リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム画面のずれについて。

2005/08/21 00:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 KEY-3さん
クチコミ投稿数:11件

EPSONリアプロ板においてゲーム画面と実際の操作のずれについての話題が上っています。
現在は値段でEPSON購入を検討していたのですが少々躊躇しています。
実際にVictorのリアプロ(52)か(61)をお持ちの方でタイミングのシビアなゲームを
プレイされている方はどのような感じなのでしょうか?
Victor製品の情報を宜しくお願い致します。

書込番号:4362557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVI→HDMI

2005/08/04 10:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 @Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件

デジタルPC入力端子であるDVIとHDMIとの映像部分は同一規格だそうです。
ということで、HDCP対応DVI端子を持つサンヨーとかバイデザインのリアプロは変換ケーブルを使用してHDMI接続が可能だそうです。

そこで質問ですが、その変換ケーブル
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/vx-hd115.html
を逆に接続してパソコンのDVI出力をHDMI端子で受けてパソコン画像をHD-61MD60で見ること可能でしょうか?

もし可能ということならば、その最大解像度はどうなるのでしょうか?

書込番号:4325843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2005/08/14 00:16(1年以上前)

やってみました。結果は不可?信号のON・OFFの繰り返し状態で点いたり消えたりです。設定があるのかとマニュアルを見ると「本機のHDMI端子はパソコンからの映像・音声信号には対応しておりません。」ですって!!
ユーザー登録の際にアンケートがありまして、こんな重要な事はカタログ(WEBページのPDFカタログ)等に大きく明記しろ!と書き込んだんですがな〜んの返事も無しです。(公的機関の投書に書き込んでやった)
ビデオカードの信号がおかしいのかとも思いましたが(RADEON9600XT)良い接続方法は無いものかと思いWEB検索にてcanopusさんのMTVGA9600XT SEを購入しDVI→コンポーネント(アダプタ同根)→D4端子接続にてやっとまともに接続できました。1770*1000の解像度で表示しています。カノープスさんありがとう。
VICTORやめといたらよかった。(親会社のPANAの対応を見習え)

書込番号:4346324

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件

2005/08/14 19:12(1年以上前)

カズマスさん、検証ありがとうございます。
HD-61MD60でパソコン入力ができたらいいなと思って書き込んだのですが、残念です。

>やってみました。結果は不可?信号のON・OFFの繰り返し状態で点いたり消えたりです。設定があるのかとマニュアルを見ると「本機のHDMI端子はパソコンからの映像・音声信号には対応しておりません。」ですって!!

ええっ!マニュアルに書いてあったのですか!

ユーザー登録の際にアンケートがありまして、こんな重要な事はカタログ(WEBページのPDFカタログ)等に大きく明記しろ!と書き込んだんですがな〜んの返事も無しです。(公的機関の投書に書き込んでやった)

確かに!WEBのカタログは私も丹念にチェックしましたがこの件については全くふれられていませんでした。
それでこの掲示板に書き込んだわけです。

>ビデオカードの信号がおかしいのかとも思いましたが(RADEON9600XT)良い接続方法は無いものかと思いWEB検索にてcanopusさんのMTVGA9600XT SEを購入しDVI→コンポーネント(アダプタ同根)→D4端子接続にてやっとまともに接続できました。1770*1000の解像度で表示しています。

HD-61MD60でPC接続が可能になった例をみて一安心です。

書込番号:4347742

ナイスクチコミ!0


集銀さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/15 23:14(1年以上前)

HD-61MDのPC接続は私もいろいろ試しました。

○HD-61MDの元になった北米モデルでは、実はPCのDVI-DをHDMI変換した画像の出力は可能でした。ただし、オーバースキャンの問題、つまり1280*720ピクセルの画像なのに四隅が切れるという現象が発生していました。

○ビクターはHD-61MDの発売に際して、わざわざPCのDVD-Dに非対応となるような仕様変更を行いました。HDCPの問題があったからと思われます。そのため、HD-61MDでは@Amadeusさんのいうような点滅が生じて、PC→HDMI端子接続が使い物にならなくなりました。

