
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月28日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月27日 05:57 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月25日 23:53 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月25日 23:44 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月25日 10:43 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月24日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
ワールドカップを前に、DVDレコーダーの購入を検討しております。
このリアプロに接続するので、HDMI端子による接続を考えていますが、HDMI接続は相性があるとの話しもありますよね?
そこで、どなたか「このDVDレコーダーなら大丈夫だったよ〜」と言うような話しを聞かせて頂けませんでしょうか?
SONYのDVDレコーダーを買えば問題は無いのでしょうが、他社にも魅力的な商品が多いものですから・・・・(^^;)
よろしくお願いします。
0点

42インチですが、東芝のRD-XD91をHDMI接続で問題なく使えています。
書込番号:5030777
0点

Wooo DV-DH500WとRD-XD91問題なく接続出来ます。
WoooはデジタルW録と言う事で購入しました。でも編集機能がショボすぎる為、X91を追加購入(元々RD派)、これと言って不満なしですが、HD-DVDレコーダが出る迄の繋ぎと思っています。
書込番号:5031639
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
こんにちは、最安価格も250K¥を切ってきて新製品投入となるのでしょうかね。プラズマを本命にして迷いましたが、本機を購入して大変満足しています。
さて、専用交換用ランプユニット (XL-2400)ですが、15K¥台で購入出来るようですが、ランプ交換は必要なので買い置きしていても良いのでしょうか。本機がモデルチェンジしたら、逆に交換ランプが高くなるのではないかと思いまして。詳しい方教えてくださいませ。
0点

買い置きしておいた方が、切れて慌てふためくよりも、直ぐに交換出来て良いと思いますよね。
>本機がモデルチェンジしたら、逆に交換ランプが高くなるのではないかと
前モデルでグラベガの交換ランプは、未だに価格は変わってないのでそんな心配は無いと思いますよ。
書込番号:5028548
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
この機種の購入を考えておりますが、
リビングボードへの設置で迷っています
テレビのサイズに対して、
リビングボードのテレビ空間のサイズが
幅129.4×奥行39.7×高さ86.4cm となっています。
テレビ本体のサイズが118.4×82.7×40.8であり
テレビ周りの空間があまりありません。
リビングボードの為、上部への熱も棚があるために
逃げにくくなっています。
使用に関して問題ないでしょうか?
リアプロ方式で、リビングボードに設置して
使用されている方のご意見を
宜しくお願いします。
0点

リビングボードの奥行39.7pに対してテレビ側が40.8pですね。
この機種の背面を見たことがありませんが、ケーブルを接続した場合本体奥行サイズより数p出っ張らないか心配です。
ケーブルの取り回しで数pのクリアランスが必要な場合はリビングボードのテレビ空間の背面板がないのでしたら心配ないのですが・・・。 それによって熱対策も大分違うと思います。
書込番号:5000541
0点

今テレビの裏側を見てみましたがケーブル接続面は後部より2センチから5センチほど前にあります。
ですがケーブルを接続した状態で2センチ位はクリアランスが必要だと思います。(リビングボードに背面をピッタリつけるとアンテナケーブルと電源コードに無理がかかりそうです)
その他の端子は何とか逃げれそうです。
今のリビングボードを使うとすれば背面板をテレビに合わせてカットしなければいけないと思います。
書込番号:5001403
0点

皆様、いろいろありがとうございます。
使用するリビングボードは背面のないタイプです。
TVの台座部のみ前に移動できますので、
背面はいけそうです。(見た目であまり出ると変ですが)
上方向と、左右の空間が心配ですが、
この部分から強制的に放熱されるのでしょうか?
みなさまよろしくお願いします。
最悪は液晶45インチなどの方が無難でしょうか?
プラズマもかなり熱を持つらしいので。
書込番号:5001465
0点

>リビングボードは背面のないタイプ
あまり問題はないと思います、リアプロは他方式のTVに比べたら熱の管理は甘くて良いように思います、底面近くに排熱ファンがありますからこれを塞がないようにしなくてはなりません、前後に空気がぬけることができますからOKのような気がします。
書込番号:5002026
0点

