リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:2件

某ヤマダ電機にて去年の夏からの展示品が168,000円で出てました。新品ランプ付きで交渉しましたが限界の値段なので無理とのこと。ポイントも特価品なので1%だそうです。1年以上の展示品なのでランプも購入しなくてはと思い悩んでます。外見は傷などなくかなり美品でした。果たして買うべきか買わざるべきか・・・

書込番号:5688417

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/11/28 13:16(1年以上前)

そんなこと他人に聞いてどうするん?

アナタが展示状況から判断した上で
提示金額を払う価値があるかどうか、でしょ?

なにがなんでも新品じゃなきゃイヤって人には
展示品には一文の価値もないし、
そもそもハイビジョンだの大画面だのを
全く必要としない人にも価値はない。

それともモノの価値を自分で判断できない人?
他人が「それはいいモノだ」と言えば、
それはアナタにとっても必ずいいモノなの?

書込番号:5688485

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/28 13:44(1年以上前)

テレビの展示品は、やめた方が良いのでは?
毎日電源入れっぱなしですし、かなり酷使されていると思います。
特に、ヤマダの展示品は、ひどいのが多いですねえ。
価格も、相場と比較しても、激安っていうわけではないです。
長く使う物は、愛着を持って長く愛用できる物を買うべきかと。

書込番号:5688545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/28 14:09(1年以上前)

価値観は人それぞれなので、なんとも言えませんが、先週、ほとんど同じ条件で買った人間としては、満足度120点の買い物でしたよ。

高くてもいいものを長く使うんだ!という主義だとしたら、コレの展示品は違うと思いますが、画面の方式や接続端子の方式、コンテンツの方式、なにより相場が著しく変化している今の状況においては、やれ接続端子が規格更新したとか、やれなんとか方式に対応していないとかで、最新型フルスペックを買ったとしても2年もすれば「もっと待てばよかった…」と思うんではないでしょうか。

少なくとも、コレの展示品は、不人気商品の最終処分価格ということもあり、払った金額に対する商品の良さは、とてつもなく高いと思います。

購入者の視点から言えば、大満足でしたよ。

書込番号:5688590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/28 16:16(1年以上前)

私もリスク覚悟で展示品買いましたが、kiku吾郎さんと同じく満足度120%です(^^)

メーカー保障も1年しか付かないですが、その後故障する頃には、
フルHDも安くなり更に進化している事でしょうから、買替えも検討に入れています。

新品価格より十数万円安く買えるなら、こんな考え方もありかと思いますが・・・。

ランプ半値にして!って聞いてみたら?

書込番号:5688847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/28 19:29(1年以上前)

液晶って劣化しますよ。具体的には、黒の締まりがなくなります。
1年以上毎日、開店から閉店まで付けっ放し、
家庭で1年使うよりも遥かに遥かに消耗してる筈です。
このテレビが新品時に持っている輝きは失われてしまっているでしょう。
加えて、画面も子供とかにベタベタ触られたり、キズなんかも付いているとも思います。
それでも良ければ・・・

書込番号:5689430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/28 21:12(1年以上前)

そうですね。確かにテレビの展示品を買うのは最初、躊躇しました。

それにまっさらの電気製品の新品を開梱するのって、非常にたのしいですしね。(笑)

でも、コレに関して言うと、55型をこの価格で買えたという満足感もかなり大きいです。

金額的には液晶の37〜40型が近いでしょうか。
最初は40型液晶を考えてましたが、売り場で大画面の魔物に取り憑かれてしまいました。(笑)

液晶もさいきんでは凄いスピードで安くなってますから、何を買っても、早かったかな??と思うでしょうね。

違う視点での話ですが、アナログブラウン管からの買い替えだとしたら、周辺機器を買う余裕を残しておいたほうがいいですね。

ハイビジョンレコーダーとシアター、ケーブルテレビのSTB、あと専用ラックとかも欲しくなります。あとPS3も…。ブルーレイとかが普及しだすとソフトも気になります。

テレビだけでエネルギーを使い切ってしまうと、後でキツイかもです。ある意味、ハイビジョン地獄?

書込番号:5689961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 23:26(1年以上前)

悩みますね〜!
40インチの液晶の値段でこれが買えちゃう!
私もたぶん魅力的に感じちゃう。

展示品でもいいんじゃないですか!
実際、満足だ〜っていう書き込みもあるのですから。。

書込番号:5690765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/28 23:39(1年以上前)

えっと、自分なら買ってしまいます。今、リアプロ使ってますが、やはり、価格VS画面の大きさの感動には、お得だとおもいます。

あと、重要なのは部屋の明るさかと思います。シアター用にカーテンがある部屋とかで使うのであればOKですが、朝日・西日が入ってくるとやや鮮明さが無くなるので、、、
ランプは予備の予備は持っていたほうがよいですね、

プラズマとか液晶を買えない自分としての擁護意見としては、電気代はプラズマより液晶のほうが安いとかいうけど一番電気代かからないのはリアプロだし、、、ちなみに消費電力
52型322W にたいし自分の52型は188w 待機電力は液晶のほうが優れているけど。。

でも一番大事なのはそれを見て自分が、ほしーーか、いらねーーかだと思う、、、、

書込番号:5690850

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/29 00:12(1年以上前)

当たり前の話ですが、取り敢えずは外観(特にスクリーン)の傷等がなければ良いと思います。店内は明る過ぎるので色調等のチェックは自宅で見て、おかしいと思えばサービスに来て貰い調整か光学ユニットの交換をして貰えば大丈夫です。

