リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN端子はTナビ専用?

2006/05/10 18:16(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 えどのさん
クチコミ投稿数:26件

量販店で映像を見てからこの700シリーズが非常に気になっています。
で、取説をダウンロードして見ていて気になったのですが、この700シリーズのLAN端子はTナビ専用なのでしょうか?
取説にはインターネット接続での双方向番組に参加する旨の記載がなく、地上デジタルでは双方向番組はインターネット接続のみのようですが、この700シリーズはインターネット接続で双方向番組に参加できますか?

書込番号:5067010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/10 21:15(1年以上前)

双方向は電話回線を接続することにより行います。

書込番号:5067425

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどのさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/10 21:58(1年以上前)

ペルシャ館さん、回答ありがとうございました。

> 双方向は電話回線を接続することにより行います。

やはりそうなんですね。
現状ではほとんど無いようですが、そうすると地上デジタルの双方向番組には参加できないと言うことですね。

後継機の噂もちらほら出ているようですので、もう少し様子を見ることにします。

書込番号:5067563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/10 22:39(1年以上前)

地デジの双方向もも電話回線を使用できます。

書込番号:5067722

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどのさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/10 23:34(1年以上前)

放送局により相違があるようですが、私の地域のTBS系の放送局では電話回線による通信には対応しておらず、インターネット経由のみなのです。
NHKでは電話回線とインターネット両方で利用できますが、ブロードバンド回線がある環境では、\10/回も必要ありませんから電話回線よりもインターネット接続の方が便利ですね。

ただ、民放BSデジタル各局は電話回線のみのようで、少なくとも我が家のIP電話の環境では2400bpsのモデムでないと通信できないようですので、2400bpsと明記してあることもこの700シリーズを候補としている理由ですね。
56Kbpsモデム搭載のDVDレコーダも所有していますが、こちらでは電話回線で通信できず、民放BSデジタル用に2400bpsのモデム搭載の古いBSデジタルチューナも併用している状況ですので、なんとか一台で電話回線とインターネット接続が両方できないか、と言うところです。

書込番号:5067961

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどのさん
クチコミ投稿数:26件

2006/06/19 02:28(1年以上前)

とりあえず、後継機ではインターネット経由で双方向番組へ参加できるようにして欲しいと、ビクターに要望を出してみました。

そしたら、LAN端子はTナビ専用ではなく、既にこの機種でインターネット経由で双方向番組への参加が可能との回答をもらいました。

い、いかん。まだ、貯金が十分じゃないのに、欲しい病が...

それにしても、休日にもかかわらず、メールでの問い合わせに数時間で回答が来ました。
ビクターのサポートって、すごいですね。

書込番号:5182137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

応答速度について

2006/06/08 22:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 a123bさん
クチコミ投稿数:36件

BRAVIA KDF-50E1000の購入を検討しているのですが、応答速度というか残像感というのはいかがなものでしょうか(液晶と同程度)?スポーツをよく見るので気になっています。それとテレビ台との固定は可能でしょうか?実際使用されている方、よろしくお願いします。

書込番号:5151959

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/09 09:35(1年以上前)

>> HDという観点から待ったほうがいいかと

ソニーからフルHDのリアプロっていつ発売されるのですか〜?

書込番号:5153055

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/09 17:43(1年以上前)

>> SXRD情報求むというレスを参照してください

この書き込みなら存じ上げていますよ〜。
私も技術職社員さんのあとに書き込んでいますので・・・。

私はこの手の情報に疎いので、てっきりメーカー発表があってlovesonyさんがご存知なのかなと思って聞いてみたのです。 もしAVウォッチの様な情報サイトでなどで取り上げられたいるのでしたら教えて貰おうかな〜って思っていました。

書込番号:5153989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/06/09 19:28(1年以上前)

chaolanさん
私も遂に「メーカー発表!」 かと期待しちゃいましたよ・・・。

書込番号:5154212

ナイスクチコミ!0


スレ主 a123bさん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/09 21:24(1年以上前)

lovesonyさん、ありがとうございました。確かにSXRD、フルHDは魅力的ですよね。ただ結構高価な商品になるのでは???今日、電気屋さんでフルHDとHDの液晶テレビを見比べてみたのですが、恥ずかしながら大きな差を感じることができませんでした。という訳でもないのですが、lovesonyさんに忠告していただいたにもかかわらず、BRAVIA KDF-50E1000を買ってしまいました。今からテレビの暗めに設定して目を慣らしておこうとおもいます。

