リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーからノイズが・・・

2006/06/03 15:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-57S2 (57)

クチコミ投稿数:2件

17年9月にELS−57S1を購入しました。地Dを見ていて気が付いたのですが、本体のスピーカーから出力される音声に、少し耳障りな「キ〜ン」という音が番組の音声と一緒に左右のスピ−カ−から聞こえてきます。今までA放送では気にはならなかったのですが・・・。サポートセンターに問い合わせた結果、地D特有の高周波ノイズか、本機の故障か一度見に来てくれる事になりました。「ソフトウェアのバージョンアップも考えています。」とのこと。ようやく地Dが開始され、これからだと言うのに、私の耳が良すぎるのか・・・?ちょっと悩んでます。ちなみにONKYO3.1chサラウンドシステムのスピ−カ−で出力するとこの症状はなくなります。こんな症状が出てる方いませんか?

書込番号:5135752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2006/06/03 15:38(1年以上前)

やっぱり、この方式のテレビはまだまだ基本的な部分での不具合が多いみたい。
成熟してないんですね。

液晶やプラズマみたいに、もっと高い次元で不具合を出してほしいな。

書込番号:5135769

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/03 17:06(1年以上前)

前にも投稿しましが、私のELS-47S1は電源投入後3分位の間は音が歪んで非常に聞き取りづらかったでした。 音が割れるほど音量を特別大きくしているわけでもありません。 (8〜12の間です。) しかし不思議なことに何故か自然消滅して今はなんともないです。

書込番号:5135946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/03 20:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今のところ様子見してみます。あとはサポートセンターの実際に見てもらってからの結果しだいですね。機種と条件が同じでこうした不具合が他にないようであれば本体(あるいは部品)を交換してもらいたいのが本音です・・・。

書込番号:5136482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/12 15:11(1年以上前)

赤い衝撃さん
 >この方式のテレビはまだまだ基本的な部分での不具合が多い

 チューナーや音のところは、リヤプロジェクション方式だから、っていうより、エプソンだから、って思いませんか?
おっしゃるとおり、もっと高い次元の不具合まで、製品の基本性能を作りこんでおいてもらいたいですね。

 このテレビ、いろいろ過去スレを読み返すと、寒くなった時とか、暑くなった時に不具合が多いような気がします。

 chaolanさんの音の歪みが電源投入後3分位っていうのは、寒くなってテレビも冷えている状態でノイズが出て、暖かくなってくると消える、そして投稿時の6月ころは最初から内部が暖かい、と捕らえられますね

書込番号:5340042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/12 17:20(1年以上前)

購入後1年過ぎましたが故障なしです。
視聴時間は10時間/日以上で、冷暖の差の大きな
部屋に設置です。先日初めて空気入り口のフィルター
掃除したのみです。当たりが良かったと思ってます。
NGな事は10万円程度安くなったこと、リモコンの反応が
鈍い事、二画面表示が機能的に使いにくい事です。

書込番号:5340304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 子うしさん
クチコミ投稿数:241件

これを買おうと思いましたが、やはり初期モデルなので故障が気になります。せめて5年はもって欲しいのですが。保証切れて、実費で修理した方いますか?

書込番号:5339081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/08/12 12:43(1年以上前)

量販店の中にも長期保証してくれるところが有ります、例えばK's電気は5年保証で無料、その他ネット商店の中にも1部あります。
近所のショップなどで価格が著しく安い場合などこんな保証のことまで言ってられない場合も有りますから飛びつき買いが必要な場合もありますしね!