今、私の使用してるリアプロで4代目ですが、2代目は液晶式のリアプロとは違いますが、3菅のHDリアプロで1年半の展示品でした。10年経った今でも知人宅で現役です。仮に不具合とか故障しても液晶パネルやプラズマとは違い、サービスの方が自宅まで来て簡単に部品交換の修理で済みますし修理代も安くつきますよ。

書込番号:5691055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/29 03:47(1年以上前)

すみません。ハイビジョン液晶プロジェクションテレビって書いてあったので
液晶テレビなのかと思ったんですが、少し方式が違うんですね。失礼しました。

書込番号:5691618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2006/11/29 10:45(1年以上前)

うう、安いですねえ。

すでにテレビ持ってる人は暗めの部屋に
映画専用にもう一台買っても面白いかも。

ランプ交換すればまた照度が新品に戻るところが
リアプロの展示処分価格の魅力ですね。

16万円でもかなり安いと思いますが
リアプロ大ヒットの欧米ではもっと安いという話も聞いた事があります。

余談ですが
もしもリアプロ50インチ99,800円だったら・・・
通常TV視聴は中型液晶、映画はリアプロ専用なんて豪勢な映像ライフも
考えられますねえ〜
リアプロのコストからするとありえない値段でもないと思います

書込番号:5692128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/11/29 19:47(1年以上前)

H-ZEPHYR1100さんこんにちは。

突っ込むつもりはないのですが去年の夏はこのモデルは出ていないのかな??と考えられるので今年の夏か去年の冬と考えるのが妥当なのでしょうね。

さて、値段から考えるのなら問題ないと思いますよ。ランプの問題があるのでそこは確認されてくださいね。

上で書かれている通り数年たてばフルHDもかなり値段が下がると考えられますからその間の「繋ぎ」と割り切れば非常にお徳です。
外観も綺麗ということですし私がその立場なら「90%買う」でしょう。


書込番号:5693615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/11/29 20:50(1年以上前)

自分も地元の電気屋で、ソニーの2002年式リアプロ「KDF-50HD800」を10万で購入しました。
デジチューナーとケーブル諸々込みで11万で購入したのですが、それまではSDブラウン管テレビだったので、あまりの変化に大変満足しています。
PS3も購入しましたが、D端子で接続でも十分楽しめます。

ただし、、、画像遅延は最新のリアプロは凄く改善されているようですが、少し前のリアプロの画像遅延はちょっときつい物があります。
自分はサッカー好きで、PS2のサッカーゲーム「ウイニングイレブン」も大好きなのですが、日本代表戦を観ていてカメラが高速でパーンすると、かなりの遅延を感じます。更にゲームともなると、、、自分は眼鏡派だったのですが、コンタクトを自らに導入しました。

お使いになるコンテンツで選ぶのが良いかもしれません。
ちなみに私も、1〜2年現在のテレビを使ったら「フルHDテレビ(HDMI1.3入力対応)」を狙おうかと考えています。
そうしたら、生まれて初めて親孝行する振りをして実家に現在のテレビを送り込む予定です!
賛否は甘んじて受けます。

書込番号:5693868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/30 00:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
こんなに多くのお返事がいただけるなんて思っていませんでした、本当にありがとうございます。

いろいろ検討した結果、やはり自分が欲しいと思ったので本日購入しました。
大型TVを購入するのは初めてなもので液晶、プラズマも検討しましたがリアプロの画質が自分にとっては一番しっくりきてたのでリアプロに絞って探していました。42〜50型で考えていたのでまさか55型を購入する事になるとは思いませんでした。
やはりKiku吾郎さんの言うとおりこの大きさの物をこの値段で買えたという満足度は非常に高いです。展示品という事でいろいろ不安な部分はありますが致命的な欠陥でなければ多少は目をつぶれそうです。

それから次世代冒険者さん、おっしゃるとおり発売は去年の11月ですね、店員の話を鵜呑みにしてました。店員もあまり売る気がない様で隣の新型液晶やプラズマなどの説明ばかりしてました。

みなさん、参考になる意見を本当にありがとうございました。
使用感などはまた報告させていただきます。

書込番号:5695131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/30 11:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

展示品だし、こんなにおっきいの買っちゃって大丈夫か??
という不安もあるかもしれません(自分がそうでした)が、今ではテレビ観るのが楽しいですよ!

昨日も横浜アリーナからの歌番組をオーディオにつないで観てましたが、大迫力で良かったです。

年末に掛けて、大作がいろいろ放映されると思いますので、最高の時期ですね。

私はいまハイビジョンレコーダーの選定に取り掛かっております。

また情報交換しましょうね。(笑)

書込番号:5696173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/11/30 12:46(1年以上前)

H-ZEPHYR1100さんこんにちは。

ますは購入おめでとうございます。
リアプロはランプ切れの心配はありますがCPは非常に高いものなのでこれから色々と楽しんでくださいね。

使用レポート楽しみに待ってますね。

書込番号:5696349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/12/01 19:18(1年以上前)

替えの電球つけてくれるなら買いかも。でも、過去私も同じ事考えてSONYのリアプロ買いそうになりましたが、店員さんにやめといたほうがいいと言われてやめました。やっぱしリアプロより少し待って安くなった液晶やプラズマのほうが後悔しないと言われたからです。でもいまだに待ってますけどw。

書込番号:5701466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/01 19:38(1年以上前)

買ったんですね!
おめでとうございます!

書込番号:5701527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/12/01 20:47(1年以上前)

おめでとうございます。

168,000円ってんですから激しく安いですね!中古であろうが展示品であろうが1年ほどではくたばりませんから、私の55HD1ももうすぐ1年になります、綺麗に見えてますヨ。

書込番号:5701803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 07:31(1年以上前)

元々の定価から考えてどのくらい使えたかになるでしょうね

168000円÷使用年数=○○○○円/年
さていくらになるか?