書込番号:5154506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/06/09 23:26(1年以上前)

私も液晶の42型クラスではフルHDとハーフHDでは余り見分けがつきません。 1m以下で視聴すれば違いは分るかも知りませんが、一般的な視聴距離はもっと距離があるので殆どの方は区別が分らないかも知りませんね。

65型超のサイズになるとフルHDの恩恵が解かります。 プロジェクターで120インチ超クラスの720Pと1080Pでは全然違います。 なので、50型リアプロでも720Pの解像度があれば十分きれいですよ。

書込番号:5154963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/06/13 20:38(1年以上前)

>今からテレビの暗めに設定して目を慣らしておこうとおもいます。

そんな必要はありません、リアプロは十分に明るいですョ!

それから応答速度の件ですが、シャープの液晶は6m/sなどとうたっていますが、動画はボケボケですね、少なくともリアプロの場合液晶よりはましです、数値は無視して実際に店頭展示機で確認しましょう。

書込番号:5166498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/13 23:01(1年以上前)

lovesonyさん こんばんは
別板の質問にお答え頂きありがとうございます。
ブラビアブランドが登場した時も北米はベガ継続と聞いた覚えがあります。今でもベガで頑張ってるんですか?
プロペラは勿論回り始め、止まる寸前ですよね?私は風車がなかなかよいかと思ってます。
ワイタンの夜景さん
応答速度は必要条件ですが十分条件じゃないですね。幾ら応答速度が速くても倍速駆動や黒挿入等の工夫を凝らさないことには宝の持ち腐れですね。
しかし同じ液晶でありながら、リアプロやフロントPJはそれ程残像が目立ちませんね。不思議です。
今後機種ごとに調査することにしましょう。

書込番号:5167114

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/14 01:29(1年以上前)

液晶パネルなら

ブラウン管の画像を写真で撮ると、半分は写らないみたいな事?

書込番号:5167692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/14 20:21(1年以上前)

ブラウン管は電子ビームが蛍光体に走査された瞬間だけ光るのでインパルス型表示素子と呼ばれます。一方液晶は通常、次フィールドの信号が入力されるまで、映像情報の表示が継続されるのでホールド型素子と呼ばれます。この特性に起因して前フィールドの情報が視覚に重畳され動画残像となります。
これを改善するにはフィールド間に黒表示を行ったり、バックライトをパルス発光させる必要があります。
ブラウン管を撮影しても、シャッタースピードが1/60秒以上なら半分しか写らないことはありませんよ。

書込番号:5169500

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/14 21:32(1年以上前)

Strike Rougeさん。

めちゃめちゃ思い違いでしたよね〜。(恥)

書込番号:5169763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/06/15 13:44(1年以上前)

> Strike Rougeさん
モバ職人です。チョット気になったので横やりを入れさせて下さい。

> シャッタースピードが1/60秒以上なら…
の部分は、『1/60秒より長ければ』とした方が間違いが無いと思います。
私だけかも知れませんが、1/60秒以上と言う部分で、1/500秒とかを連想してしまいました。(^^;

まぁ、ここを見ている皆さんには釈迦に説法かも知れませんけど...。

書込番号:5171608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/15 21:30(1年以上前)

モバ職人さん こんばんは
お久しぶりですね。数学的には1/500は1/60以下なのですが、確かに有りがちな誤解、勘違いですね(;_;)
これを見てシャッタースピード1/100とかに固定で撮影実験した方がいないことを祈ります。
似たようなことは、レンズのF/Noでも言えますね。F/3以下の明るいレンズか?以上の明るいレンズか?どちらが正しい表現でしょうかね?楽しい突っ込み大歓迎です!

