リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

店内展示

2004/04/21 22:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ほしいいいいいいいさん

神奈川&東京でどこか店内展示しているところを知らないでしょうか?

買いたいのですが、その前に実物を見てみたいので。

書込番号:2723236

ナイスクチコミ!0


返信する
ochannさん

2004/04/22 13:47(1年以上前)

湘南辺りでよければ、「ケーズデンキ湘南平塚本店 」には、42,50,60全て展示してあります。
60は、在庫有りで即納だそうです。
価格交渉も可w)
場所は、129号線厚木方面から、平塚市内に入る少し手前の、右側になります。
http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=00000391

書込番号:2725048

ナイスクチコミ!0


ベガスクリーンさん

2004/04/25 18:43(1年以上前)

ochannさんの書きこみを見て、ケーズデンキに行って来ました。
42型の在庫を聞いたら1台だけあるとのことで、50型にも心を惹かれ
ましたが購入してしまいました。現在視聴しているベガスクリーンからど
れだけ進化しているのか楽しみです。

書込番号:2735773

ナイスクチコミ!0


ochannさん

2004/04/26 10:09(1年以上前)

ベガスクリーンさん,42型のご購入おめでとう!きっと、この価格.comに負けないくらいw)のご希望価格で購入されたのでは?と。
自分も今のπのCRTのリアプロからの買い換えで60型を価格交渉までしたのですが、奥行きの問題で今度の新型の様子見中です。
配達、設置してくれるとの事でしたがその印象や、ベガスクリーンとの比較感想などお聞かせ下さい。

書込番号:2738067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいいいいいいいさん

2004/04/27 20:03(1年以上前)

茅ヶ崎で結婚式があったので近くまで行きましたがKsには行けませんでした。

販売店に納期をメールで問い合わせたら下記のような返事が来ました。

「メーカーに問い合わせましたところ、グランドベガシリーズに搭載の玉(レンズ)の
生産が上がって来ないので本体製造ができていないのが現状らしいです。
次回入荷予定がわからない為正確な納期をお答えすることができませんが
早くても5月下旬ではないかとの事でした。
そしてどれだけご予約待ちの方がおられるかによって納期がずれ込むと思われます。」

早くても5月下旬かぁ。

生産が安定すればもう少し安くなるかな??

書込番号:2743079

ナイスクチコミ!0


ベガスクリーンさん

2004/05/01 17:32(1年以上前)

本日、納品されました。来る前に、電話でおおまかな到着時刻も連絡し
てもらったのでその間に部屋の片付け等できました。さらに、ベガスクリ
ーンを移送するのに、自分の車に積み込むのを手伝って貰って大変助かり
ました。
 で、本題。
 DVDレコーダーで録画した地アナの番組を早速視聴。画質はスタンダ
ードです。う、ものすごくデジタルくさい。なめらかさのかけらもありま
せん。長時間モードで録画したものなんですが、それまで画素数が低かっ
たためうまくごまかせれていたアラが丸分かりです。録画を止めて地アナ
を視聴。すると、それなりにきめこまやかな画質です。こ、これは次から
は標準モードで録画しないと駄目ということなのかorz
 GRT付きなのはうれしいです。右ゴーストがひどかったんですが、そ
れが無くなりました。
まだハイビジョンもDVDも視聴していませんので、まずはファースト
インプレッションというところです。

書込番号:2756556

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいいいいいいいさん

2004/05/09 19:05(1年以上前)

かなり近場に店内展示されている店(ヤマダデンキ横浜金沢店)がありました・・・。(42型ですけど)

実際見てみて思ったのですが、かなり視野角(あってるのか?)狭いですね〜。

腰あたりの高さだったのですが2m位離れたところかじゃ立って見れませんでした。(暗くてです。)

でも、42であのでかさだから60なんていったらとんでもなくでかいんでしょうね。

早く買いたい!