去年発売だけど半額か・・・・.
まあ安いと言えば安いか

書込番号:5703668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

展示品が128000円。スタンド付き。

2006/11/25 22:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 ten6tenさん
クチコミ投稿数:20件

近所で展示品が128000円。スタンド付き。で売ってました。
聞いたら1年ほど展示してると言うので、ランプは交換かなとも思うのですが、そうすると150000円。。。
安くはないか???
どうでしょう?
悩む。

書込番号:5678518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 00:22(1年以上前)

メーカー保証が1年は付きますし、お店の保証が5年付いたら
言うことないと思います。
今のランプもしばらくは持つので、新品ランプも予備で買っておいても良いかと思います。

もし、50インチも検討されているのなら、50E1000が良いと思いますが、このサイズに絞っていてリアプロなら買いだと思います。

プラズマみたいに焼き付きの心配もないので、あとはレンズの傷などの状態だけでしょうか。

私も1年近くの展示品(50E1000)を購入しましたが、
台の小さな傷以外は美品だったので決めました。
通販だと安いですが5年保証ってあまりないですし、
近い方が何かと便利かなと。

書込番号:5678931

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/26 03:03(1年以上前)

>レンズの傷

画面スクリーンですか?

実際のところは42E1000は生産してない旧型ですし、1年ほど展示品なら中々売れずお店としても早く売りたい筈です。

確かに安いですが、他の方々も展示品ならランプ付きで購入との事を聞きますし、それを基にここは頑張ってランプは付けて貰いましょう。

書込番号:5679360

ナイスクチコミ!0


水泡さん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/26 18:45(1年以上前)

スタンド付きでその値段ですか!?
激安ですね。

書込番号:5681580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten6tenさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/01 21:30(1年以上前)

皆様の後押しも頂き、ついに決心の上、買いました!
明日届きます!
楽しみです。

よく聞いたら、先週聞いた店員の勘違いのようで、
スタンドは別売りと言われましたが、ごねたら付けて
くれました。交換ランプはだめでした。
買い替えキャンペーンということで、リサイクル料を
含めて、131800円でした。

なにやら、近隣の店舗の展示品を集めて処分中とかいう事で、
まだ展示品の在庫があるらしいです!
スタンドは付きませんが(私がもらっちゃいました。。)、
買い替えなら131800円で買えます。

ア○オ亀有です。
売り切れてたらごめんなさい。

書込番号:5702024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:697件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

はじめまして。
2000年に購入した28インチの廉価ワイドテレビを使用しておりましたが
最近画面全体が暗くなってきて特に暗い部分が顕著に見難くなってきました。
やはり、安物はダメですねえ〜そろそろ買い替えの時期かと思っております。
検討機種は在庫処分を狙ってKDF-42E1000かKDF-50E1000を検討して
おります。KDS-50A2500は予算の関係で見送りの予定です

ビデオカメラの板でリアプロがおすすめという言葉を聞きつけて
過去ログを斜め読みですが拝見させていただきました。
早速近くの電気量販店にいってみたのですが
地方であるためでしょうかリアプロの展示は2、3台がいいところで
リアプロ同士の比較はできませんでした。
ただ皆さんが言われる通り液晶との比較で、黒色の階調の深さや
画面の滑らかさ、視野角の狭さは確認することができました。

そこで長年リアプロを使用していらっしゃる皆さんに質問なのですが

(1)液晶との比較の際人の肌の色が液晶は赤っぽいのに対しリアプロは
黄色っぽい感じでした。これはリアプロの特性なのでしょうか?
もしくはあとで画面調整で変更できるのでしょうか?

(2)白色のテロップの文字が液晶はくっきりしているのに対しリアプロは
ざらついて白色がにごっていました。これも特性ですかね?

(3)実家では32インチの液晶を使用していますが、よくスポーツなどの
速い画像やフラッシュなどの画面の明るさが急激に変わる場面では
みにくいブロックノイズがでます。これは液晶よりまろやか?に写して
くれるでしょうか?

(4)私は昔のVHSビデオを見ることがあるのですが、液晶テレビでこれを
みるとがっかりした画像になります。友人宅のハイビジョンブラウン管テレビ
であればかなり自然にみることができました。
地上波アナログや昔のVHSを見た際の映像の自然さはリアプロの方が
優っていると思うのですがどうでしょうか?

(5)最後に当方あと1年くらい下図のLDKアパートで使用する予定なのです
が、やはり食卓からの視聴は厳しいですかね?店頭ではかなり暗く感じましたが
室内ならなんとか見られる感じもしました。まあ、リビングでの視聴に割り切って
しまえばよいのですが・・・

私は主にPSXでのDVD鑑賞やSD画質での視聴が主になりますので
今はとりあえずSD画質でも自然に見られるテレビを検討しております。
地上波デジタルは見られませんが、将来的には導入する予定です。
また、ハイビジョンビデオカメラで撮影した子供の動画もよく見ます。

以上長々と書きましたがアドバイス頂けたらと思いますので
よろしくお願いします。




・・・・・・・・・===窓===・・・・・・・・・
--------------------------
|・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|
|・・#・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・#・・|
|・・ソ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テ・・|
|・・フ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・レ・・|
|・・ァ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビ・・|
|・・#・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・#・・|
|・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・=====・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・|・・・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|
|・・・・椅子|・・・・食卓・・・・|・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・|・・・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・=====・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・・・・・椅子・・・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・=========|
|・・・・・・・・・|・・・・・・キッチン・・・・・・・|
|・・・・・・・・・|・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|
---------------------------

書込番号:5625583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/11 16:31(1年以上前)

>(2)

拡大投影してるから。
白は色ずれが起こる。

>(5)

画面に表示されてるような縮尺なら、
キッチンは無理ね。

カウンターにちっちゃな液晶テレビでも置いた方がいいわ。

書込番号:5625879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 19:22(1年以上前)

(1)色合いは調整可能
(3)ブロックノイズはソース側の問題
(4)SD画像は(ボケる分)液晶よりマシ
(5)一年後に引っ越ししてから考えたらどうかと

書込番号:5626439

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/11 20:14(1年以上前)

(1)リアプロは液晶よりも色が薄いって思った方がいいですね。
でも、決して色褪せみたいではなく、目に優しい感じだと思います。

(2)>これも特性ですかね?