このような電気機器は個体差があり故障するものやらまったく故障しないものやら他人さんの例はなんら参考にならないかもしれません、思い切りも必要かもしれません、さもなくばこの様な工業製品は何一つ買えなくなる恐れがあります。

書込番号:5339763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お教え下さい。

2006/08/05 08:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

ずいぶん、評価の高い製品ですが、ブランド力のせいでしょうか?
置いていない店舗が多く、また、その為、大幅な値引きに至っていないので、通販で購入することも考えています。
ところで、SONYやビクターのと比較して、画質では勝るのでしょうか?
また、SONYは、その板で、新製品発表をまじかに控えているとの事。本機種はどうなるのでしょうか?
発売予定次期や仕様についてご存知な方がいらっしゃいましたら、
お教え下さい。

書込番号:5319420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/08/05 10:53(1年以上前)

三洋のリアプロジェクションの画質は一級品です。
プロジェクターで毎年トップ評価を受けている「Zシリーズ」のDNAをうけついでいる商品ですから、大画面にもとめられる画質に何が必要かよくわかっているのではないでしょうか。

ソニーの新製品は今年のモデルはアメリカではすでに発売済みです。
アメリカではSXRDとLCDタイプの2つのシリーズを持っています。
日本ではまだSXRDシリーズの発売されていません。今年日本で発売するかどうかはわかりませんが新製品の発表があるとしたら、たぶん9月中には行われるでしょう。
三洋の新製品はどうでしょうか。アメリカで65インチが発売されるようなこと新聞か雑誌で読んだことあります。

書込番号:5319746

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/08/06 14:56(1年以上前)

タムスケさん
お返事頂きありがとうございます。
プロジェクターの評価は勿論存じております。
エプソンのもリアプロも評価高いですよね。

本機種の特徴は、皆さんのクチコミを信じてはおります。
ただ、値段の割りに画質が良いとのコメントが多く、あまり、画質で比較したクチコミが少ないので、お聞きした次第です。

いずれにしても年末には、本機種の後継機種が出てくるとの事ですし、SONYはもうじきとの事ですよね。
エプソンのGシリーズも評価高いみたいだし、ビクターのはGより10万位安く手に入るし、気になる機種が多すぎです。

やはり年末まで待つべきかなぁ。

書込番号:5323012

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/08/08 13:36(1年以上前)

安く手に入れたいのでしたら今ですね。新型機が登場すれば数ヶ月は今の価格より高価になります。
急いで欲しくないのであれば年末や来年まで待ってもいいかも知れませんよね。 購入時期は中々悩みます。
でも早く購入すれば精神衛生面も自然と解決しますよ!

書込番号:5328368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

たばこプカプカ ( ´ー`)y−~~

2006/07/31 17:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 安室玲さん
クチコミ投稿数:1件

基本的な質問です。
たばこの煙は内部に付着しますか?
これだけが気になり、購入できずにいます。
多くの方から、親切なアドバイスを頂きたいです。
お願いします。

書込番号:5305825

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/31 17:57(1年以上前)

吸わない方がいいのではと個人的には思いますね。
私は吸いませんから考えた事すらありませんが。
メーカーにも聞いてみると過去の事例が有ったりするのではないでしょうか。
過去に同様の問い合わせなどの事例が無い可能性も有りますけどね。

書込番号:5305849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/31 18:01(1年以上前)

常にエアコンや空気清浄器を使う様にしたら。

書込番号:5305862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/07/31 21:37(1年以上前)


体のためにもタバコはお止めください!

書込番号:5306502

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/01 00:24(1年以上前)

私は、空気清浄器を使ってますが、表面には結構付着します。

でも、今のリアプロは表面の汚れ程に、一気に内部にヤニやホコリ等が付着して見ずらくなるって事にはなりません。

表面はどのモニターでも同じ事ですから、半年に1度は拭き取りで構わないと思いますよ。

書込番号:5307307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面の黒色部分がくすんだ赤色に?

2006/07/31 13:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-45HD1 (45)

クチコミ投稿数:6296件

いーでじで特価だった時、別居の親に本機を買ってあげました。

電源の入りが悪いから見てくれというので見たところ、
確かに電源ONにすると、電源ランプが点滅したまま、10分ほど
待っても何の変化もなし。
しばらくコンセントを抜いて、やり直したらその後OKでした。

しかし数日後、今度は、画面の黒色の部分が赤色になったと・・・
(ややくすんだ赤色)
どうも黒ピークに近い部分(?)がどこもそこだけ赤になっており、
気持ち悪い。デジタル放送だろうが、アナログ放送だろうが、
HDMI入力だろうが全てのソースで黒が赤に。入力切り替えのわずか
な時間も画面全体が赤色、4:3放送の左右の黒帯部分も赤色。

電源オンオフでは直らないので、またコンセントを抜いたら直りました。
その後調子がいいみたいですが、保証期間内に修理依頼する予定です。
親に聞いたところ、当たり前ですが無茶な使い方はしていないとのこと。
これの前はソニーの古いリアプロ(グラベガ)を5年ほど使っていたし。

同じ症状になった方とか、修理された方はいらっしゃいますか?

