リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ミシッという音について

2006/03/28 01:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)

クチコミ投稿数:3件 LP-55WR1 (55)のオーナーLP-55WR1 (55)の満足度4

購入して1ヶ月ほど経ちました。それほどディープな(画質にこだわる)ユーザではないので微妙な操作性(ビデオセレクトがワンタッチで出来ないなど)に気になるぐらいで満足して使っています。

もう1つ気になるのがかなりの頻度でなる「ミシッ」「メキッ」という音です。
以前【(質) [4209421] 変な音?】も拝見しましたが、
・1時間に平均して2〜3度なる
・電源がOFF(本体電源はONの待機状態)でもなる
のでこんなもんなのかなと気になりました。

本機USERの皆様はいかがでしょうか?
また別の大型TVの場合はいかがでしょうか?
仕組み等お分かりになる方(液晶の伸び縮みと見たことがありますがいまいち理解できず)教えてください。

書込番号:4951570

ナイスクチコミ!1


返信する
Tada1011さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 LP-55WR1 (55)の満足度5

2006/03/28 20:42(1年以上前)

私のも音が出ます、正確に分かりませんが使用中に内部の温度上昇や停止時の冷却によるパネルや外壁等の膨張や収縮による物ではないでしょうか?消した後寝るときによく聞こえます、若しくは霊魂なども音を出す現象がある見たいですけど。

書込番号:4953398

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/28 21:18(1年以上前)

Tada1011さんの書き込みの通りに、使用中に出る熱による膨張や収縮で発するキシミ音ですよ。

昔の3管リヤプロは、歪み防止で頑丈な木枠でキシミ音はなかったんですが、今のリヤプロは大部分がプラスチック製ですから、熱による膨張や収縮には簡単に影響されてしまいますね。

因みに、70型の120キロのリヤプロを使用してますが、キシミ音も重量級で、これには流石に私も困ってますが、仕方無いですね〜。

書込番号:4953508

ナイスクチコミ!0


McD164さん
クチコミ投稿数:5件 LP-55WR1 (55)のオーナーLP-55WR1 (55)の満足度5

2006/05/01 19:05(1年以上前)

私のは出ないんですけど。AVボードとか、テレビ台はどんなのをお使いなんでしょうか?テレビに問題があるんでしょうかね?

書込番号:5041004

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/01 21:49(1年以上前)

テレビ台は、専用台の約87キロですが、音は本体からですね。
McD164さんのモニターは何ですか?

書込番号:5041457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/02 12:38(1年以上前)

リアプロ筐体は光学エンジンを搭載したボトムと背面ミラー、スクリーンを搭載したトップキャビの2ピース構成になっていて、重量物であるこれら2つを10本前後のタッピングネジで勘合しています。樹脂成型品の部品同士を合わせるので微妙なズレもあるのを無理やりネジ止めすることもある筈です。結果、室温、内部発熱等による温度変化で歪みが限界に達した時に音を発すると考えられます。基本的に音がする構造ですが、音がしないセットをお持ちなら、滅多にない当たりセットを引き当てたんですね。
因みに軽量鉄骨の我が家は、免震構造で鉄骨の勘合に遊びを設けているので、時々家がバキッという音をたてます。

書込番号:5043055

ナイスクチコミ!0


McD164さん
クチコミ投稿数:5件 LP-55WR1 (55)のオーナーLP-55WR1 (55)の満足度5

2006/05/02 18:36(1年以上前)

大変詳しい解説です。良くわかりました。そういえば、ブラウン管のKV−36DRX9というソニーのTVを使ってましたが、良く音がしてましたね。LP−55WR1の倍くらい重量があったと思います。ただ、当時は畳の上に専用のTV台で設置してましたので、安定性が悪く、人が側を歩いたりすると傾いて軋むのかなぁと思ってました。今はマンションのリビングに設置してあり、AVボードもかなり頑丈で、体重90キロの大人が乗ってもびくともしないものを用意したので、安定性が格段に向上し、その影響もあり、音がしないんじゃないかなと、素人なりに勝手に決めつけてました。

書込番号:5043741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2006/05/02 20:23(1年以上前)

