リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ホントに!!

2006/03/28 22:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

下の方のスレに
22万ぐらいで買った人がいらっしゃるようですが
近所の電気屋さん(YKK) に行っても
ムリのようです
その位の値段なら即決めたいのですが
どちらでしょうか?

書込番号:4953715

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/29 00:59(1年以上前)

>22万ぐらいで買った人
>その位の値段なら即決めたいのですが

揚げ足を取るよう様ですが、
そのスレを良く読んでみて下さい。

ハウルの止まる城さんの書き込みは、22万円でなら買えると言う意味にも受け取れますが、近所の電気屋さんにはポイント還元はあるのですか?

余計なお世話ならすみません。

書込番号:4954345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/29 01:10(1年以上前)

言葉足らずですみません
もちろん現金で22万は期待していません
ポイント還元も含めての話です
それでも近所では無かったものですから・・・

書込番号:4954384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/29 12:38(1年以上前)

かすかな勝利の声の段階で一般的ではないようです、ただし1〜2ヶ月もすればその声も広がりを見せてくるのが、こうした商品の通例ですね!

それにしても安いと思います。

書込番号:4955186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/03/29 17:49(1年以上前)

私も24万を切る価格(当然ポイント込み)で買えたので破格だと思っていましたが、さらに上がいるとは・・・。
期末の時期を逃してしまうと、次のチャンスはW杯前ですかね。

書込番号:4955761

ナイスクチコミ!0


AV中年さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/30 11:32(1年以上前)


皆さん、はじめまして。東京都区内からです。
私も買いました。こちらの書き込みを見ながら3ヶ月ほど迷いつつ、
結局、ここの情報をまんま武器にさせていただいて実際の店舗で
二度の交渉。昨日、ついに購入しました。
約20年前、ソニー初の家庭用リアプロ36インチを買い、その後は
パイオニアの40インチと経て、3台目のリアプロです。
といっても、パイオニア機は10年前に高圧回路の不安定で故障し、
数万円で修理可能なるも同時にあいにく手元不如意な境遇に陥り、
そのまま物置に放置。以後ずっと28インチTVで過ごしていました。
LDプレイヤーも故障、数百枚のLDもドルデジ用設備も部屋の飾り。
レンタルDVDを17インチPCモニターで観るていたらくの日々でした。
が、大型TVの大流行からAV好きの火が再燃し、爪に火をともして
貯めたへそくりを元に当機50インチの購入を決意、ここの皆さんの
購入情報を元に3週間ほど前に近所のコジマ、ヤマダを訪問。

コジマさん、基本的に本気で買う気を前提に価格を尋ねてみても、
29万が限度の一点張り。「本当に決めてくれるならヤマダさんより
安く努力します」とは言うものの、売りたい熱意をあまり感じられず、
ついでヤマダさんで交渉。
それでも一発回答は純正台込みで30万としか言ってくれない。
それで、小細工で粘らずにざっくばらんに価格comの情報を伝える。
「現金では258000円くらいで買った人が全国にいる」と言ったら
暫く待たされ、「それなら、店長決済で本体をその値段にしますが、
ポイントはつけられません」とのお答え。

一気に決めそうになりましたが、改めて汎用台の購入や接続機器の
見直しも頭に浮かび、「必ず数日中に来ます」と答えていったん撤退。
でも中古LDプレイヤー探しや安くて気に入る台の物色に予想以上の
時間を要し、アンテナ、ケーブル類などモノイリでもあることに気付き、
掲示板にも更にお得な買い方をした方々が出現。
方針変更してまたヤマダさんを訪問、前回の店員さんへ相談する。
「やはり多少の周辺機器が必要で予算が目減りした。追加機器等も
ヤマダさんで買うつもりだから総支払い額は若干増えてもポイントで
買い得感が欲しい。ヨドバシやビックは20%ポイントがつくらしい」と
話しました。
今度は「本部に相談する」と15分ほど待たされ、「28万円で21%の
ポイントをつけます」との回答。
掲示板での最安レベルに達したし、誠実かつスムースに対応をして
くれた店員さんへも好感を抱き、落しどころだと感じて決めました。
ポイント58800円分、本体の実質購入額は221200円です。

