
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月10日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月9日 22:03 |
![]() |
2 | 5 | 2006年5月5日 22:56 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月5日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月4日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月3日 05:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)
このリアプロを今秋に購入予定している者ですが、皆さんに質問があります。
この機種は、販売開始からもう1年が過ぎようとしています。
普通テレビの新機種販売のサイクルは、半年か1年の周期だと思うのですがこの機種の新型のうわさは全然伝わってきません。
(フルハイのほうは光学系の改良やさらなる薄型化などを変更して
今秋発売というのをどこかでみました)
ひょっとして、VICTORはこの機種はこれで終わりで、これからは、
フルハイ一本化で、という路線なのでしょうか?
私は、現在フロントプロジェクター(TX-100J)を80インチで2.5mの距離でアニメや映画(主にアニメ)を視聴していますが、
映画は普通に見られますが、アニメの場合、
ベタ塗り部分のグリッドがどうしても気になります。
解像度は、いまのDVDの画質でもそれほど気にならない、ので
ソニーやサンヨーのリアプロ比べて、グリッド感の少ない
この機種は、まさにうってつけだと思うのですが。
ソニーのリアプロの爆発的売れ行きからしても、まだまだハーフスペックリアプロの需要はあるとおもうのですが・・・。
この事について、なにか情報をお持ちの方がおりましたら書き込み
おねがいします。
0点

別に何の情報もない個人的な見解ですが、ソニーがリアプロで一人勝ちできたのは、性能もさることながら、やはり価格によるところが大きいと思います。
他社がハーフスペックのリアプロで戦おうとすると、ソニー以上の価格攻勢をせざるを得なくなり、たとえ売上が伸びたとしても、メーカー側の利益はそれほど増えないのではないかと思われます。
そこで今後は価格が維持できるフルスペックのリアプロに力を入れてくると予想されます。
ただ、フルスペックにするのであれば、50インチでも小さすぎるので60インチ以上がメインになると思われるので、50インチ以下の小型(あえて小型と表現します)のリアプロは今後はほとんど開発されないのではないかと思います。
と、言うわけで今後は50インチ以下は液晶やプラズマの領域で、60インチ以上がフルスペックのリアプロと液晶と言う棲み分けになるのではないかなぁと個人的には思っています。
書込番号:5065511
0点

4月の中旬に家電量販店で聞いたのですが、この機種は工場生産中止になっているそうです。現在ある在庫で終わりだと思います。店員さんは次の機種が出るのではと言っていました。今の最安値で秋まで、もてばいいですね。
書込番号:5065766
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
先日、錦糸町のヨドバシカメラの店員さんに聞いた話なんですが、レンズが汚れていると電球を替えても画質や明るさは元の状態に戻らないとのことで、レンズを清掃できるのはvictorの製品だけだそうなんですが、実際他の機種はどうなんでしょうか?
BRAVIA KDF-42E1000については、本当に電球を替えてもキレイにならないのでしょうか?こちらの機種で替えたことのある方はまだいないとは思いますが、ご存知の方教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点

逆に考えたらBRAVIA KDF-42E1000や他の機種は密閉が良いから清掃しなくてもいいのでは?
書込番号:5065037
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
本日、この機種を購入しました。納期は一週間かかるとのことでしたが、今から楽しみです。
さて、設置についてですが、コーナーではなくて、壁際に設置しようと思いますが、その際、壁からどのくらいの距離をとればよいのでしょうか?部屋が狭いので、壁際ギリギリにしたいと考えております。極端な話しで、壁に接していても大丈夫なのでしょうか?どなたかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
2点

排熱ファンを塞ぐ事が無いようにすれば良いと思いますし、専用台をお使いなら台が壁についてても、本体の排熱ファンは壁には付かない様になってるので大丈夫だと思いますよ。
一週間後が楽しみですね〜。
書込番号:5050084
0点

ファンの吸排気口が背面にある場合は、さる。さんがおっしゃるようにそれを塞がない程度の隙間が必要ですね。恐らく取説に何cm以上間隔を取るようにとか書いてあるでしょう。斜めカットされた側面に上記吸排気口がある場合はベタづけ可能ですが、電源ケーブルや音声映像ケーブルがあるから自然に数cmは隙間が出来ますね。それでは良き大画面ライフを!
書込番号:5050466
0点

