リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2002/09/25 00:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

KDF-50HD800の購入を考えています。購入に際して皆さんにお聞きしたいことが、3点あります。
@インターネット通販でここは止めた方が良い・・・というサイト
 また、ここはおすすめ・・・というサイト
A現在CATVで視聴していますが、当方のCATV会社はBSデジタル視聴のためには 専用のチューナを斡旋しますとのこと・・・50HD800内蔵のチューナは使えないって ことなのでしょうか?
B通販で買った場合自分でセッティング・・・となりますが、素人でも可能なのでし ょうか?

以上、不安がたくさんあります。宜しくアドバイスをお願い致します。

書込番号:963458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/09/25 00:38(1年以上前)

(2)その通りです。CATVのBSデジタルでは専用チューナが必要です。
i.LINKもないタイプが来たり、バージョンアップが通常機より後回しに
なったり、どうしても自前でアンテナを上げられない場合は別として
CATV対応型はあまりお勧めできません。
(3)設置の人手とアンテナ・ビデオ接続が自分でできる知識があれば
素人でもできます。

書込番号:963577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/09/21 23:24(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

プロジェクターが壊れてしまい、大画面テレビを購入しようと考えています。プラズマと並べておいていたので、画質的には少し見劣りしましたが、十分な気もしました。(もともとプロジェクターで見ていたので)36型のテレビも考えたのですが、屋根裏部屋におくので、開口寸法と重量を考えると無理でした。質問なのですが、1、主にDVDを見るのに使用するのですが、動きの早い映像とかも大丈夫でしょうか?2、ランプは前のプロジェクターより安く嬉しいのですが、寿命はどれくらいなのでしょうか?(これが一番気になります)3、45センチくらいの高さの台におく予定なのですが、寝そべっても見るのに支障はないでしょうか?
色々な条件(価格・画質・本体の大きさ)を考えて、第一候補にしているので、今、使用されているユーザーの方や知っておられるかた、どうかアドバイスを下さい。

書込番号:957169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2002/09/23 10:12(1年以上前)

1.動きの速い映像は場合により見づらいです。特に白色系の早い動きは少し気になります。
2.私の場合、購入後5カ月しか経っておらずランプの寿命は不明です。カタログ等の公表値を信じるしかないです。
3.勿論TVとの距離にもよりますが、45cm位の台において寝そべると、かなり離れないと、プロジェクションの性格上暗く見えてしまいます。寝そべって見るなら床に直置きにするか、ソファー等に寝そべって見るべきでしょう。

書込番号:959955

ナイスクチコミ!0


島村ナツさん

2002/09/23 12:19(1年以上前)

個人的にはLCOSのプロジェクターをお勧めします。

書込番号:960154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタと比べたら

2002/09/18 19:36(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

主にBSデジタルとDVDを視聴するなら。同じ60インチの場合
同社のVPL-VW12HTと比べてどちらの画質は上でしょうか

書込番号:951192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/19 02:29(1年以上前)

プロジェクタは 暗くしないと見れません。
プラズマは 明るいところでも見れます。

以上

書込番号:952157

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/09/20 01:53(1年以上前)

プロジェクタも以前と比すると、昼間の室内ならば、
かなり見えるようになりました。

画質は、プラズマに軍配があがるような気がしますが、
映画をみると、なぜか、プロジェクタのほうが、微妙に
見栄えするのは、気のせいか?

書込番号:953879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HD900について

2002/08/21 21:43(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 DT最高さん

HD900を待っていた一人ですが、スペック表をHD800と見比べたところ、
本体寸法から画面寸法、総画素数・・・さらにTV台がHD800のまんまでした。
違いが重量が軽くなった事と、AVマウスに対応している位しか解りませんでした。

もっと待つべきか・・・HD800を即購入か・・・どうしよう・・・

書込番号:902648

ナイスクチコミ!0


返信する
88.64さん

2002/08/27 20:26(1年以上前)

値段が新発売日に向けてもっと安くなると思います。ある程度待って
見ると面白いのではないでしょうか。無茶苦茶安くなったりして。す
でに買った私は悲しいのですが。

書込番号:912523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2002/09/01 01:54(1年以上前)