ちなみに余談というかオチです・・・。
本気購入にあたり部屋の模様替えを始めました。
重いビデオラックをウンセウンセ!と移動中に誤って倒してしまい、
その倒れた真下にはなんと充電中の携帯電話が!
携帯電話は無惨にもアンテナは折れ、カバー類が木っ端微塵!!
すぐにまたヤマダさんを訪問。もらっていたポイントから早速新しい
携帯電話代、約13000円に充てました。


ところで、詳しい方にアドバイスいただけると幸いです。
品物はあと一週間ほどで届きますが、配置の関係でDVDプレイヤーから
E1000までD端子ケーブルを5メートル引こうとしています。
D端子ケーブルは大手メーカー製の6000円くらいするものから、無名の
汎用品メーカーの1000円台で買える物まであり、伝送品質の差は目に
見えてわかるほどのものでしょうか。
また同じコンポーネントにせよ、色差入出力3本ピンでの接続も可能ですが、
D端子と3本ピンでは、引き回し距離の限界とか伝送効率とか、何かしらの
差異があるのでしょうか。

書込番号:4957809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/31 07:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます
今のところ瞬間風速的なのですね

主人もそんな安く買えるわけねーだろうと
言っていました

私の大画面テレビの夢はしばらくお預けです

書込番号:4960093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/04/04 00:41(1年以上前)

AV中年さん こん○○は

D端子ケーブルですが、先日、パソコンショップ(じゃんぱら)で800円のD端子ケーブル(1.5メートル)を買いました。この値段でも金メッキがしてあって、メーカーブランドの普及品(2500円程度)より見かけはまともです。別に画質が落ちたという感じはありませんでした。
ただ、5メートルとなれば、どうかわかりません。HDMIケーブルの場合は3メートル以上になると、まともなメーカーでも必ずしもきちんと映るかどうかわからないそうですから。

5メートルのものをつなぐぐらいなら、安価で小さなDVDプレーヤを買うとかの方がいいのかもしれません。高価で大きなDVDプレーヤーを使われる場合は、D端子ケーブルを買うしかないのでしょうが・・・

書込番号:4970586

ナイスクチコミ!0


AV中年さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/04 23:30(1年以上前)




ウルトラKYKさん、こん〇〇わ。
レスありがとうございます。

結局、モノはためしで、汎用パーツメーカーの5mの
D/Dケーブルを通販で購入。今日届きました。
ちなみにメーカー品は4〜5000円の売価ですが、
こちらはなんと1000円。 
送料と代引き手数料の方が商品より高いです。(笑)
しかしやはり金メッキ(笑)、造りも予想外にしっかりと
していまして、感心しました。
ご想像の通り、ラック類の配置と通線の関係があり、
ブラビアの下にDVDを置いて映像は短く入力をする
代りに長い光ケーブルで音を5m手前のアンプまで
引っ張ってくるか、映像と音をその逆にするかという、
どちらかしかチョイスが無いのです。

どちらかといえば光ケーブルで音を長く引っ張る方が
無難だと思えますが、なにせ1000円のDケーブルで
十分な用が足りることを試してみたい気もあり・・・。(笑)
小生、実は高額な業務用の映像、音声機器の販売に
携わっていた経験があり、しょせん民生品のスペックや
ブランドへの盲信はある意味でマニアの「気のせい」だと
悟ってる部分があり、敢えて今回は無印良品ばかりで
揃えてみました。(笑)
本当に「良品」かどうかは、結果をごろうじろ、ですが。
ブラビアが来るのは週末なので、またご報告しますね。

書込番号:4972960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/06 16:11(1年以上前)

Dケーブルって信号はアナログだから3Mくらいからおかしくなりそうな気がするね!

書込番号:4976840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD鑑賞時の画質

2006/04/04 11:59(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:12件

おもにDVDの鑑賞用として使いたいと思ってますが、画質はいかがでしょうか。

書込番号:4971391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/04/04 13:45(1年以上前)

DVDがもっとも綺麗に再生できるディスプレはブラウン管です、この場合36インチが最大です、ここまでのサイズであればどの方式でもそこそこの映りとなります。

上記以外、すなわち大画面になればなるほどキメが粗くなります。ハイビジョン等を見たらDVDの低レベル再生に嫌気がさす恐れはあるでしょう!

