リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ランプの出力による違いは

2006/01/18 16:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

この機種を第一候補で検討中ですが、カタログを見たらKDFシリーズは100W高圧水銀ランプ、エプソンのELS-47S2が100WのUHEランプですが、サンヨーのPTVシリーズは150WのUHPランプとかかれています。(ビクターはわからず)
実際の明るさを比較された方いらっしゃいましたらレポートお聞かせいただけるとうれしいです。
KDF-50E1000は店頭にあったので見てきましたが、ソースのせいか隣にあったビクターのHD-61MD60と同じくらいの印象でした。
気になったのは、ソニーのこの機種は左右の視野角が狭い気がしました。
2m位離れたところで、ソニーの正面で見てもビクターの画像が見えるのにそのまま横に移動してビクターの正面に来たらソニーの画像はものすごく暗くなってました。
ソニーに決めかけていたんですがちょっと考えてしまいました。

書込番号:4745368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/27 08:31(1年以上前)

サンヨーGRAFINA PTV-55HD1とソニーBRAVIA KDF-50E1000が置いてある店を見つけ見てきましたが、店員の話ではサンヨーが明るいとのことで実際比べてみても若干明るいような印象でした。
リヤプロを調べているうちに米国で発売されている廉価?SXRD機(国内は高価なクオリアのみですが)に興味を持ったので50型〜55型の価格が発表になるのを待ってみることにしました。

書込番号:4769562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/29 00:37(1年以上前)

Leewardさん、こんばんは。

当方もSXRD待ちですが、日本での発売は今春辺りになると思っています。
サイズは55インチのみで価格は多分50〜70万あたりになるのではないかと予想しています。
グレード的にはクオリアシリーズになると思うのでブラビアの上位機種にあたると思います。

クオリアの70インチが出たときアメリカで1万ドル、日本発売で168万ですし、アメリカのグランドベガシリーズは日本ではクオリアブランドとして発売しているところからの予想です。

発売時期に関しては少なくともワールドカップには間に合わせないと販売戦略的には厳しいでしょうから。。

それにしてもSXRDリアプロ。。
アメリカでは去年の夏に発売しているのに何故日本では発売されない??
ブラビアEシリーズも確かに画面はキレイですがSXRDを待っている人は多いはず!
ソニーさん早くSXRDリアプロ出してくれ〜!!

書込番号:4775055

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/01 10:00(1年以上前)

おぉー今春ですか!
ただその実売価格帯だと私には微妙に高いですね。
そうしないとラインナップ的にブラビアEシリーズが活きてこないんでしょうけど。
冬のボーナス一括で買える8月ころまで待ってみようかと思っています。

書込番号:4784401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/01 23:33(1年以上前)

SXRDのリアプロは去年の3月に発売されてるけど?
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/006/index7.html
それにブラビアにはSXRDの搭載はないと思うけどね?
あくまで、ブラビアはリアプロ普及を目指す為の廉価版、QUALIAは、画質に拘る最上位機だと思うが!
当分この2本立ては変わらんと思うよ

書込番号:4786302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/02 18:09(1年以上前)

QUALIAは新規開発は終了とされ、生産及び販売は漸次終了する見込みです。
ソニーはBRAVIAで北米でのディスプレイシェアをだいぶ挽回しましたし、
今後液晶とリアプロに注力するとしていますのでSXRDリアプロは間違いなくQUALIA以外で出るでしょう。

書込番号:4787855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

左右に首振りする方法ありますか?

2006/01/12 17:25(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 barberROCKさん
クチコミ投稿数:69件

購入したら長方形のリビングに設置します。
両端の短い壁にはドアがある為、置けません。
その場合、コーナーに置けば部屋のどの位置からもキレイに観ることが出来るのですが、既に長いAVボードを購入してしまいました。
(始めは日立のスウィーベル機能付のプラズマを買う予定だったので)

AVボードに置いた場合でも日立の様に食卓に向けたりソファーに向けたりする方法はないですか?
ホームセンターで小さなテレビの回転台は売ってますが、こんな大きなテレビの回転台はないですよね?

書込番号:4728259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/01/12 21:42(1年以上前)

「小を生かし大を捨てる」にならないようにすべきだと思います。
まさかそのAVボードの方がBRAVIAより高価だなんてことはないでしょう(笑)

書込番号:4728888

ナイスクチコミ!0


スレ主 barberROCKさん
クチコミ投稿数:69件

2006/01/13 10:34(1年以上前)

ワイタンの夜景さん
レスありがとうございます。
AVボードは2万円で1ヶ月前に購入したばかりです。
もったいないけどコーナーに置くには純正の台に買い換えるしかないかな〜。
ハードオフでせめて1万円位で買い取ってくれると助かるんだけど、実際は千円とかなんですよね。

書込番号:4730084

ナイスクチコミ!0


黒い水さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/13 11:05(1年以上前)

表面の仕上げによりますが、AVボードにおくときに間に接触部分に家具すべーるのようなものを貼るとか、ダンボールや布とかを敷いておけば意外と簡単に向きは変えられますよ。
地震の時にずり落ちないか心配ですが。

書込番号:4730128

ナイスクチコミ!0


電気犬さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/02 15:17(1年以上前)

我が家では、AVボードの上に市販のTV回転台(天板が上部から見て台形の物)を置き
その上にTVの底面より大きな面積の木の板を挟んでTVを載せています。
分かりづらい説明ですみません。
↓の絵で分かりますか?(^_^;)

   −−−−−−
   | TV |
   −−−−−−
    木の板
   −−−−−−
    回転台
   −−−−−−
    AVボード
   −−−−−−

回転台は天板が出来るだけ大きい物を選んだ方が良いともいます。


書込番号:4787538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

台部分の横幅は?

