
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年6月4日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月4日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月31日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月28日 13:17 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月25日 19:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月24日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)


私も今日やっと念願の60HD800が届きました。衛星のアンテナやDVHSの購入やら検討事項が色々ありましたが、一番心配していたのは2階の部屋までどうやって上げるかでした。結局箱から出して縦にしたり斜めにしたり階段をちびちび昇ったり…本当にヤマダ電機(和光)のおふたりさんご苦労様でした。…で60HD800の感想ですが、すごい迫力です。満足感はかなりのもんです。地上波は厳しいですが、ハイビジョンの奇麗な事。又DVDも結構いけてます。ただBSデジタルのSTD放送はDVDに比べると結構画質がおちますがこんなもんでしょうか。半日みただけですが気にはなりました。それともアンテナを替えれば良くなるのでしょうか。ユーザーの皆様お教えください。DVDとBSデジタルのSTD放送は同程度の画質(60型などの大画面で見た場合)では無いのでしょうか。
0点


2002/05/29 09:22(1年以上前)
(1)DVDの再製ビットレートが4MB/s程度ならば、画質はBSデジタルの
STD放送BS1,BS2程度です。
(2)DVDの再製ビットレートが10MB/s程度ならば、画質はハイビジョン
に近くなります。
(3)60インチにて、地上波の画質が劣るのはあたりまえ。20インチにて
みれば、綺麗そうにみえるだけ。
(4)だから、60インチこそBS−Digital Hi-Visionの存在価値がある
と、考えましょう。
(5)地上波の画質は、地上波Gigitalまで現状でがまんしましょう。
書込番号:740961
0点


2002/06/01 21:41(1年以上前)
我が家でも60HD800を2階に搬入できるならば購入します。そこでバイクとギターを愛する男さんの家の階段を詳しく教えてもらえないでしょうか。「コ」の字型の曲がり階段でしょうか?普通の幅(半間)でしょうか?店で聞いても、階段を見なければ分からないが、無理でしょうとの答えです。クレーン作業でのベランダ搬入はしたくありません。
書込番号:747817
0点


2002/06/03 17:37(1年以上前)
私も電気店で言われたよ。
階段の中腹で「コ」になってれば大丈夫だと。
私んちは違ってたのでクレーンになったよ。
まー、覚悟はしてたけどね。それも3階だよ。
ベランダでなくても、部屋の窓から直接入れてもらえるよ。
ひでかっつぁん!
欲しいならクレーン使ってでも買ったほうがいいぞ!
・・・と、お勧めはしておくよ。
書込番号:751336
0点


2002/06/03 21:22(1年以上前)
クレーン作業の費用はどのくらい掛かりましたか?それ程でもなければ、私も決断します。やはり欲しいので!
まっすぐぽんさんへ。
書込番号:751638
0点


2002/06/03 21:25(1年以上前)
名前をまちがえました。まっくすぽんさんでした。
ごめんなさい。
書込番号:751647
0点



2002/06/03 22:19(1年以上前)
Ougatさん情報有難う御座います。実は60HD800が届いてすぐ入院となり本日退院してきました。いやあ本当に大画面は迫力ありますね。所有欲を満足させてくれます。ougatさんの言われる様60インチこそハイビジョンの存在価値ありって所ですね。そう思います。また本日ワウワウの15日間お試しを申し込みましたが525iの放送枠もあるのですね。525iの放送については60インチでは少々粗いですがちょっと我慢すればみれるかな?多分映画の内容が面白ければ気にならなくなるのでしょう。それ位のコメントにしておきます。それからまっくすぽんさんとひでかっつあんさんへ、私の部屋は2階で階段は昇ってすぐコの字状にUターンとなります。搬入に3人居れば箱から出して縦にすれば狭い廊下以外は何とかなるのでは…と感じます。又クレーンについては電気店経由手配すれば1.5〜2万程度かなと思います。60HD800自体高額商品なので私はクレーンの手配代は覚悟していました。搬入の都合で1サイズ落として50HD800を買ったとしたら必ず後悔すると思いますよ。50にするか60にするかの目安はやはり部屋の大きさで決めるべきでしょう。部屋の大きさと予算が許せばたとえクレーン代が上乗せされても60をお奨めします。
書込番号:751778
0点