リアプロも液晶も映像ソースによって、ハッキリしたりざらついたりします。

(3)ブロックノイズはリアプロでも発生しますが、液晶よりはギザギザカクカク感は少ないですよ。

(4)自然さはリアプロの方が優っていると思うのですがどうでしょうか?

断然リアプロの方良いです。

(5)>やはり食卓からの視聴は厳しいですかね?

Big Wednesdayさんの描いた部屋の図なら、リアプロは上下視野角より左右の視野角が広いので、テレビ設置予定場所?と窓側の角隅にやや食卓向きに置き、ソファーを食卓寄りにすればキッチンまで何とか視聴出来ます。







書込番号:5626596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2006/11/11 20:23(1年以上前)

>紅い衡撃さん
レスいただきありがとうございます
なるほど色ずれですか〜
ちなみに書くの忘れたのですが部屋は12畳ほどです
狭いので液晶テレビまでも必要ないんですよねえ〜

自己レスで失礼しますが
本日違う別の電気量販店に行って
KDF-42E1000の方を液晶タイプと見比べてきました。
実は昨日見比べたのはVICTORの50インチくらいの
大画面のタイプでSONYのもので見比べてはいませんでした。

SONYのリアプロすごいですねえ。
昨日みたものとはぜんぜん別物でした。
まず(1)は液晶とほとんど同じ色合いでした
(3)のブロックノイズは若干ぼけている分
わかりにくいかと思いましたが見えるものは見えます。
(4)のアナログの自然さは結構液晶もがんばってました。
でもやはりリアプロの方が自然です。実家の液晶はもう
3年も前のものなのでアナログのノイズを処理するエンジンが
だいぶ性能わるいのでしょう。(3年前のVICTOR32インチ)
(5)視野角はさらに広い角度からでもOKでした。
これなら私の実用に耐えれそうです。
ますますリヤプロ欲しくなりました。
(昨日のVICTORのリヤプロはなんだったんだろ〜・・・)

>すぴねこさん
確かに引っ越してからというのも視野にあります。
もうどこの店も在庫がなくなってきているようなので
(今日行った店舗も50インチは在庫なしでした)
希望の価格と在庫にうまく合わせられなければ
現行のA2500が在庫処分となる時期まで待つという考えもあります。
でも自分の希望通りの画質ですので決めたい気持ちは山々です
こういう場合店舗が少ない地方は不便です。

書込番号:5626630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2006/11/11 21:26(1年以上前)

>さる。さん
多数の過去ログ参考にさせていただきました。ありがとうございます。

>(1)リアプロは液晶よりも色が薄いって思った方がいいですね。
でも、決して色褪せみたいではなく、目に優しい感じだと思います。

わたしは今日見比べてきてむしろリアプロの方が色が濃い感じを受けました
液晶のほうは明るすぎて白っぽく感じました。
まるで画像補正で無理に露出を上げたような感じでした。
間取りのほうは現在のテレビも食卓側に少し傾けているので大丈夫
だと思います。なによりびっくりしたのがこの機種の奥行きが今の
ブラウン管テレビより10cmほど短いのです。
昔のリアプロとはぜんぜん違うんですね〜
新型の奥行きが大きくなってるのは新しいパネルを採用したから
でしょうかねえ。

書込番号:5626873

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/11 22:16(1年以上前)

>新型の奥行きが大きくなってるのは新しいパネルを採用したから
でしょうかねえ

新旧の差は約5センチですが、パネルではないですね。光学ユニット本体かしら?

でも、専用スタンドでは約1センチの差ですね。

>リアプロの方が色が濃い感じを受けました

普通は液晶の方が色が濃く(はっきり)て、長時間見てると目が痛く為る様な明るさなのですが、展示品であればランプが寿命で暗くなる=色が濃い感じ?又は、ばか明るい店内の照明に負けてるのかも知れません。

書込番号:5627050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2006/11/13 00:30(1年以上前)

本日県内かなりの量販店回ってきました。
やはり在庫をもっていなかったり、展示があっても25万円以上無理
だったり、かなり厳しい処分品探しとなりました。
もうだめかなと思い最後に23時までやっている近所のコジマ電気
(ノーマーク)によってみたところ処分価格198,000円でした。
ランプつけて198,000で交渉してみましたが「処分価格なので無理」
といことでランプ付き215,000円となりました。
やはり量販店側も198,000円という価格がキリのいい数字なのでしょう。
コジマの場合は自動的に何回でも使える5年保証つきとなるようです。

あとこの展示品は昨日見た42インチのタイプと比べて明らかに
暗く感じたので店員さんに展示期間をきいてみたところ今年の1月
からの展示だそうで、配達時にランプを交換して持ってきてもらう
ようにしました。
確かにこの状態ですと、さる。さん が言われる通り薄く感じます。

一応この機種の購入の際にヨメに視野角が狭くて見にくいこと、
電源を入れてから10秒から20秒くらいかかることを伝え購入しましたが、
「薄くて見栄えがいい液晶にしたら?50インチもいらない」
という意見でした。
多分実物を見たら激怒するかもしれませんが『後の祭り』という
ことで。。。^^;