書込番号:2789773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいいいいいいいさん

2004/05/09 19:12(1年以上前)

あと、アナログ地上波を見せてもらいましたが思ったほどきたなくなかったです。

俺的には全然無問題でした。

書込番号:2789802

ナイスクチコミ!0


ベガスクリーンさん

2004/05/09 22:54(1年以上前)

ハイビジョン放送を視聴しました。画面をフルで見れるのはやはり
いいですね。ざらざら感もないし、自然な画調です。まあ、過去ロ
グを参照して画質調整はしましたが。
ベガスクリーンよりもファンノイズはかなり減っています。全然気
になりません。
 現在の価格コムの最安値とほぼ同額で購入できてなおかつ5年保
証付きでしたから、とてもいい買い物をしたと思います。

書込番号:2790863

ナイスクチコミ!0


カサゴさんさん

2004/05/13 09:28(1年以上前)

ochannさん、
「ケーズデンキ湘南平塚本店 」の60Vは、この前小生が別のケーズデンキの
店から転送してもらい、買ってしまいました。安かったすよ。5年保証付で46
万円でした。

書込番号:2802865

ナイスクチコミ!0


ochannさん

2004/06/04 17:16(1年以上前)

カサゴさん
ご購入おめでとうございます。
そうですか、買われてしまいましたかw)
価格もいい感じで^^)
ワタスは、あの時税込みで40マソで交渉したのですが、蹴られてしまいますたw)
是非、インプレお願いします。
まだ、諦めた訳ではありませんぞ(藁

書込番号:2883555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ランプの交換について教えて下さい。

2004/05/18 23:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

42HD900の購入を考えている者です。よろしくお願い致します。
皆様の書き込みを読ませて頂くと、「ランプの交換」というイベントが早かれ遅かれやって来ると書かれているかと思います。

先日、電器屋さんに行ってこのことを質問したところ「ランプ交換はメーカーに出すので10万円くらいかかる。」と言われました。。。このテレビは、私が見たところアナログ地上波も十分綺麗に映っていると思いますし、思い切って購入しようと思っていたのですが、「10万円」という言葉で購入を踏みとどまってしまいました・・・
電器屋さんの言う事を信用していない訳ではないのですが・・・ランプの交換に10万円って・・・高すぎる・・・

このテレビに未練たっぷりの私に、皆様から「それくらいかかるの当然だよ!」「貧乏人は買ったらダメだよ!」など、あきらめることができる書き込みを頂けたらと思います。(ランプの交換って自分ですればもう少し安くならないのでしょうか?素人にランプの交換など出来ないのでしょうか?←すみません。かなり未練があるもので・・・)

皆様からの厳しい(-_-#)意見を、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2824158

ナイスクチコミ!0


返信する
グランドベガ!!!さん

2004/05/18 23:46(1年以上前)

そんな出任せを言う電器屋では購入しないほうがよいでしょう。1万数千円で購入でき自分で交換できますよ。「ランプ交換」で検索してみてください。過去にも何回も出てきています。

書込番号:2824205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/19 00:53(1年以上前)

電気屋さんの勘違い?それとも技術料8万円!?何れにせよ他のお店に行かれる事をお薦めします。

書込番号:2824475

ナイスクチコミ!0


shimizuhiさん

2004/05/19 08:40(1年以上前)

ランプ交換は交換用ランプXL-2000Jを買えば
自分で簡単に出来ます。
ランプ寿命は8000時間らしいので1日12時間
見る人でも2年ぐらいは持ちます。
1日数時間しか見ないという人は殆ど気に
する必要はないと思います。
定期的に交換すれば買った時の画質/輝度を
いつまでも維持する事が出来るのです。

ただ、先に私も相談しているように、現在は
この交換ランプが品薄になっており、頼んでも
即納されない状況です。いずれ流通は回復される
と思いますが、ランプの手配を交換時期より1カ月
以上余裕を見て、出来れば常に最低1個は交換ラン
プをストックしておくと安心と思います。

書込番号:2825037

ナイスクチコミ!0


ヴェガさん

2004/05/19 08:46(1年以上前)


ランプは自分で交換でき、ランプ自体は1.5万円くらいですが。

http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/kdf-60hd900.htm#kdf-42hd900