書込番号:5172471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/06/15 22:23(1年以上前)

Strike Rougeさん こんばんわです。

私のチマチマした突っ込みに、楽しい突っ込み、と軽く流して頂いて感謝です。

最近は、カメラ(フィルム)とはご無沙汰なので、感性が鈍っていると言うか、日本語が段々と不得手になって
きたと言うか...これも老化の始まりですかね?。最近、見慣れている人の名前が直ぐに出てこないし。
(以前は中判(645)を多用してまてたけど)

ブラウン管テレビでは、1/60秒で半分ずつ画を描くので、1/30秒のシャッターで写せば、走査線の継ぎ目が
不自然にならないハズでしたけど、最近の液晶(リアプロ含む)やプラズマ等は関係無いのでしょうかね?。
(走査線と言ったものが無いので...)

私は、頻繁にResできる程ボキャブラリーが広くも深くも無いもので、たまの書き込みですが。(^^;
また次も付き合ってやって下さい。

書込番号:5172667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/06/16 23:29(1年以上前)

モバ職人さん こんばんは
いえいえどうして、十分なボキャぶりですよ。(間違いではありません、造語です、念のため)
645?もしやライカとかですが?カメラはあまり詳しくなくてスミマセンf^_^;
液晶は確か走査してたような・・・・
プラズマはアドレス方式で、1フィールド期間に各ピクセル毎にPWM変調で諧調表示をするので走査線は無い感じですが・・
詳細調査が必要ですね。ここは一つ、シャッタースピード1/200くらいで写真を撮って下さいな(^-^)/
又お手すきの時にでも気楽に書き込んで下さいな。

書込番号:5175582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大阪での価格

2006/05/30 01:08(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

ご質問させて下さい。
大阪市内で購入を考えておりますが、
上新、LABI、ビック、ヨドバシと回ってみましたが、
価格がほとんど横一線で考えている予算をオーバーしてしまいます。
(台込みで220000円を予算としてます)←甘いでしょうか?
ここの書き込みにあるような価格とは程遠いです…
やはりW杯前ってのも影響しているのでしょうか?
また買う時間帯、曜日によって変化はあるのでしょうか?
ある店では「リアプロは値引かないです。」と言われてしまいました…
購入時のアドバイス等いただけたら幸いです。
(明日はコジマ&K'sを回ってみようと思います)

書込番号:5123357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/05/30 02:08(1年以上前)

自分の見解ですが。

在庫抱えてるところが良いと思います。

自分はケーズでしたがその近くにヤマダが最近出来たので一応聞いてみたらそこには展示品は50インチのが在り42インチは?と聞いたら取り寄せですとの事。
それでは、値段だけ見積もって下さい!と言って出てきた数字が267000円。とても高い!そこから交渉しても20万までならないのでやめて、ケーズ行きましたよw
ケーズはたしか238000円でそこからさらにお値引きと書いてあったような気がします。
そこから値引き交渉しました。
まず普通の値引き
これいくら位まで値引くんですか?と。
1〜2万円までですかね?と。
いやー価格ドットコムで見てきたら20万切ってましたよ?あと現金で払いますし持ち帰りますので、と言ったらわかりましたちょっと調べますっとw

20万は切れませんすみません。と、言われました。
とても親切に対応してくれたのでもう価格は気にならなくなり、なんかかわいそうになってしまいましたw(その人、個人的にお金あげたくなりましたよw値切った分)

と、大阪ではよくわかりませんが、在庫あるところが値引く可能性あると思いますのでそういうお店探されてはいかがですか?


書込番号:5123481

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/30 14:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
見に行った所は在庫がほとんど無かったので、
交渉までって感じでも無かったのが現実ですね。
しかし、見に行った所はほとんどが258000円〜278000円の間で、
248000円+10%が限界のような事も言われました…
今日も仕事帰りに数点見てきます。

書込番号:5124461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2006/05/30 19:22(1年以上前)

断言は出来ませんが、「日曜・祭日」「広告期間中」「w杯商戦」「雨の日」「夕方以降」などが価格の狙い目です。
そんなタイミングは店も売ろうと躍起になってますので…。

書込番号:5124986

ナイスクチコミ!0


*figo*さん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/31 07:25(1年以上前)

