リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ランプの寿命は

2006/04/18 14:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

クチコミ投稿数:190件

ランプの交換は切れたら行うんですか、それともテレビが時期を教えてくれるんでしょうか。

プラズマとか液晶はある程度暗くなったら寿命なんですよね。
リアプロ式のランプの寿命はどの段階なんでしょうか。


書込番号:5006864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/04/18 23:15(1年以上前)

他の機種はどうか分りませんが、私のELS-47S1は交換時期が到来すると表示されます。 多分どのプラズマも同じだと思いますよ。 ランプの寿命はメーカーや機種によって様々です。 詳しくはメーカーのホームページに紹介されていると思います。

因みにELS-47S1は1万時間です。
http://livingstation.jp/qanda/qa02.asp#05

書込番号:5008053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アップスケーリングについて

2006/04/15 17:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 mentamaさん
クチコミ投稿数:76件

こんにちは、
ブラビアを購入して2週間たちました。
先日、このテレビのD2端子とDVDプレイヤー(三菱)を接続してDVDを鑑賞したのですが
画質がもう一歩って感じでした。

アップスケーリングという機能を持つDVDプレイヤーやDVDレコーダーからHDMI端子に接続すると画質アップすると聞いたのですが

お勧めの機種はありませんか?
(スレ違いで申し訳ありませんがよろしくお願いします。)

書込番号:4999648

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/15 19:34(1年以上前)

思い切ってこのぐらいでどうでしょうか
http://denon.jp/products2/dvda1xva.html

書込番号:4999885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/15 22:55(1年以上前)

私も欲しいと思いますがさすがに手が出ません。
エントリークラスでこちらはどうでしょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20254010415

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20251010377

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20252510384

書込番号:5000507

ナイスクチコミ!0


創然さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/16 00:37(1年以上前)

個人的には、パイオニアのDV-490Vを狙ってます。
HDMI対応ですし…

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_152_2186228_2186251/52541450.html

書込番号:5000894

ナイスクチコミ!0


スレ主 mentamaさん
クチコミ投稿数:76件

2006/04/17 14:58(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
値段も手頃ですし検討したいと思います。

HDDプレイヤーでHDMI付きの機種ならばほとんどの機種で
アップスケープリング対応なのでしょうか?
プレイヤーとレコーダーの2台購入はちょっともったいないですしね…

書込番号:5004483

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/17 20:21(1年以上前)

「HDMI付きの機種ならばほとんどの機種でアップスケープリング対応なのでしょうか?」
対応だと思います

しかし、安い機種ではそれなりに、高い機種では念入りに処理しているので、当然その出力画像には差が出ます
それ故、その機能に期待するなら高い機種がいいですよという意味でDVD-A1XVAを推奨しました

そんなに費用はかけられないとおっしゃるならば、その結果には期待しない方がいいと思います
それよりは、今なら10万以下でHD DVDプレーヤが買えますよ
これなら真HD画質です
へたなDVDアップコンバート画質など足下にも及びません
また年内にはBDプレーヤも発売されるでしょうし、今アプコンなどに金をかけるのは虚しいと思います

それよりは地デジ、BSデジのHD映画をRec-POTなどで録画して楽しむ方がずっと良いと思います
(二度と放送もされない、次世代DVDでも発売されない貴重なDVDをお持ちなら、この意見は無効ですが)

書込番号:5005038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リング外のリアプロが・・・

2006/04/15 18:44(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:14件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

半年前ぐらいから、テレビの調子が悪く(28ワイド)、買い替えを考えており、悩み疲れて、ふとリヤプロの口コミを開いたら、私の思いとマッチ!ほぼ購入決定に近いのですが、教えて頂きたい事が・・・
@液晶、プラズマでは、残像とかが気にされますが、リアプロはその点は、どうなのでしょうか?
A価格comでは、リアプロ42E1000と液晶40S1000が同価格、同サイズに近いのですが、無難に液晶にしとけばという思いもありますが
画質、機能、クレームから言ったらどちらがよいでしょうか?