書込番号:2825048

ナイスクチコミ!0


グランドベガ万歳さん

2004/05/19 12:56(1年以上前)

ランプの話題のついでですが、私のグランドベガ42DX800は、展示品を買って17ヶ月です。ランプ点灯時間は、8700時間を越えています。でも購入時より若干暗くなった程度で全く問題ありません。
予備のランプは購入済ですが、とことん限界まで使用してみます。

書込番号:2825511

ナイスクチコミ!0


DX800デザイン最高さん

2004/05/22 22:20(1年以上前)

我が家の42DX800は、日韓W杯の直前に買ったので、早2年。
今のところ好調です。

書込番号:2837977

ナイスクチコミ!0


kinpa1981さん

2004/05/27 14:26(1年以上前)

買って一年で、突然ランプが「ボン」と音を出して破裂しました。
交換自体は自分で簡単に出来ますし、ランプも1万数千円で買えますが、
在庫があるお店が少ないのが欠点ですかね〜

書込番号:2855084

ナイスクチコミ!0


金の玉子3さん

2004/06/02 19:52(1年以上前)

4月中に(量販店に)注文して、5月31日に届きました。
出荷予定日の連絡が来たのは5月中でした。
もしかして、一定の数注文が来てから作っているのでしょうか。
まだベガを買ってから1年4ヶ月x4時間/日=約2,000時間
くらいしか使ってないので交換時期ではないと思いますが、
入手できなくなるのが困るので買いました。

書込番号:2877055

ナイスクチコミ!0


K-Asukaさん
クチコミ投稿数:188件

2004/06/02 21:27(1年以上前)

あたしの知り合いもランプが突然切れてしまっていろいろと問い合わせをしましたが在庫がどこもなく、メーカーに問い合わせても欠品しているとのことで困りました。

あるソニーの修理専門店に聞いた話なので真実は定かではないですが、あまりにも「切れやすい」ために(切れてしまった人があまりにも多くて)在庫では対応できないのでは・・・と言っていました。そのショップさんもかなり交換したことがあるそうですが、修理用にランプをキープしたくてもできない・・・と困ってましたね。

書込番号:2877361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面中央にうっすらお月さんが

2004/05/06 11:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ななちんパパさん

最近、画面中央付近が黄色くなってきました。
白い映像だと気になります。
使用期間1年半で一日5〜8時間位です。
ランプ寿命でしょうかね。

書込番号:2775763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/05/10 04:05(1年以上前)

ランプタイムはサービスコードで確認出来ます。輝度が落ちてきているのでしたら、切れなくても交換されたらよろしいかと。しかし、画面中央部分だけに色ムラが発生しているのであれば、光学系の異常が考えられます。設置されている部屋で喫煙、スプレー缶の使用等はありますか?光学ブロックは完全に密閉されておりませんし、プロジェクターはファンが回っていますのでホコリ等も大敵です。メンテナンスを含め一度サービスにご相談される事をお薦めします。ただこのサービスが結構曲者なんですが…

書込番号:2791834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななちんパパさん

2004/05/10 19:08(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。実は昨日、画面周辺部も薄黄色くなっていることに気がつきました。

書込番号:2793468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/10 22:26(1年以上前)

視聴時間だけならランプ寿命は考えにくいです。輝度が徐々に落ちてきているだけなら、特定の部分だけに色ムラが出るのは珍しいです。お住まいの地域でグラベガのアフター経験が豊富な方がいらっしゃいましたら、レンズのクリーニングとカラーフィルターのチェックを依頼してみて下さい。まずは販売店にご相談を。

書込番号:2794257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななちんパパさん

2004/05/31 19:29(1年以上前)

ソニーのサービスマンに来てもらいました。青色のフィルターが原因でした。光学部分取り替えとなりました。費用は、保証期間は過ぎていましたが、部品代(38万円!)は無しで、出張料と工賃で済みました。

書込番号:2870090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/31 22:24(1年以上前)