書込番号:4971577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/04 18:08(1年以上前)

確かにサイズが大きくなれば画質は荒くなります。
少々荒くとも大きいサイズで見たほうが気持ちが良いかと考えますね。
今はDVD鑑賞を主にされるでしょうが、次世代ディスクの普及も2年後には落ち着いていると思えますすし、遅くとも5年後にはアナログ放送は完全になくなりますので全てのチャンネルで綺麗な画像が見れるようになりますよ・・・。

書込番号:4971964

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/04 21:42(1年以上前)

DVD鑑賞用なら同じサイズの液晶、プラズマと比べたら、そんなには粗くないですよ〜。

>次世代ディスクの普及も2年後には落ち着いていると思えます

先々の事も大事ですが、既にDVDのコレクションをお持ちだと思います。
それをいかに長く楽しみ次世代に繋ぐなら、今のリアプロでも充分だと思います。

書込番号:4972546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/05 19:02(1年以上前)

皆さんご意見をありがとうございました。32インチの液晶(ビクターLT-32LC70または東芝32C1000)と比較して購入を検討しているのですが、アドバイスいただけますか。DVD鑑賞を主にすると考えてのことですが。

書込番号:4974686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/05 21:23(1年以上前)

DVDだけ綺麗であればと言う限定で、
36インチのブラウンカンTVをお勧めします。
15万円ほどであるでしょう。

時代が変われば、もうすでに変わってしまったのかもしれませんが!大画面が欲しくなったりしそうですね。

書込番号:4975054

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/05 22:51(1年以上前)


DVD鑑賞でもジャンルは何ですか?

映画なら、フィルム素材特有の画でギザギザ感がなく、輪郭が滑らかで立体感があり、断然リヤプロの画質が最適だと思います。
おまけで、WOWOWのハイビジョンの映画を観たら更に驚きますよ。

36インチのブラウン管も捨て難いですが、32インチの液晶と比べているならリヤプロをお勧めします。

書込番号:4975387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/04/05 23:46(1年以上前)

私は、DVD鑑賞ならプラズマで「W42P-H8000」あたりをお奨め致します。
ハイビジョン映像中心でしたらリアプロで「42E1000」を押すするします。
出来ましたら50インチの方が良いですね。 液晶でのはDVD鑑賞はやめた方が懸命です。

皆さんの意見が違うので悩み所ですね。
感じ方は人それぞれですので、何と言われ様とご自分の目を
信用されるのが一番だと思います。

書込番号:4975570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/06 10:41(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。参考にさせていただきながら、やはり自分の目で最終的に確認してみたいと思います。

書込番号:4976340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

床に転がって見たいのです・・・

2006/04/01 23:57(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

テレビの買替でこの製品に気持ちが傾いております。

現在32インチワイドブラウン管TV(高60cmラックを使用中)を鑑賞しております。

自分の鑑賞方法は距離1m程で、下方60度位から見上げる方法なのですが、プロジェクション方式のテレビでこの様な不躾な鑑賞方法は可能なのでしょうか?
(50インチ越にもなると自然に後方にさがりたくなるもしれませんが・・・)

また、プロジェクション方式のTVではゲーム等のボタン入力に時間差が生じるとの噂も聞きましたが・・事実なのでしょうか?
その場合、どれくらいのラグがあるのでしょうか?

ご存知の方、どうかご教授お願い致しますm(_ _)m

書込番号:4964567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/04/02 01:59(1年以上前)

"鑑賞方法は距離1m程で、下方60度位から見上げる方法"であればリアプロはお奨めできません。 やめた方が懸命です。 プラズマをお奨めいたします。 リアプロ所有者は多分そのような視聴をされている方はいないと思います。 視聴距離2m程度、正面から各左右30℃以内の視聴でしたらお奨めいたします。

またゲームでの入力動作の時間差について、私は「ELS-47S1」でPS2、ゲームキューブ、XBOX360をつなげてゲームをしていますが、コントローラーの入力動作に対して映像画面は忠実に動作します。 遅延動作は全く感じられません。 友人数人を呼んで「ELS-47S1」でよくゲームをしますが遅延動作については誰も何も言いませんね。

同じリビステでもこのサイトで遅延動作の書き込みを拝見しました。遅延動作がある機種も存在するようなので個体差があるものと感じています。
(PTV-55HD1では経験がありませんので何とも言えません・・・。)

書込番号:4964929

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/02 02:32(1年以上前)

>距離1m程で床に転がって見たいのです

その状態では、リアプロ本来の良さが失われてしまいますね〜。
それでもリアプロに気持ちが傾いているなら、寝そべれるソファーなどを使ってみれば良いと思いますよ。

書込番号:4964970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/02 03:04(1年以上前)


>距離1m程で床に転がって見たいのです

リアプロであろうとプラズマであろうと大画面を見る距離として1Mはほんの30分といえども目が疲れてしまいますから、どの方式のTVでも適さないと思います。

書込番号:4965004

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/02 04:28(1年以上前)

>距離1m程で床に転がって見たいのです
そういう視聴の仕方はやめた方がいいよぉ〜。
無理せず32インチワイドブラウン管TVで視聴した方が無難です。 ハイッ!

