
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年8月1日 01:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月27日 07:16 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月20日 14:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月17日 16:36 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月16日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月16日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)
他人が決める事じゃないと思いますが・・・。
137.6×96.4×35.4(突起部含まず)
つう寸法を邪魔だと思うかどうかってことでしょ、結局は。
住んでる人しかわからんのでは?
書込番号:647442
0点


2002/04/10 11:57(1年以上前)
大きすぎません!!!
大丈夫です。
安心して、購入されますように。
書込番号:648910
0点


2002/04/10 20:52(1年以上前)
いや、小さすぎるね。
60でもいいよね
書込番号:649575
0点


2002/04/12 01:56(1年以上前)
丁度とまではいわないけれど、良いんじゃないですか?
書込番号:651989
0点


2002/08/01 01:49(1年以上前)
友人(変人)は、4・5畳の部屋で真っ暗にして観てるよ。60型。
もう圧倒されて、下手な映画館なんていけないね。
ごちゃごちゃ考える暇があったら、すぐ買うこと!!!!!
いいかな。
書込番号:865111
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


購入を検討しています。
店頭で見てきて、一つ疑問に思った事があり、
皆さんのアドバイスを頂ければ幸いです。
地上波を4:3で表示させた場合、左右に縦の黒帯が入りますが
この境界線が曲がっていたのです。
ちょうど糸巻き歪のような感じで、表示部分が真中が細くなっています。
構造上、糸巻き歪は発生しないと思うんですが、、、
皆さんの所では歪んでますでしょうか?
地上波は4:3のまま表示させたいので、プラズマは避けたい所です。
焼け付いたら洒落にならんし、、、
0点


2002/07/24 21:28(1年以上前)
はじめまして。
>ちょうど糸巻き歪のような感じで、表示部分が真中が細くなっています。
糸巻き歪というのはわかりませんが、4:3のまま表示させても家のテレビでは特に歪んでいるようには見えません。
書込番号:851473
0点



2002/07/27 07:16(1年以上前)
はじめまして コメントありがとうございます。
お客様相談センターで聞いた所、上記の歪は故障らしいです。
通常は有りえないとの事でした。
これで安心して発注できます。てゆーか既に発注済み(笑)
自分で設置できそうな重量なので、通販での購入です。
修理も出張修理の対象なので、近くの量販店で購入するメリット無いです。
書込番号:855999
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


2日前とうとう購入しました。しかし地上波の画質がイマイチ、期待していたDVDの画質も画質があらいなぁ! やっぱプラズマにすべきだったぁ〜って後悔しています。同じ機種をご使用の方、どうですか??ちなみに家はケーブルテレビですが、画質にちょっと不満です。
0点


2002/07/15 19:52(1年以上前)
私も2日前に購入しました。ケーズデンキでほかの店と価格競合をして5年保障+税込み315000円で買うことができました。。
最初は地上波の画質がいまいちと思ったのですが、AVプロの画質設定を変えたら結構見れるようになりました。
ちなみに私の設定は以下の通りです。
ピクチャー 65
明るさ 40
色の濃さ 55
色合い 標準
シャープネス80
色温度 高
Hホワイト 入
黒補正 強
書込番号:833364
0点


2002/07/15 19:52(1年以上前)
私も先週半ばからのユーザですが、そのうち慣れました。私の場合は
画質よりもワイド(ズーム)の比率に違和感がありました。前のTVは
キララバッソ・ワイドでしたので、ワイドには慣れているつもりでし
たが。
それに、このテレビはデジタルハイビジョンでこそ本領発揮!です。
taranomeさんちはケーブル、ということですが、元々の電波状態は
如何ですか?場合によっては御自分でアンテナを立てられた方が
良いかもしれませぬ。
書込番号:833366
0点



2002/07/15 22:07(1年以上前)
そうですか!やっぱり性能なんですね。私の場合は当機種を36万で購入したました。ここで28万位で買えることを知りましたが、あえて即必要だったので、近くの販売店で購入しました。AVプロの設定で参考にさせて頂きます。また、BSハイビジョンだとまぁまぁと聞きましたので検討してみます。そうですね。一度アンテナを設置して比べてみたいと思います。いろいろ参考になりました
書込番号:833658
0点


2002/07/16 22:56(1年以上前)
私もケーズデンキでおんなじ値段で購入しました。奇遇ですね。今週末にうちに届く予定です。モー娘さんの設定、参考にさせていただきます。
書込番号:835828
0点