書込番号:4999786

ナイスクチコミ!0


返信する
らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/16 14:23(1年以上前)

テテンのテンさん、こんにちは

>@液晶、プラズマでは、残像とかが気にされますが、リア  プロはその点は、どうなのでしょうか?

 残像は見えません。理論的に多少あるのでしょうが、気 になったことはありません。

>A価格comでは、リアプロ42E1000と液晶40S1000が同価格、 同サイズに近いのですが、無難に液晶にしとけばという 思いもありますが
 画質、機能、クレームから言ったらどちらがよいでしょ うか?

 どちらもお勧めしません。リアプロの50インチ以上
 をお勧めします。部屋の広さ(6畳以上)とお財布
 が許せば! と、ワイタンの夜景さんなら言うだろう
 なぁ〜(笑)
 画質などは下の書き込みを参照してください。
 クレームも少ないようですよ。

書込番号:5002067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/04/16 20:29(1年以上前)

テテンのテンさん。
 私は、2年前に買ったソニーの50インチのリアプロを使っていますが、40インチクラスを買うのであれば、現時点ではリアプロは意味がないと思います。
 つまり、液晶がお勧めです。S1000であれば、ほぼ同じ価格ですし、画質は液晶の方がクッキリと見えます。
 何より、リアプロは数千時間ごとにランプを買い換えなければいけないので、そのコストがバカになりません。

書込番号:5002815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2006/04/16 23:03(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
今日、実物を見てきました。リアプロの画質は、見慣れている、見やすい、アナログもデジタルも違和感なし、画面が熱くならないのも良し。液晶、プラズマは、なんかギラギラした感じがして、リアプロ42に決定か!?
「現時点でリアプロ42Vは意味がない」「約3年毎に2万円か・・・」もうちょっと検討してみます。
※ビエラX600は、非常に良かったです。高いので買えませんけど

書込番号:5003339

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/17 13:14(1年以上前)

わたくしはエプソンELS−47S1のユーザーです。
投射管の寿命は各社いろいろですが、8000〜10000時間
だそうで、一日7〜8時間の視聴で、3〜4年といったところ
でしょうか。エプソンはスペア管が一個付属しており、簡単に
取替え可能です。ですから、費用負担なしで、6〜8年使えます。
そのころには、新機種(フルハイとか)も安くなっているでしょうし、買い換える予定です。
ところで
昨日も、映像のカスタム調整でいろいろいじりましたが
地デジ放送の質がマチマチでやりごたえがありました。
結局、明るさやコントラストは控えめに調整して満足な結果
です。
なおHDMI端子は対応機器をもっていないので、いまのところ
必要ありません。
みなさんも言うように、買ってよかったテレビです。

書込番号:5004357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KDF-70XBR950について

2006/04/15 16:19(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

スレ主 市顔さん
クチコミ投稿数:51件

KDF-70XBR950は、今どこの国で販売しているんでしょうか?
sony米国のHPでは満載されていませんし・・・
生産しているんでしょうか?

書込番号:4999492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)

クチコミ投稿数:3件

70インチの魅力に負け、このTVの購入しTV台にはONKYOのCB-SP1200XTをと考えているのですが、TVが72Kgと重さもあり、安定感など心配です。どなたか実際に使っていますでしょうか、その他アドバイスをいただけたら有難いのですが。

書込番号:4989269

ナイスクチコミ!0


返信する
xca2jさん
クチコミ投稿数:161件 BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)のオーナーBIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)の満足度5

2006/04/13 13:54(1年以上前)

こんにちは。ラック天板の強度は問題ないと思いますが、併せて転倒防止のフックをしっかり取り付けが必要で、私の場合はステンレスワイヤーとナスカンで作り50ミリネジx4本で固定しました。

それと、かなり改善されましたが上下の視野角がリヤプロには有りますので、視線の高さと画面を会わせる関係でラックの高さにも要注意です。

最後に、一般的にラック一体型のスピーカーは音に不満が出ても行き止まりであり、逆にこのリアプロに内蔵のピーカーは低音も良く出て結構イケルので、先ずはこの素晴らしい画質の大画面だけを楽しみ、次の段階で、もう少し予算を足して、このカカクコム等を参考に評判の良いポピュラーな7.1chのAVアンプを買うのが段階的に楽しめると思います。(スピーカーはその頃改めてお考え下さい)

