リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ台

2006/09/09 18:39(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)

スレ主 bzpartysさん
クチコミ投稿数:43件

こちらのリアプロ購入を考えております

既にご購入された方に質問です
テレビ台はどのようなものを使われてらっしゃいますか??

メーカー純正のも考えましたが、値段が…;

お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5422345

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/10 11:37(1年以上前)

メーカー純正は高いですよね〜。

ここでそのネタがあります。


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5156778&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83e%83%8C%83r%91%E4&LQ=%83e%83%8C%83r%91%E4&ProductID=20386010024

書込番号:5425073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/09/10 20:14(1年以上前)

もう一度載せます! (笑)

http://www.rakuten.co.jp/elmclub/576020/1064921/




書込番号:5426415

ナイスクチコミ!0


スレ主 bzpartysさん
クチコミ投稿数:43件

2006/09/11 16:41(1年以上前)

あ…検索で探せば出てきたんですね

どうもすみませんでした;

書込番号:5429142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/12 11:01(1年以上前)

bzpartysさんこんにちは。

私はこの上においてます。
http://www.maido-groove.jp/~hayami/cgi-bin/productview.pl

このページのBR-5210です。

書込番号:5431966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/12 19:26(1年以上前)

リンク先が不能となってました。

改めてこちらです。

http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?series=120

型番はBR-5210です。

書込番号:5433173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ台の幅

2006/09/02 07:37(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:77件

少し前になりますが、ソニーのリアプロ「BRAVIA KDF-50E1000」購入を予定して、そのページに質問した者ですが、このところ、こちらのリアプロの価格に気持ちが揺れています。
 さて、こちらの機種をお使いの方に質問なのですが、専用システムラックの幅は124cmのようですが、汎用品をテレビ台として使用する場合、幅はどの程度まで必要ですか?

書込番号:5399346

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/09/02 10:12(1年以上前)

この機種を使っていませんが外形寸法と外観写真から見ると、テレビ台の幅は120cmぐらい必要でしょう。テレビ台の高さは低め(30〜40cm)が良いでしょう。

書込番号:5399676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/02 20:04(1年以上前)

スポルティーフさん、こんばんわ。我が家では以前に使っていた29型ブラウン管TVの台にそのままPTV-55を載せて使っています。実機が搬入されるまでは載るかどうか心配で何度もヨドバシ梅田に寸法を測りに行きましたが、ぐらつきやたわみもなく安定して載りました。(念のため耐震ジェルシートを挟んでおります)台は幅75cmで奥行きは45cm、高さ40cm程度のキャスターつきで、両サイドが20cm位づつはみ出ますが、コーナーにぴったり置けて便利です。(コーナー手前にコンセントがあり幅の広い台だと干渉してぴったり置けないのです。もう一方のサイドにはサブウーハーをはめ込んでいます)ちなみにTVの設地面(底面)は台形の角を一部切り落としたような形状で、前面は幅100cm位、後面は75cmよりかなり短いです。

書込番号:5401087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/09/03 09:11(1年以上前)

bsdigi36さん 計算ありがとうございました。

秘密海岸さん 私の知りたいことにパーフェクトに回答いただき、ありがとうございました。私も29インチのテレビを使用していまして、そこにこのリアプロを置く予定でした。
29インチのテレビ台は幅71cmですが、それには乗せることができないだろうと思い、ホームセンターに展示されていた、幅117cm奥行き47cm高さ45cm価格6950円のテレビ台を考えていたのですが、今の29インチテレビ用の台が利用可能のようですので、本体を購入してから、その後を考えてみます。

書込番号:5402768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/03 11:35(1年以上前)

