リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC入力端子がないようですが・・・

2005/04/03 17:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 yama0404さん
クチコミ投稿数:2件

KDF-42HD900にはPC入力端子がないようですが、PCとはつなげられないのでしょうか?
もしくはなんらかの方法でPCから入力する方法はあるのでしょうか?

大画面のブラウン管TVも考えてるのですが、ブラウン管TVでPC入力端子のある機種はありますでしょうか?

それと液晶TVのような動画に弱い弱点はリアプロではどうでしょうか?

詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:4139243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/06 21:46(1年以上前)

yama0404さん
スキャンコンバーターというのがありますよ
セレクターみたいな感じでPCからディスプレイにつながず
スキャンコンバーターの入力に接続して出力から
それぞれディスプレイとTVにつなぎます。
スキャンコンバーターでもいろいろ種類があるみたいです。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/scanconverter.htm

書込番号:4146937

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama0404さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/09 11:23(1年以上前)

シンジさん、お返事ありがとうございます。
スキャンコンバーター、便利そうですね。

主にサッカーや映画を見るのに大画面が欲しいのですが、動画に関して液晶は劣るというので液晶ははずしました。

動画に関してブラウン管とリアプロではいかがでしょうか?
やはりリアプロではおとるのでしょうか?
映画ではリアプロの方が質感がよさそうですが・・・

書込番号:4152635

ナイスクチコミ!0


ENGさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/20 15:00(1年以上前)

バッファローのSC-D4を使って、D4接続しています。
PCの画面はXGAまで綺麗に出ます。

この製品は「液晶」リアプロジェクタですから、液晶と同じ特性を持ってます。
当然、ブラウン管にはかないません。

HD放送は見ていませんが、SD放送を見る限りあまり気になりません。
スポーツはバイシクルレース中心です。
サッカーも普通でした。(あまり真剣に見ていないから参考にならないかも)

書込番号:4178692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

実勢価格に期待

2005/04/08 21:30(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-52MD60 (52)

いよいよビクターのがでますね
しかし・・・52インチ定価68万2500円・・・
北米価格約48万3000円(約4500ドル)
まあいろいろ新しい機能もついたみたいですが
もうちょっと安くしてほしかったところです(>_<)
北米での実勢価格が3000ドルくらいとのことで
定価より3.3割引くらい・・・それをあてはめると
68万2500円が45万5000円
なんか無駄で不毛な計算のような気もしますが(^_^;)
45万だとぎりぎり手が届きそうでやっぱりキツイかと
微妙なところです。
北米と日本だと同じような製品だと割引率って似たようなものなのでしょうか?
CATV入ってるのでデジタル契約に切り替えてサンヨーか
エプソンにしておくべきか悩むところです。
やはり実物見てみるのと先に購入される方のレポートなど
いろいろ参考にしたいところです。
みなさん いろいろよろしくお願いしますm(..)m

書込番号:4151400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/08 22:02(1年以上前)

私だったらJVCを選択します。
透過型液晶に比べLCOSの画質は上です。(耐久性も透過型液晶よりよい聞いています)QUALIA006がもっと安ければこちらにしたいのですが、さすがに100万を大きく超えるとすぐには手が出ません。
何にこだわるかにもよりますが、価格と画面サイズだけならサンヨーやエプソンでもよいと思います。

書込番号:4151487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/10 09:01(1年以上前)

シンジ・shinjiさんはリアプロを購入予定でいろいろお悩みのようですが、
私の場合、もともとプラズマ42Vクラスがターゲットだったので、自分の購入条件に当てはめると、なんか絶望的な計算をしているみたいです。(^_^;)
でもまだ実機を見てませんし、自分自身納得いく品質なら第一候補にしたいし(やはり52Vは魅力)、まだ今のところ発売されるまで静観というところです。
価格も実売で40万切るのは難しいかもしれませんが、ビクターさんと販売店さんに期待しています。しばらく価格.comから目が離せません。(^_^)

書込番号:4154815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/10 22:57(1年以上前)

これ見てください。“オンリーワン”を「高付加価値」により実現だそうです。
安売りする気はないみたいですよ。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200504/07/12653.html

ショックです。

書込番号:4156570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/04/11 20:59(1年以上前)

きっと建前ですよ・・・っていうかそうであってほしい(^_^;)
安ければ安いほどいいですが3.5〜4割引ならなんとか買えるけど
3割引だとかなりキツイですね。
実物見て一目惚れでもすれば3割でも無理して買うかもw

書込番号:4158360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/12 02:39(1年以上前)