> リアプロは他方式のTVに比べたら熱の管理は甘くて良いように思います
リアプロの放熱設計担当: おら知らねえ (°_°
品質管理担当: 冷や汗たらり (^ι^;
お客様サポート係: 顔面蒼白 ξ"δ"ξ (←へたくそ)
お客様: (`へ´メ)
もうランプがいかれちゃったじゃないか! どうしてくれるんだ! 今すぐ新品のランプを持って来い! ヘリコプターで空輸しろ! あと5分でワールドカップの試合が始まるんだぞ、分かってるのか、このぼけっ!
書込番号:5026496
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
ワールドカップの為に、大画面テレビの購入を考えています。
皆様の書き込みを参考に、BRAVIA KDF−50Eが第一候補ですが
そこで、気になったのが、画面からの電磁波です。
同じ画面の大きさだったら、リアプロと、液晶どちらが電磁波の
心配が無いのでしょうか。
ブラウン管と違い、気にすることは無いような気がしますが
気になります。
無知な質問で大変申し訳ありません。
0点

リアプロの中身は空っぽみたいなものですし
光学ユニット部分も小さいですから、電磁波は心配無いと思いますよ。
書込番号:5014447
0点

さる。さん
ありがとうございました。
設置予定場所の近くにワンちゃんのゲージがあるので
心配でしたが、安心しました。
書込番号:5016168
0点

「ブラウン管テレビは電磁波を発生するから身体に良くない」
なんて言葉を鵜呑みにしてはいけません。だいたいマスコミ
各社は薄型テレビメーカーから広告収入を得ていますから、
ブラウン管テレビを否定する記事を広告主は歓迎するけど、
薄型テレビが不利な記事を書くはずがありません。
蛍光体に電子を当てて発光する仕組みはブラウン管テレビ、
プラズマテレビ、液晶テレビのバックライトとも共通です。
電磁波も同じように発生していますが、2メートル以上離れ
て鑑賞し、ときどき休憩すれば問題ないと思います。
アメリカのマスコミもBSE問題をほとんどとりあげていま
せんし、人のうわさやマスコミは参考程度にするのがよいと
思います。
書込番号:5016178
0点

ブラウン管方式とプラズマ、液晶とはそれぞれ全く違うものです。解説書を読んでみてください。
ブラウン管の問題点とは大型テレビの電子銃からは電子のほかに微量のX線なども放射されることもあり長時間試聴すると健康被害につながる、というものです。
書込番号:5023039
0点

というか...まだいるんですね。電磁波気にする人種。
電磁波気にするなら、近代生活は無理でしょうw
TVの電磁波に比べれば携帯電話、電子レンジ、無線式の電話の子機の方がかなり大きいですからね。
電磁波受けると子供が出来ないから、労災だって騒いでいた奴がいましたが、しっかり子供が2人します。
書込番号:5025325
0点

>気にする人種。
ホンダを愛する私としては、恥ずかしいです。
書込番号:5026342
0点

ブラウン管からは、X線だけでなく、波長380nm〜780nmの電磁波も放射されています。長時間の視聴は目の疲労の原因になり、健康を害する恐れがあります。(注: 冗談)
書込番号:5026468
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)
2005年1月に購入しました、2006年1月頃に白黒の映画などを見ると画面の左側半分が赤みを帯びたような画面になり、SONYサービスに来て頂き、光学ユニットと基盤を交換してもらい、画面を確認した所、赤みは消えていましたが、2月になり又同じ症状になり、光学ユニットと基盤さらにランプの反射鏡の一部に窪みが有るとの事でランプも換えて行きました、このときも症状は改善されたのを確認して帰られました、が又同じ症状になり(微妙に赤みの有る場所は違いますが)再々度サービスの方に来て頂き、画面を確認して、もう一度換えても同じかも知れないので、本部に相談してみますとの事で帰られました。後日連絡が入り、この症状は直せないとの結論になり、メーカーにて引き取る事にしたいとの事でした、特に白黒以外ではあまり目立たず、他は満足しているのですが、仮に引き取ってもらってもSONYには60インチは今有りませんし、50にするならこのままの方がいいのか、迷っています、どなたか同じ症状を経験された方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0点

