リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

次期リアプロは出ないのですか?

2007/09/15 13:12(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

スレ主 AE8692さん
クチコミ投稿数:65件

下のスレでリアプロの良さを再認識しました。
ところでソニーは国内では次期リアプロは販売しないのでしょうか?
ソニーは液晶が大型化できる様になった為、国内は液晶一本で
いく考えなのでしょうか?
薄型リアプロを待っているのですが・・・

書込番号:6757098

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/15 19:57(1年以上前)

もう出ないよ

日本の住宅事情が50インチ以上のリアプロ普及を妨げている

書込番号:6758253

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/16 01:04(1年以上前)

>薄型リアプロを待っているのですが・・・

液晶やプラズマでも専用台やラックに置くのであれば、それで奥行きは殆ど同じになりますから、そんなに薄型に拘らなくてもいいのではないですか?

50A2500なら奥行きも約45センチですから、逆に専用台やラックの天板スペースを有効に使ってると思えば何の違和感もないかと。

書込番号:6759722

ナイスクチコミ!1


スレ主 AE8692さん
クチコミ投稿数:65件

2007/09/16 20:36(1年以上前)

くぃくいさん
もう出ないのですか・・・残念です。

さる。さん
奥行きは拘らないとして新しい光源での新型が見たいですね。

書込番号:6762560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/09/17 09:41(1年以上前)

次モデルが出ない(あるいはまだまだ先)かな、という雰囲気なのと、
使ってるリアプロ(パイオニアSD-P50EX2)が暗くなってきたので、
とうとう注文してしまいました。
二階でしかも階段を通れないのでクレーンとかになる見込みのため、
送料の下見に来てもらい、正式な値段はそれと併せた上で相談という
ことになってます。
さてさて、どれくらいかなぁ

書込番号:6764817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

大型リアプロの搬入方法について

2007/09/09 16:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-56MH700 (56)

スレ主 柳屋さん
クチコミ投稿数:8件

ビクターのリアプロ56又は61型を検討中です。
気になるのは、購入後の部屋への搬入方法です。
うちは一戸建てで、テレビを設置するリビングは2Fになります。
階段は途中で折り返す、回り階段です。
リアプロは搬入時に、斜めにしたり、立てても問題ないのでしょうか?
もし階段から持ち上げるとしたら、必ず斜めになります。
テレビの構造的に問題がないかどうか知りたいのです。
実際に2Fもしくはそれ以上へ階段で搬入したかたがいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6735066

ナイスクチコミ!1


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/09 21:02(1年以上前)

こんばんは。

私のは他社製の70インチ120キロを2階に設置してます。
勿論、搬入は製品を斜めにしますが、本体の構造と言うより中身の部品等はしっかり固定されてるので大丈夫ですね。

今まで、40型85キロ、50型95キロ、60型(忘れた)を買い替え、2階に搬入設置してますが何のトラブルもありませんでした。

書込番号:6735916

ナイスクチコミ!2


スレ主 柳屋さん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/09 21:51(1年以上前)

さる。さん、レスありがとうございます。

ちょっと希望がわいてきました。
クレーン車用意しないといけないのかなーーーなんて考えていたものですから。

書込番号:6736144

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/09 22:22(1年以上前)

因みに、4台全て同じ業者2人に上げて貰いましたが、70型は両サイド3センチ程の余裕しか無くハラハラしました。

でも、流石プロで傷一つ無く運んでくれましたね。

書込番号:6736314

ナイスクチコミ!1


スレ主 柳屋さん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/14 00:30(1年以上前)

さる。さんへ

70インチを階段で運ぶ時、梱包した状態で運びましたか?
それとも開梱して本体を裸で運んだのでしょうか?

階段は途中で180度曲がる階段ですか?
それともまっすぐな階段でしょうか?

教えてください。

書込番号:6752071

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/14 22:06(1年以上前)

こんばんは。

勿論、開梱して搬入しました。

階段はまっすぐで幅が80センチの14段です。

書込番号:6754904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

KDF-60HD800との比較

2007/09/08 20:20(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:13件

はじめまして ひげもぐ と申します。実はKDF-60HD800を使っていてスゴ録で地デジは見れるのですが、テレビの真ん中の部分に大きいレモンが横たわっているような黄色い変色(縦55センチ横80センチ位で映像は写るのですがかなりの違和感あり)出てきたため、修理にだそうか、それとも ブラビアシリーズの新型が9月20日から出るようなのでリアプロも出れば、型落ちでさらに値下がりも期待出来るのかなと思っています。
そこで、KDS60A2500をお持ちの方でKDF-60HD800(その前後の機種なども)からの買い換えをされた方がいらっしゃいましたら使用感など教えていただけないでしょうか?