2002/07/17 03:19(1年以上前)
私も来週あたりに購入を考えてるものですが、地上波はあまり気にしていないのですが、DVDの画質があまり綺麗で無いと言うことで、ちょっと驚きました。たしか入力信号を725i(P?)に変換するという感じだと思ったんですけど、プログレ再生してコンポーネントまたはD端子で接続した際の画像でしたらどんなものでしょうか?画に関してはうるさくないのですが、批評を見ると、プラズマより綺麗という話もあり、いまいち現状が掴めていないんです・・・量販店などは家から遠くちょっと見に行けないので、どなたか参考程度に映り具合を教えてください。お願いいたします。
書込番号:836453
0点


2002/07/17 18:26(1年以上前)
くりりさんへ
>私もケーズデンキでおんなじ値段で購入しました。奇遇ですね。
ほんとに奇遇ですね。(^^¥ 早く届くといいですね。
>モー娘さんの設定、参考にさせていただきます。
参考程度にしたほうがいいかも知れません。各家庭で電波の受信状態
違いますので(^^;
あと参考までに、視聴距離を2メートルとって、正面から見れば私は
画質の荒さは気になりません。
書込番号:837364
0点


2002/07/18 01:10(1年以上前)
モー娘大好きさんご意見ありがとうございます。
>あと参考までに、視聴距離を2メートルとって、正面から見れば私は
画質の荒さは気になりません。
2メートルですか・・・江戸間4畳半なので気合でとってみます(笑)
本当は5.1chシステム組みたいのですが、音が大きく出せないのと背面にスピーカーを用意すると視聴距離が稼げないのと、上記の理由で
今度発売されるパイのヘッドフォンもしくはSonyのドルビーデジタルのヘッドホンを購入しようと考えています。(まだ先ですが・・・
明日あたり注文してみます!!
書込番号:838256
0点


2002/07/20 14:20(1年以上前)
やっと届きました。地上波は期待していなかったのでそのうち慣れるんじゃないかなってぐらいの画質ですね。離れて見てたら、まぁこんなもんかなって感じ。
後、今までよりテレビとの距離が離れたので、リア用のスピーカーが真横ぐらいに来てしまった・・・広い部屋でゆったり見たいですね。
書込番号:842947
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)


過去ログを拝見しているとPS2でDVDビデオを
ご覧になられている方がいらっしゃる様ですが、
ゲームの画質はどうでしょうか。
現在KV−32DZ950を使用しているのですが、
迫力は別として同等以上の画質でプレイ可能でしょうか。
0点


2002/07/17 16:36(1年以上前)
うちのはKDF-50ですけど、ゲーム画質は同等だと思います。
ただ、画面が大きくなる分、粗が目立つのはしょうがないですけど。
迫力はたいしたもんです。目が回ります。
書込番号:837200
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)


うちにも念願の60HD800が来ました。
まだ余りいじってませんが、今のとこ迫力だけは感じ取れてます。
60HD800をお持ちの皆さん方はシアターシステムは
どうされているのでしょうか?
よろしければ現在使用しているセットもの、バラ組み等
何でも構いませんから教えてください。
0点


2002/06/03 15:27(1年以上前)
うちは、叩き売りのデノンAVC−3500N(プロロジUが無い)・スピーカは同じくデノン***555?(デノンの割に音が良く激安)×4・センター同じく1ランク上の333・ウーファーYAMAHA***320・DVDはパナpr91・D−VHSもパナの**20って構成でそれなりの性能で安く上げました。iLinkの相性も問題無しです。
只、ひとつ言えるのは、素の音が予想以上に良いのでDVD見るとき以外は本体の音で充分です。いちいちAVAMP点けるの面倒だし。
書込番号:751139
0点



2002/06/04 09:31(1年以上前)
センタースピーカーってどうされてるのでしょう?
その役割からすると普通TVの上に置くのがベストな感じですが
置くとこないですから下に置くしかないのかな?
ウーファーと場所がかぶりそう・・・
無理やりTV上に来るようなスタンド作るか、吊るすかですかね?
書込番号:752587
0点