ソニーさんはKDF-HD900シリーズの生産を終了され、QUALIA 006 KDS-70Q006の低価格普及版の42インチ、50インチ、60インチを近いうちに投入すると思われます。ビクターさんも今後、70インチと56インチ投入も予想されますので、各社の製品だ出揃った今年の秋から来年にかけて、もう少し手の届きそうな実売価格に落ち着くんではないでしょうか。
画質的には絵作り上手な、WEGAエンジンをお持ちのソニーさんとGENESSAのビクターさんがLCOS素子を搭載した製品で一歩抜きん出ています。ディスプレイメーカーさんはどこも急激な価格ダウンで四苦八苦されており、発売後は暫くは高値が続くのは止むを得ないかと思いますので、今年の年末辺りが買い時かと暫し静観の構えでいます。

書込番号:4159487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/12 23:27(1年以上前)

>今年の年末辺りが買い時かと暫し静観の構えでいます。

年末ですかぁ・・・・・・。
たしかに価格が大きく変動するのもその頃でしょうね。でも半年以上も待てるかなぁ・・・。
市場価格の変動を見極めるのは難しいですね。私自身発売前なのに気にし過ぎだと思いますが、買えるのか、買えないのか、憶測なんて無意味とわかっていても、良ければ欲しいと思っているだけに気になってしかたありません。(個人的な話ですいません。)

書込番号:4161473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/13 21:34(1年以上前)

真夜中のポチさん
SONYの42インチ投入情報はいずこからでしょう?
それこそ私が一番欲しているストライクど真ん中なんですが・・・

書込番号:4163393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/13 21:44(1年以上前)

いきなりきましたぁ

販売価格 419,800円(税込)
在庫状況 5/下旬発売予定。予約受付開始!

書込番号:4163425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/13 22:45(1年以上前)

↑むぅ・・・(@_@;)

確かにそこのお店ではその価格ですが、ネット通販は個人的にはよくわからないので皆さんどう思われますか?(予約受付中だし・・・)
これぐらい安くなる!っという目安としてはとても期待がもてますが・・・はてさて。

書込番号:4163621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/13 23:00(1年以上前)

私はネット通販好きですよ。
今のところ失敗したことはありません。保証の限りではありませんがw
今のところ最高で10万円ぐらいです。

書込番号:4163673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/14 09:11(1年以上前)

あきたかくん へ。。。
https://www.monex.co.jp/static/MONEX/STK/JPMorgan/frame.html?2005/03/09/J675820050309083519.pdf
クオリア006の掲示板にも記入あり。
4割引。。。ネットでもなんでも買います。。。ちなみにネットで数十点購入してますが問題はありませんでした。。。最高は30万マッサージ機です。。。

書込番号:4164410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/15 00:47(1年以上前)

あきたかさんへ。
ソニーさんのリアプロのラインナップ情報は ”[4164410]むーみん1号”ご指摘のように、3月2日のソニーさんTV事業戦略説明会での内容からです。但し、42、52、55インチはLCOSタイプではなく透過型液晶タイプになるようです。
 バカでかいリアプロが好まれる米国市場と大きく異なる点は、国内の住宅環境の面で家庭向けには40インチ前後の製品が最もニーズが高いとのことで、数社のメーカーが製品化を企画していたようですが、最近の液晶TVやPDPの急激な価格低下により競争力に”?”マークが点灯しているとの噂も聞きます。そんな経緯もあってか、各社、50インチ以上をメインに商品展開を進めているようです。ワガ家では50インチを置くと座る場所がなくなってしまいますが。トホホ・・・。。

書込番号:4166113

ナイスクチコミ!0


南西4Mさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/16 11:42(1年以上前)

発表会で見てきました。
KDF-HD900の50インチを使っていますが、こちらの方が明らかに視野角が広く感じました。
上下、左右とかなりぎりぎりのラインから見てみましたが、「よく見えるなぁ〜」というのが素直な感想です。
KDF-HD900と比べて、画面下のシルバーっぽいところの処理が、最近の家電風です。
本体右横の入力端子の処理などは、KDF-HD900の方(こちらは左横ですが)がスマートです。

値段は、30万円台に落ち着いてから検討しようかな、と思っています。

書込番号:4168948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エプソンとサンヨー見てきました。

2005/03/27 23:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ

クチコミ投稿数:168件

本日、福岡でエプソンとサンヨー見て来ました。
みなさんの感想と一緒でアナログがかなり悪く感じました。
とくに画面がザラザラした感じで見えてしまうのですが
あんなものなのでしょうか?
かなり前ですがグランドベガ見たときはそんな感じで
気になったとかなかったし、今使ってるガイアとかはアナログの
ざらざら感をあまり感じないのですが・・・
これは画面が明るすぎてザラザラ感が目立ってしまってるのでしょうか?
ビクターとかでもアナログだとやっぱりあんな感じになってしまうのでしょうか・・・

書込番号:4122031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面の右側

2005/03/20 13:33(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)

スレ主 poo1212さん

購入しました。製品には満足しているのですが、
画面の右側が色調がほかと異なっているようなのですが
こんなもんなのでしょうか?
特に前面白色になるようなときに、
右はじのほうだけが、青みがかって見えるのが良く分かります。
こんなものなのでしょうか?