さる。さん 、Strike Rougeさん、ありがとうございます。大変参考になりました。「画面ライフ」!楽しみです!
書込番号:5050729
0点

テレビ台は何にされましたか?
純正だとキャスターがないので微調整が大変かもしれませんね(^_^;
書込番号:5050819
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
BRAVIA KDF-50E1000とSHARPのHDD搭載DVDレコーダー(DV-HR350)を接続しましたが、AVマウスを使っても反応なしということは、地デジを録画するには、対応しているHDD搭載DVDレコーダー(スゴ録等)に買い換えるしか手がないのでしょうか?
0点

ユーザーでは無いです、テレビとDV-HR350の両方に予約を入れれば予約録画出来ると思いますよ。
書込番号:5048785
0点

AVマウスというのはブラビア本体から接続しているビデオやDVDレコーダ等を「リモコン操作」するものなので、ビデオやDVDレコーダに録画予約する必要はありません。
ブラビアの取扱説明書の「設置・接続編」の56ページ以降の設定を行ってみてください。
書込番号:5049148
0点

otakingさん ありがとうございます。
AVマウスを設定した後のテスト(電源オン/オフ)で全く反応がないのです。
書込番号:5049190
0点

AVマウスはメーカー名リモコンコードは合わせたのでしょうか?
AVマウスをDV-HR350のリモコン受信部に向けてますよね。
書込番号:5049262
0点

録画機器メーカーをシャープに合わせて、リモコンコード1,2,3の全てで試してみましたがダメでした。
AVマウスもリモコン受信部に向けて色んな位置で試してみました。
やっぱり録画機器が合ってないんでしょうか・・・・凹
書込番号:5049304
0点

DV-HR350側でも設定が必要なようです、説明種操作編の44ページです。
シャープ以外は正しく動作しませんとあるので、上手くいかない場合もあるでしょうけど。
入力も入力1端子に繋げる必要があるようです。
ただ電源の操作も出来ないとするとサポート外の機種なのかも知れませんね。
AVマウス関係の不良の可能性もありますが。
やはり両方の機器に予約を入れる方法が良いのでは?シンクロ録画は対応しているか不明ですし。
KDF-50E1000の予約方法はこんな感じです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017994
同じ時間にDV-HR350の予約を手動で入れます、録画チャンネルを繋げた外部入力の番号に合わせれば完了です。
書込番号:5049377
0点

奮闘の末、何とか録画できるようになりました。
皆様、ありがとうございました。
口耳の学さんのおっしゃるとおり、両方に録画予約を入れると録画できました。
今までは、DVDレコーダーのリモコン1本でテレビもDVDレコーダーも操作できたのですが、50E1000とDV-HR350では、お互いに無反応でそれぞれ操作しないといけないのでなかなか面倒です。
次DVDレコーダーを買い換えるときは同じメーカーでそろえた方が無難ですね。
あらためて見ると、SONYのテレビ、SHARPのHDD/DVD、SCITECのDVD、TOSHIBAのスカパーチューナーと、接続機器が見事にバラバラです^^;
書込番号:5050324
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
質問です。
大画面でゲームするほうがおかしいのかもしれませんが、プラズマも液晶も反応が遅すぎてボタンのタイミングが命のゲームはできません。パナソニックの32型液晶、日立の32型プラズマともにできません。液晶は1秒以上の遅れでプラズマは一秒未満だと思うのですが(コントローラーのボタンを押してから実際画面で反応するまで)
KDF-42E1000はどんな感じでしょうか?
今まではパイオニアのリアプロを使ってきましたがそんな問題はなかったので、KDF-42E1000を考えたのですが、液晶<リアプロ<プラズマみたいなことなど書かれてありましたので、今のリアプロは反応鈍いのかなぁと思い質問しました。
リアプロでゲームやってる人はいないかもしれませんが何か知ってる方いましたらよろしくお願いします。
0点


もうあがっていたのですね。調査不足ですみませんでした。
ワイタンの夜景さんわざわざありがとうございました。
書込番号:5047545
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
はじめて質問します。
この機種の購入を本気で考えております。当該機種は地デジチューナーが一つしかないということですが、将来的に地上波もすべてデジタルになったときには、裏番組録画はできないということでしょうか?
地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーや、別売りチューナーを接続しても同様でしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくご教示願います。
0点

レコーダを地デジチューナ付きにすれば、レコーダで録画している番組と無関係にブラビアで裏番組を見ることは可能です
すでにレコーダをお持ちの場合、別売チューナでも対応できますが、その場合はチューナとレコーダをi.Link接続できないとハイビジョン録画はできません(SD画質、525p/525iまでとなります)
書込番号:5044915
0点

すぴお様、 早速のご回答ありがとうございました。購入の決心がつきました。本日、購入してまいります。ありがとうございました。
書込番号:5045254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)