2002/06/04 15:35(1年以上前)
(上の「ハリーじん」ですが別接続で書き込んだんで同名使用不可でした)
センタースピーカは50CM×18Cmぐらいあるので、古いAVボード上にグランドベガを置き、その前のあまったスペースに置くつもりでした。ところが、丁度ベガのリモコン受信部が隠れてしまうのとスピーカの奥行きも20CMあったので断念。
TVの上方配置は視聴ポイントから大きくずれ、音場がくずれるので、AVボードの真中の観音開きの扉をはずし中にいれました。あとウーファーはメインスピーカがトールタイプで、ホームセンタでレンガとブロックが混ざったみたいな重い台を下において更に高さを稼ぎ画面と同位にし、右のメインスピーカ前にウーファを置いてます。
書込番号:752919
0点



2002/06/05 13:49(1年以上前)
なるほど・・・
やはり多くの方がTV台、AVボードを使ってるようですね。
そうなるとセンターSPのTVの上方配置だと高すぎますね。
下のスレにも書いたんですがTV台をどうしようかと思いまして。
TVの視聴位置はTV台無しが丁度良い位なんですが、
AV機器を置けなくなるのが少し困るんですよね。
ローボードを買い、座位置の高いソファを買いなおす・・・無理(^^;
取りあえずサラウンド環境にしてから考えます。
引き続き50,60HD800購入者のシアター設置レス募集。
書込番号:754635
0点


2002/06/05 15:18(1年以上前)
確かに御店で見たときは、視聴ポイントを想定してしゃがんで見ると画面上方が暗く見えたのでAVボード上において畳に座って見るのは無理かと思ったのですが、座椅子に座れば以外とOKです。(私の胴が長いと言うのもあるが・・)うちのは50なんですがAVボードは昔買った50CMぐらいの高さの物なので、40CM未満の最近の大画面向けAVボードに設置すれば明るさのムラは気にならないと思いますよ。
書込番号:754717
0点



2002/06/05 16:43(1年以上前)
ざ、座椅子ですか?!
座椅子と言えば足が無いやつですよね。
しかも高さ50cmのラック上に50インチを乗せると
かなり見上げないといけないような・・・
でも視聴距離をかなり取ればむしろ快適であるような感じも。
部屋が広ければなぁ〜
書込番号:754804
0点


2002/06/30 05:56(1年以上前)
私の使い方です。
和風リビングなので60HD800を床に直接置いています。AVアンプはパイオニアVSA-AX8を用いて7.1CH化しています。SPは省略。これとパイオニアのボディソニックを組み合わせている。60万ぐらいのTVにはそれぐらい音響に金をかけないと釣り合いが取れない。10年使うとして投資を決めた。
結果:スターウオーズ、パールハーバやプライベートライオンなどは音場再生が感激もの。これと大画面で満足している。
畳に座ってみているが、目線とちょうど合う。しかしセンタSPを置く場所がない。画面の下にセンタSPの置場があれば良いのに!。仕方がないので画面の上に置いているがデザインの収まりが悪い。VSA-AX8のマイクを使ったスピーカ自動調整で音場の調整ができるのがうれしい。
書込番号:802359
0点


2002/07/16 14:20(1年以上前)
私は、YAMAHAホームシアターのセンタースピーカーをテレビの中央部(幅は10cmくらい)に正確に乗せています。スピーカーは横に細長いものですから。
だだし、スピーカーの前後の重心線を図り、そのセンターにテレビ上部のセンターを合わせています。YAMAHAには、強力なマジックテープ(正式な名前は知りませんが黒くて化繊の繊維と引っかける繊維があるテープ、バリバリといって何度でもはがせます。)が付属していたのでこれを使用していますが、落下の心配は全くなく平気で乗せています。時々揺すってみますが、パッチリとくっついているようですよ。
書込番号:834919
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

2002/07/16 08:15(1年以上前)
おう! 高額商品で悩んでいる身分が羨ましいかぎりです。
次は、本格的な ホームシアター づくり目指そう。
レッツ ゴー
書込番号:834466
0点


2002/07/16 08:35(1年以上前)
8時30分 現在 当地 20m以上の豪雨 戸外 一歩も出れない。
書込番号:834483
0点


2002/07/16 08:38(1年以上前)
確かにこの機種は、ハイビジョンでも早い動きになるとシャギーと言うんでしょうか?それが出てしまいますが、どこの販売店で見ても同じです。そのうち馴れてしまいます。プラズマよりもお買得ですし、現時点ではベストな選択ではないでしょうか?
書込番号:834489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)