書込番号:4965062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/04 01:43(1年以上前)

やはり"至近距離から寝転がって見る"という
プロジェクションに対して失礼な鑑賞方法は不可能ですね(^^;

仕組的に解っておりましたが、ゲーム機の表示レスポンスの質問ついでに"それなりに見れたらいいよなぁ・・もしかして、見れちゃったりする?"程度の感覚で質問させて頂きました。

ご回答どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4970738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご存知の方いらっしゃいますか?

2006/04/01 16:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 ベリchanさん
クチコミ投稿数:2件

エプソンLIVINGSTATION ELS-57S2 (57)のクチコミ欄に、
プレステ2は完全にボタン入力と映像のタイムラグがある。
みんGOLをしましたが、まともに打てません・・・。
グランツもハンドルに微妙な遊びができた感じ(笑)。
D端子でつないでみたけどだめです。
(対策があるなら知りたい・・・(涙))
と、ありましたが、BRAVIA KDF-50E1000 (50)ではどうでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4963266

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/02 02:39(1年以上前)

[4628231] ←ここにゲームのスレがありますよ。

BRAVIA KDF-50E1000は大丈夫みたいです。

書込番号:4964978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリchanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/03 00:02(1年以上前)

さる。さん有難う御座います。

書込番号:4967813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リアプロって本当に見やすいですか?

2006/03/28 23:07(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:50件

リビングの改修を機に、21型のテレビデオを40型程度の大型テレビに買い換えようと思案中です。
最近、新宿ヨドバシや秋葉原の家電店へしばしば足を運び、リアプロの42E1000の値段の安さ(ポイント含めて実質18万円弱!)に驚き、購入を検討しております。
しかしお店での同機の画面を見ると、液晶やプラズマよりもどうしても暗く、真正面のやや離れた所(3m位)から見た場合はクッキリとした画像ですが、斜め横や上から覗くととても鑑賞に堪えられる画像とは思えません。
リビングの窓辺で日中はかなり明るくなる所に設置予定で、食事の用意をしながらとか、サイドテーブルで書き物をしながら斜めにテレビを見る機会も多く、この点がとても気になります。

皆様のお書込みを拝見しますと、ブラビア42E1000はたいへん画像が良く、明るさも申し分ないというご意見が大多数ですが、これはリアプロと割り切った場合を前提とした印象なのでしょうか?

実際、購入されて画像にご不満の方はおられますでしょうか?価格はとにかく魅力的ですが、安物買いの何とやらにならないと良いのですが……。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4953933

ナイスクチコミ!0


返信する
さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/29 00:20(1年以上前)

>斜め横や上から覗くととても鑑賞に堪えられる画像とは思えません。

斜め横や上から覗くとは、リビングでの食事の用意をしながらとか、サイドテーブルで書き物をしながら斜めにテレビを見る範囲での事を前提にして見られたのですか?

変に明るいお店で見るよりは、部屋とかリビングでは極端な位置から見ない限り、液晶やプラズマとは何ら変わりはありませんよ。

書込番号:4954213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/29 00:29(1年以上前)

お店で見ると確かに暗いな〜っていつも思いますけど・・・
家の中で見るには、かなり明るさを下げないと眩しくて見ていられないですよ。

それから、確かに斜めから見ると暗くなりますが、わが家で妻や子供から指摘されたことは無いですね。

書込番号:4954251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/29 13:39(1年以上前)

>リビングの改修を機に

広さも広くなったものとしての意見ですが、遠慮なさらないで大きな画面にしましょう、この上に50インチがありますがいかがでしょうか、今大画面TVの初期段階なんでしょうが今後ますます広がりを見せていくのは想像に難くありません、42では迫力不足は否めません。

書込番号:4955329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/29 15:04(1年以上前)

