
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


画面の汚れが気になるのですが、なかなか綺麗になりません。
付属の布で拭いたり、ウエットティッシュ使ったり、
ガラスクリーナー試したりと、いろいろやったんですが、
いまひとつ・・・
皆さんはどうやって掃除してますか?
なにか良い方法があったら教えてください。
0点

基本は水拭きです。付属のクロスは小さすぎて力が入らないでしょう?
大きめの眼鏡クロスが良いですが、市販の液晶画面クリーナーでもよろしいかと。
いずれにしても傷付かない様に気を付けてくださいね。
書込番号:3137387
0点



2004/08/13 19:37(1年以上前)
基本はやっぱり水拭きですよね。
ただ、それでも拭き跡が気になってしまって。
乾拭きだと傷が気になるし・・・
スキッと綺麗にならないかなあ・・・
書込番号:3139984
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


KDF−50HD900の購入を考えているんですが、年末に新製品(SXRDと地上波デジタルチューナー内蔵)がでるとゆうことで迷っています。SXRDになると現行型とどのくらい差が出るのでしょうか?待つだけの価値はありますか?
違う質問ですみませんが、千葉県北東部地方は年内に地上波デジタル放送は始まるのでしょうか?
0点


2003/03/16 13:40(1年以上前)
書込番号:1398045
0点



2003/03/16 22:02(1年以上前)
のりまさん ありがとうございます。SXRD搭載機種が発売されるまで待ってみることにします!(我慢できればですが!!)後は地上波デジタル放送が年内に始まる事を祈ります!
ところでSXRD搭載になると価格も上がるでしょうね・・・!
書込番号:1399645
0点


2003/04/20 19:39(1年以上前)
自分の今の財力ではとてもではないけど買えません。
が、何とかお金を貯めて1年後くらいには買いたいというか買う予定です。
1年後にはどれくらい値段が下がるんでしょうね?
できれば30万くらいになってほしい・・・・・
書込番号:1507598
0点



2003/04/24 22:46(1年以上前)
新製品が30万ってことはないでしょうね。HD900でも無理でしょう。
私はSXRDと地上波チューナー搭載まで待とうと心に言い聞かせてますが!値段も若干上がると考えてます。出来ればこれ以上上がらないのが理想ですけど・・・。
書込番号:1519645
0点


2004/08/06 23:53(1年以上前)
SXRD搭載のプロジェクター見ましたが、恐ろしく画質が美しかったです。ほんとにこれがプロジェクションTVに搭載されるならぜひ買いたい!
書込番号:3114806
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


50インチの購入を考えております。一戸建ての2階に搬入するのに途中で折り返しのある階段(真直ぐではなく、グルッと手前に折り返すタイプ)なのですが、運べるものなのでしょうか?経路の下見とかあるのでしょうか?50インチを購入された方でご意見をお聞かせいただけると幸いです。
0点

結局は階段の幅によるのでは?
折り返しの踊り場の幅を実測されるのが一番ですよ。
KDF-50HD900を部屋に持ち込むときはそんなに苦労した覚えはないですが。
書込番号:3079982
0点


2004/07/28 08:30(1年以上前)
電気屋で寧ろそんな階段がある家の作りの方が大丈夫だと言われましたよ。
直線だと階段の出入り口で無理な場合がよくあるとか。
で、私は60インチですが3階まで吊りましたよ、はい。
18000円。
書込番号:3080252
0点


2004/07/29 01:06(1年以上前)
私の場合階段はありませんでしたが、直角に曲がる廊下(有効幅105センチ)を通すのにダンボールからKDF-50HD900を出して運んでもギリギリでした。
推測するに、keiz3200さんのお宅の階段の幅が105センチより大幅に広く(階段だかろ幅130センチは必要でしょうか)なければ搬入は非常に厳しいかと思います。あまり参考にならなかったらすみません。
書込番号:3083121
0点