○私が試したのは以下の2つの方法です。

(A) PCのビデオカードでコンポーネント接続をサポートしているものを利用して、コンポーネントあるいはD4出力とする。(カズマスさんが紹介している方法ですね)

(B) ダウンスキャンコンバータを利用してPCのRGB出力をコンポーネントあるいはD4出力に変換する。

○カズマスさんの(A)には、実は2つほど問題があります。すなわち、オーバースキャン問題が解決しないこと、そしてクロマビジョンによるプロテクトが存在するDVDを再生できないことです。クロマビジョンものは私が所有している音楽もののDVDには特に多く、全体の4割が再生不可となります。

○ダウンスキャンコンバータはもちろんピンキリですが、私はI・O・DATAの「TVC-D4」(ElecomのOEM製品と思われる)を15,000円ほどで通販で購入しました。この程度のものでも、オーバースキャン問題も解消できますし、クロマビジョン問題も一切無縁です。しかも、スルー出力と併用することで、他のプロジェクタなどとの同時使用が可能になります。

私はHD-61MDに代表される大画面テレビは、PCとの親和性が絶対必要だと考えていますが、ビクターにもぜひ再考を促したいですね。

書込番号:4350640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/08/16 18:46(1年以上前)

集銀 さん ありがとうございます。
>○カズマスさんの(A)には、実は2つほど問題があります。すなわち、オーバースキャン問題が解決しないこと、そしてクロマビジョンによるプロテクトが存在するDVDを再生できないことです。クロマビジョンものは私が所有している音楽もののDVDには特に多く、全体の4割が再生不可となります。

クロマビジョン問題・・・知りませんでした。主に映画ソフトしか見ないもので、まだ現象確認をしておりません。
オーバースキャン問題はMTVGA9600XTSE同梱のDVI-I→コンポーネント変換アダプタにディップスイッチ設定があり、キチット出力してくれます。(ただし、画面いっぱいに表示するのには1770*1000の設定が必要であり、リフレッシュレートは30Hzとなります。1280*768に設定すると小さく表示されます。)
ダウンスキャンコンバータも検討したのですが、SHOPの店員さんに「今までまともな物に当たった事がありません。大画面だとニジミが目立つのでやめといた方が良いです。」と言われこっちの方法を選びました。(結局商品が無くこのサイトから通販オーダーしましたが)
2.5万円掛かりましたので1.5万円できれいなら損をした!
またいろいろ教えてください。

書込番号:4352399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

疑問に思った…

2005/08/15 17:19(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

クチコミ投稿数:19件

ここで質問するのはおかしいと思いますが疑問に思ったのでみんなに聞いてみます。
「液晶テレビ」と「プラズマテレビ」と「リアプロジェクションテレビ」の違いって何ですか?

できれば3つの利点と欠点も教えてくれますか??

お願いします。

書込番号:4349813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/15 18:41(1年以上前)

まず、それぞれの名称をgoogleで検索して下さい。
それを読んでもわからなければ、わからない点を質問して下さい。

書込番号:4349951

ナイスクチコミ!0


m_chanさん
クチコミ投稿数:3885件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/15 19:29(1年以上前)

先ずは掲示板利用規約を読みましょう。

書込番号:4350034

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/15 21:01(1年以上前)

googleが判らなかったりして。。(^^;

まずは質問前に検索エンジンのページで自分で調べる習慣を付けましょうと皆さんが仰っているんですよ。
そんな時に使う代表的な検索のページが
http://www.google.co.jp/
です。

書込番号:4350234

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/16 10:02(1年以上前)

C.C.Lemon777さん、こんにちは。

それぞれの方式のテレビはその弱点を克服するため躍起になって日々改良を続けています。
その結果、どの方式でも今まで欠点と思われていた点が改良され最新機種ではその差が狭まってきています。