とりあえずハヤミのHAMILEXAやTIMEZブランドとか若月辺りの汎用タイプならガラス扉でホコリも気にせず1〜2万円台ですからね。
まあ一度にホドホドで揃えて満足するか、段階的に楽しむかの差はご本人次第ですが。

書込番号:4994148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/14 11:41(1年以上前)

「マロン1世」さん、こんにちは。
考えいるテレビ台はこちらですよね?
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/EB54070A4EF9D7BF492571160003CF4D?OpenDocument

これですとテレビ台の高さが53センチもあるのでHD-70MH700には高すぎると思います。 まだこちらの台の方が高さが低いので合っていると思います。http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/B6FCFF15FAB92E4549256EBE002A97DF?OpenDocument

しかしどちらの台を選んでも、EXE HD-70MH700の幅が162センチもあるので両端が20センチづつはみ出してしまいますよ。

私としてはテレビ台は3万円以下の廉価なもので、同じオンキョーのUWA-9(D)のスピーカーセットの方が良いのではと思います。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/Speaker?OpenView&Start=15&Count=15
上から8番目です。

一番は「xca2j」さんが言われるように7.1chとはいかなくとも5.1chを組むことをお奨めいたします。 安価なものではアンプとスピーカーのセットで5万円くらいからありますので・・・。

書込番号:4996232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/14 15:29(1年以上前)

xca2jさん 一念発起さん
早速のご親切なアドバイス有難うございます。
転倒防止については、漠然と壁面や窓枠を利用して、なんて
かなり安易に考えていました。
高さの問題も椅子に腰掛け、イメージした程度で
少し楽観的すぎたかな、と反省しています。
おふたりのおすすめの通り、ひとつずつ楽しみを
広げていくことにしました。
製品の紹介など本当に助かりました。
参考にさせていただきます。

書込番号:4996670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人の設置

2006/04/11 19:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

スレ主 PKHSさん
クチコミ投稿数:2件

つまらない質問ですみません。
40歳前後の夫婦で玄関先からリビングまで運んで専用台に乗せることは可能でしょうか?それと、配線や設定は難しい物なのでしょうか?

書込番号:4989765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/04/11 20:35(1年以上前)

1階なら余り重くないので大丈夫だと思います
配線は普通のテレビと同じなので
難しいことはありません

ただし2階以上だと階段上げは難しいと思います

書込番号:4989941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/11 20:56(1年以上前)

体力的な問題なら、40歳前後だとまったく問題ないと断言できます。2月に購入して以来夫婦で3回ほど居間の中だけですが移動しました、軽いです。

余分な話ですが36インチブラウン管TVだと夫婦では無理です、女方が持ち上がりません!

書込番号:4989980

ナイスクチコミ!0


スレ主 PKHSさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/11 23:08(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。

書込番号:4990433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/13 22:25(1年以上前)

重量物の運搬には
布団か毛布をお勧めします
とくに廊下やフローリングの移動には
布団の上にテレビを乗せて、
引っぱって行けば余裕です。
直角の廊下などもスイスイ移動できます。
部屋の敷居の段なども簡単に乗り越せますよ。
100kg程度までの移動だけなら
女性の方ひとりでも大丈夫です。

書込番号:4995153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/14 11:07(1年以上前)

リアプロは筐体は大きいのですが見た目とは違って重量は軽いです。 同サイズのプラズマや液晶に比べてずっと軽いです。 私もPTV-55HD1と重さが殆ど同じエプソンのELS-47S1を持っていますが、持ち上げるにしても夫婦だけでも別けないです。

しかし「ハウルの止まる城」さんの言われるとおり、1階から2階へあげる場合は3人は必要と思います。 男2人でしたら可能と思いますよ。
配線や設置は今までのテレビと一緒ですので簡単です。 但し、テレビの搬入前にデジタル放送が受信可能にしておけばなお良いですね。

書込番号:4996163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)