日本橋のSONYアビックで、198,000円で売ってますよ!限定5台ってかいてましたが、先週限定3台で私が買ったんで在庫あるかと^^;

書込番号:5126624

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-motionさん
クチコミ投稿数:33件

2006/05/31 21:09(1年以上前)

偽業界人さん、*figo*さん、ありがとうございます。
結局日本橋のアビックで買っちゃいました。
純正の台と配送、設置、5年保障込みで229000円でした。
若干予算オーバーですが、5年保障と設置で9000円と思えば安いものです。
TKO(松竹芸人)の木下似の店長さんが言ってましたが、
5台売れてもう5台追加したそうな。
届いたらレビュー書かせていただきます。
本当にありがとうございました!!

書込番号:5128125

ナイスクチコミ!0


*figo*さん
クチコミ投稿数:68件

2006/06/16 12:46(1年以上前)

その後、アビックではずっとその価格で売ってますね…
限定って言葉に踊らされてしまったかな(笑)
まあ、物は満足だったんでよかったですが。

書込番号:5174167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源投入時の起動(出画)時間について

2006/06/13 12:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-52MD60 (52)

クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。おやGさんと申します。
今、HD-52MD60 と DF-50E1000 のどちらを購入するかで迷っています。先日近くの家電量販店で見てきましたが、HD-52MD60 が再現性も良くかなり好印象でした。ただお店の人に言われた事で一つ気になっていることがあります。それは電源を入れてから画面表示するまで時間がかかると言われSONYをお勧めしますとの事でした。実際に購入されている方、どのぐらい掛かるのか、また通常使用での不具合等ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5165438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/06/13 20:25(1年以上前)

サンヨーのGRAFINAですが大方30秒位かな(計ったことは有りませんが、それよりDVDレコーダーのWoooと言うやつなんか1分はかかってますね。

もう慣れました、別に苦にはなりませんョ
一度つけたらそれっきりですから!つけたり切ったりするものなら大問題でしょうけど(笑)

書込番号:5166458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/13 21:43(1年以上前)

ワイタンの夜景さん 早速の返信ありがとうございました。機種は違っても20〜30秒程度はかかるんですね・・!量販店の方は詳しく説明してくれませんでした。(実際に入り切りできる状況でなかったもんで・・・)

あまり頻繁に切ったりするとランプ寿命にも影響しそうですもんね!

またわからない事があったら教えて下さい!

書込番号:5166758

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/13 22:31(1年以上前)

あっ。

そうそぅ。ワイタンの夜景さん。

視聴中に誤ってオフにしてしまい、慌ててオンにしたら直ぐに画面が映りますか?

私のは(006)、余程過保護なのか、まさに水銀灯で約1分半は掛かりますが、メーカー機種問わずこの板読んでる方、再出画時間も報告しましょうよ。

書込番号:5166963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/06/14 01:10(1年以上前)

サンヨーGRAFINAは4分以内なら瞬時に出画します。
時々まちがえてリモコンの電源ボタンを触ってしまうのですが、GRAFINAはすぐに画面が出てくるのでいらいらしません。

書込番号:5167655

ナイスクチコミ!0


月の花さん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/15 00:01(1年以上前)

HD-52MD60ですが。起動時間はちょうど30秒です。
さらに安定するまで1分程度かかります。
再出画もすぐなら(数秒)OKです。

書込番号:5170460

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/06/16 07:57(1年以上前)

ELS-47S1も起動し始めて15秒〜20秒くらいで画像が出始め、その後15秒程で輝度が最高になります。 映像が出始めた時は暗くて何が投影されているかはサッパリ分りません・・・。 また、消灯後すぐ電源を入れれば映像はすぐに点きますよ。

書込番号:5173640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 SilverFastさん
クチコミ投稿数:13件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050913/victor1.htm
の記事に そう書かれていたもので気になりました。もし、そうなら、そのソースはデジタル放送に対しても行われるということなんでしょうか?