その点をふまえ、あえていうと、
画質に関しては三者の差はありません。好みの問題です。

リアプロの利点は「大画面を安価に手に入れることができる」このことにつきます。
欠点としては上下の視野角が狭い点と、多少の厚みを我慢しなくてはならないことかな。

液晶とプラズマの差はありません。画面サイズと価格を考えて選ぶのみです。

最後に、いずれの方式であってもこれからはHDMI端子を備えたテレビを選ぶことをすすめます。

書込番号:4351442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/16 11:00(1年以上前)

C.C.Lemon777さん、その種の質問は、こちらにされてみてはいかがですか?
http://oshiete.goo.ne.jp/
そこであっても、質問する前にそれらについて、例えば「液晶 プラズマ リアプロ」というキーワードで検索してみれば、だいたいはおわかりになると思いますよ。
その上で各製品のここはどう?などの質問をこちらでされると、的確な回答をいただけると思います。

ちょっと親切すぎかな?f(^^)

書込番号:4351534

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/16 13:01(1年以上前)

この価格.COMの家電の欄のところに
↓のようなリンクがありますのでどうぞ。
また初心者マークがついているカテゴリーはなんらかの
参考記事があるようですよ。若干古いけど(^^ゞ

http://kakaku.com/article/kaden/tv/

書込番号:4351755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入した方、教えてください

2005/07/21 22:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 rakuchinさん
クチコミ投稿数:13件

ナカウチデンキさんが一番安いのですが、誰か購入した方いませんか〜安い買い物ではないので少し心配です・・・http://www12.ocn.ne.jp/~mn4/

書込番号:4295916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/07/22 12:38(1年以上前)

2chにこちらのお店で購入した方のカキコがありました。
お店がどうこうではなく、5年保証の件でした。
代引きで購入、保険会社の保証ということでした。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119435801/667-767

668〜704あたりです。参考まで。

書込番号:4297038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/24 10:59(1年以上前)

以前ホームシアターセットを代引きで購入しましたけど、すぐに商品が届きましたよ! メールの対応もすごく良かったです

書込番号:4301306

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuchinさん
クチコミ投稿数:13件

2005/07/24 17:02(1年以上前)

ナカウチデンキさんのHPを見てたら、帝國データーバンク登録企業とあったので調べたところ実際に登録されてました。帝國さんに問い合わせたところ「存在しないお店を登録することはありません」とのことでした。早速問い合わせしてみます。またご報告しますね〜

書込番号:4301921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/02 16:51(1年以上前)

帝国データバンクには登録されてますよ。
会社の決算内容は見てませんが・・・

企業コード:520247214

書込番号:4322043

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuchinさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/02 22:50(1年以上前)

明日商品到着します〜♪家の中まで搬入してくれるようなのでヤマト運輸での配達を希望しました。親切で丁寧な対応でしたよ。ネット販売(最安価格)で5年保証付きなんてなかなかないですよね。到着して使用感など後日報告します。

書込番号:4322883

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakuchinさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/12 07:41(1年以上前)

ヨドバシで現物を見ていたので購入したのですが、実際自分の家に設置して見るとかなり大きいですね。今までソニーのブラウン管(34インチ)だったので奥行きは問題なかったのですが、横幅が広い・・・この機会に家具の配置転換をしてしまいました^^画質には満足しています。搬入のときもヤマトさんはなぜか4人で?配達に来てくれました。値段が安いだけでなく丁寧にいろいろと説明してくれたので、安心して購入できました。皆さんにもオススメします。

書込番号:4342435

ナイスクチコミ!0


Mac mcさん
クチコミ投稿数:67件

2005/08/13 17:42(1年以上前)

いいですね! 小生もV・S・E社のリアプロを選択中です。55V(47V)〜61Vの機種。部屋は9月から新築工事着工予定の洋間約4.5mx5.4mx2.6m(H)です。支障ない範囲で設置場所の環境、購入情報(ネットだと思いますが)を教えて頂ければありがたいです。

書込番号:4345586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コーナー用TVボード

2005/08/10 22:04(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 たらtyanさん
クチコミ投稿数:62件

