リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質重視の場合は?

2004/06/16 02:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 さっちん55さん

42型のテレビを購入予定ですが、グランド、プラズマ、液晶のどれにするか悩んでいます。価格や重さを気にせず画質重視の場合はやはりグランドベガが良いのでしょうか?

書込番号:2926567

ナイスクチコミ!0


返信する
金の玉子3さん

2004/06/16 06:29(1年以上前)

好みの問題ですが、価格を気にしないなら画質では液晶だと思います。
低消費電力もおまけについてきます(笑)。
私は価格も重視したので、グラベガ42型にしました。

書込番号:2926751

ナイスクチコミ!0


42DX800オーナーさん

2004/06/17 00:18(1年以上前)

プラズマは無いと思いますが、
42型の液晶は、高価です。
好みの問題ですが、液晶の画質はどうでしょうか?
抜けの良さ、ある意味での輝きやきらめきはグラベガにあると思います。
特に遠近感はどうでしょう?
奥行きのある画面で、明るい部分、暗い部分などコントラストが高い画像。
最後はご自分で見比べるしかないでしょう。

確実にいえることは、「液晶は薄い!!」くらいでしょうか?
えっ!「視野角も広い??!!」

書込番号:2929725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/06/18 09:28(1年以上前)

薄型大画面テレビと言えば、液晶とプラズマですが、リアプロを含めてその方式の違いと長所、短所をよく理解しておいた方が良いと思います。

一つ言えることは、液晶やプラズマはリアプロに比べて比較的新しい技術です。そのため、製品の価格には必然的に製品の開発費用、製造上の歩留まり(製品の合格品の率)の悪さに起因するコストが添加されます。

 しかしそのコストは必ずしも他方式と比べた場合に画質の秀逸さとは直接関係の無いことなのです。平たく言えば、「高額だから画質が秀逸」とは必ずしもならないということです。

 最近の電気店等では、液晶やプラズマが前面に出て、リアプロは片隅にあり、付加的機能(例えばデジタルチューナの有無)も後追い的です。これは、液晶やプラズマにかけてきた膨大な開発費用を回収しなければならないメーカーの戦略上の理由からそうなっているのです。画質やその他の特質が優れているからリアプロに優先して販促をしている訳ではないのです。

 このことも念頭に置かれて選択されてはどうでしょうか。要は、宣伝のイメージを頭から捨てて、自分の目と好みで画質を確認し、その他のスペックを比べて選択してはどうかということです。

書込番号:2934015

ナイスクチコミ!0


見事なほど↑さん

2004/06/22 19:09(1年以上前)

中立かつ客観的に状況分析した的を得たコメントですな
あほな2ちゃんねらーに読ませてやりたいくらい(笑)

書込番号:2950449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TruSurround DIGITAL5.1CH

2004/06/17 23:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ほしいいいいさん

とうとう買いました♪

日曜日納品です。

カタログ見てて思ったのですが「TruSurround DIGITAL5.1CH」ってDVD(ゲームも含め)も対応なのでしょうか?

書込番号:2932825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/06/18 09:49(1年以上前)

TruSurround DIGITAL5.1CHは、デジタル放送のMPEG2 AAC5.1ch放送のときにサラウンド効果が出るように設計されているようです。しかしPCM等の2ch音声のときもそれなりのサラウンド効果を出すようにも設計されているとのことです(取説の説明から)。

 本機の内蔵アンプには音声デジタル入力(光、同軸等)が無いので、DVDプレーヤ等からドルビーデジタル5.1chやDTSのマルチチャンネル音声がデジタルで内蔵アンプには入ってきません。そのため外部の音声入力は2chとなります。

 最近は、2ch音声もデジタル処理してサラウンド効果を出す、例えばドルビープロロジックU等の技術も一般化しています。TruSurround DIGITAL 5.1CHの2ch音声処理もそのようなものと推測します。

 ちなみに、TruSurround DIGITAL 5.1CHの2chの音声処理の音声を聞いてみましたが、結構迫力ありますよ。もちろんマルチチャンネルアンプを通して6本以上のスピーカに独立音声を送るサラウンド音声のような訳にはいきませんが。

書込番号:2934045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タバコの煙

2004/06/11 17:43(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

グラベガ購入検討中なのですが
自分はタバコを吸うので光学レンズ?にヤニが付着して色が悪くなる
のではないかと心配しています。
申し訳ありませんがタバコを吸われている方、状況を教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:2909165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 butyuさん

2004/06/11 17:55(1年以上前)

それと画素欠けというのは目立つものなのでしょうか?
目立つ場合、交換とか可能なのでしょうか?