書込番号:4845149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

2006/06/15 01:50(1年以上前)

画面に表示する時はプログレッシブ表示になってますので、
BSデジタルや地上デジタルの1080iの信号を1080pに変換しています。

インタレースのまま表示するといえば、日立のプラズマのアリスパネルがそうですね。

書込番号:5170793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

思うんですけど・・・

2006/05/29 13:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

プラズマや液晶の場合は ある程度、画面の面積に価格が比例するのは納得するんですが

リアプロの場合 光源がどのサイズも同じですから 後はスクリーン(アクリル板)と 器の差だけだと思うんです。

52〜70インチのスクリーンと器の差で 値段がこれだけ違ったらおかしいと思うんです。

それを言っちゃ おしまいですか?

書込番号:5121297

ナイスクチコミ!1


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/05/29 13:42(1年以上前)

売れる台数が少ないと、どうしても高価格になります。開発費を回収できないので。
 リアプロのメリット(省電力など)を皆さんが知って、売れ出し、メーカー間の競争が激しくなれば安くなります。
 あと同じメーカーでプラズマや液晶を生産していると、リアプロに本腰が入らないのでしょう。

書込番号:5121332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/29 16:18(1年以上前)

「価格は重量に比例する」
とは松下電器の創業者である松下幸之助さんの持論だったとか。
700MHと61MHの重量を比較すると、
79kg/47kgで約1.7倍。
希望小売価格は1,2600,00/892,500で約1.4倍。
まぁ妥当なところでしょう。

それを言っちゃ おしまいですよね(笑)
私も価格差に納得できず、というか700MHの価格に手が出ずに
61MHを買いました。

bsdigi36さんのご発言のとおり、
リアプロは大画面になるほどコスト的に有利なはずですが、
価格はコストに比例させているのではなく、
自社製・他社製の液晶やプラズマのサイズの横にらみで価格設定をしているのでしょうね。

書込番号:5121581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/05/29 19:43(1年以上前)

>> 52〜70インチのスクリーンと器の差で 値段がこれだけ違ったらおかしいと思うんです。

ほんとそうですね。
もう少し価格差が縮まれば大型リアプロも日の目の当たり方も違うでしょうね。

書込番号:5121984

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/29 21:20(1年以上前)

でも、プラズマや液晶の同じサイズなら遥かに安いでしょ?
しかも、今は市販で70型なんてリアプロしかありませんし、価格の差以上に得られる感動は何とも替えがたいと私は思ってますよ。

書込番号:5122279

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2006/05/29 23:24(1年以上前)

それでも ちょっと納得が・・・

洋服の S,M,L・・・ 9号 11号・・・ って感じじゃないの。

Gパンの インチ違いで値段は同じなんです。

生地が倍くらい違っても 同価格なのです。

お願い もっと安くして! 

書込番号:5122870

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/29 23:39(1年以上前)

>Gパンの インチ違いで値段は同じなんです。

ちゅう〜話でもないと・・・。

書込番号:5122949

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/30 01:00(1年以上前)

QUALIA 006と50型のプラズマを価格の差以上に得られる感動は何とも替えがたいとは私は決して思いません・・・。 価格差がありすぎですよ。 価値観は人それぞれですので仕方がないところですね。

書込番号:5123336

ナイスクチコミ!2


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 01:48(1年以上前)

以前にray_mayさんの

>>「ひぇ〜 デカイTVだね! すごいね!」 友達のこの一言が私を大きくする。

って、書き込みを読んで、挫けずに頑張ってるかと思ってましたもので・・・。

書込番号:5123446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 08:30(1年以上前)

ray_mayさんの力作比較データにはQ006はノミネートされてなかったので、JVCの60シリーズ52型と700シリーズ70型を比較してるようですね。
仕様は無視 無視、、、とのことでしたが、60シリーズは720、700シリーズは1080ですから無視出来ない中身の差がありますね。ユニクロのGパンとリーバイスのGパンは同価格にはならないですよ。

書込番号:5123748

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 22:09(1年以上前)


あ〜っ!

chaolanさん。
Strike Rougeさん。

双方勘違いしてますよ〜。
私は、ほかのスレにお邪魔してQUALIA 006は引き合いに出しても、006の板以外では006ではなくて、リアプロでしか薦めていませんよ〜。

あくまでもサイズの書き込みしたつもりなんですが、私=006ではなくてリアプロ小僧って思ってて下さい。(笑)
因みに、006はもう生産中止どころか、QUALIAブランドは無くなってます。

あと、スレ主のray_mayさん 。

次々とスレ立ててますが、その都度色んな方々からアドバイスを頂きながら、せめてお礼の書き込み位はしましょうよ。
そうすれば、喜んで沢山のリアプロ仲間がリアプロ購入後も色々とアドバイスや情報を書き込みしてくれますよ。

満足のいくテレビライフを!