でも私的には満足できる買い物をしたつもりです
助言いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:5631753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2006/11/20 15:42(1年以上前)

昨日テレビが配送されましたので今後リアプロジェクションテレビを購入される方のために簡単なレビューを書いておきます。参考になるようにマイナス面を強調して書いていますが、十分満足できるテレビです。(費用対効果の面から)

まず設置したときの印象は、デカ過ぎた!って感じでした。ソファに座って電源を入れてから約8,9秒くらいで画面が映りだして完全に明るくなるまでに約30秒くらいでしょうか。
明るさは皆さんが言われる通り明るすぎるくらいです。
あと買ってから気づいたのですが42インチのタイプとランプが一緒なのですね。42インチよりはちょっと暗いようですが、光量は十分です。
リアプロ特有のスクリーンのギラギラ感は店頭では感じなかったのですが。ゆっくり座って見るとやはり白い部分で気になりました。
自宅は金沢ケーブルテレビネットというケーブルテレビからのアンテナなので当初有料のデジタル契約しないと地上デジタル放送を見られないのかと思っていましたが、設置してみると普通に見ることができました。確認してみたところ普通の民放などは無料で開放しているようです。実家のTSTというケーブルテレビ会社はデジタル契約しないと見られなかったので勘違いしていました。ケーブルテレビ加入の方は一度確認してみた方がよいです。

初めて実家の液晶テレビでハイビジョン放送を見た時ほどはスゴイという感動は感じませんでした。多分液晶のほうがクッキリ感が強いので逆に自然に映し出してるリアプロではそう感じたのかもしれません。この点はうちの嫁も「え、これハイビジョンなの?」という感想でした。
問題の食卓からの視野角ですが立つと暗いですが座るとOKでした。ちなみにキッチンから立ち仕事しながらではかなり見にくかったです。カーテン全開にしてわざと光を映りこませても多少見にくくはなりますが、普通に視聴できました。この日はくもりでしたが直射日光が入ると見にくくなりそうです。でも直射日光だとプラズマにしろ液晶にしろどのテレビでもおなじかなとも思いました。

※食卓からの写真(DSC-R1で撮影。4MBありますので表示されるまで時間がかかります)
http://www.sea.sannet.ne.jp/kiyyopy/img/DSC07234.JPG
前に4年ほど前のlavieが写っていますが少なくともノートパソコンの液晶よりは斜めからの輝度はあります。

いろいろなハイビジョン放送見てみたところ、記者会見のフラッシュ撮影のようなMPEG圧縮のブロックノイズが出やすい場面ではブロックノイズになりやすい時となりにくい時があるようです。特に地方の放送や映像ソースがSD画質の時や海外からソースの時に目立ちました。逆に全国ネット放送やスタジオ撮影では少ない感じがしました。多分これは撮影しているカメラに記録されている時点でかなりのブロックノイズが乗ってしまっているのでしょう。
ちなみに地元のケーブルテレビ放送で、前のアナログブラウン管テレビでもはっきりとブロックノイズが乗っているのがわかる画像を映してみました。

http://www.sea.sannet.ne.jp/kiyyopy/img/DSC07236.JPG
(ブロックノイズの比較のためにわざとノイズが汚い画像を載せていますが実際はアナログ放送もデジタル放送ももっときれいです)

ここまでひどいブロックノイズになってくるとビデオカメラ側の問題でテレビでは修正できないですね。
あとハイビジョン放送のテロップもインターレースのちらつきが見られる場合と見られない場合がありました。

思ったより良かったのがアナログ放送です。前のテレビはテロップのちらつき、ザラザラ感などが当たり前にあったのですが、この辺はうまく映せています。撮り溜めしてあったPSXの画像などもアナログ放送なりに汚いですが、十分見られました。

ハイビジョンカメラHC1をつなげてみた感想は、ハイビジョンカメラを買っておいてよかったと思いました。子供の映像が等身大で映し出されます。ただパソコンの動画と見比べて、このカメラは水平解像度1080本の規格(実質600本前後)なのですがA2500などのフルスペックハイビジョンにすればもう少し精細に映せるような余力があるような気がしました。

音は普通です。ただ、DVDを再生したときにドルビーデジタルやAC3などの圧縮音声だとどうしても爆発シーンやBGMなどの音の大きい方にもっていかれ、声が聞き取りにくくなります。音量を普通よりだいぶ大きくしないと声が聞こえないのですが夜だと爆発シーンやBGMで大きい音になってしまって近所迷惑で音量を上げられません。この辺は前のテレビに比べてさらに聞き取りにくくなっていました。ほとんどのDVDは5.1chの音声ですので、DVDを見るときはやはりセンタースピーカーのあるホームシアターを組まなければならないようです。音楽DVDに入っているリニアPCM音源だとそういうことはないんですけどね。

あと心配なのがほこりです。強制的にFANで内部を冷やしているようですが、デスクトップパソコンのように中がほこりだらけになって反射面の反射率がほこりで落ちたりしないのでしょうか?みなさんほこり対策はどのようにされていますか?

書込番号:5657977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/11/20 18:55(1年以上前)

Big Wednesdayさん ご購入並びに初視聴おめでとうございます。改めてBig Wednesdayさんの質問に対する回答の形で私なりのレビュー?を述べさせて頂きます。

(1)液晶との比較の際人の肌の色が液晶は赤っぽいのに対しリアプロは黄色っぽい感じでした。これはリアプロの特性なのでしょうか?もしくはあとで画面調整で変更できるのでしょうか?