書込番号:4097128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/03/25 17:18(1年以上前)

はじめまして。
さっそくですが、画面右側が青っぽいということですが水色ですか?
上から下まで同じ幅でそのようになっていますか?
そうだとすれば光学系のある部品(インテグレータレンズ)のズレだと思います。電気的な不良ではないので使用するに関しては問題ありませんが、どうしても気になるようでしたらサービスに連絡されたほうが良いでしょう。
簡単に治りますよ。

書込番号:4115161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

42HD900について

2004/11/26 00:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 shuu4649さん

最近ここの書き込みを良く読んでいます。
今42HD900を購入しようか迷っています。
来年にはSONYさんも新しいのが出そうな気配ですし・・
この形式のリアプロはいつ発売になった商品でしょうか?
ここの書き込みみてますと2003年からあるのでもう発売してから
だいぶ経っているのか・・もし知って見える方は教えて頂けないでょうか?

書込番号:3547630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/11/26 01:51(1年以上前)

この形式のリアプロ…

グラベガの初代機は2000年ですがリアプロジェクターそのものは以前から存在してます。

書込番号:3548071

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu4649さん

2004/11/26 10:14(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。
ソニーベガは2000年との事(初代)
今のKDF-42HD900はいつ発売したのでしょうか?
それによって新製品の登場を待ちたいと思っています。

書込番号:3548753

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん

2004/11/26 14:34(1年以上前)

2年前。
2年前に引越し時にちょうど新型(HD900)が出たので50型を購入しました。

書込番号:3549369

ナイスクチコミ!0


lilac55さん

2004/11/26 15:53(1年以上前)

2002年10月10日発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/

> 今42HD900を購入しようか迷っています。

新しいのはそれなりの値段がするので、42HD900が安いのがあるうちに
買った方がいいかも、と思いながら自分も新しい機種を待っています。

書込番号:3549535

ナイスクチコミ!0


カールおじさんのドロボウひげさん

2004/11/26 17:48(1年以上前)

私も2年前の今の時季出た当初の50HD900買いました。44万もだしてたんだ、保証書見つかんないなぁ、もうそろそろランプ買っとかないと年末正月ランプ切れてテレビ見れなくなるかも。
グラベガとしてはKF50HD700が初代、KDFXXHD800が二代目、現行HD900が三代目でしたね。それと最近の50型の口コミタイトル「廃盤か?」に新型発売時期の話題が出てますね。

書込番号:3549812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/11/26 23:29(1年以上前)

新型をお待ちなら、それもよろしいでしょう。

書込番号:3551337

ナイスクチコミ!0


カールおじさんのドロボウひげさん

2004/11/27 08:09(1年以上前)

いや、ぜんぜん後悔とか値下がりだー損したーとか思ってませんてば。

2年以上物欲を抱えて悶々とするより、欲しいときが買い時の言葉を信じ

て成功したなっと思える商品でした、せっかちなのもあるし。

逆にむかついてるのが、三 略略略 の換気機能つきエアコン。

書込番号:3552556

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu4649さん

2004/11/27 10:00(1年以上前)

いろいろありがとう御座いました。
こうしてすぐに返事がもらえるなんてとてもいいサイトです。
これからもずっと参考にさせて頂きます。
ありがとう!

書込番号:3552842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/27 22:20(1年以上前)

>逆にむかついてるのが、三 略略略 の換気機能つきエアコン

三菱電機なのか三菱重工なのかわからないんですけど
何かありました?

書込番号:3555581

ナイスクチコミ!0


見栄っ張りおやじさん

2004/11/27 22:34(1年以上前)

これって視野角視野角って言われてますけど
店頭で見ると確かに見下げたときに厳しいみたいですね。

これは部屋を暗くしても変わらないのでしょうか?