コーナー用のTVボードの種類があまり無いのですが、お勧めなどありましたら教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:4339599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

透過型のLCDの寿命

2005/08/04 21:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:10件

エプソン47を注文して3週間到着待ちしているものです。
今の時点のコストパフォーマンスを考えてこの機種が一番と思って購入に踏み切ったのですが透過型のLCDの寿命は8年というふうにビクターの掲示板で聞きました。この8年というのは一般的な平均耐久年数なのでしょうか?
8年でつぶれてしまうのでしたらあまりコスト的にはよくないですよね。。
カタログ等を読み漁りましたが液晶の寿命については何も触れられていませんでしたので、もし詳しいことをご存知の方は教えてください。

書込番号:4326843

ナイスクチコミ!0


返信する
らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/05 08:07(1年以上前)

板の内容からも8年、30年の根拠は示されておりませんね。まあ行き過ぎたセールストークという事でしょうね。 百歩ゆずって液晶が30年もったとしても、他の電子部品(電解コンデンサなど)はふつう家電として10数年程度の予測寿命ですから、それ以降大幅なオーバーホールが必要になるでしょう。

書込番号:4327685

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/06 08:56(1年以上前)

ピーアノさん、ごめんなさい。
↑のビクターのプレス発表では、ハイビジョン用液晶
パネルの寿命予測は10万時間となっていました。
条件などは不明ですが、一日10時間使用とすると
計算上約27.4年になりますね。
一方、投射ランプは通常1万時間といわれており、同じく
約2.7年ということになります。エプソンのは自分で
簡単に取替えできますし、予備ランプが付属してます。
ビクターは自分で交換可能かは、オーナーに聞いてみて
ください(笑)

書込番号:4329659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/06 18:37(1年以上前)

らすPさんお返事ありがとうございました。
ランプを交換すれば問題ないのですね。
楽しみに47の到着を待ってみます。(^.^)

書込番号:4330552

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/06 23:54(1年以上前)

ピーアノさん
到着が待ちどおしいでしょうね。
ぜひ感想などアップしてくださいね。

わたくしは、EPSON社とは何の関わりもありません
ので、念のため(笑)(プリンタはhpです)
平凡な音楽好きです。

このTVは正直いって10年間使うつもりはなく
次の世代までのつなぎ、と思ってます。VHSや
DVDやレーザーなどもまだまだ家に残っていますので
一気に次世代、とはいきません(笑) カセットテープは
さすがにもう使いませんけど・・・
貧乏おじさんも新技術に興味はありますが、いままでの資産を
捨てることは、まず無理そうですし。

とりとめのないことを・・・失礼しました。

書込番号:4331215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/09 13:30(1年以上前)

本日製品が届きました。秋葉原、青山、池袋、横浜とショールームを熱心に見た結果購入を決めたのですが、自宅で見たほうが映像は断然きれいでした。(笑)
4メートル離れたソファで見る分には視野角はまったく気になりません。
ただ10メートル離れた食卓から見るほうが映像がもっときれいに見えるのである程度の距離は必要かもしれません。

HDMI端子の問題やこれからどんどん激化する大型テレビの価格競争などが気持ちをよぎって迷いながらの購入でしたが、今現在見れる美しい映像に満足しています。

また、アナログ放送での視聴の件が話題になっていましたが、4メートル程度の距離からだとデジタル放送との差は歴然です。

書込番号:4336513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/09 13:52(1年以上前)

↑のカキコはスレを変えて書けばよかったかもしれませんね。ごめんなさい。

>らすPさん、私も手持ちのDVDプレーヤーでの映像に満足していますので、当分は猫に小判状態の次世代ものには手が出せないと思います。(笑)
10年後くらいに何とか手持ちのソフトを整理して新技術についていければなあ、と思います。
そのころにはまた一段と大型テレビの価格も買いやすくなっているでしょうね。

らすPさんは音楽好きとのことですがこの機種はとても音声がよいと思われませんか?
趣味でクラッシック系のDVDを保有しているのですが、非常に深みのある音がすると思います。(私はオーディオについてもど素人ですが。。)