 既にビクターとソニーのリアプロを比較した上でご納得かとは思いますが、リアプロが黄色っぽいということはありません。
又、色の濃い薄いに関しては、蛍光管バックライトとカラーフィルタの組合せによる直視液晶よりも、高圧水銀ランプとダイクロミラーによるリアプロの方が、色再現範囲の広い、豊かな色彩を表現可能です。但しLEDをバックライトに用いた直視液晶には敵いませんが、、、

(2)白色のテロップの文字が液晶はくっきりしているのに対しリアプロはざらついて白色がにごっていました。これも特性ですかね?

 同上です。

(3)実家では32インチの液晶を使用していますが、よくスポーツなどの速い画像やフラッシュなどの画面の明るさが急激に変わる場面ではみにくいブロックノイズがでます。これは液晶よりまろやか?に写してくれるでしょうか?

 ブロックノイズの処理に関しては、リアプロか直視液晶かという方式の問題ではなく、搭載している映像処理回路の能力が重要ですから、気になる方はブロックノイズが盛大に発生するソフトを店頭に持ち込んで比較視聴されることをお勧めします。

(4)私は昔のVHSビデオを見ることがあるのですが、液晶テレビでこれをみるとがっかりした画像になります。友人宅のハイビジョンブラウン管テレビであればかなり自然にみることができました。地上波アナログや昔のVHSを見た際の映像の自然さはリアプロの方が優っていると思うのですがどうでしょうか?

 別スレにも書き込みましたが、従来のSD映像を液晶、プラズマ、リアプロ等のディジタルディスプレイで見た場合、ブラウン管と比較してかなり汚い映像に見える場合が多いです。これも液晶やリアプロ等の方式ではなく、映像処理回路の性能に依存しますので、店頭で比較視聴されることをお勧めします。
 私個人の経験では、プラズマはクッキリ感が少ない分、SD映像を若干まろやか?にごまかして表示する傾向があるようです。

(5)最後に当方あと1年くらい下図のLDKアパートで使用する予定なのですが、やはり食卓からの視聴は厳しいですかね?店頭ではかなり暗く感じましたが室内ならなんとか見られる感じもしました。まあ、リビングでの視聴に割り切ってしまえばよいのですが・・・

 図面通りの配置なら、個人的にはちと辛い気も致しますが、、、
既に実感されているようですが、、、

 埃に対する心配ですが、最近のリアプロはスクリーン、反射ミラー、投写レンズを含むブロックが完全にセパレート構成となっており、外気を殆ど吸い込まない構造ですので、通常の使用ではまず心配無用かと思います。

 さて最後に老婆心ながら、奥様の思惑とは裏腹に「後の祭り」的購入をされた件は無事落着しましたでしょうか?

書込番号:5658476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/21 21:39(1年以上前)

Big Wednesdayさんこんばんは。
購入おめでとうございます。
リアプロは目にも良いしプラズマ見たく画面が熱くならないし、液晶見たくぎらぎらした絵にならないのが一番良いですね。
ところで皆さんは画質調整は標準で使っているのでしょうか?
私はおとなしいええが好きなのでカスタムにしてかなり明るさを落として使っています。
参考までに調整値を書きます。
ピクチャー  54
明るさ    57
色の濃さ   40
色合い     4
シャープネス 47
アイリス    2
NR      中
色温度     1
Hホワイト   切
色補正     入
黒補正     弱
ADアイリス  弱
ガンマ補正   切
ランプが新品ならこのくらい落とす方がきれいに写ると思いますが。

書込番号:5662602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2006/11/21 22:09(1年以上前)

こんばんわ。

>Strike Rougeさん
コメントいただきありがとうございました。
なるほど中は完全にセパレートなのですね。安心しました。

(1)の色合いはこの機種でも画質モードをカスタムにすると黄色く映りました。2回目のKDF-42E1000の比較の感想で
『昨日みたものとはぜんぜん別物でした。』
と書きましたがこれは完全に私の認識違いでVICTORのリアプロは色合い等を変更してあったのでしょう。明るさの違いも画面の大きさと展示場所の違いだと思われます。(VICTORのは明るい店内の下段に展示、かたや42E1000は上段での展示で店内もそんなに明るくない)

あとうちの嫁の感想ですが、
「こんなにデカイのいらない」
「立ったら見にくい!」
「料理してるときに直射日光が入ってきてまったく見えない!」
「ノイズが目立つ」
と散々なことをいってました。(まあこれが第三者の率直な感想なのでしょう)
確かに今日はいいお天気でカーテン閉めないと見えにくかったようです。ノイズはMPEG圧縮ノイズのことを言っているのだと思います。画面が大きい分、一箇所を凝視して見てしまう見方になってしまいその分モスキートノイズやブロックノイズもよく見えているのでしょう。特に今日の男子バレーの映像はノイズのオンパレードでした。でも子供が大画面のアンパンマンを見て一緒に踊っているのをみたり、ライブDVDを見たときはすごいと言っていたので本人は満足しているようです。
あと私の感想なのですが動きの早い映像を見ると酔えます。まだまだ前のテレビの見方が抜けなくて全体をゆったり見るまでにはもうしばらくかかりそうです。

書込番号:5662740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2006/11/21 22:22(1年以上前)

>最近エコがキーワードさん

こんばんわ。
そんなにも調整項目があるのですか!?
びっくりです。早速試させていただきます。
でも明るい割には夜電気を消して見てもまぶしいとは感じませんでした。多分これが液晶だとかなりまぶしいのでしょうね。

あと嫁の感想の追加ですが、
『リモコンがダサイ。とてもSONYのデザインとは思えない』
だそうです。
確かに使いにくくてデザインもイマイチ。。。
新しい2500系のリモコン頼もうかと思います。

書込番号:5662805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/11/22 18:48(1年以上前)