2002/06/04 09:42(1年以上前)
>・・・・・60HD800自体高額商品なので私はクレーンの手配代は覚悟してい
>ました。搬入の都合で1サイズ落として50HD800を買ったとしたら必ず後悔す
>ると思いますよ。・・・・ (前略、中略、以下省略)
そのとおりっっ!バイクとギターを愛する男さんの言うとおりっ!
手にした者だけが解かる感動がここにある。
それが60インチのすばらしさ。
階段から運べなかった場合、クレーン費用は2万ほどと購入店で前もって言われてたよ。
実際には1.8万ぐらいだったよ。
(この差額は精神的ダメージを減らす為の気遣いかよ!と思ったよ)
搬入業者は電気店の方でなく別の業者なのでちょっと安心と思うよ。
(私の場合はそうだったよ。ピアノを運んだりする業者とか・・・ほんとかよ・・・)
購入時に詳細を説明して、運び入れる場所、方法などを相談しておくと良いと思うよ。
あと、値切る最終段階にクレーン費用がかかってしまう事をネタにしたら良いと思うよ
(今考えるとそうすればよかったよ)
そして少し高くても5年保証のあるとこで買うことが最終兵器だと思うよ(^^
書込番号:752590
0点


2002/06/04 21:22(1年以上前)
そうですか。搬入の都合で1サイズおとして50HD800にしたら後悔しますか。では60HD800にします。搬入については販売店に相談します。また、D-VHSも必要ですが、ビクターではなくパナの20にしようと思っています。
書込番号:753432
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

2002/05/31 16:25(1年以上前)
電源はともかくチューナーは使えるのかな?
あっちで買うと安いので、持っていく手間とお金からするとどうだろ。
書込番号:745345
0点


2002/05/31 23:15(1年以上前)
パプアさんの指摘のとおり、チューナーの周波数範囲が異なりますので米国では使えません。
デジタル放送の方式も異なっていたと思います。また、海外での使用は保証対象外です。
同クラスの機種が現地でも出ていますので、それを調達されると良いと思います。
書込番号:745945
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)


今回予算は55万円です 正直プラズマにしようか?? プロジェクションにしようか?? 迷ってます!! 私は大阪のビックカメラで60インチの60HD800を拝見し凄い迫力でビックリしました!! 55万の予算ではプラズマの日立42型が限界でプロジェクションだと60インチが可能なのですが あまりにもトラブルが多いみたいなので ここの情報を元に先日 大型電気店に相談したところ そんなトラブルが多いのは聞いた事無いです!!と言われました... 現在在庫が少ないのも 50.60インチは正直あまり売れてないので製造されてないと聞きました... 各メーカーさんもプロジェクションは製造中止しており 今回 ソニーさんだけが つなぎでプロジェクション売ってるだけだと聞き 今後はプラズマ主流と聞いて ソニーさんも今後 プロジェクションは出さないんじゃないかと聞きました... あの60インチの画面は夢でも出るような最高の画面で欲しくてしかたありませんが こんなに初期不良が多かったら購入が凄く怖いのですが いいアドバイスお願いします。
0点



2002/05/17 03:41(1年以上前)
↓ toshi2002のパソコンで使用しております 友達なのですが この子の家に まだ商品が入荷しておりません... ネカマでは無いので誤解しないで下さい!!
書込番号:717383
0点

私も60インチを買いましたがデジタルチューナーBS101と102およびI-LINK画面がまともに見れない状態だったので結局交換になりました。
交換後の商品は今のところ不具合はありません。
どのくらい売れているかは知りませんが初期不良はまああるほうなのでは。
でもアフターは本当にしっかりしているのでその点では安心です。
保証書がきちんとついてれば心配はあまりないのでは。
ただ保証書切れたあとの耐久性まではわかりません。
でも本当に音はいいし値段は安いし大きいし画面はとても綺麗です。
私は買ったことを後悔していませんし持ってることに誇りにさえ思えます。(ちょっと大げさ)
書込番号:718568
0点



2002/05/18 07:23(1年以上前)
ぐらんど3さん 御回答有り難うございました!! 私も購入を決めました
書込番号:719171
0点


2002/05/28 13:17(1年以上前)
ソニーは、プロジェクションはやめませんよ!
最近の日経産業にも載ってたと思うけど、アメリカではプロジェクションが大変はやっていて、RCA・PHILIPS・ソニー等は、大増産を決定したってあります。
そんなソニーは、日本の他のメーカーに比べプロジェクションでは優位な位置にたっています。できれば日本の市場でもプロジェクションが流行ったら、他メーカーよりもコストが安く良い製品を出せると思っているようです。
今は、たった2機種しか出していませんが、虎視眈々と狙っていますよ。この機種だってBSデジタルにちゃんとシステムUPGRADEでCSデジタルにも対応するようなチューナーをいれててこの値段なら納得です。
ただ、アメリカでは60インチのプロジェクションは3000ドル前半で売るようなので、日本のと価格と性能がどれくらい違うのかは気になります。
書込番号:739349
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


初歩的な質問ですが
KFー42DX800の画像をパソコンにてHDDやDVD-RAMに録画するにはKFー42DX800以外に特別な機材を購入しなければいけないのですか?
どなたかお暇な方教えてください。
0点