2004/07/29 23:12(1年以上前)
ナム1975さん、reidsさん、あけっちさん、お答えいただきありがとうございます。階段幅は800mmで途中の踊り場はその2倍ありますので、とりあえずチャレンジしてみようと思います。で、ダメだったらreidsさんのようにクレーンの登場でしょうか。ちまたはプラズマ&液晶派が圧倒的で、グラベガは店頭で現物を確認することもままならない状態ですが、映像自体は本当に綺麗だと感じました。DVDで観る映画はむしろグラベガのほうがしっとりとしていてフィルムの感触さえあると思います。みなさんのお仲間になれることを楽しみにしています。
書込番号:3086012
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


会社で会議などのときにプロジェクター代わりに、
パソコンの映像などを画面に写したいと思っているのですが、
これはできるタイプなのでしょうか?
あとテレビとして使う予定は全くありません。
そういう方にお勧めの50インチぐらいで一番お手ごろの商品はほかにあるでしょうか
是非是非教えて下さい! よろしくおねがいします
0点


2004/07/24 22:01(1年以上前)
EPSONのLivingstation高いけどPC入力がフロントについていましたよ。
書込番号:3067333
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

2004/07/23 01:42(1年以上前)
42HD900ですが、参考まで
ピクチャー 45
明るさ 50
色の濃さ 45
色合い 緑3
シャープネス55
NR 切
色温度 4(高)
Hホワイト 入
ディテール強調 弱
色補正 入
黒補正 中
ガンマ補正 弱
ファイン 切
以上です。
書込番号:3061126
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
ここはグランドベガ(液晶リアプロ)の掲示板です。質問するコーナーが間違っていませんか。
書込番号:3008689
0点


2004/07/09 11:15(1年以上前)
今ブラウン管を買って2年後に液晶を買っても合計は同じ出費くらいかも。
書込番号:3010693
0点



2004/07/09 23:30(1年以上前)
へんな質問ですみません。
テレビ購入予定。
グランドベカ・液晶・プラズマでどちらがいいか悩んでいるんですが・・・
書込番号:3012816
0点

ん〜、今のところ
リアルHD表示ができる媒体はブラウン管だけですから
これをどう捉えるか?
つまり、自分が何を最優先に求めているか?
それによって自ずと答えは出ると思います。
ただ漠然と
「何がいいでしょうか?」
と聞かれれば
「お好きなモノを」
としか言えませんね。
書込番号:3014426
0点

単純比較は確かに難しいので労力を惜しまないのであれば、2チャンネルの投稿を読んで自分なりに消化することをお勧めします。下記、液晶・ブラウン管・プラズマの比較のスレですが、80番目あたりからリアプロも議論されてます。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1072606510/
書込番号:3014831
0点



2004/07/10 22:29(1年以上前)
いろいろアドバイス有難うございました。
みなさんの意見をもとに、山田電気に行き
参考にさせていただきました。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:3016260
0点


2004/07/13 19:34(1年以上前)
技術の成熟しきったブラウン管は2年後もほぼ同スペックでしょうから、
買っても後悔はしないと思いますが、液晶・プラズマはまだ発展途上です。
一層の高画素化は当然の流れで、液晶の応答速度、プラズマの黒しまり、
など改善の目標はまだ到達点ではありません。ブラウン管の寿命が3万時間
だとすれば、10年くらいで買い換えでしょうから、その時はアナログ放送
も終わっているので、成熟したものを選べばよいと思います。次世代のリア
プロはまだ先の商品です。数年後には液晶・プラズマ以外の方式も出てくる
でしょう。有機ELとか次世代薄型ブラウン管など。
書込番号:3026338
0点

韓国のサムスンSDIは、薄型ブラウン管を開発、年末から生産・出荷を始めます。32型テレビの場合、ブラウン管の厚さは通常60センチほどですが、これが38センチになります。価格は液晶パネルの3分の1という薄型ブラウン管の登場は、液晶パネルの価格引き下げにもつながり、薄型テレビの普及を睨んだディスプレー競争は激しさを増しそうです。
という記事があるように、ブラウン管もまだまだ捨てたものではなさそうです。値段が1000ドル以下、つまり10万円位で32インチ薄型テレビが手に入りそうです。
書込番号:3060444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)