リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネルを変える時

2003/01/26 00:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 スライムべスさん

このテレビを買いましたが、画質には非常に満足しております。ハイビジョンはプラズマより綺麗なくらいです。ですが、ちょっとおかしいところがあるのです。地上波を見ている時、チャンネルを変えると、プッツンしたような感じで切れるのです。ハイビジョンではありません。地上波だけなのですが、チャンネルを変えるたびにプッツンするとちょっと目がおかしくなりそうです。あれは故障によるものなのでしょうか?他にそういう人はいませんか?

書込番号:1247835

ナイスクチコミ!0


返信する
trouble makerさん

2003/01/26 13:38(1年以上前)

ソニーのテレビはみんなチャンネル切り替え時は、一瞬、画面が真っ黒になるみたいです。ただ、地上波だけっていうのがわかりませんね。ハイビジョンからハイビジョンに切り替えるときも、そうなりませんか?

書込番号:1249149

ナイスクチコミ!0


スライムベスさん

2003/01/27 00:02(1年以上前)

いえいえ、私の場合、地上波のチャンネルを変えた時、真っ黒から番組に変わった瞬間、画面が縦方向にやや歪んでしまうんです。地上波だけで、ハイビジョンにはないので、ひょっとしたら地上波のアンテナの影響なのか、それともテレビの故障によるものなのか、判断しかねているんです・・・・・。

書込番号:1251082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビのBSデジタル

2003/01/26 16:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ソニー製品はいいねさん

60HD900を注文し、あとはケーブルテレビのBSデジタルを申し込むだけ、と思っておりましたが、ケーブルテレビでは画質が落ちるし、毎月一定金額を支払うならば、アンテナを取り付けた方がいい、という話を聞きました。アンテナを取りつけると、その配線のことやすでに支払っているNHK-BSの料金がどうなるかも心配です。どなたか、画質や料金のことに詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:1249629

ナイスクチコミ!0


返信する
いないいないBoAさん

2003/01/26 18:01(1年以上前)

>アンテナを取りつけると、その配線のことやすでに支払っているNHK-BSの料金がどうなるかも心配です。

これはどういう事?NHK−BS料金をすでに払ってる?現段階でBS視聴可能なんですか?私はケーブルテレビの事は全くわからないのですが、BSも観れるのですか?画質の比較についてはわかりません。(ごめんなさい)。BSの料金はBSデジタルを観ても一緒です。

書込番号:1249839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/01/26 18:35(1年以上前)

ソニー製品はいいね さん こんにちは。
KDF-60HD900はBS/110度CSデジタルチューナー内蔵ですから、わざわざ追加料金を払ってケーブルテレビからBSデジタルチューナー(セットトップBOX)をレンタルする必要はないでしょう。
それにケーブルテレビ系由だと110度CSデジタル放送は恐らく観られないです。
アンテナはBS/110度CS放送用を取り付ければアンテナ代や工事費は掛かりますが、後の出費は必要ありませんね。
アンテナ代や工事費などは、お近くの家電店などでお聞き下さい。
BSの料金は、いないいないBoAさんも仰っていますが、現状BSアナログ放送をケーブルテレビ系由で観ているなら料金は払っていると思いますので、その場合は変わりません。
ただ注意点としてBS料金はケーブルテレビ系由で課金はされない筈なので、現状どうなっているか御確認ください。
もし現状が衛星カラー契約になっていないと、後で集金員に言われると思います。
(我が家もケーブルテレビ経由でBSアナログを受信可能ですが、知らずに払わないでいたら注意されたことがありました。)
↓NHKの受信料の詳細です。
http://www.nhk.or.jp/eiso/howto1.html
画質に関しては分りません。ごめんなさい。

書込番号:1249927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー製品はいいねさん

2003/01/26 19:32(1年以上前)

早速お二人の方、ありがとうございます。NHKの受信料については、ケーブルテレビ経由で「衛星カラー契約」と「カラー契約(地上放送)」を団体一括支払いしており、「総合」「教育」「衛星第1(アナログ)」「衛星第2(アナログ)」が見れる状態になっています。一つは、これに対して、BSデジタルを契約した場合、追加料金がいるのかな?ってことです。いただいた回答によれば、おそらく不要だということですね!?もう一つは、例えケーブルテレビに対して受信料を払っていても、さらにアンテナをつけると、集金員の人が見つけて支払いを要求されないかな、ということです。
でも、CSデジタルのことなど長い目で見たら、アンテナを立てて見た方がよさそうですね。また検討してみます。

書込番号:1250089

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/26 19:42(1年以上前)

BSデジタルは、すでにアナログBSを契約(CATV経由でも)していればOKです。110°CSデジタルは別契約です。

私の加入しているCATV局はアナログBS放送のBS7・11chはC17・18chに変換されており、テレビ等でC17・C18chとして受信します。BS−IF端子には接続しません。接続してもBS7・11chとして受信できません。

