
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD700 (50)


このテレビを店頭でじっくりみたのですが
やはり画面が暗くないでしょうか?
まープロジェクションTVだから
しょうがないのかもしれませんが
プラズマTVと並んでいると
やはり暗さが目立ちます。
そのうち改良されないのですかねー?
0点


2001/07/21 21:57(1年以上前)
確かにちょっと暗めで視野角が狭いですが、プラズマの値段を考えるとガマンです。この値段でハイビジョンがこれだけ綺麗に見られれば文句ないですYo。
書込番号:229256
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD700 (50)

2001/07/21 21:52(1年以上前)
BSデジタルチューナ内蔵でない以前のモデル(KL-50DX700)のが良かったですね。52万で買えたし、iLinkの付いてるBSデジタルチューナと組み合わせられたし。
書込番号:229251
0点





リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD700 (50)


今現在で65万円でしょー 来年のワールドカップの直前(5月になる少し前くらいに)に買おうとおもっているのですが。その時には50万くらいまで値下がりしますかねー ハアー 高い!
0点



リアプロジェクションテレビ > 日立 > C52-LC1 (52)


大型のリアプロが欲しくて買いました、ところが以外に
壊れる、使用後約7ヵ月後に光学系の不良(これは画面の一部分に
大きな影が出来る、これが何時も同じ影と言うわけではない)の為
に光学系交換、その後2ヶ月してメイン基板の不良による白いところに
酷いノイズ発生、これも基板交換をして頂きました。ここまでは保証中
なので無料でしたが、これから5ヵ月後保証は切れております、また以前の
ような光学系の故障が発生しました、これから修理の依頼をしようと思いますが修理代を果たして払う必要がありますでしょうか?私は払いたくありません、そういうことを言うと修理をしてもらえずにごみになるのでしょうか?
日立の方見ておりましたら考えを聞かせてください。
ただしこの故障がなかったらひじょうに使いかってのよいTVだと思います。
だからこそ、このTVをほんとは長く使用したいのです、だから
これからの事もあって聞きたいのです。お願いいたします
0点


2001/05/12 00:32(1年以上前)
・保証規定に沿った保証が原則でしょう
・同一故障は6ヶ月の保証があると思うので弾力的な運用の交渉をする
・ダメなら公的機関との相談(消費生活センターなど)をする
・それもダメなら訴訟や調停(こうなるとたぶん修理費より高価)をする
のような順序で進めてみてはどうでしょうか?
書込番号:164016
0点


2001/05/12 00:38(1年以上前)
自分は2〜3年前に日立製作所でプロジェクター関係の組み立てなどをしてましたが、これらはやはり、高級品なだけではなく定期的に修理が必要な分野ですよ。(したがって、欠陥品ではないと思います。確かに生産側からすれば、人の調整で作られてるので寿命や色具合、照度など当たりハズレの大きい商品なんですが…。)
でも。。。これまでの修理はどこで修理してもらってたのでしょうか?
(修理後に修理証明書などを書いてもらったり、修理経過を知っている担当者がいれば、修理費用の免除や減額も期待できるかと思いますが…。)
P.S これからもランプ交換などお金がかかることは承知の上での使用をご理解下さい。
書込番号:164027
0点



2001/05/16 08:27(1年以上前)
ご意見ありがとうございました
皆さんの意見を参考に日立のサービスの方にお話をしました所
とてもいい対応をして頂ける事になりました
ありがとうございました。
書込番号:167834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)