Big Wednesdayさん
画面の大きさは3日もすれば慣れて、もっと大きいのが欲しくなりますよ(笑)
酔えますか?暫く酒飲まんで済みますね!液晶やったらもっとベロベロになれますよ(笑)
前レスで見落としてた点が1つあったので補足します。
奥行きの件ですが、投写レンズと反射ミラー1枚による構成では、奥行きと高さはトレードオフの関係にあります。
最近のトレンドはプラズマ・液晶っぽく、テーブルトップ設置を狙ったため、画面高さが低くなった分、奥行きが増えています。

書込番号:5665561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2006/12/01 16:57(1年以上前)

テレビが来て約2週間近くたちました。
今さらですが2,3コメント追加しておきます。

画面の大きさはほとんど慣れました。たぶん42インチを買っていたら50インチにしておけばよかったと思っていることでしょう。
今はこのサイズで丁度いいです。
友人招いた時も最初は普通に大画面液晶テレビと思っていたらしく、リアプロと言われてはじめて気がついたような状態でした。
(まあ、みんな最初はリアプロって何??って感じでしたけど・・・)

最適な視聴距離は2.5m以上でそれより近すぎるとスクリーンのスリッド間やノイズが目につきます。
視野角もほとんど気にならなくなりました。気になるときは1m程で立って着替えながらテレビを見るときぐらいです。

あとM:I:3やチャーリーとチョコレート工場のDVDを見たのですがサイコーです。
みなさんが言われている独特のフィルム感というのがわかりました。
言葉では説明できないのですが、以前に見た同じタイトルのDVDとは別物の質感があります。
昔買ったDVDをもう一度順番に見ていこうと思います。

DVD見るときはやっぱり5.1CHだ!と思い、先日価格コムのホームシアタースピーカーの人気アイテム上位機種を店頭にて視聴してきました。
早速備え付けてあったサラウンド用のサンプルDVDを音量を上げて聞いてみたのですが、何か迫力に欠けるというか、サラウンド感はすごくあったのですが音が何か軽い感じがするのです。
今使っているスピーカーはBOSEのPAM-3というもう10年も前のアンプ内臓スピーカーなのですが、それに比べるとサブウーファーがあるのに低音も弱い感じがしました。
買うつもりで行ったのですが思わず二の足を踏んでしまいました。ホームシアターセットはもう少し余裕ができてからアンプ、スピーカー別々で考えようと思います。

書込番号:5701013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

悩む

2006/11/03 21:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-57S2 (57)

このシリーズは買得でしょうか。
どうしてもフルハイヒジョンでないところが
引っかかります。あと少しモデルとしては古いのかな?。
実際に視聴しました気に入っています。
買うとなると躊躇してしまいます。
なにか良いアドバイスを頂けませんか。

書込番号:5600045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2006/11/03 22:53(1年以上前)

何をメインで見るかで決めれば良いかと思います。
地デジ・スカパー以上に高画質なBSハイビジョン
でもこのTVで差は解ります。
コストパフォーマンスで考えれば買いかと思います。
私は初期型購入ですが後悔してません。

書込番号:5600410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/11/05 00:28(1年以上前)

>>地デジ・スカパー以上に高画質なBSハイビジョン
でもこのTVで差は解ります<<
と、ありますが意味不明です。画質が劣るという意味ですか、
もう少し詳しく教えてください。
あと、先日ブースに行き視聴しましたが。
BSハイビジョンでGとの差は、あまり無かったような気がします。

書込番号:5604396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/11/05 00:32(1年以上前)

すみません。差が無いと言っているんですね。
余り問題ないと。

書込番号:5604409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2006/11/05 00:47(1年以上前)

失礼しました
「旧型でBS-Hiと他の放送の差は確実に
解ります」とのつもりでした・・・
が意味不明ですね・・・。
G視聴してませんが
BS-HiでTV(ハイビジョンの有無で)の画質に
差が解らなかったのならGは不要と思います。

書込番号:5604469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ELS-57S2 (57)のオーナーELS-57S2 (57)の満足度5

2006/11/10 20:13(1年以上前)

価格が下がったのでサラウンドシステムと一緒に本日注文をしました。
ビクターの新製品にするか迷ったのですが、価格的な面からこちらを選びました。実際に商品を見ていないので、購入には迷いがありましたがここの掲示板を拝見して画質は問題なしと思いました。
修理費が高いとの投稿がありましたので、5年間保障をつけてトータル395000円でした。注文をしたときがいちばんほしいときなのに
商品が届くのが2週間後というのが不満ですね。エプソンさん そのあたりお客さんの対応がちとまずいような気がしますが・・・












書込番号:5622702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2006/11/10 21:18(1年以上前)

私が買った頃(約一年前)は3週間待ちでした、
今でも納期は遅いんですね。

書込番号:5622973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/10 23:01(1年以上前)

展示場2箇所で試聴してきましたが、
SONYのA2500シリーズやVICTORのHD-52MH700を見慣れてしまったので、
輝度、明るさ、メニュー内容等に物足りなさを感じてます。
まあ、上記の最新機種と比べるのは酷ですけど(笑)Gシリーズと比べるべきでしょけど。

ただ、ランプ使用時間が不明だし、
店の展示品だとイマイチだけど、 自宅で見ると本当に綺麗な映像
と良く言われるので、これに期待しているのですが。

今回は、数年後に買換える予定で探しているのですが、
とにかくこのサイズでこの金額は魅力ですね。

焼きたて123さん、レポ宜しくお願いします。

書込番号:5623504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/11/13 19:25(1年以上前)

エプソンのブースで見ると非常に綺麗でした。
しかし、ソニー・ビクターの最新式と比べると
だいぶ差があるのかな?。
悩みます。
>>5年間保障をつけてトータル395000円でした<<
とありますが。宜しければ内訳を教えて頂けませんか。