WOWOWのBS5chはCの何chに変換されているか不明ですが専用のチューナ(ホームターミナル)で受信のようです(別契約でCATV局のほうでスクランブルを解除してもらうらしい)。
アナログハイビジョンのBS9chは変換できないようで受信不可能です。

上記のいずれも、アナログBSとしてアンテナで受信した方が画質・音質とも上です。私としてはアナログBSのデジタル音声とアナログハイビジョン受信が不可能なのが残念です。

BSデジタルですが、専用のチューナ(STB)でないと受信できないようですし、毎月の一定額が通常よりも上がってしまいます。つまりBSDチューナ内蔵テレビ等はかなり不利です。

以上のようにCATV経由では不利なので自分でアンテナを購入(8000円位)し、自分でベランダに取り付けました。

書込番号:1250109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/01/26 19:45(1年以上前)

>もう一つは、例えケーブルテレビに対 して受信料を払っていても、さらにアンテナをつけると、集金員の人が見つけて支払いを要 求されないかな、ということです。

もし集金員に言われても、ちゃんと払っている旨伝えれば大丈夫でしょう。
NHKの受信料は世帯ごとの契約ですから、テレビが複数台あっても受信料は一緒です。

書込番号:1250115

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/26 20:23(1年以上前)

>もし集金員に言われても、ちゃんと払っている旨伝えれば大丈夫でしょう
そうですね。私もCATVで「衛星カラー契約」と「カラー契約(地上放送)」を団体一括支払いしています。ただ、現在ではアンテナを建てたのでCATV経由でアナログBS放送、受信していませんが。

書込番号:1250227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー製品はいいねさん

2003/01/26 21:19(1年以上前)

皆さん、本当に参考になる回答ありがとうございました。これまで、「私の家はCATVだから・・・」ということで、CSやスカパーなども関係ない話だと思っていましたが、今回60HD900を注文したことをきっかけに、CATVからの信号と個別アンテナからの信号を両方入力できることを知り、テレビの世界が広がった気がします。皆さんのアドバイスにより、アンテナをつけることにします。配線についても心配していましたが、窓を閉めても大丈夫なように、サッシの端に取りつけるケーブルのアダプタ(本当の名前は忘れましたが)の存在も知りましたし・・・・。大きな画面に美しい映像を手に入れるために、もう少しがんばってみます。

書込番号:1250407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/01/26 17:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

スレ主 t-kaさん

すでに使用されている方に質問します。日光や光が入ると画面が醜いですか?あとこの商品に対して欠点がある場合教えてください。

書込番号:1249814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/01/22 02:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 trouble makerさん

4.5畳の部屋にこれを置いて、快適に見ることができるかどうか?また、実際に4.5畳くらいの部屋に置いて見ている方がいれば、その感想など教えて頂けませんか?

書込番号:1237207

ナイスクチコミ!0


返信する
よしおさんさん

2003/01/24 03:21(1年以上前)

自分の考えですが、4.5畳でも十分置けると思います。
実際、部屋の状態を見たわけではないのでよくはわかりませんが。
42インチは別に対して大きい商品というわけではありません。
普通のテレビより少し大きい程度です。実際、42インチを使って
いますが、60インチにすればよかったと後悔しています。

書込番号:1242822

ナイスクチコミ!0


ミャ−オさん

2003/01/26 14:52(1年以上前)

私は6畳で60HD900を見てます。家族でマリオパーティ4で遊んでます。狭いので2m位しか離れてないですがとってもいい感じです。50型と悩んでましたがなるべく大きいサイズをお勧めします。

書込番号:1249327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ?

2003/01/23 23:48(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 trouble makerさん

HD800シリーズが発売されて一年も経たないうちに、HD900シリーズが発売されたようですが、今回もそういうことはないでしょうか?年内にHD1000(仮称)
にモデルチェンジする可能性は・・・?

書込番号:1242307

ナイスクチコミ!0


返信する
HDS4さん

2003/01/25 03:34(1年以上前)

HD1000には、どんな期待をされているのですか?

書込番号:1245314

ナイスクチコミ!0


ソニすけさん

2003/01/25 21:00(1年以上前)

横レス、失礼します。やはりダウンサイズと地上波デジタルチューナー内蔵ではないでしょうか。

書込番号:1247073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換ランプ寿命?

2003/01/24 20:07(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 無冠帝さん

今、HD900を購入しようか迷っています、等ヤ○ダ電気にて交換ランプの寿命が1000時間程度と言われたからです!!何でも以前購入された御客がそうだったと言うのですが、信じがたい、プラズマを買わせようとする魂胆か判断できず、以前のHD800に対する投稿では8000時間と見たような気がするのですが、情報に詳しい方宜しくお願いいたします。

書込番号:1244170

ナイスクチコミ!0


返信する
HDS4さん

2003/01/25 03:59(1年以上前)

書きこみ番号606645参照(42DX800)

4000〜8000時間が、正解の様ですが、光度の低下は、600HDとっては致命的なので、寿命はこれより若干短いと思った方が良いようです。

書込番号:1245331

ナイスクチコミ!0


スレ主 無冠帝さん

2003/01/25 09:17(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1245545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)