つたない説明を御理解頂き幸いです。ラックも音を発することが多々ありますので頑丈な重量級を使うに越したことは無いですね。理屈は分かっても精神衛生上は気分悪いですよね。我が家も8年目に入りようやくなじんだようですが新築当初は寝入りばなに目を覚ますこともしばしばでした(>_<)
筐体鳴きが気になる方に1対策案を。上下キャビの勘合部のネジを一部緩めて遊びを作ると緩和される可能性があります。どのネジが効くかは残念ながら各個体毎に異なると思います。ネジ位置は筐体背面部及びフロントグリルを外したスクリーンフレーム下当たりにある筈です。サービスマン用にネジ位置を矢印で示している場合が多いのですぐ分かると思います。ご参考までに。

書込番号:5043985

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/02 21:51(1年以上前)

そう言えば
最近は、ようやく暖かな日が続く様になり音を発することが無くなりましたね〜。

ストーブやヒーターを使わなくなり、常に常温に保たれたから影響を受け無くなったのかも知れません。
ここのメーカーとは違う製品ですが、重いから?作りが良いから?
は解りませんが、音はしない方がいいですよね。

書込番号:5044251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

明るさはどうでしょうか?

2006/02/22 17:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)

クチコミ投稿数:11件

値段がかなりこなれたので気になってヨドバシアウトレットでみたのですが
となりのVictorと比べてかなり暗く感じました
ランプの劣化もあると思いますが新品の状態での明るさはどうでしょうか?
所有されてらっしゃる方の感想お聞かせ頂けたら幸いです
よろしくお願いします

追伸
当方はCATVなのでチューナー有無は気になりませんが、HDMIが無いようなので少し将来的に気になります…

書込番号:4846951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/02/22 21:42(1年以上前)

HDMIーDVI変換ケーブルを使えば問題ないでしょう。

書込番号:4847584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/23 10:41(1年以上前)

レスありがとうございます
変換ケーブルは知っておりましたが、dviが雲行怪しいのでそれだけがひっかかっています

明るさはについてはいかがでしょうか?
お持ちの方よろしくお願い致します

書込番号:4849243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/23 13:19(1年以上前)


toratora1さん
クチコミ投稿数:25件 LP-55WR1 (55)のオーナーLP-55WR1 (55)の満足度5

2006/02/23 18:57(1年以上前)

買ったのは去年、毎日、専業主婦が10時間は見ているといいます。
明るさは問題ないと思います。いまだに明るさ節約モードで見ていますが。

書込番号:4850237

ナイスクチコミ!0


Tada1011さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 LP-55WR1 (55)の満足度5

2006/02/23 22:12(1年以上前)

お店の暗く感じる状態で、そのまま部屋に置くと明るすぎてサングラスがほしくなると思います、私のは全設定暗くして調度です、最近BSハイビジョンでジーコジャパンを見ましたが映像は美しいと思います、ワールドカップが楽しみです。

書込番号:4850922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/24 09:03(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます

昨日お店に見に行きまして、明るさはについては大丈夫と思えました
何より大きさに圧倒

HDMIについてはまだ先の事なので気にせず、変換ケーブルでDVI接続可能との事なので決めてしまいました

日曜日に届きます
今からワクワクしています

色々ためになる情報ありがとうございました

書込番号:4852274

ナイスクチコミ!0


McD164さん
クチコミ投稿数:5件 LP-55WR1 (55)のオーナーLP-55WR1 (55)の満足度5

2006/05/02 19:59(1年以上前)

もちろん見る角度による暗さは避けられませんが、真正面から見た場合を比較すると、プロジェクションの部類では、上位に位置すると思います。また、プラズマとは全く違った画面の繊細さ、美しさが何とも言えません。

書込番号:5043918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省エネ

2006/05/01 08:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

リアプロの195Wとプラズマの450W、1日平均10時間の視聴として年間いくらぐらいの差があるんでしょう?
そういう比較サイトがあれば教えてください。

書込番号:5039900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/05/01 09:34(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/ronpi/denkiryoukin.html

こちらのサイトによると、
※リアプロ
  0.195kw×10時間×365日=711.75kw/h
  711.75kw/h×20.67円≒14,711円

※プラズマ
  0.450kw×10時間×365日=1,642.5kw/h
  1,642.5kw/h×20.67円≒33,950円

差額は、19,238円になりますね。

しかし、プラズマはその性質上常に最大0.450kwの電力を消費しているものではありません。 映像の内容によって電力量が半分程度になったり2/3程度になったりいつも変化しています。 ですのでプラズマの電気代は上記の金額が最大消費量の時のものでありますので、現実的には最大消費量の7割程度ではないでしょうか。 (この当たりの数字は私にも分りません。)

書込番号:5039957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/05/01 14:28(1年以上前)

一念発起さん ありがとうございます!