書込番号:6731658

ナイスクチコミ!1


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/08 23:21(1年以上前)

こんばんは。

私は以前、KDF−60HD900の方を使用してました。
KDF−60HD800から比べると、ベガエンジンのお陰で色合いが鮮やかでしたね。

今はA2500ではありませんが、明らかにKDF−60HD800よりは色合いが鮮やかで明るく更にきめ細かな画質で、その違いはひげもぐさんにも充分解る筈です。

あと、スゴ録で地デジを見るのにしても録画の際は裏番組が見れなくなりますから不便かと(チューナーダブルかな?)思いますし、これからの事を考えたらA2500に買い替えた方が良いと思いますよ。


書込番号:6732495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/09/09 08:28(1年以上前)

さる。さん
書き込みありがとうございます。
やはり二世代違いますし大分違うようですね。
スゴ録は一応ダブルチューナーで裏番組も見れるので妻からは買う必要ないと言われてます。
五年前見たBSの世界遺産のCMがすごい迫力だったことが印象に残っていて、その映像に満足出来ている自分は、修理を前提に考えて、金額によって買い換えを検討するのがよいのかな、というところでしょうか。

書込番号:6733720

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/09 12:36(1年以上前)

そうですね〜。

リアプロの良い所は、自宅で簡単に部品交換(勿論サービスの方)出来て修理代もそんなに高くは無いところですね。

詳しい事は最寄のサービスにて確認してみるといいですね。

ただ、先のレスした様に、HD800のオーナーがHD900やA2500を見て悔しがってた程画質(色合い)が良いですから、よ〜く考えてみて下さいね。

書込番号:6734432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:40件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度4

はじめまして。
決算特価ということで、98800円ポイント5%で購入できました。
値段を考えても、不満はほとんどないのですが、地デジ、BSデジを
見ている時に色が薄く感じます。
D4端子にゲーム機を繋いでいるときは全く感じないのですが
設定で直るものなのでしょうか?
隣で今まで使用していた液晶を並べて見ると、一目瞭然でした。
遮光カーテンを使用しても、夜に電気を消して見ても同じです。

設定もいろいろ試してみたのですが、イマイチしっくり来ないもので・・・
もし、綺麗に映る設定等ございましたら、ご教授いただけると助かります。

書込番号:6056187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/02/28 01:18(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
ご購入おめでとうございます、てか55で10万切りましたか!店頭展示ではなく?
さて色が薄い件、比較の液晶は何でしょうか?多分液晶の色がどぎついかと思いますが・・・
私は何度か本モデルを見ましたが、非常に自然な色合いと感じました。
調整項目に色の濃さはありませんか?
リアプロは基本的に液晶より純度の高い色再現が可能ですので、店頭のブラビア等の他リアプロと比較して色が薄く感じるようであれば、回路トラブル等の可能性がありますね。

書込番号:6056889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度4

2007/02/28 01:58(1年以上前)

>>Strike Rougeさん

ご返答ありがとうございます。
最初は展示品をってことだったのですが、帰宅後に在庫が店に眠ってたとのことで、
展示品を送る→在庫を店頭に出す→また展示特価
というのがお店でも面倒だし、メリットが無いと言うことで、在庫を展示価格で
譲ってもらえました。
元々替えのランプは付かない価格だったので、本体が新品でラッキーでした(^∇^)

確かにおっしゃるとおり、液晶がドギツイのかも知れません。
ただ、DVDやゲーム時は特に気にならないのです。
色の濃さもあるんですが、あまり変化は感じられませんが、
ガンマを0にして、色の濃さを濃くしたところ多少改善しました。

あとは慣れの問題かとも思っています。
ブルーレイのブレイブストーリーやバイオを見ると、液晶以上に
鮮やかに感じたりもするんですけどね。
地デジ、BSデジのソースとリアプロの相性かも?