書込番号:5305266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル画質について

2006/07/26 00:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

スレ主 fjdksla;さん
クチコミ投稿数:14件

このテレビの購入を考えています。
私は今までCATVのアナログ契約で古いブラウン管テレビを見ていました。
このテレビで見た場合アナログとデジタルとではどの位画質に差がありますか?

書込番号:5289356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/26 00:52(1年以上前)

ディジタルとは、BS及び地上ディジタルのことですね?これらがハイビジョン番組であるなら、非常に美しい映像を鑑賞出来ます。従来SD放送はそれ程でもありません。
現行アナログ放送は、55の大画面では見るに耐えないというのが個人的な感想です。
現行アナログとディジタルハイビジョンの比較であれば、一目瞭然、月とすっぽん状態です(笑)

書込番号:5289510

ナイスクチコミ!0


Mr.NEOさん
クチコミ投稿数:10件 GRAFINA PTV-55HD1 (55)のオーナーGRAFINA PTV-55HD1 (55)の満足度5

2006/07/26 16:04(1年以上前)

55型のアナログ放送の映像はそんなにひどいのでしょうか?
3日前にこのテレビを注文したのですが(まだ、届いてません)
住んでいるマンションがデジタル放送対応になっていません、
(理事会へ対応を要望中)デジタル放送対応になるまでアナログ
放送をこのテレビで見る予定です。
また、電気店に行って展示してあるテレビのリモコンを操作し
アナログ放送を見ようとしても受信できませんでした。
どなたか大型テレビでアナログ放送が写っているHPなどがあれば、
教えてください。

書込番号:5290845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/07/26 17:47(1年以上前)

私は50インチ(ブラビア)ですが、時々アナログで録画したビデオ(しかも3倍)を見ることがありますが、画面の近くで見れば、確かに荒いですが、3mくらい離れればそれほど気になりません。

『が』が多くて下手な日本語ですみません(^_^;;

書込番号:5291054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/07/26 18:45(1年以上前)

私はこのシリーズの45インチですが、アナログ放送もソコソコ見れます。
と言っても主観的なものなので、何とも言えないのが本音ですけど...。

確かにデジタル(BSのハイビジョン)と比較すると『汚い』感じではありますが、
現在地上デジタルが始まっていないので、同じソースで比較できない環境では特に
『見るに耐えない』とは感じていません。

ブラウン管の29インチと50インチクラスを並べて比較すると、違いがハッキリする
かも知れませんが、55型テレビが1台だけならそのうち慣れるのではないでしょうか?。

私もCATVのアナログとBSデジタルなのですが、テレ朝系とテレ東系が区域外中継で
電波状態がかなり悪い時があり、どうしてもオンタイムで見たい番組がある時は辛抱して
見ています。

要は他に選択肢が無い環境では『慣れ』が勝つのではないかと...。

ご健闘(検討)を祈ります。

書込番号:5291163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/26 20:13(1年以上前)

私はスレ主さんが、ディジタル契約に切り替える価値がある程のこう画質が得られるのか?と質問したと理解しましたので、お勧めの意味で月とすっぽん等のコメントをしました。
実際も大差があるのは事実であり、特にアナログ受信時のゴーストやビート等の画質劣化がある場合は顕著な差があると感じます。
アナログしか受信出来ない方は先ずはアナログ画質を店頭で確認し、個人的に許容範囲内かどうかを確認された方がベターですね。

書込番号:5291381

ナイスクチコミ!0


スレ主 fjdksla;さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/27 10:12(1年以上前)