あなたが今心配していることは、すべて杞憂に終わるであろう事は、リアプロ全般のクチコミを読めば一目瞭然です、改めて私もあなたに対してむだな心配をしていますと申し上げておきます。

ほとんど購入を決心されているなら早く購入すべきです、早く楽しめますから(笑)

書込番号:4955464

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/29 19:18(1年以上前)

私は回し者ではありませんが、50インチ以上のものをお薦めします。42インチではすぐ小さく感じるからです。画質については各社とも満足は出来るものと思います。とにかく世代交代してますのでまるで昔のものとは違いますよ(笑)

書込番号:4955988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/03/30 00:07(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございました。
ヨドバシの店員さんも、海外では大型テレビはリアプロがダントツ人気で、液晶やプラズマが人気なのは日本くらいだと言ってました。
今週末にもリアプロで決めようと思います。
それでは失礼いたします。

書込番号:4956899

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/31 01:47(1年以上前)

43歳のオッサンさん。

そうですか〜!
リビングでも、実際に視聴してみれば中々いい物ですよ。

あっ。
43歳は、まだまだオッサンじゃあ〜ありませんよ〜。

書込番号:4959874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/04/01 00:07(1年以上前)

リアプロは、真正面に向かって光を発するので、左右(むしろ上下)から見ると暗くなり、
プラズマテレビは、四方八方に光を発するので、真正面から見てもたいして明るくならない、
ということです。

したがって、おしどり夫婦が仲良く寄り添って見ると、
リアプロの画質 ... ◎
プラズマの画質 ... ○

夫婦げんかして、お互いの間に距離ができると、
リアプロの画質 ... △
プラズマの画質 ... ○

というわけで、少子化に頭を悩ませている猪口大臣もリアプロを推奨しています。(←4月ばか)

書込番号:4961812

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/02 04:55(1年以上前)

確かに量販店でリアプロを見ると画面が暗く地味に見えますが、自宅で見ると
『おいおい、同じテレビ?』 と疑いたくなるほど明るく鮮明に映ります。 全く不思議です。 皆さんもそう感じていると思います。

ですので、「43歳のオッサン」さんの知り合いにリアプロをお持ちの方はしないのでしょうか。 会社の同僚、後輩、先輩、学生時代の友人、奥さんの知り合い、子供の級友・・・。 など探したら必ずいらっしゃるかと思うので一度人様のご自宅で拝見されることをお奨めいたします。 多分先入観が一掃されると思いますよ・・・。

書込番号:4965073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何故?

2006/03/30 11:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 りんなさん
クチコミ投稿数:3件

この機種を使いだして2ヶ月がたち満足してますが、どうしても気になることがあります。
みなさんの書き込みを拝見していると斜めから見るより真っ正面の方が綺麗ということなのですが、私のは真っ正面でみると中心に虹の様な(アメーバの様な)モヤモヤが浮かびあがったりして気になるので少し斜めから視聴しています。常時でているわけではないのですが頻繁にでます…
電波が少ないとかの問題なのか、そうゆうものなのか、故障してるからなのかが知りたいのでもしわかる方いましたら助けてください。(地デジ受信感度55-58)

書込番号:4957756

ナイスクチコミ!0


返信する
kokohoreさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/30 13:00(1年以上前)

 色むらが発生する原因として、おそらく内臓されています光学エンジン内の偏向ビームスプリッターと言われるガラス部分に問題があると思います。具体的に言いますと、三角柱のガラス2個を張り合わせている構造ですが、張り合わせに問題がある場合、色むらが発生する事があるそうです。 高価な物ですので、メーカーに修理依頼を出された方が良いと思います。

書込番号:4958003

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんなさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/30 17:09(1年以上前)

kokohoreさん適切なアドバイスありがとうございます。
やっぱりおかしかったんですね。
いちどSONYさんに見てもらうことにします。
これで心のモヤモヤも消えてくれると良いんですが(笑)

書込番号:4958432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/30 19:11(1年以上前)

もしかして輝度の高いスポットの天井照明を設置されていませんか?

リアプロは構造上、そういう光源があると、画面の中央付近に写り込みがでることがあります。

書込番号:4958707

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんなさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/31 09:20(1年以上前)

ミントババさんありがとうございます。
天井照明の写り込みって人魂みたいな白いのですよね?
それは買うときにわかってたのであまり気にしてません。

書込番号:4960188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)