書込番号:5125507

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/05/30 22:26(1年以上前)

さる。さん
了解です〜。 前スレでは少しきつい言い方してごめんなさい・・・。

さる。さんの書き込みは初心者の私にとっては大変参考になることが多いので勉強になります。
これからも色々とアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:5125572

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 22:33(1年以上前)

  感涙。

書込番号:5125608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 22:36(1年以上前)

さる。さん
あのー、一応誤解はしてなかったんですが・・・
ray_mayさんのでかいね〜のレスも皆読んだし、ビクター狙い?も理解してましたよ。思わずヤフオクで006を探しましょう!と書きこもうかとも思いましたけどね。
純粋に70の大画面を絶賛してるって思ってますよ。
私は画面サイズも画質のうちと思ってますし。
上レスのキモはユニクロとリーバイスだったのに・・・
誤解してますね・・・
ray_mayさんもいい味出してるだけに・・惜しまれるところです。

書込番号:5125625

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/30 22:42(1年以上前)

 
  納得。

書込番号:5125653

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2006/05/30 23:15(1年以上前)

がび〜ん

もしかして さる。さん に嫌われた?

。・゜゜・(>_<)・゜゜・。ビエェーン...



スレッド立てさせて貰って 早い目にお礼を言っちゃうと
「以上ちゃん。 ちゃん。」 ってスレッドが終わっちゃうものですから引っ張ろうと、失礼しました。

ここであらためて ALLの方々レスありがとう m(._.)m






書込番号:5125820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/30 23:30(1年以上前)

ray_mayさん
気持ちは分かるけど放置プレイはあまり感心しません。適度に相槌を打って、話の輪を広げるのがスレ主(ホスト/ホステス)の役目かな?

書込番号:5125894

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2006/05/30 23:33(1年以上前)

ですよね・・・

書込番号:5125906

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/31 00:28(1年以上前)

ray_mayさん。
  
     まぁ〜

 長い人生の中での、ほんの些細な塵みたいなものですよ。

私も礼儀や思いやりに欠けてると、諸先輩方に厳しく躾けられましたものです。。(しみぢみ)

って、話はどうでもいいですね。(恥)

やはり、予算と設置場所(環境) が許す限り、大きくて新しい70MH700ですよ。
あと、他のスレでも書き込みしましたが、60型は直ぐ慣れてしまいますが、70型はいつまで経っても、でかい!まんまです。

価格は確かに高いですが70型ともなれば、一般家庭向きではなく言わばマニア向けみたいな物ですから、逆に考えたらテレビを極めたと実感すると思いますよ。


書込番号:5126170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/31 01:22(1年以上前)

ray_mayさん
お説教じみたこと言ってゴメンナサイね。
あんなマメな計算アップする人だし、熱心な人だと思います。
私はレスこなくてもバンバン書き込むけど、反応ある方が嬉しいものです(^-^)/反論も大歓迎です。私もさる。さんと同類項ですし(シミジミ)
ray_mayさん の味のあるトーク待ってますね。

書込番号:5126347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

2006/06/15 01:46(1年以上前)

・大型になればなるほど箱が大きいので、同時に運搬できる量が少なくなる。
・倉庫の場所をたくさん必要とする。
・スクリーンや筐体の値段はサイズで変わる。

など、そのほかにもいろいろな理由があってこの値段になっているのでしょう。
あと、以前展示会でビクターの社員と思われる人と話したときに、
70インチは筐体の強度を高くして、スクリーンの重さで歪まないようにしている。
だから70インチだけ他の2機種よりも大幅に重量がアップしてる。
って聞いたことがあります。
そういうのも値段に関係してるのかもしれませんね。

書込番号:5170785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)