>特に白黒以外ではあまり目立たず、他は満足しているのですが
とは言うものの、やはり気になりますよね〜。
私も、KDF-60HD900を2年年位使用してましたよ。
1年半でS18さんと同じ症状で、赤みを帯びた様な筋が上下に出ました。やはり白黒の映画で気付きましたね。
それで、光学ユニット一式交換でしたが、その後は知人に譲り先程確認しましたが異常は無いと言うことです。
でも、いくら引き取る事にしたとは言え、60型を味わったら50型は寂しくなりますね。
私は、頑張って70型にしました。
やはり、不具合のまま使用するより、引き取りして貰い同じメーカーの50型に拘らず、他社の60〜70型を探してみてはどうでしょう?中にはフルHD対応型もあるので良いと思いますよ。
書込番号:4917784
0点

アドバイスありがとうございます。あの後 ビクターのHD-61MD60とSONYのKDF-50E1000の二機種を見て参りました、まずHD61は調整で色を消す事が出来ず、カラー放送を白黒画面にして視る事が出来ないため、店でデモに使用していたDVD『オペラ座の怪人』の冒頭部分の白黒の部分を見せて頂きましたがやはり色むらを感じました、ただしこれは意識的に変色させている(映画の中で)のかも知れないので、よく分かりませんが、KDF-50は完全に色を消せますので、白黒画面で視る事ができました、結果はやはり同じように左半分が赤みを帯びたような画面でした。がっかりです、たまたまその店に下取りしたSONYの50DX700が有りましたので、同じように白黒にして視てみると、全くムラを感じない見事な白黒画面でした、私も50DX700を4年ほど使用していましたが白黒映画で色が気になった事は有りませんでした(古い映画は結構見るんです)困りました予算の中で気に入った機種は有りません。さらにKDF−50は iリンクも無くリモコンのボタンも少なく何かの調整をする
場合には周り道して目的地にたどり着く感じでした、画面そのものも今より優れているとは思えないし、良いとこ無し、三流メーカーの安物って感じ、話は横道に反れますが、私の所の機器はこのTVが最後のSONYです、昔は特にSONYフアンでもなかったんですが、他メーカと比較してSONYを選んでいまして、SONYだらけ(家の電話まで)だった昔が懐かしいような気がしています。SONYはこのままだと只の家電メーカーに成り下がる(もうなっているかも)のでは?それも半端なメーカーに。
つい愚痴っぽくなりましたが、何か良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。
書込番号:4921566
0点

S18さん 私も昨年症状は違うのですが、修理不可能との事でメーカー引取(買取)になりました。購入してから2年でしたが引き取り金額は、思っていたより、小額だったのに驚きました。詳細は(悪い)4462452に記載して有ります。S18さん の引き取り金額が決まりましたら、書込み頂けませんか。
書込番号:4959082
0点

KDF-60HD900の購入は05年1月です、でその時の購入価格は525,000円でしたので、そのまま525,000円返して頂きました。この価格にはSONY側も納得したようで
あっさり話がつきました、その上返品後から別のTVを買うまで間、別のTVを貸して頂きました、引き取り価格他、何のトラブルも無くスムーズに終わりました。
その後、またSONYのKDF-50E1000を購入しましたが、やはり60から50へのサイズダウンは寂しい気持ちになり、LP-Z4と80インチのスクリーンを買い映画は80インチで楽しんでいます。結局わずかな追加料金で通常は50インチ映画は80インチと状況に合わせて楽しんでおります、TVやプロジェクターのラックは建具屋さんにお願いして製作して頂き、全てが完成したのは4月11日でした、収支としては12万円くらいの持ち出しでこのシステムが出来た事には満足しております。
書込番号:4992102
0点