Strike Rougeさんをはじめ皆さんご親切に教えて頂きまして有難う御座いました。
デジタルハイビジョンの映像は大変綺麗でデジタル契約にするべきですね、またハイビジョン以外の映像でもデジタルとアナログではその差は十分にあると言う事が分かりました。
早速テレビを注文し、アナログ契約からデジタル契約に変更します。
またデジタルの場合、最も綺麗に映るようにするためにの配線・ケーブルの選び方や接続等のアドバイスがありましたら教えてください。
後日、このテレビでアナログ契約時ととデジタル変更後の画質の違いについて率直な感想を報告致します。

書込番号:5293077

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/07/27 11:42(1年以上前)

 BSデジタル放送をセットトップボックス(アダプタ)経由で見る場合、デジタルTVの機能をフルに使えない場合があるのでご注意ください。
 BSデジタル放送はBSアンテナを設置・接続して見るのが一番です。

書込番号:5293247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/27 13:11(1年以上前)

CATVでデジタルを受信する場合はケーブル会社の人から説明あると思いますがパススルー対応であること確認しておきましょう。

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060530/116905/index2.shtml

書込番号:5293443

ナイスクチコミ!0


スレ主 fjdksla;さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/28 18:33(1年以上前)

bsdigi36さん・タムスケさんアドバイス有難う御座います
そもそも私がケーブルテレビに加入したきっかけは家の近くに高圧の送電線があり、
引越してきた当時殆んど近所の家にアンテナが無かったため、近所の人に聞いたところ
電波障害地域である事が分かったからです。
ケーブルテレビ会社はJ:COMです。
J:COMは1〜12CH(地デジ?)はパススルー方式で利用出来、その他は全て
セットトップボックス(STB)経由となってしまうみたいです。
STB経由だとデジタルTVの機能をフルに使えない場合があるのは知りませんでした 残念です。
それにテレビが1台増えるたびにSTBが必要なため料金がプラスされてしまいます。
ですから近いうちに一度、自分でUHFアンテナとBSアンテナを設置してみようかと思っていたのですが
工事の手間もあるし綺麗に映るか不安なので考えていたところです。

書込番号:5296909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/28 22:18(1年以上前)

電波障害地域でありながら自腹でケーブル料金をお支払いですか?何か酷い話ですね。
ディジタルでもやはり障害があるのでしょうかね?
アナログ電波にノイズが乗るのは想像に難くないのですが、ディジタルの符合データにエラーを発生させる程強烈な電波障害なのでしょうか?
簡単な推定法として、携帯電話が他の無障害地域同等に通話出来れば大丈夫な気がします。駄目押しとして、ワンセグテレビ映像が携帯で受信出来れば安心かな?
いずれにせよ、この辺りはよく分からないので、一度地元の電器店にでも確認された方がいいですね。

書込番号:5297619

ナイスクチコミ!0


スレ主 fjdksla;さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/28 23:09(1年以上前)

Strike Rougeさんの電波障害地域でありながら自腹でケーブル料金をお支払いですか?
確かにこれにはちょっと疑問に感じ無料にならないかと思いました。元から住んでいる方は分かりませんが、電波障害地域と知りながら引越してきた場合には無料にならないみたいです。少なくともJ:COMは・・。
また、引越してきた当時はアナログ放送がメインであったため今デジタルが主流となっているのですから電器店に確認してアンテナを設置するのも十分考慮に値しますね。

書込番号:5297823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/28 23:20(1年以上前)

CATVのパススルー方式は地デジの放送周波数(UHF)そのままケーブルに乗せている場合と、VHFに変換している場合があるようです。
取り扱い説明書を見ると本機はVHF、UHFのパススルーに対応していると書いています。
CATV会社は放送波を特別なスクランブルをかけているとも思えません。
STBを経由せず直接アンテナをテレビにつないで地デジのチャンネル設定をしてみてはいかがでしょう。STBなしで受信できるかもしれません。
CATV会社が何か電波に細工をしていると見れませんが。

