、日本では発売しないのでしょうか?
現地での表示価格は20万バーツですから、約75万円というところです。。
サイト検索しても外国語のものばかりで、イマイチよく分かりませんでえした。。
また、今後リアプロは出ないというお話も出ていますが、買うとしたらこのKDS−A25
00シリーズが最後なのでしょうか?
質問ばかりで済みませんが、どなたかご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
KS−70R200Aの写真を撮ってきましたが、堂々と撮るのがはばかられたので、ノー
ファインダーで撮りましたので、少し見づらいとおもいますが、ホームのアイコンからご覧
ください。
1点

>買うとしたらこのKDS−A2500シリーズが最後なのでしょうか?
A2500シリーズが最後かどうかは分かりませんが、日本ではリアプロ自体があまり売れていないので、厳しいかも知れません。(他スレでも多い質問ですが)
>KS-70R200Aという型番のようですが、この機種はそんなに新しくないのでしょうか?
KS-70R200Aは、主にアジアで売られているモデルのようですね。スペック的にはアメリカモデルのA3000よりは落ちます。24p、120Hz倍速にも対応していません。60型のA3000は$3500らしいので、値段もかなり開きがあります。
少なくとも海外モデルのTVは、日本で使う場合はモニターとして使うしか無いでしょうね。(アナログソースはPAL/NTSCの問題もある)
また電圧等の問題もあり、そのままでは使えないこともあるでしょう。
無理して買うほどの価値はないかと思います。A2500に買い換えるか、70型に拘るならビクターあたりの機種にする方が良いでしょう。
書込番号:6766207
1点

こんにちは。
ロゲッパさんのホームの写真を拝見しました。
2年前に北米で発売されてデザインと同じですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050818/sony.htm
>買うとしたらこのKDS−A2500シリーズが最後なのでしょうか?
日本の住宅事情と液晶やプラズマの薄型人気では、新機種は難しいかも知れませんね。
書込番号:6766225
1点

済みません。
発売されて(×)デザインと同じですね。
発売された(○)デザインと同じですね。
書込番号:6766239
1点

>2年前に北米で発売されてデザインと同じですね。
これは失礼しました。(^^;
日本で売れないのは、やはり価格の問題も無視できないですね。
新型でも実売1インチ/5000円以下、出来れば4000円以下で販売されればもっと違う結果が出たと思います。(まあ、無理かな)
書込番号:6766335
1点

リアプロさん、さる。さん、大変よく分かりました!
ホントに皆さんの知識はすばらしいです。。ありがとうございました!
これですっきりして、もうしばらくしたらKDS−A2500を購入しようとおもいます。
5年前、何度見比べても当時のプラズマよりキレイだったリアプロ!・・
日本に存在する限り、リアプロで行きま〜〜す!
書込番号:6766790
1点

リアプロファンのらすPです。
わが国ではメーカー事情で冷遇されていますが、優れた方式と思います。新機種が出ないのは寂しいですね。
現行では70はビクターだけ、65はエプソンしかありません。
もう少し価格が下がったら迷わず65を買うのですが(笑)
書込番号:6772869
1点

らすPさん、こんばんは!
同感です!・・・メーカーも販売店もリアプロはどうでも良いって感じがしますね。。
60インチの味を知ってしまった庶民として、プラズマや液晶では特殊なサイズの領域で
リアプロに頑張って欲しいんですがね〜
ちなみに、薄くなると壁に近くなる・・・今より視聴位置が遠くなるんで困るんです。。
書込番号:6774542
2点

>プラズマや液晶では特殊なサイズの領域でリアプロに頑張って欲しいんですがね〜
ロゲッパさんに
(はい)ぽちっ。
書込番号:6775483
1点

エプソンのHP見ましたら、リアプロ全機種(S、G)が
在庫のみとなっていました。
新機種も出そうもなく
残念です・・・在庫処分投売りでもしないかしらん?
と思ったら、出てました↓
http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=PLAZA_NEW#h303
書込番号:6780949
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
先程電源を入れたら、メールマークがあり、確認したら本体ソフトウェアダウンロードのメールでした。
アップデートをオートに設定しスタンバイにするという内容でした。
ホームページを見ても何もそれらしい事が書いてありません。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか。
1点

ブラビアのHPのお客様へのお知らせに出ていますね。
「2007年12月より行われるBS再編への対応 」ってことらしいです。
残念ながら、何か機能が良くなったとかではないみたいですね。
書込番号:6773626
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
プラズマTV(42型PX70)とこれ(KDF-42E1000)・・・
どちらのほうがゲームに向いているのでしょうか??
基本的にPS3やXBOX360でFPSをやるので反応速度が速いほうがいいのですが、
リアプロは反応がいいと聞きますし・・・。
暗く見えるといわれていますが、
家電量販店の中だから暗く見えると友達から聞きましたし・・・。
総合的に見てどちらのほうがいいのでしょうか?
質問としてまとまってない文章ですいませんOTL
1点

家の中で見ると暗く感じる事はないので安心してください。
友人達にリアプロだと教えると全員驚くぐらいです。
(それほどリアプロのイメージって悪いんですよね・・・・)
10万以下で購入できる店もあるので、断然こちらをお勧めしますが
PS3をプレイする上でのネックは、フルハイビジョンではないってとこぐらいでしょうか
上を見てしまうと限がありませんが、画面サイズと価格を考えると満足感が高いです
個人的に買い換えたい機種もありますが、私はこのままデジタル移行の2011年まで
これを使い続けて、技術も価格も現状より良くなっているであろう最新機種を狙うつもりです。
書込番号:6773393
1点

クローブル様、私はこのリアプロでPS3を楽しんでいます。
液晶やプラズマとの比較については何ともいえないのですが、この機種の画面は特に暗くも無く、くっきりはっきりとした画面には満足しています。
みんなのゴルフなどを遊んでいますが、景色は大変美しいです。
上から覗き込む場合に、画面が暗くなるのですが、ある程度離れたポジションであれば、問題無いと思います。
書込番号:6774199
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)