2年に1度ランプ交換するとして、ランプ代=電気代の差額ぐらいでしょうか・・・
私の中でランプ代が最大のネックになっていたので、差額の電気代でランプが買えるのならランプの交換ごとにリフレッシュできるリアプロの方がいいですね。
モヤモヤしてたのがスッキリしました!

書込番号:5040478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連休中に決めてしまいたい

2006/05/01 10:45(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

お世話になります

今年になってからリアプロを物色しています、
色々思い悩みましたが第一候補として BRAVIV KDF-E1000 が決まりつつあります。

ショップでの視聴、値段の詮索などを繰り返すばかりで一向に踏ん切りがつきません、そこで皆さんにお願いがあるのです。

皆さんのひいき(推薦)機種を挙げていただけないでしょうか、できたらその理由もお願いします、それとともにフルスペックにしておいた方が良いかどうか(実はこの事が最大の悩みなんです)

よろしくお願いします。

書込番号:5040073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/05/01 13:10(1年以上前)

僕はBRAVIA KDF-50E1000を3月に購入しました!!
現在は大満足の毎日です。
ただし、大画面にはものの1週間で慣れてしまって、最初家に来た時の驚きは
もう忘れてしまいそうですが・・・。

僕自身の映像に対するこだわりは、ごく一般の平均的な人のレベルだと
思っております。
ただし、他人よりも目が疲れやすい体質であるようで、そこについては
こだわりました。

みなさん色々ご意見やこだわりがあるのでしょうが、最新の液晶の映像は
僕にはキツ過ぎて、少しの時間の視聴で目がショボショボしてきます。

その点、BRAVIA KDF-50E1000はすごく目に優しいです。
長時間の視聴でも目に対してストレスになりません。

電気店内では映像が主張しないことには勝ち抜けないのでしょうが、家の
中では控えめでちょうど良いです。

BRAVIA KDF-50E1000はそのバランスが最高だと思います。

フルスペックにするか否かについては、最後はどれだけ画像にこだわりが
あるのか次第だと思いますが。
価格とこだわりとのバランスを考えて決めるしかないでしょうね。
僕自身はBRAVIA KDF-50E1000の映像で充分過ぎて、フルスペックという選択肢は
全くあり得ませんでしたが、その辺は映像にどれだけのこだわりがあるかどうかだと思います。

書込番号:5040353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/05/01 13:49(1年以上前)

はじめまして

第一候補としてあげられているBRAVIV KDF-E1000 で問題ないと思います、各機種によりそれぞれ微妙に違いがありますが主要なチェックポイントは大同小異だと思います、値段が問題となりますのでよくお調べください。

注:D-VHSなどi-Link端子が必要な場合はこの機種は不可です。

フルスペックにする必要があるかどうかですが、私もこの問題には頭を悩まされましたメカニズム的なことはネットで検索すれば分かりますから割愛します、ショップでの視聴感想を述べます、リアプロのフルスペックは機種が少なくてショップで視聴できるのはビクター製の物に限られている状態です、ソニー製の物が1機種あるにはありますがほとんど見かけることはありません、それからエプソンのショールームにも有ります全国的にも数が少なくて一般的では有りませんが時々様々な地区で期間限定ですがデモをしています。

ビクター製同士の比較をします、56MH700と52MD60です。

56MH700:全面的に誇張感がなくモニター的な描写ができると見ました、悪く言えば個性が無く面白みがありません、この機種にはリアプロに見られる縦横の細かい薄い線はまったく見えません、これは立派だと思いました。

52MD60:輝度にムラがある感じを受けました、しかしこのムラが時には人物とか風景など重要な描写部分を浮き上がらせてくれて、ムードのある絵作りだなと感じさせられました。この機種にもリアプロに見られる縦横の線は見えませんこれも立派です。

両機種ともに繊細感、鮮明さ、明るさは同等でフルだのハーフだのという差は私には判断できません。

私は、今のところまだフルスペックまでは必要がないと思います、もちろん値段もかんがみての結論ですので人によっては判断が違ってくると思います。

以上、参考になりましたら幸いです。

書込番号:5040414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

壊れた場合は?

2006/04/25 20:29(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 Chesha catさん
クチコミ投稿数:55件

ちょっと気になっていますので質問します。

通常、買った商品が壊れた場合、保証が1年とか店によって5年とかありますが店やメーカーにもっていかなきゃいけないのでしょうか?
ネットショップでは確かに安いのですがこれが心配です。
もっとも店で買ってもいっしょといえばそでまでですが・・・。

去年の10月にネットで買ったMDラジカセの調子が悪くてもう3回目の修理をパナソニックに出すとこなので、さすがにテレビだと大変なので気になっています。

修理出された方どうでしたでしょうか?

