
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月8日 23:47 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月1日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月1日 12:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月23日 09:28 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月19日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


最近気づいたのですが画面上部が少しぼやけているような気がするのですが同様に感じている方はいますでしょうか。番組表等の文字を近づいて見るとよくわかるのですが何か不具合でしょうか。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


プラズマかプロジェクションかで迷ってます。
プラズマは高価なのがネックとなり、プロジェクションは画面の暗さがネックです。
皆様の書き込みを見てると暗さはさほど気にならないという書き込みがありますが、量販店で見るとかなり暗い感じがします。
いい点、悪い点等、詳しい方がおられましたらアドバイスお願いします。
0点

プラズマと液晶リアプロを並べて比べれば、リアプロは暗く見えるでしょうね。貴方の視聴環境が分かりませんが、一般家庭の標準的な明るさで暗さを強く感じる事は無いと思いますよ。明るさだけで決まるものでも無いでしょうし。
書込番号:2629386
0点


2004/03/26 01:47(1年以上前)
部屋は新宿君さんが思っているほど明るくありません。量販店のような明るさがあるならともかく、普通の家で見ていると暗くはありません。
文字の美しさには感動しますよ!横の視野角は全く問題ないです。上下から覗き込めば見にくいですが、わざわざその角度で見ないなら関係ないと思います。
書込番号:2629415
0点



2004/03/26 01:48(1年以上前)
レスありがとうございます。
環境は一般的な蛍光灯の明るさです。
室内で画面の明るさを比べた場合プラズマもブラウン管もプロジェクションもあまり大差ないって事でよろしいのでしょうか?
画像の質とかはどうでしょう?
書込番号:2629420
0点



2004/03/26 01:55(1年以上前)
すみません。
もう一つ。
プラズマではPS2等のテレビゲームをやった時、微妙な時間差で表示され、格ゲーやレース等の操作技術を要するゲームは向かない。とコメントされております。
プロジェクションではどうでしょうか?
書込番号:2629446
0点

リアプロならではの滑らかさ(決してフォーカスが甘い訳でなく)が、味わえると思います。個人的にはプラズマの絵はあまり好きではないので。暗部階調もRGBの各ゲイン、ガンマを丹念に追い込めば結構イケますよ!透過型液晶リアプロの傑作ですね!
書込番号:2629457
0点



2004/03/26 02:19(1年以上前)
メーカーHPを見て画質315万画素とあります。
プラズマのハイビジョンパネルは100万画素前後ですから単純に3倍の画質の良さでしょうか?
これから、デジタルハイビジョン放送を見るための事を考えた場合、プロジェクションの方が綺麗に映るのでしょうか?
書込番号:2629492
0点


2004/03/26 12:39(1年以上前)
315万画素はRGBを各々数えているので実質は105万画素です。
書込番号:2630476
0点


2004/05/01 18:51(1年以上前)
315万画素について。
RGB各々を数えていますので、実質105万画素ですが、RGBの光は画面上で重なって投影されることから、きめ細かい画質を構成している要素の
1つと思われます。画面をルーペで見ると、105万個の小さな4角の画素がなんとなく見えますがその画素内でRGBが分かれて見えません。
一方PDPのほうは別々のRGBラインが縦方向に並んでいますので、画面を見るとRGB3色が隣あわせで並んでいるのが分かります。つまり、画面よりある程度距離を置いて見ないとRGB3色が合成されて見えません。
こんな違いもあることを発見しました。
書込番号:2756743
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


下記URLのモデルは、日本にはないような気がしますが、
日本発売の時期モデルは、これに似た感じなのでしょうかね…。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/-/-/-/SY_DisplayProductInformation-Start?CategoryName=tv_WEGAShowcase_WEGAShop_GrandWEGA&ProductSKU=KF50WE610
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


KDF-50H900の購入を検討しています。
ところが私の家はマンションなので、廊下などが狭くちゃんと運び込めるかが不安です。高層階なので、ベランダからというわけにも行きません。
箱の大きさがわかる方がいらっしゃったら、教えていただけませんか。
0点


2004/03/23 00:20(1年以上前)
箱の大きさは忘れましたが、
うちのマンションはそんなに大きくないです。
ただ、縦にすれば普通にエレベータで運べて、中に入りましたよ。
箱のイメージは、「ばかでかい」ですが、佐川のお兄さんは
なんと一人で運んできました。
設置をお願いしなかったので、私も一人で運びましたがさすがに辛い…
冷蔵庫を一回り大きくして、ちょっと薄くしたイメージです。
縦にすれば、意外と狭いところも通りますので御安心を…
書込番号:2617259
0点



2004/03/27 22:19(1年以上前)
一年経過さん、ありがとうございます。
購入を前向きに考えてみます。
書込番号:2636010
0点


2004/04/25 01:37(1年以上前)
遅レスですが、、、、
54×147×108(たて、よこ、たかさ)
です。実測値。
書込番号:2733611
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


2004/04/23 09:28(1年以上前)
実はこのサイトのKDF-60HD900との比較です。新製品で金額も安いので情報をご存知の方がいましたらお願いします。
http://www.shopsunshine.com/Item.asp?Item_Id=593#1
書込番号:2727704
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


質問です。この機種に限ったことではないのですが、ランプ交換で
半永久的に使えるのはほんとですか?20年は使っていきたいのですが、このモデルの製造終了後はランプも製造終了するのですよね?
20年はだめでしょうか?
0点


2004/04/11 19:26(1年以上前)
液晶デバイスの寿命は長くても、他の部品の修理は必要ですよ。
10年位使えばあちこちの部品が壊れだしますので、半永久と言うのは間違いだと思います。あと次のモデルでも採用される可能性はありますから、このモデルの生産終了とランプの生産終了は同じではありません。
書込番号:2690194
0点

20年目指すのは凄いですね。ランプは切れなくても定期的に交換したらいいですよ。サービスマンコードでランプタイムが分かります。光学系が20年もつとは思えませんが、一度大掛りな修理も覚悟すればイケるかも?です。ちなみに私のグラベガ2台の内KL-DX700は3年で光学系を総入れ替えする羽目になりました。貴方と同じ60インチは元気です。
書込番号:2690630
0点


2004/04/11 23:33(1年以上前)
光学総入れ替えでそれはいくらかかりましたか?
書込番号:2691239
0点


2004/04/12 17:35(1年以上前)


2004/04/18 06:47(1年以上前)
アンティフォンさん。「サービスマンコードでランプタイムがわかる」とのことですが、具体的な操作を教えていただきませんでしょうか。最近なんとなく画面が暗くなったような気がします。まだ1年半も経ってませんが、そろそろ交換時期なのかと思いまして。よろしくお願いします。
書込番号:2710953
0点

TV666さん、御苦労様です。サービスマンコードはリモコンで特定入力すればいいのですが、入力方法は販売店で聞いて頂ければと思います。もしトラブルが起こると申し訳ないんで…。光学系の修理は総取り換えでしたので、最初は40万の見積もりがきましたが、販売店とメーカーが協議して私自身の負担は10万以下ですみました。長期に渡ってお使いになりたいという事ですので、まずは5年経過時に点検して貰うとかして頂ければよろしいでしょう。改めて申し上げますが、サービスマンコードを開いた場合、貴方様が余程プロジェクター調整に慣れていらっしゃらない限り、他の項目をいじらない事です。サービスマニュアルがないと何を表しているかも分からない項目がたくさんありますので。
書込番号:2714402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)