下記アドレスのP175にその説明があります。

http://www.e-life-sanyo.com/torisetu/PTV-45HD1.pdf

書込番号:5297883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/28 23:28(1年以上前)

すいません。電波障害と聞いて、勝手に電力会社の高圧送電線か何かと思い込んでしまいましたが、送信所の方向に何か障害物があるなら話は又別ですね。アナログ、ディジタルを問わず、電波が届かないことには受信出来ませんね。
但し、空から降ってくるBSディジタルは、そもそも難視聴地域での受信改善のために導入されたものですから、受信可能と思われますが。
私の思い込み通りに電力会社が犯人なら、ここへ交渉出来ないものでしょうか・・・

書込番号:5297913

ナイスクチコミ!0


スレ主 fjdksla;さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/29 00:19(1年以上前)

タムスケさんのおっしゃるとおり地デジにあっては分岐を使用し可能だと思いますので、STB経由と本機直接入力と比較します。
Strike Rougeさん の言われたとおり、CATV会社に交渉しても意味が無いので、東京電力には交渉する価値がありますね。
明日本機が届く予定ですので、先ずアナログ画像を確認した後、デジタル契約に切り替えて画像の変化を確認します。
送信所の方向に何か障害物がある訳ではないのでBSアンテナUHFアンテナを取り付ける事も考慮に値しますね。

書込番号:5298128

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/29 08:05(1年以上前)

我が家もCATVでこの春からパススルーになりました。ただBSデジタルはSTB経由D4入力になります。画面はかなりきれいですが直接比較できないので地デジとの優劣はわかりません。
HD画質のまま録画できないのが欠点かな?
わたくしも中華なべは持っているので、ヒマができたら繋いでみたいのですがナマケモノですみません。

書込番号:5298652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/07/30 13:33(1年以上前)

らすPさん早く中華なべを稼動させましょう!
D4と言えども所詮アナグロですから色彩と画質に問題があります。
でも中華なべの稼動は楽しみですね!

書込番号:5302393

ナイスクチコミ!0


スレ主 fjdksla;さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/30 18:31(1年以上前)

昨日本機が届いたので率直な感想を書きます。
ダンボールを見たときはあまりの大きさに、畳でも入っているのか・・。
ダンボールからだすと55型が急に小さく感じました
横に比較するものが無ければ、人の目は当てにならないと言うか、直ぐに慣れてしまうと言うか。

今までの使用していたのはブラウン管の29型

1.アナログでの感想
単純に比較すれば当然画面の大きさやリヤプロということでとてもボケた感じの画像 見るに耐えませんでした。

2.デジタルでの感想
普通画質( SD 525i )は前のテレビ(アナログ)よりまだ画質がボケていると思います 55型なので仕方が無いのですかね。
ハイビジョン画質( HD 1125i )は文句無く綺麗

3.地デジを直接入力(パススルー)とケーブルテレビ(STBボックス経由)との比較
正直まだ私の目では分かりませんでした。
切り変え時にタイムラグがあるため、脳の残像が消えてしまう
同じ画面で2台並べれば分かると思いますけど・・たぶん?

 結論
Strike Rougeさんのおっしゃるとおりになりました。
55型です。安いです。ハイビジョン画質は綺麗です。視野角は我慢出来る範囲。
勿論本機を購入して正解です。

書込番号:5302959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/07/30 21:30(1年以上前)

初鑑賞おめでとうございます。
すでにアナログとディジタルを同時比較可能な環境にされていましたか。貴重なインプレッションありがとうございます。見るに耐えないかどうかは個人差もあり、又ディジタルの受信が困難な方にとっては落胆する表現であったかと、多少反省しておりましたが、取り敢えずはご自宅で差を実感して頂けて一安心しております(笑)
これから大画面ライフを満喫して下さいね(^-^)/

書込番号:5303470

ナイスクチコミ!0


スレ主 fjdksla;さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/31 00:40(1年以上前)

確かに見るに耐えないは表現がキツイですね、私も反省します。本機だからこそ皆さんにHD画質で見て頂きたいですね 液晶・プラズマにこだわる必要が無い事が実感できると思います。

書込番号:5304279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)