書込番号:5025783

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/25 21:55(1年以上前)

最寄のお店でも通販でも、メーカーに連絡すればChesha catさんの地域のメーカーの営業所からサービスの方が来ますよ。

書込番号:5026009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chesha catさん
クチコミ投稿数:55件

2006/04/26 07:19(1年以上前)

さる。さん、ありがとうございます。

安心して購入できます。
やっぱりこんな大きい物はそうでなければ困りますね。

MDラジカセも試しに呼んでみます^^

書込番号:5026983

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/26 21:52(1年以上前)

私は通販でグラベガ60を購入しましたし、修理も地元の営業所からサービスが来ましたよ。
それから安心してDVDプレヤーにレコーダーも通販にて購入してます。

ただ、行き付けのシヨップの店長には、ちびたいって言われてしまいますが・・・。

書込番号:5028511

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/27 07:30(1年以上前)

おやまあ その店長さんに同情します(笑)

書込番号:5029516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2006/04/29 03:54(1年以上前)

修理には「持込修理」と「出張修理」があります。
大型商品のテレビや冷蔵庫などは「出張修理」基本なのでメーカー保証期間であればそのメーカーが自宅まで来て修理してくれます。
ただし交換部品が必要などであればそのサービスマンが部品を手配後再来してくれて修理完了となる場合や持ち帰って修理となる場合があり「出張修理」の商品の場合、消費者は運搬しなくて良いわけです。
ただし保証が切れていたら出張費も必要です。

もう一つは「持込修理」 ポータブルステレオ、掃除機などがこれです。
「壊れたから修理に来てくれ!」と言っても「出来ないから、店か修理センターに持ち込んでくれ」と言われるのが基本です。

電化製品の保証書には必ず「持込修理」か「出張修理」か記載されているので色々確認してみてはいかがですか?
5年保証などは店独自の「メーカー保証後の修理費の保険」ですのでお店で確認した方が賢明です。

ちなみに私はシステムコンポが壊れた際「出張修理」の商品でしたが保証が切れていたので、壊れたデッキ部分だけをお店に持って行き「出張費を節約しました。」

書込番号:5034264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2006/04/29 03:59(1年以上前)

あえていうと、通販で買って修理の時に(メーカーの修理センターではなくて)近くの電気屋さんに持って行くと「他店購入の修理は手数料がかかる」場合があります。
おおよそ1000〜2000円かかる場合が多いようです。
(その場合はメーカーに持ち込んだり、送ったり出来ないか問い合わせてみると良いと思います)

書込番号:5034268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KDF-50E1000のLAN端子について

2006/04/27 01:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 maruchibiさん
クチコミ投稿数:1件

質問したいのですが誰か答えてください。
この機種を使っている人でLAN端子接続用のHDDで録画している人
いますか? 
できるのかできないのか判らないので教えてください
市販で売っているLAN端子用のHDDでテレビの録画ができるのなら
とてもうれしいんですよね? デッキを買わなくて済むでしょ
TOSHIBAのREGZAなんかはできるそうだからブラビアはどうなのかなとおもいまして書き込みしました。
お願いします^^
それとパソコンのDVI端子からHDMI端子でつないでる人いたら教えてください  画面の写りはどうですか?
画面全体までうつるのですか?
またデジタルのケーブルどうしだとアナログより映りはぜんぜん違いますか? 僕もテレビをパソコンに繋いで映画とか見ようと思うので参考に教えてください^^
皆さん よろしくお願いします。

書込番号:5029290

ナイスクチコミ!0


返信する
H9000Vさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/28 01:18(1年以上前)

こんにちは
(はじめて書き込みするので失礼がありましたらすいません)

私も以前に同じ疑問を持っておりアバックさんに質問したところ
下記のように返信が来ました


このLAN端子は、デジタルチューナーが基本的にもっている機能を利用するためについています。クイズ番組の回答をしたり、アンケートに答えたりするための双方向サービスを利用するためにアナログ電話回線とLAN端子を両方つなげる必要があります。

逆に言えば、それだけのための機能しかないのでアンケート等のサービス以外の目的ではご利用することはございません。よろしくお願いいたします。

(EPGはアンテナから受信されます)

とのことでした

私も今日、KDF-50E1000を買いました!!
日曜日に来る予定です

書込番号:5031715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)