書込番号:2909199

ナイスクチコミ!0


ヘビースモーカー2さん

2004/06/12 02:35(1年以上前)

毎日部屋でタバコを吸いながらのTV鑑賞を約1年半(ランプ使用時間2500H)
ですが、光学系にヤニがついて色が悪くなった気はしません。
じわじわ悪くなっている場合はなかなか気がつきませんが・・
ただ、画面は1〜2ヵ月に一度はきれいにふき取っています。
ブラウン管TVほどではありませんが、微妙にヤニはついているようです。
空気洗浄機はぜひとも設置しておいてください。
あと、画素かけですが、多少はあります。しかし液晶、プラズマ等の固定画素
タイプの表示機よりは目立たないと思います。
交換可能かは、販売店との交渉によると思います。
取り説には、画素かけ、常時点灯は多少ある場合がありますと明記されていますので・・・
これは液晶、プラズマでも同じでしょう。

書込番号:2910969

ナイスクチコミ!0


スレ主 butyuさん

2004/06/12 11:26(1年以上前)

>ヘビースモーカー2

アドバイス有難うございます。
現在、グラベガを買うか36インチブラウン管を買うか悩んでいたので
グラベガを買うほうに大分傾きました。
やはり大画面は魅力ですね。
タバコの煙のことが気になっていたので安心しました。
だた今、買う時期かどうかまた心配事が・・・・
たぶん来年になっても出るかどうか分からないだろうと
自分に言い聞かせておりますが・・・

書込番号:2911907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2004/06/10 19:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ムコ殿さん

結婚を期に嫁さんに頼み込んでこの商品を花嫁道具に持参してもらいました。
ところでどなたか教えて欲しいのですが、
現在ケーブルテレビ(アナログ)にて番組を見ています。
ケーブルテレビのターミナルとグラベガとはピン?(赤、白、黄色)にて
接続しています。DVDはプレステ2にてこれまたピン?(赤、白、黄色)で
接続しています。この掲示板を見ておりまして手軽にもっと綺麗に番組が見れる方法は無いかと思い書かせて貰いました。
どなたか機械音痴でも分かる方法ありましたら、お願いします。

書込番号:2905636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/11 01:04(1年以上前)

ムコ殿 さん こんばんは。

失礼ですが、テレビと他の機器が釣り合っていないような気がしますが・・。(^^;

>ケーブルテレビのターミナルとグラベガとはピン?(赤、白、黄色)にて
>接続しています。

CATVホームターミナルには、コンポジット出力(黄色)しかありませんので、接続は
これしか方法がありません。
余計なお世話だと思いますが、契約されているCATV局がデジタル放送サービスを
初めているのなら、デジタル契約に変更されたら如何でしょうか?
個人的には、デジタル放送の視聴に使ってこそ、42インチグラベガが生きるような
気がするんですが。
ただ、CATVの放送をDVDレコーダーなどで録画されているのなら、デジタル契約に
変更することで全番組がコピーワンスになりますのでご注意ください。

>DVDはプレステ2にてこれまたピン?(赤、白、黄色)で
>接続しています。

接続ケーブルをD端子ケーブルにすると、今よりは綺麗に観られると思います。
ただ、プレステ2のDVD再生能力はそれ程高くはないと思いますので、画質に
拘るのであれば再生専用機を購入するのも良いと思います。

書込番号:2907248

ナイスクチコミ!0


11番 SUZUKIさん

2004/06/11 10:05(1年以上前)

プレステ2からD端子。これでしょう!

ケーブルは、視聴する番組の種類しだい。スカパーなんかと共通した
スポーツ系のチャンネルは元が汚いことが多いです。

不快に思わなければそのままでよいのでは?
好きな番組を大画面で観る。それだけでリアプロOKだと思いますが。
(汚い画質のものを40インチオーバーで観るとストレスも42インチサイズになっちゃうときも・・・^^;

マンションに引かれているケーブルは配線の取り回しによって
画質がイマイチのときもありますのでなんともいえませんが。

ちなみに私はSONYがダラダラして出荷してくれないのでキャンセルしてEPSONの47インチを購入して愛用しております^^

書込番号:2908002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムコ殿さん

2004/06/11 17:44(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。ケーブルTVのデジタル契約にしたいのはヤマヤマなのですが奥様の首が縦に振れません。チャンスが来たらデジタル契約に変更します。

書込番号:2909170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/06/11 18:43(1年以上前)

私の地域のCATV局は来月からデジタル放送サービスを開始するんですが、現在は
新規加入者向けのキャンペーン(工事費割引)をやっていまして、既加入者向けの
キャンペーンは特にやってないですね。(コース変更に10,000円かかる。)

電話で確認したところ、時期は未定だが既加入者向けのキャンペーン(コース変更
手数料の割引)を検討しているとのことでした。
たぶん、どのCATV局も同様のキャンペーンをするんじゃないかと思いますので、
それまで奥様にしっかり家庭サービスでもされて、ご機嫌を取っておかれたら
如何でしょうか?(^^;

書込番号:2909345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムコ殿さん

2004/06/11 19:22(1年以上前)

ワープ9発進様
ご親切にありがとうございます。その時が来るまで、この掲示板で勉強しておきます。

書込番号:2909467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりリアプロ・・・・?