良かったですね。青色でしたか…私も緑被りにやられて同じ(私は赤色+合成プリズム)40万近い見積もりを出されました。勿論払わなくて済みました。
作業はサービスマンと二人で始め、クリーニングも全てやり直しました。

書込番号:2870816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななちんパパさん

2004/06/01 19:00(1年以上前)

「部品代が38万円なんですが、これはいいです」というのも不思議ですね。結構、トラブル部分なんでしょうかね。量販店を通して連絡したのがよかったんでしょうかね。3万円と言われたら払ったかもしれないのにね。

書込番号:2873557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/02 10:46(1年以上前)

ランプの光を分光して映している以上、問題の出やすい箇所ではあります。不良箇所はデーターが集まらないと対処のしようが無いので、メーカーも大変ですね。

書込番号:2875852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーの新製品は?

2004/06/01 22:28(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 kazuカズさん

エプソンが新製品だしましたが、、、ソニーはまだかな?

書込番号:2874330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一般放送の画質

2004/05/27 17:28(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 まつださんさん

最近、KDF-50HD900を購入し、ケーブルテレビ経由で地上波デジタルやBSデジタルを見て、その画質には非常に満足しています。

スガッピーさんやおっとまんさんの記事にもありましたが、一般放送の低画質には少し驚いてしまいました。デジタル放送でも、ハイビジョンカメラで撮影していないものはノイズが目立つ、とのことですが、CS放送もやはり同様なのでしょうか。GAORAやゴルフチャンネルを綺麗な画質で見れると思っていましたので、少しショックでした。

他の液晶TVやプラズマでもやはり同じなのでしょうか。一般のアナログ放送ならまだしも、CSはやはり綺麗な画面で見たいな、と思います。もしくは、設定によってある程度綺麗な画質に変わるのでしょうか?

書込番号:2855468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/05/29 01:42(1年以上前)

小型テレビで見ているとわかりませんが、大型の画面で見ますと同じNTSCでも番組や局によって画質はまちまちなのがよくわかります。例えばたとえ地上波でも、NHKのハイビジョン撮影されたものはやはり画質がいいです。
CSデジタルはもともと地上波より画質が悪いですし、大画面で見るとそのアラがもろに見えてしまいます。写真の引き伸ばしと同じで、大画面で見る限り仕方ありません。

書込番号:2860293

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつださんさん

2004/05/31 15:21(1年以上前)

判りやすい説明ありがとうございました。

私も素人なりに色々と調べた結果、スカパーの放送はインターレース放送、グラベガはプログレッシブ、プログレッシブテレビでインターレースのソースを見ても綺麗に表示できない、ということが判りました。良い勉強になりました。

でもそれをカバーするほどのデジタル放送の画質が綺麗なことも事実ですし、とある事情で安価で買えましたので非常に満足はしています。音もすばらしいですし。

書込番号:2869324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/31 22:44(1年以上前)

おっしゃる通りです。480p 1080i 720pのこれらの信号は画素変換や周波数変換にダイレクトに入ります。480iは960iにアップコンバートされ前記のMID-Xに入ります。最終的にプログレッシブ化され、768×1366画素になります。

以上、ハイビジョンのフル画素には対応してませんが、とても綺麗な画質を確保してますし、DVD等はプログレッシブ出力(2-3プルダウン)で結構イケますね。HD900はDRC-MFだからダイレクトプログレッシブに対応しておりますので、DVDプレイヤーがプログレッシブ出力に対応していれば、比較してみるのも有りかと。

書込番号:2870917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル放送の画質

2004/05/25 22:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 桜餅эさん

はじめまして、50インチのDX700を使用中です。 最新型のHD900はアナログ放送に関しては明らかにDX700よりも良い、という意見が多数ですが、デジタル放送に関しても両者は差があるのでしょうか?

書込番号:2849467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/05/26 08:21(1年以上前)

確実にあります。が、画質に対するこだわり方は個人差がありますので、桜餅様にとってどの程度の差になるかは分かりません。

書込番号:2850794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)