2006/02/01 22:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 kattzunさん
クチコミ投稿数:18件

購入を検討していますが、カタログを見ても、横幅が118.4センチと書かれているだけで、下の台座部分の横幅が不明です。どなたかこの横幅を教えていただけませんでしょうか?

現在、32型のブラウン管テレビ(2001年購入、ハイビジョン対応)を使っており、置くスペースは横幅が82センチ程度あります。下の台に接する部分の横幅が85センチ程度までなら、現在のラック(スチールパイプの32型テレビ対応ラック)をそのまま使おうかと考えております。

また、プロジェクションテレビは、スイッチを入れてから、画面が移るまで時間がかかるそうですが、実際にはどれぐらいかかるのでしょうか? 1分とかかかるのでしょうか?

以上、お教えいただければ幸いです。

書込番号:4786095

ナイスクチコミ!0


返信する
otakingさん
クチコミ投稿数:8件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/02/01 23:15(1年以上前)

台座部分の横幅は84cmです。
ですから置けそうですね。

電源入れてから画面が出るまでは30秒弱です、1分もかかりません。
ただ、OFF→ONを短い時間で行うと2度目の出画は若干遅くなります。
(5秒以内のOFF→ONならすぐ出画しますが)

書込番号:4786217

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattzunさん
クチコミ投稿数:18件

2006/02/01 23:57(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。
ラックがそのまま使えそうで良かったです。何しろ、ラックには、AVアンプ、FMチューナー、DVDレコーダー(スゴ録)、D-VHSビデオ、S-VHS(最近ビデオはほとんど使わないけれど)、地デジチューナーが収まっており、専用ラックには入りそうにないと思ったので。

話は変わりますが、最近、これの価格が下がりつつありますが、私の予想では、今月下旬ぐらいに、フルハイビジョン対応の50型、60型を発表して、3月中〜下旬の発売を予定しているためではないかとにらんでいます(米では昨年8月発表、9月頃発売)。新製品を発表すると、買い控えが起こるので、その前にできるだけ在庫を減らすために、多少価格を下げてでも売ってしまっておこうということでしょう。今は昔ほど在庫分を作りだめしませんが、これは大きいので、倉庫の場所はとり、それだけコストがかかります。
アメリカではこの機種が2000ドル+消費税(州によって異なる)、フルハイビジョン機種50型が3000ドル+消費税ぐらい(ソニーの正規取引店なら3500ドル)です。新製品が出ても、アメリカ同様に1.5倍とすれば、40万円強になります。私としては、これを5〜6年使い、それからSEDのフルハイビジョン(そのころにはきっと安くなっている)に買い換えるのが、コストパフォーマンス的に賢明ではないかと考えています。40万円なら、8年は使わないと、もったいないと思います。

書込番号:4786383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

視野角について

2006/01/08 08:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-57S2 (57)

リアプロ購入を検討しています。先日近所の電気屋で展示品を見ましたが、視野角が非常に狭いように感じました。(上下左右、victor、sony
)リアプロに視野角を求めるのは間違っているのでしょうか。epson製が気になっておりますが、田舎なのでepson展示場が近くにありません。どなたか実際に体感された方感想をお聞かせください。

書込番号:4716105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/08 09:17(1年以上前)

リヤプロの短所は視野角狭い事です。
メーカー格差は殆ど無いと思います。

書込番号:4716143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/08 13:25(1年以上前)

電気屋だとおいてある部屋が広いので
視野角の狭さを体感しやすいですが
そういう角度を強いられる環境ってそう多くない気もします。
うちは5mx10mくらいの部屋の脇にソファーがおいてあって
■の位置で見ることもあるので厳しいかなとおもったけど大丈夫でした。でもエプソンじゃないです。

      10
  ┌───────
  │
 5│T
  │V
  │ ■■□□←ソファー
  └───────

書込番号:4716617

ナイスクチコミ!0


saepapaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/08 17:44(1年以上前)

47S2を使用しています。画面に近付いて見下ろす状態では暗く見えます。でも、1.5m位離れてソファに座って見る場合や、寝そべって見る場合の目線では、問題ありません。左右の視野角はかなり広いと感じています。実物で確認できるとよいですね。

書込番号:4717199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 22:34(1年以上前)

こんなもんでしょう2さん、せいうんさん、saepapaさん、その日のうちの返信ありがとうございました。大変参考になり、感謝しております。田舎はだめですね。何とか機会を見つけて、ショールームにいければいいのですが...ありがとうございました。