書込番号:4336550

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/10 08:56(1年以上前)

ピーアノさんもやはり展示会より自宅のほうが良かったですか(笑)  私も次の世代など待っていられませんので購入しました。画質も価格も大満足です。HDMI問題については、エプソンも承知の上でやっていると思いますのでなんらかの対応オプションを用意すると思いますよ。 音はまだオペラのDVDなど聞いていませんので判断できませんが、いままでのテレビの音とは違いますね。

書込番号:4338341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/10 12:10(1年以上前)

ピーアノ さん らすP さん

57TVですが、私も次の世代など待っていられませんので購入したひとりです。
違うスレでHDMI端子のことや、DVDレコーダーの質問をしたりして悩みましたが、
あの悩みが嘘のように、もう今は大満足です。

帰宅が遅かった主人が早く帰り、野球やサッカーを見たり、
子供たちもばらばらだったのが、テレビの前で笑顔!
画質も音質も最高、家族中がご機嫌で、週末はちょっとした映画館になりました。

なんと、予想しなかった家族団欒の幸せまで運んでくれたリアプロです。
もう端子なんかどうでもいいです。サイコー!ですよ。

書込番号:4338595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/10 12:36(1年以上前)

私宅にも昨日47Vが納品になりました。
はっきり言って綺麗です。
画質、視野角、音質、文句なしですね。
パイの505HDLも我が家にあるのですが、
正面から見たかぎり、ほとんど差がありません。(言い過ぎかな?)
あえて、欠点を言うと、
電源を入れた時のうなり音(ファンの音??)がうるさい。
画面の立ち上がりが遅い。電源を入れてから1〜2分かかる。
このくらいですかね。
端子類はあまり気にしてません。テレビを見るだけなので・・
この価格でこの画質なら買いですよ。

書込番号:4338639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/10 16:44(1年以上前)

>らすPさん

本当に対応オプションが出てくれれば安心ですね。

>はやママさん

高い買い物なので本当に悩みますが、欲しい時が買いどきなのですね。
57で我が家よりもっと迫力のある映像をご覧になっているのですね!
唯一後悔はもしかしたら57にすればよかったかなあなどとお金もないのに思っていたりします。
47でもだんだん大きさに慣れてきちゃうんですよね。。^_^;

家族団欒をリアプロが運んできましたか〜)^o^(

我が家はチャンネル争いが激化して紛争が運ばれてきました^_^;

>キヨマロのママさん
私もはじめだけ起こるファンの音はちょっと気になっていましたがもう慣れました。
立ちあがりはそんなに遅いですか?
うちは完全に画面が明るくなるまで1分もかからないと思うのですが。
CATV接続なのでちょっと環境が違うのかしら?

書込番号:4338985

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/10 18:49(1年以上前)

おやおや、ママさんに大評判(笑)
私も久しぶりに満足した買い物でした。
我が家(神奈川県)もCATVなのですが、年末には地デジも増力
するので、ハイビジョン録画のためにアンテナをあげようか
と考え中です。ちなみに、録画機はパイオニアの720です。
(これは、ある店のオープニングで安く買ってありました)
電源を入れたときのファンの音は、ノートPCでも同じです。
EPSONの仕様かしらん。 でも、すぐ静かになりぜんぜん
聞こえなくなりますし、問題にしていません。我が家も
絵が出るまで1分以内と思います。

画面の密度が高いので、47でも、いいかな、と思ってます。はい

追伸: 私の持っているDVDはほとんど音楽ものです(^^ゞ

書込番号:4339214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/10 22:00(1年以上前)

ピーアノさん、らすPさん、こんばんわ!!
正確に計ると約1分弱くらいでした。
2分はオーバーでしたね。
ファンの音にも馴れました。
画面の立ち上がりもそのうち馴れるでしょう。
今まではプラズマテレビを主に使用していましたが、
今度からこっちを主にしようかな。
電気代節約の為にも。

書込番号:4339586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)