試行錯誤しておりますが、かなり満足出来た買い物でした。

書込番号:6056997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/09/03 22:47(1年以上前)

遅レスですが・・・

ずいぶん安く買えましたね、すごいです。
というか自分も2006.9にヤマダで展示品のみとなっていたのを、
新品ありませんか?といって探し出してもらった全店で最後の在庫だ
といっていたのですが、まだあったのですね・・・

下の方にも書きましたが、画面のゆがみは大丈夫でしょうか?
自分は結局サービスに来てもらってもこれは調整できませんといわれました。





最近リヤプロの活気がなく、このままなくなってしまいそうで悲しいです。

書込番号:6713097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度4

2007/09/04 12:46(1年以上前)

>>永遠の新人さん

ここに書き込みがあったことがメールで配信されてきたので、レスしに来ました。
在庫に関してはまだあるの?って思って店員さんに聞きました。
おそらくメーカーか問屋の最終処分だろうということです。
2月だったので、決算前に出荷するために小売店に激安で卸したのではないでしょうか?

画面の歪みですね。実はSD画面だと微妙に気になります。
左端の部分が5mmくらい上と下で違うんです。
ただ、今は見たい番組も映画もゲームもフルスクリーンなので、問題はないですね。

リアプロは正直言って厳しいですよね。イメージの問題が大きいかと思います。
電気代が安いというメリットはあるものの、ランプ取替えのランニングコストがかかるという
負のイメージが大きいですよね。軽さよりもぶ厚いというイメージが先行してますし。
ウチは液晶とプラズマも併用しているのですが、目が疲れにくいのでリアプロメインです。

書込番号:6714915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

リアプロの画面素材

2007/08/28 13:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:15件

現在、パナの65プラズマを検討中ですが、子供が小さいので画面をたたきます。液晶は候補から外したのですが。プラズマはガラスなので少しでは影響ないと思います。そこでリアプロは表面はどう言う構造なのでしょうか。

もう一つは、接続ですが私の場合オーディオにサラウンド組んでますので、TVはモニター出力だけで全部HDDレコーダーで管理してます。レコーダーにアンテナ入力して音声はレコーダーからサラウンドプロセッサへです。そこで映像ですが音声は関係無いのですが、TVに映像出力するのにはやはりHDMIが良いのでしょうか。それとも映像だけの出力でD端子で出力した方が良いのでしょうか。ちなみにレコーダーはSONYのRDZ−D70です。
よろしくお願いします。

書込番号:6688856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2007/08/28 14:58(1年以上前)

HDMIはデジタル信号
D端子はアナログ信号

対応してるなら断然HDMIですね。

書込番号:6688973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/28 20:28(1年以上前)

モチづくり研究室さんご返答有り難うございます。

D端子はアナログ信号なんですね。現在はブラウン管TVにコンポジット接続ですのでわかりませんでした。ブラウン管はアナログ放送でも綺麗な映像ですから。
音声は今度購入する薄型TVには出力しなくとも、HDMIのデジタル信号で接続の方が綺麗なのですね。そう接続してみます。
レコーダーは対応しててHDMIで接続できますので。

書込番号:6689825

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/28 21:03(1年以上前)

こんばんは。

>リアプロは表面はどう言う構造

樹脂と言うかプラスチック製みたいな物ですね。
ある程度弾力がありますから、子供が叩く位なら大丈夫ですけど、モニターの枠でしか持って(固定)ないので強く押すのは余り良くないですね。

あと、金属物で摩る突くでは簡単に傷も付きますから要注意ですね。

書込番号:6689940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2007/08/30 23:20(1年以上前)

さる。さんご返答ありがとうございます。

表面の構造を詳しくご説明していただき有り難うございました。
子供も女の子ですので、おとなしめなので大丈夫でしょう。
あとは画質を自分の目で確認してからですね・・・
レコーダーが2006年1月購入なので、年代的にはHD-70MH700とも合うかもしれません。

現在、パナの65PZ600、ビクターのリアプロHD-70MH700かと頭の中でまよっております。この週末パナの65PZ750SKの画質を確認してから決めようと思います。その時HD-70MH700も見てきます。画面サイズでは量産品としては一番大きいのは魅力ですね。
 

書込番号:6697704

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/30 23:58(1年以上前)

TTクーペさん。

今が楽しい時ですね。

>画面サイズでは量産品としては一番大きいのは魅力ですね

そうですね。 
これがまた、プラズマより低価格低消費電力に、焼き付き心配要らず修理も簡単な部品交換で済みますし、良いと思いますよ。

ただし、出画は遅く(20秒程)ランプ交換等のデメリットがありますけど、70MH700は決してTTクーペさんを裏切りませんよ。

書込番号:6697936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/08/31 00:23(1年以上前)