なんかHD900発表で一気に3〜4万下がりましたねえ。
この分だと40万切る日もくるのかも・・・
出てから半年くらいなのに。
でも確かに自分ならHD900にするかもしれない。
HD900っていくらくらいになるんでしょうかねえ。
まあ自分はHD800で満足してますけど。でも衛星ダウンロードでI−LINKをD−VHSと出来るようにして欲しい。

書込番号:919627

ナイスクチコミ!0


なまさんさん

2002/09/16 00:54(1年以上前)

sony dream exhibitionで見てきました。

新開発のベガエンジンの威力はたいしたもので、
かなりの画質向上が見られました。

800の画質はちょっとと躊躇していた人ならば
900を待つ甲斐はあると思います。

書込番号:945639

ナイスクチコミ!0


ランセルスさん

2002/09/18 08:40(1年以上前)

>新開発のベガエンジンの威力はたいしたもので、
>かなりの画質向上が見られました。

かなり大げさでしょう。
大した違いはないですよ。
所詮やっつけ商品ですから新開発製品のテスターもいいとこです。
まつならHD1000

書込番号:950391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

千と千尋の神隠し

2002/09/06 02:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

千と千尋の神隠しのDVDが安かったので中古でかったんですが
聞いてはいたんですが、こんなに赤いとは...
見てるうちに気にならなくなるんですけど、最初から見るとやはり赤い
ディフォルトではAVプロは一番赤い、設定でなんとかならないかと
四苦八苦しますが、よくなったような悪くなったようなの繰り返し
おすすめがあれば是非教えてください。
自分勝手な質問で大変申し訳ありません。

書込番号:927313

ナイスクチコミ!0


返信する
nleさん

2002/09/07 00:31(1年以上前)

私はKD-32HD800なのですが、画質調整の色温度を「4(高)」にしています。

書込番号:928670

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2002/09/07 09:20(1年以上前)

「色の濃さ」を落とすと、白っぽくなります。
でも、標準でみる「千と千尋」の色は綺麗だと
思いますよ。プレイヤーにも拠るのかな。私のは
輸入プレイヤー(リージョンフリー)ですから。

書込番号:929158

ナイスクチコミ!0


スレ主 yapusiさん

2002/09/07 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
色温度はやっぱ高ですね。プレーヤはあまりいいものをつかってません
でもPS2でみてもやっぱ赤いんですよねぇ、友達の家のテレビでみたら
家よりぜんぜんきにならなかったです。
友達も赤いと気づいてませんでした。でも予告と見比べておかしいと理解して
くれました。でもこの色はくやしぃなぁVHSのほうがいいってのがショック

書込番号:929814

ナイスクチコミ!0


まともなのに替えろジブリさん

2002/09/09 09:20(1年以上前)

当然だけどDVDの方が圧倒的に音質が良いからいいじゃん。
それなりの設備がないと意味無いけど。
5.1か6.1の千と千尋の音は結構良いと思いますよ
それと、再生機器によるのでしょうけど
VHSも赤いのはあまり変わらないらしいですが

書込番号:932936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

走査線数

2002/08/14 22:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/feat.cfm?PD=2172#feat1
によると、D4に対応しているものの、
>*2:全て768pに変換して表示します。
という注意書きがあります。

今のTVはKV-29DX550で、走査線は1125iでの画質は大変綺麗ですが、
KF-42DX800でも同様の満足感は得られるのでしょうか?

ここらへん、深く理解しているとは言えないので、先達の方々にホントのところをお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:890074

ナイスクチコミ!0


返信する
taka84さん

2002/09/08 02:19(1年以上前)

一ヶ月前の書き込みに今更レスもあれですが
昨日店頭で
KF-42DX800
KD-36HD600
が丁度並んでいて両方で同じHV放送が流れていたのでじっくり見比べる機会がありました。
私の主観ですけど、レスさせて頂きます。

>KF-42DX800でも同様の満足感は得られるのでしょうか?
画像の緻密さに付いてはNOです。
以前KF-42DX800を単独で見たときは結構緻密な画像だと思いましたが、本来のHV(1125i)が隣りに有ると明らかに見劣りします。
1125-768で走査線を357本間引いているのは理屈では判ってましたが、これほど違うとは・・・
(iよりpの方が有利ですけど走査線の差は如何ともし難く)

ただし満足感は緻密さだけで得られる物では無いと思うので、29インチの16:9つまり約26インチワイドとの比較になると42Vインチワイドなら迫力+768pの緻密さで満足なさるかも・・・

書込番号:930808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)