書込番号:5633684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ELS-57S2 (57)のオーナーELS-57S2 (57)の満足度5

2006/11/13 20:27(1年以上前)

こんばんは
395000円の内訳ですよね。リアプロ258,000円 AVラクラク設置コース 0円 5年間保守サービス32,000円 ラック20,000円
ONKYO 3.1chサラウンドシステム85,000円
自分で配線するとー5000円ですが、設置後初期不良があった場合、対処が楽かなと思いこの設定にしました。昔、某電気店でオーディオの係をしていたもので、いまだに音にこだわっています。
あの頃はオーディオだけで100万円以上するものが売れていました。
今から考えると「信じられな〜い」
価格はずいぶんと下がりましたが、最後の「購入決定」ボタンを押すのに5分は迷いましたよ。いやあ 勇気とやけくそが必要ですね。
家内に57インチ買ってしまったといったら、ええっ!47じゃないの 衝動買いは女の特権かと思っていたら、男でもするんだ〜

書込番号:5633880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/11/15 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。
ところで音に関してはNIROではダメですかね。
宜しければご意見下さい。
あと、ソニーとビクターの最新リアプロ・モデルとは
画質にだいぶ差がありますかね。
こちらもご意見お待ちしています。

書込番号:5641111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ELS-57S2 (57)のオーナーELS-57S2 (57)の満足度5

2006/11/16 19:33(1年以上前)

雨にも負けない様へ
音に関しては、楽天でONKYOの製品を購入された人の意見を参考にしました。
スピーカーシステムはいろいろなメーカーが競い合って迷うところですが、TVで使用するには、エプソン推薦のシステムで
十分ではないかと思っています。
上をみたらキリがありません。価格的にも僕にはこのあたりが限界です。

配送は注文をしてから2週間後の金曜日になると、日通から連絡が
さきほどありました。
視聴結果は24日以降にしたいと思いますので
それまで冬眠することにします。おやすみなさい zzzz


書込番号:5643874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/11/17 14:05(1年以上前)

ありがとうございます。
あと、Sの結果報告を楽しみに待っています。

書込番号:5646444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ELS-57S2 (57)のオーナーELS-57S2 (57)の満足度5

2006/11/24 14:49(1年以上前)

こんにちは
仕事があるので、できるだけ朝の早い時間に配達をお願いしていたのですが、到着したのが11時20分頃かな。
2人での配達だったので、配送中でもいいので携帯でだいたいの到着時間を教えてもらえたら、安心できるのにと思いました。
ちょっとした心配りが、会社にいい印象を与えると思いますので
エプソンさん そのへんを配送の業者さんに指導されてはどうでしょうか。

デジタルの画質はきれいですね。満足しています。
DVDレコーダーなどの配線がまだなので、ONKYOのサラウンドは確認していません。D4端子と光ケーブルをさきほど電気店で買ってきたので、今晩にも接続してみます。
やっぱりHDMI端子がほしいですね。

書込番号:5672761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ELS-57S2 (57)のオーナーELS-57S2 (57)の満足度5

2006/11/25 10:43(1年以上前)

おはようございます。
昨夜 DVDで映画を鑑賞しましたが、画質・音質とも満足しました。おかげで寝不足気味にはなりましたが・・・・
視野角も以前に使用してものとは格段によくなっており
いい買い物だったと感じています。
すごく明るい店でリアプロを見るのと、家庭では大きな違いがあることがよくわかりました。
個人的には満足度100%です。

書込番号:5676177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/11/29 14:24(1年以上前)

フルハイビジョンの必要はないかもしれませんね、
非常に参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:5692723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像遅延について

2006/11/17 10:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:1件

皆さんはじめまして。にゃん次郎と申します。

KDS-50A2500の購入を考えているのですが
以前、ゲーム雑誌に「画像遅延」のことについてちょこっと触れられていました。
画像遅延があると、ゲームがとてもやりづらくなると書かれていて(うろ覚えですが)、いろいろ調べてみたのですが、どうにも情報が見つかりません。
このテレビは、画像遅延対策などはしてあるのでしょうか?
実際にゲームなどをされている方、いらっしゃいましたら使用感などを教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:5645985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/29 13:35(1年以上前)

前機種のスレですが、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4628231

参考になると思います。

書込番号:5692602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

明るい蛍光灯の下でも綺麗に見えますか?

2006/11/26 12:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)

クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討しています。
皆さんの書き込みを読んで、店頭では暗く見えても一般家庭のリビングでは十分明るいということは理解できました。

ただ、うちのリビングの場合、設置場所のすぐ手前の天井に100Wの蛍光灯があり、テレビ画面の付近は結構明るいのですが、このような環境でも綺麗に見えるでしょうか?

テレビを見ている横で家人が本を読んだりすることも多く、間接照明に換えたり、常時照明を暗くしておくことは難しいです。
ただし、蛍光灯と画面の角度からいって、蛍光灯自体が直接画面に映りこむことはないと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:5680444

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/26 20:29(1年以上前)

>蛍光灯自体が直接画面に映りこむことはないと思います。

それであれば全然大丈夫ですよ。

蛍光灯自体が写りこんでいれば少々気にはなりますが、今のリアプロは家庭内の明るい蛍光灯の下でも綺麗に視聴出来ます。

書込番号:5681992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/27 01:11(1年以上前)

さる。さん、ありがとうございます。おかげ様で安心できました。

付加機能的な点でまだ液晶のレグザに心惹かれている面もあるのですが、画質や応答性ではやはりリアプロのA2500が一番いいようですね。

あとは、もう一度店頭へ行ってSD画質の場合の映像をじっくり見比べてこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5683465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)