部屋を暗くして無問題なら無問題なのですが・・・

書込番号:3555657

ナイスクチコミ!0


カールおじさんのドロボウひげさん

2004/11/28 20:08(1年以上前)

"みなみだよ"さんへ
2年前買ったのですが、今年の7月冷却できなくなり、修理にえらく時間を費やしました。そして最近暖房しようと思ったら、嗚呼、動かない。
関係者の方に悪いので名前は明かしません、悪しからず。

関係ないことをレスにつけてすみません。

書込番号:3559751

ナイスクチコミ!0


カールおじさんのドロボウひげさん

2004/11/28 20:30(1年以上前)

見栄っ張りおやじ さんへ
部屋を暗くした状態では上下左右からの見づらさは感じませんよ。
(背が低いのでいすに乗ってみたりしました)
外光が入ったり照明のある状態ではやはり映り込みで見づらいです。
でもそれならどの方式のTVでもおなじか?と思います。
正面はもちろん問題なしです。

書込番号:3559836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/11/28 23:38(1年以上前)

透過型液晶リアプロは部屋を真っ暗にすると黒浮きが気になります。締まらない黒は仕方がないと言ってしまえばそれまでですが、部屋の明るさの調整はモニター自体の調整と同じく気を使ってやりたいものです。
視野角については、まぁ気にしないのが一番ですね。

書込番号:3560950

ナイスクチコミ!0


しらきばるさん

2004/11/29 09:03(1年以上前)

電気代が安いですね。
実測値 10時間 1.48KWH 38円(26円/kwh)年間13,870円
エコワット(3000円)で測定しました、誤差も少しあるらしい。

プラズマだったら10時間で 4KWH 104円 年間37,960円ですかね。

画面をさわってみても冷たい!んです。
お店でプラズマとか液晶の画面をさわってみてください熱いでしょう!まるでパネルヒーターですね。
これからの季節・・・暖房器具として役に立つかも知れませんね。
画面の明るさについては正面からは問題ありませんね、ソファーで見る高さに設定して、寝っ転がってみると多少暗くなりますね、電動でほんの少し傾きを付ける装置を考え中です。

書込番号:3562074

ナイスクチコミ!0


カールおじさんのドロボウひげさん

2004/11/29 20:56(1年以上前)

そうですよね、液晶モニタをメインのPCで使ってるんですが(飯山AU4831D=19インチ)。夏なんかに近づくとモワッとした熱気が顔面を襲います、このモニタは特に熱気がすごいらしくて。放熱がちゃんとできてる証拠、でしょうか?

書込番号:3564204

ナイスクチコミ!0


しらきばるさん

2004/12/02 10:52(1年以上前)

電気料金の測定に誤りがありました。
あまりに消費電力が少ないので再度測って見ました。
平均220Wですね。
実測値 10時間 2.2KWH 57円(26円/kwh)年間20,870円ですね。
クランプメータで確認しました。

書込番号:3574740

ナイスクチコミ!0


ベガ子さん

2005/03/07 19:14(1年以上前)

地上波デジタルとか対応してますか?
電気屋さんで受信できなくなるテレビがあるとか言われましたが
機械音痴でカタログ見てもよくわかりません・・・
どなたかお教えください。

書込番号:4035629

ナイスクチコミ!0


ゴドさん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/24 03:38(1年以上前)

I.LINK接続についてのとこにも書いてあると思いますが
チューナーを繋げば見れます。
BS・110度CSデジタルチューナーは内蔵してます。
チューナーを繋げばお店の人の言うような製品(見れなくなる?)でも見れるはずですが、これにはD4やI.LINKがついてるので画質の劣化などはないはずです。
ただ別途にチューナーを購入する必要はありますが…

書込番号:4111531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ

クチコミ投稿数:13件

エプソン、サンヨー、そして三菱と選択肢が多少なりとも広がって喜んでいます。(この掲示板が出来たのがその証拠!)

現在パイオニアのリアプロを使用中。10年目突入で、さすがに寿命が。
スクリーンに焼き付きはあるし、音量が不安定で時々「バチバチ」と入ったりします。(2年前にメイン基盤 交換しました。)

フルHDは無理にしてもHD環境を早めに導入したく、ビクター次第では、エプソン47(印刷機能は×。ただ商談会で見た新スクリーンは結構◎。)か、サンヨー55(残念ながら現物が見れない)をと思っています。

そこで、今週末から始まるビクター「リアプロ視聴体験会」。
地方在住ですが、たまたま上京の予定につき申し込もうとしましたが、あっさり「満員」でした。(定員が少なすぎ。)
そこで、実際に参加された方の感想、そして販売時期と予想プライス(重要)などの情報をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

別件で、パイオニア3管リアプロから買替(処分)された方にご質問。
大型廃棄物の処理料 いくら位だったでしょうか。
「ブラウン管TV」扱いではないとか。(エプソン営業担当)
*この処理も一緒にやってくれると、エプソンで決まりなのですが。

書込番号:4111006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)