スポルティーフさん、お役に立ててよかったです。このTVの底面は全くフラットでゴム足などはありません。耐震ジェルでぴったり固定できます。
さて、設置の際のtipsを少々。今のTV台は29型TVの純正品でしょうか?純正であれば耐震性向上のため、台から1cm程度の突起のようなものが出てTV底面の穴と噛み合って固定する構造になっているものがあります。(うちのもこのタイプでした)幸い、その突起はかなり前方にあったためPTV-55とは干渉しませんでしたが、事前に今のTVを少し持ち上げて確認しておいた方が良いです。なお、例え突起があったとしても耐震ジェルシートを置いたり、突起以外の部分にコルク板(100円ショップで売っています)を置いたりすれば設置は可能なようです。また、ラックの天板を裏から触ってみても熱くないため、底面はさほど熱を持たないようです。

書込番号:5403114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうなんでしょうか。

2006/09/01 17:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

クチコミ投稿数:2件

PTV−55HD1を2ヶ月前に購入しました。最近気がついたのですが電源を切っていても画面の中央から下にかけて10cm位の幅で白っぽくなっています。皆さんの愛機ではいかがでしょうか。ちょっと気になります。その他は大変気に入っています。

書込番号:5397479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/09/01 18:59(1年以上前)

リアプロの場合は大なり小なりその様な具合になってますご心配なく、一説によると魂が入ってる証拠だとか(笑)

冗談抜きに心配ありません。

書込番号:5397667

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/01 23:02(1年以上前)

部屋の照明の光が入り込んで反射してるんですよ。

書込番号:5398455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/02 09:03(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。故障では無いという事で安心しました。大画面で見るハイヴィジョン映像は感動ものですね。残念なのは皆さんもおっしゃっているように音が貧弱なことですね。最初からスーパーウーファ設置を前提にしているのかな。僕はデジタル出力端子からAVアンプに接続して聞いています。

書込番号:5399475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/02 10:22(1年以上前)

strike roungeさんが詳しく説明されています。
原理的にリアプロはどのメーカーでも発生するようです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5187354

書込番号:5399708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の強度について

2006/08/30 12:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:2件

リアプロをお使いの方々に質問なんですが、
私の家にはやんちゃな幼児が2人いまして、
テレビを買い換える時は、液晶テレビのような
ペナペナな感じの画面よりガラスみたいな丈夫なのが良いかな
と思っています。
プラズマは電気代が掛かるので外すと、残りはリアプロかな?
っと思ってるのですが、近所の電気屋には置いてないんです!
確認できないのでどなたか、画面の素材?というか強度みたいな
ものを教えていただけないでようか。液晶なんかより丈夫なので
しょうか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:5391208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/08/30 14:14(1年以上前)

リアプロの場合は硬質プラスチックでできています。
けっこう硬い素材らしいですがガラスの方がメインテナンスにおいても表面硬度においても勝っているかもしれませんね!
しかし先の尖ったものでこすったりしない限り傷は付かないと思います。

書込番号:5391502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/30 14:50(1年以上前)

私の家にもKDF-42E1000&やんちゃなのがいます。
ときどきおもちゃでガンガンやっています。
半年ほどたちますが今のところ傷はなさそうです。

書込番号:5391559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/30 15:04(1年以上前)

お二人共、早いお返事ありがとうございました!
なるほど、液晶より強度はありそうですね!
やっぱりリアプロで検討してみます。
遠いですが、休みの日にでも秋葉原まで見にいってきます。
あそこなら無いって事はありえないので(笑)
ありがとうございました!!

書込番号:5391582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続で画面表示が消えない

2006/08/19 22:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:39件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

HDMI接続でAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25→PIONEER AVアンプVSA-AX4AVi→HD-70MH700と接続しているのですが、画面右上の画面表示(HDMI1)が消えてくれないときが多くあります。

説明書によると信号が入力されていないときはいつまでも消えないということですが、画像も音声も出ています。
リモコンの画面表示ボタンを押しても消えてくれません。

他の入力は今のところ問題ないようですが、HDMIのみ1,2共に同様の症状がでます。

接続をレコーダー→HD-70MH700とダイレクトにしてみても同様の症状を確認しました。

問題なく消えるときもあるのですが、リモコンの入力切替ボタンを押すと再発することも多々あります。

どなたか同様の症状の方おられないでしょうか?