S18さん 書込みありがとう御座います。購入価格、満額での引取で良かったですね、私は販売価格540,750円で引取価格、迷惑料を含めても購入価格の半分にも成りませんでした。販売店の方も交渉してくれてのですが、金額交渉の予知は無いと、きっぱり言われました。ソニーの担当は担当地域の所長でした。(不満が有るなら裁判でもしたらまで言われました。)60インチからサイズを小さくする事が出来なかったので、シャープの液晶65インチにしました。差額失費は結構大きかったですね。販売店もご迷惑を掛けたとの事でLC-65GE1購入の時、当時としては破格の値引きをしてくれましたが。
書込番号:4994651
0点

1818さんへ、ずいぶん対応が違いますね、私の場合は、光学ユニットとそれをコントロールする箱をセットで交換するために、非常に高価(35万円)な修理代と成りますので、何度も換えるよりは引き取った方が、得策と判断したのでは?とは思いますが。
書込番号:5024859
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
みなさん、こんにちは。
リアプロなるものを
家電店で見てみたいのですが
山田さん、小島さん、野島さん、
どのお宅にもありません。
展示しているお店があれば
教えてください。
当方、神奈川小田急線沿いです。
0点

あるかどうか判りませんが、
以下のページの「店舗で商品を見て買いたいならこちら」のボタンを押すと、
ヨドバシの町田のところに「展示あり」とあるので、
実物は見れるかもしれません。
ソニー KDF-50E1000 [50V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶プロジェクションテレビ] BRAVIA(ブラビア):ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/43589122.html
問い合わせるなり、足を運ばれては如何でしょうか。
書込番号:5018587
0点

http://www.victor-service.co.jp/jvc/campaign/shoplist/index.asp?Hdd=EXE&Non2=19
http://livingstation.jp/showroom/z_kng.asp
書込番号:5018661
0点

早速ありがとうございます。
やはり高い買い物なので
足を運んで色々と確認したいと思います。
書込番号:5018813
0点

有楽町ビックカメラ、池袋さくらや、上野多慶屋、秋葉原オノデン等々で展示してありました。
書込番号:5018836
0点

一度秋葉原へいらっしゃいませんか?
神奈川県からでしたら片道1時間30分もあればこれるかと思います。
大型家電店が多数あるので同じテレビでも店によっては違った見方もできるので良いかと思います。 また、テレビ以外の家電も豊富に揃えてあるので見るだけでも楽しいかと思います。
一人ではなんですから友人を連れて秋葉原へ赴けば皆さん色々な意見も出て参考になると思いますよ・・・。
書込番号:5019077
0点

yammoさんが既に書き込んで居られますが、町田のヨドバシに行けば、ほとんどの機種(リアプロ、プラズマ、液晶)が置いてあり、比較するのには持って来いです。自分は柿生ですので良く行きます。
Victorの70型やPanaの65型(プラズマ)は、実際に見るとその迫力に圧倒されます。
50E1000はその横に並んでおり、小さいなぁ〜と思ってしまいます。自分の部屋ではかなり大きく見えるのに。(T_T)
書込番号:5019817
0点

神奈川小田急沿線住民には、
秋葉原、有楽町は正直なところ遠いですね。(^▽^;)
(往復1000円超え、3時間コース)
私も以前は小田急相模原から秋葉原にちょくちょく行きましたが、
町田のSofmap、ヨドバシ、相模大野のさくらや、
あと郊外のノジマ、コジマ、ヤマダが軒並大型店化した今となっては、
秋葉原に全く行かなくなりました。
町田のヨドバシはかなりの大型店ですよ。
どうしても足を伸ばすとしたら横浜に行っちゃいますし。
書込番号:5021707
0点

みなさん、ありがとうございます。
町田のヨドバシ・・
思いつきませんでした。
早速行って見ます。
書込番号:5023011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)