さる。さん 早速有り難うございます。

確かにプラズマよりは低消費電力で、焼き付き心配要らずで修理も安いですかね。

>出画は遅く(20秒程)ランプ交換等のデメリット

レコーダーはSONYのRDZ−D70で起動まで30秒かかりますので、ちょうど同時に電源ONで良いとおもいます。

ランプ交換は、視聴が夜9時から映画が主体でニュースとかドラマは各部屋にある小さいTVでとなると思いますので、日中は仕事で帰りも8時頃なので、3日置き位に2〜3時間の利用と思います。たまに4才の娘のアンパンマンくらいかな 笑。ですのでランプも5000時間が寿命とすれば年間500時間で10年持ちます。計算おかしいかな・・・

部屋の照明も薄型テレビ用のに変えてますので店舗よりは見やすいかも。

週末に確認して来ますね。

書込番号:6698074

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/31 00:57(1年以上前)

>店舗よりは見やすいかも。

あっ。

上下視野角が意外と狭いので、視聴距離は2.5メートル以上か、近いならソファー等で目線は平行にしないと少々キツイかも…。

あと、流石にランプは10年は持たないと思います。持って3年位ですね。
この手のランプはいきなり切れるのが殆どですし、店には在庫は無く取り寄せになると思います。

切れてから慌てるより換えのランプを付けて貰うか、予備を持っていた方がいいですね。

書込番号:6698219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2007/09/01 23:56(1年以上前)

さる。さん いろいろアドバイス有り難うございます。

本日、パナの65PZ750SKの画面確認して来ました。
結論から言うと画面は65PZ600よりはクリアで少し改善されておりますかね。
反射は65PZ600はかなり有りましたが、65PZ750SKは低反射です。しかし黒枠が光沢の加工なので逆にそちらが気になりました。

そこで今回は液晶とプラズマは外して、ビクターのリアプロHD-70MH700が私のスタイルには合っていたので本日購入して来ました。用途が映画主体なので輝度が強いものよりもソフトな方が目に優しいし、プラズマの電気代よりライト交換の方が安いですよと言われたので。
それに70型は65型と5インチしか変わらないのですが、一回り大きいので迫力がありました。18日に配送です。

今回は さるさんにはいろいろアドバイスを頂き大変お世話になりました。
購入条件もネット価格より良かったし、新品のHD-70MH700に替えランプも1つ付けてくれて、ポイントまで・・・配送のこととか1時間もお付き合いして頂いたのでお店の人にも感謝いたします。
視野角ですが上下と左右確認しましたが、視聴スタイルが長い部屋のソファーなので問題ないですね。
いろいろ有り難うございました。部屋で視聴した感想は後日掲載します。

書込番号:6705652

ナイスクチコミ!3


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/02 06:58(1年以上前)

TTクーペさん。

ご購入 おめでとうございます!
値段も安く、換えランプにポイント付きなら、中々お買い物上手ですね。

いゃ〜 結構ヤキモキしながら気になってました。
私も映画好きなので、リアプロの画質を知ったら後戻り出来ず、4代続けて購入してます。

ビクター、ソニーと新製品も出ない様で寂しい限りですけど、HD-70MH700はこの先まだまだ通用するモニターですね。

書込番号:6706442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

スレ主 shihomidoさん
クチコミ投稿数:7件

wiiを買いたいと思っているのですがこのリヤプロ動きに弱くないですか?
プレステ2でもコントローラーの動きと少し遅れるみたいなのですが・・・
テレビの番組の最後にテロップとか流れるの見てても動きについていけていないようなんです。
このリヤプロにwiiをつないでいる方おられますか?どうなんでしょう・・・
一応うちのは平成17年6月に購入したものです。

書込番号:6452651

ナイスクチコミ!2


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/20 01:09(1年以上前)

[4356723] 大画面でゲームしてみましたが・・・

ここに書き込みがありますけど、wiiも同じかも知れません。

書込番号:6453503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/29 22:13(1年以上前)

やはり動きに弱いですか。テロップとか流れるの見てても動きについていけていないらしいですが、液晶テレビと同じですね。親戚の家のシャープのアクオスもテロップはボケボケです。やはりゲームをするなど動き重視なら、プラズマかブラウン管ですねえ。

書込番号:6693791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)