書込番号:5360452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/08/22 14:58(1年以上前)

単純に不具合でしょ、ここで聞くよりビクターのサービス呼び出した方が
いいでしょう。幸いお盆休みも明けましたし、迅速に来るんじゃないですか。

書込番号:5367737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

2006/08/23 18:51(1年以上前)

matilda_jpさん>
単純に不具合かとも思いましたが、とりあえず情報収集と不具合報告を兼ねて書き込んでみました。スレ汚しでしたら申し訳ありません。


すでにサポートに報告済みで、ビクターの見解では内部のコンピューターの不具合ではないかということでした。
入力切替+チャンネルでのリセットでは復帰しませんでしたが、コンセントを抜くリセットで復帰しました。
しかし、同様の現象がその後も1度だけありました。
このときの症状はリセット操作無しで復帰しました。

サポートは非常に丁寧で迅速でした。
以上報告まで。

書込番号:5371059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ランプについて

2006/08/13 00:46(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

クチコミ投稿数:13件

ランプについて教えてください。

1.使用時間はどこを見ればわかるでしょうか。

2.一度交換してはずしたランプを再度装着して使用する
  ことは可能ですか。

  最近この機種を購入したのですが、販売店が予備球を
  つけてくれたので、暗くなったかなと感じたときに
  つけかえて状態を確認したいと考えています。
  (貧乏性ですかねぇ。)

  購入しての感想は大満足です。

  ア.想像以上に明るくてきれいです。
    販売店で見たときより自宅のほうが自然で綺麗です。
    もちろん昼間の視聴も問題ありません。
    スタンダードでも明るすぎてシアターで見ています。 
    ただし、ソースの美醜がもろに映像に響きます。
    DVDの画像が汚いことに気ずかされました。

  イ.ファン音が少し気になります。

  ウ.ここの価格が毎日下がり続けていることがちょと
    複雑な心境です。(ジョークです!?)

書込番号:5341523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/08/13 00:54(1年以上前)

>DVDの画像が汚いことに気ずかされました。

はい、そうですね、大画面ではソースの品質がはっきりと分かってしまいますね、今や多くの(300枚あまり)DVDが放置状態です、見る気がしなくなりました。

書込番号:5341554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/08/13 01:47(1年以上前)

使用時間は、本体動作中にメニューのどこかを操作すれば表示される筈です。詳しくは取り説をご覧下さい。
一度取り外したランプを使用するのは何の問題もありません。たまに新品との明るさ比較をするのもいいですね。

書込番号:5341655

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/08/17 10:33(1年以上前)

機種は違いますが私もリアプロを使用しています。
残念ですが使用しているの47S1にもランプの使用時間や残存時間の表示はないです。
但し、ある一定の使用時間を過ぎますと画面にランプの交換を促すメッセージが表示されるようになるようです。
購入された機種には予備ランプを付けて貰ったようですが使用限度時間前に交換されてもと支障はないようです。
購入時の画面の明るさを確認するためにももう少しされましたら交換をして確認をするのもいいですね。

書込番号:5352986

ナイスクチコミ!0


風の丘さん
クチコミ投稿数:63件

2006/08/17 16:57(1年以上前)

HD-52MD60(HD-61MD60も同じ)の取説を見ると chaolanさん同様に一定の使用時間を過ぎると画面にランプの交換を促すメッセージが表示される機能は有りますがランプの使用時間や残存時間の表示はないようです。(たぶんこれはサービスマンモードでしょう)

ただランプの交換作業とランプの使用時間リセットは連動していない(手動リセットをおこなう)ために、交換しても使用時間のカウントに影響しません。
よって短時間ならば確認のための一時交換は可能でしょう。

書込番号:5353679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)