2004/06/09 15:19(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 耶馬美人さん

5年前からパイオニアの43型リアプロを使っていますが、今回60HD900の買い換えを検討しています。プラズマや液晶TVを何機種か販売店で見ましたが、高解像度過ぎ?て眼が疲れそうでした。コストパフォーマンスから言ってもやっぱり我が家は「リアプロ」かな?と思っています。14畳のリビングですので、43からインチアップ?して50〜60インチをと思っています。60HD900+SU60HD(専用台)で¥500K(税込)でしたが、これって「買い!」ですかねぇ〜?!宜しくお願い致します。

書込番号:2901339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/06/09 16:01(1年以上前)

アッシが2ヶ月前にK'Sデンキで買ったときは、本体46万円、専用台5万円で、耶馬美人さんのより1万円高い。それでもずいぶん買い得と思いましたので、これは買い得ではないでしょうか。価格.comで43万円台の最安値が付いていますが、在庫なしで果たして入荷は何時になるか分からないでしょう。

 それと、プラズマや液晶がリヤプロより高解像度ということは無いでしょう。ソニーのこのシリーズのリヤプロも105万画素(RGB合計で315万ドット)あり、解像度の点では変わらない筈です。

 要は画素を直視する型か、スクリーンを通して画素を間接的に見るかで見た印象が変わって来ると思います。それは好みの問題もあるかも知れません。

書込番号:2901431

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/06/09 23:05(1年以上前)

高解像度で目が疲れるのではなく、高輝度で眩しくて目が疲れるんだと思いますが…。あとお値段ですが買い時を逃してしまってると思います。在庫処分でこの値段から安くなる事はあっても、高くなる事はないと思いますので、オリンピック前まで安い店と新製品情報を集めておいた方が良いと思います。(地デジチューナー内蔵の新製品が50万円位までで出ればそちらの方が良いですし…)

書込番号:2902897

ナイスクチコミ!0


スレ主 耶馬美人さん

2004/06/10 09:54(1年以上前)

カサゴさん、telex1さん、有り難うございます。
以前「大型TVの新製品発売初期はかなりクレームが多い?」とお聞きしていたので60HD900が実売価格等々(地デジチューナー無は×ですが)考慮すると買い時では・・・・と悩んでいます。そんな事は無いのですかねぇ・・・・?納期は1ヶ月弱との事でした。何でもランプユニットの品不足で出荷が止まっているようです。ソニーでは「製品は殆ど出来ているのですが後はランプユニットを取り付けるだけで出荷可能」との事?ユーザーの皆さんが交換ランプユニットを買い占められたのが原因・・・・?(笑)
 気持ちはリアプロ購入で決まっているのですが、エプソン・三菱(クレーム隠しは無いですよねぇ?^^;)等の動向も気になるし・・・・もう少し情報を集めて検討してみます。

書込番号:2904186

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/06/10 22:18(1年以上前)

確かに新製品発売直後はちょっと不具合が出やすいです。
それで自分は価格下落もあって3〜6ヶ月後の購入をしたりします。
あと新規ブランドの製品購入で一番良いのは、1世代目の問題点を改良し部品を減らしてコストダウンした2世代目です。

グラベガのランプは僕も1月に予備を1個買ってます。
一般の人は電球一つ簡単に作れないのかと疑問に思われると思いますが、液晶ランプの良品を取れるのは運で非常に大変です。(完全に品質がばらばらで安定しないんです)昔作ってた経験からすれば1個15000円するのも仕方がなく思います。(結構、作っては検査して捨てるの繰り返しだった)

書込番号:2906338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/10 23:15(1年以上前)

telex1様、UHPランプってそんなにバラツキあるんですか?キセノンとかも同じなんですかね?

書込番号:2906625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ランプ交換

2004/06/01 22:55(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 しょっくーさん

このテレビを買って1年になります。購入して3ヶ月で突然電源が切れた状態になり、そのうちランプ交換にランプがつきました。そして先月ゴールデンウィーク中にまた・・・。ソニーにテレビのほうに問題があるのではと問い合わせしたら蛍光灯のようなものの説明で、寿命はいろいろとのこと。蛍光灯の何倍もするものなのになど納得いかないのですが、こんなものなのでしょうか?

書込番号:2874449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/06/07 08:27(1年以上前)

ランプは消耗品とは言え、その消耗が激し過ぎますね。

 アッシの3代前のグランドベガ、KL−50DX700に使用していたランプは3年半ノントラブル。新しいランプと交換しても明るさの違いが見分けられず、光量の低下感じられません。これも当たり外れでしょうか。

書込番号:2893363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)