書込番号:4718042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ELS-57S2 (57)のオーナーELS-57S2 (57)の満足度5

2006/01/31 01:01(1年以上前)

電気屋さんでご覧になったのならEPSON製ではないですね。
私も購入前に家電量販店でVICTOR製を見た時は視野角が狭いと感じました。特に正面から見た時でも四隅が暗いのです。
EPSON製はリビングステーションでしか見ることが出来ません。私は実物を見て、EPSON製にしました。もう5ヶ月見ていますが、視野角的にもその他の部分でも、不具合を感じたことはありません。とても満足しています。
家電店で販売していないので、安く買えないのが玉に傷ですが、楽天のハイパーファクトリーというお店で取次ぎをしてくれます。ポイントが貯まる分だけでもお徳ですよ。(以前にもご紹介していますが。)それに新型の発売で57型で4万円程度値下がりしています。私のHPでも紹介していますので、ご覧になってみて下さい。私はデザイン的にはこの型の方が好きですが。

http://plaza.rakuten.co.jp/mamahanahiraku/

書込番号:4781245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ELS-57S2 (57)のオーナーELS-57S2 (57)の満足度5

2006/01/31 01:24(1年以上前)

ちょっと追加です。
視野角の問題ですが、上から見下ろす、つまり上下の視野角が一番問題かと思います。とはいえ、実際には真ん前に立ってTVを見下ろして視聴することなんてない訳ですが。
ただアドバイスとしては専用ラックを一緒に購入なさるといいと思います。このラックに載せると37cm画面を高く出来ます。つまり見下ろすことが少なくなる訳です。それにこの台にはビデオデッキやCATVのチューナーなどを置くことも出来ます。とても便利です。
注意としてはTVと一緒に購入すること! 同時に購入すると35000円ですが、別に買うと62000円掛かります。ご注意ください。シルバーとガラスでとてもオシャレなデザインですよ。
これもHPの写真を参考になさって下さい。

http://plaza.rakuten.co.jp/mamahanahiraku/3000

書込番号:4781314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/01 16:39(1年以上前)

mamahanahirakuさん、はじめまして。
貴重なアドバイスありがとうございました。
近所の電気屋さんで見たのは、victorとsonyです。
そのときの印象はsony製は十分な視野角がありますが、victor製は四隅が暗い印象がありました。リアプロは、真ん前に立って見下ろすと見にくいということで、子供たちが離れてみざるを得ない環境は、視力低下のリスクも下げられるのではないでしょうか。(もう中学生なので、背丈は大人並み)
リビステの実物を見て決められたということで、うらやましい限りです。家電に限らず、買物は実物を見てから買う主義なのですが、
近くにショールームがなく、皆様のアドバイスに頼りっきりでした。
2週間前に注文し、明日いよいよ我が家に到着です!地デジ放送がまだ開始されておらず、アナログの映像は期待できないので、この機会にbsアンテナを設置し、衛星放送を中心に楽しもうと思っております。(もちろんお勧めの専用ラックと背面スタンドも同時注文!)
後日、使用感をUPします。ありがとうございました。

書込番号:4785066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:10件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

ここ最近毎日、通信のランプが点滅するようになりました
説明書の「操作こまったときは」編のP72に有るように、何かダウンロードをしているとは思うのですが、
P73によると、ダウンロードの前後には本機からおしらせメールが届くと書いてあるのに、何も来ていません、
皆さんのテレビはどんな様子でしょうか?
自分は長野県在住で、地デジはまだ試験放送中です、ランプはオレンジ色でゆっくり点滅していて、30分位で消えます、
もしかして故障かもと不安になってきちゃいました、

書込番号:4779967

ナイスクチコミ!0


返信する
700yenさん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/30 23:11(1年以上前)

通信ランプは更新ダウンロードの他に、EPGダウンロードの際にも点滅するようです。なので、毎日オフした後に光ってても多分問題ないですよ。

書込番号:4780771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

2006/01/31 07:35(1年以上前)

700yenさん返信ありがとうございます、
EPGの時も通信ランプが点くんですね(^^)
すごくホッとしました、本当にありがとう!

書込番号:4781595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2画面表示について

2006/01/29 10:54(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 toto8さん
クチコミ投稿数:2件

しょ〜もない質問ですみませんが、教えて下さい。

メーカーWebサイトを見たのですが、この機種の2画面表示については載っていませんでした。

2画面表示は出来るのでしょうか?

書込番号:4775932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/29 11:50(1年以上前)

toto8さん、こんにちは。

2画面表示についてですが、この機種はシングルチューナーなのでTVの2画面表示はできません。
ソニーの薄型TVはPCとの2画面表示もできないので多分この機種は全てにおいて2画面表示できないのでは?

書込番号:4776103

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto8さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/30 10:16(1年以上前)

タースペイダーさん、ありがとうございます。

やっぱり、2画面表示は出来ませんか・・・・・・。
う〜ん、じっくり考えたいと思います。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:4779109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)