2002/05/23 22:03(1年以上前)
DVD−RAMには無理。
パソコンのHDDに録画するのはよくわからんが
http://www.iodata.jp/products/video_rec/2002/rec_pot/index.html
なら出来るんでない?
あれ?KF-42DX800ってiLink付いてたっけ?
ついてないよなぁ 確か
ってことは、どうあがいてもできないな(笑)
書込番号:730447
0点


2002/05/23 23:22(1年以上前)
>THX1138さん
BS/ビデオ出力とMTV-2000、もしくは2000相当にPowerUpしたMTV-1000を
繋げばHDDだろうがRAMだろうが録画出来ます。i.LINKは不要。
書込番号:730650
0点



2002/05/24 06:59(1年以上前)
MTV−2000購入予定だったのでよかったです。皆さん有難うございました。
書込番号:731237
0点


2002/05/24 19:40(1年以上前)
ほ〜〜〜MTV-2000ってHDTVでキャプチャ出来たんだ
せいぜいS-VHS程度かと思ってたけどね
しらんかったなぁ
書込番号:732050
0点



2002/05/24 21:07(1年以上前)
zeeeex さん
>ほ〜〜〜MTV-2000ってHDTVでキャプチャ出来たんだ
せいぜいS-VHS程度かと思ってたけどね
しらんかったなぁ
ー何か意味ありげですが私は初心者ですので良くわかりません。何かいいアドバイスを知っていらっしゃるなら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:732200
0点


2002/05/25 00:37(1年以上前)
質問者は別にハイビジョンで録画したいとは書いていませんが。
「パソコンで」とか「DVD-RAMに」というならNTSC相当画質での
録画ということではないのですか。
書込番号:732718
0点


2002/05/25 08:09(1年以上前)
[730384]質問の追記
テレビ(SONY)KF-42DX800 (42)についての情報
いで丸君さんの書き込み
------------- 内容 -------------
下の質問に補足です
デジタルハイビジョンの場合です。
--------------------------------
つまりハイビジョンで録画したいとのこと
MTV-2000関連の記事でHDTVレベルのキャプチャが出来ると言った記事は見たことないんだけどなぁ
もしそんな記事があったらそのソースを教えて欲しいよ
D-VHSだってBSデジタルをそのまま録画するためにはi.Linkが必要なのに、ビデオ出力で録画できるなんて知らなかったってわけ
書込番号:733124
0点


2002/05/25 08:46(1年以上前)
>zeeeexさん
元発言を追加も含めて読むと
「デジタルハイビジョンの場合、KFー42DX800の画像をパソコンにてHDDや
DVD-RAMに録画するには」としか読めないのにハイビジョン画質で録画し
たいって書いてるように読めるの?凄い読解力(笑)
しあらさんも書いているようにデジタルハイビジョン放送であっても録
画出来る、ってだけでデジタルハイビジョンをそのまんま録画出来るとは
書いてないんだけどね。
>いで丸君さん
簡単に言うと上記の環境で録画は出来るけどHDTVまんまは無理だよって
こと。
書込番号:733180
0点


2002/05/25 09:11(1年以上前)
お〜 深読みしすぎか(w
んならわざわざ別投稿で『デジタルハイビジョンの場合で』なんて書くなよな
書込番号:733209
0点



2002/05/25 15:37(1年以上前)
THX1138 さん abekan さん zeeeex さん しあら さん お返事有難うございます。 なにぶん 初心者の上に書き込みも2回目でしたので説明不足など失礼があったようです。ご迷惑をおかけしました。
KFー42DX800の画像をパソコンにてHDDやDVD-RAMにハイビジョン画質で録画するには・・・というのが質問の意図でした。今のところ無理なようですね。 今後ともド素人の私にご教授よろしくお願いします。
書込番号:733675
0点


2002/05/25 19:19(1年以上前)
zeeeexさんの読みの方が正しかったようで^^;
書込番号:733981
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


通常 PS2→マルチAVケーブル→マルチAV端子付テレビ と繋ぐしか利用方法がないようなのですが DVDのコンポーネント+音声出力からPS2用のコンポーネントケーブルでマルチAV端子付テレビに接続して使用することができるのでしょうか?
マルチAV端子を空けておくのが何かもったいないような気がして…
0点


2002/05/24 00:26(1年以上前)
入力切換えで「AVマルチY/CB/CR」が出てくれば、AVマルチ端子をコンポーネント入力として使用可能です。
書込番号:730812
0点


2002/05/24 00:39(1年以上前)
はじめまして。私も悩んでます(別の意味で)。カタログではPS2に対応とうたってますが、どうもDX800ではDVDソフトVr.2.0以上のPS2では使えないみたい・・・愚問?さんの場合もこれはプレステ専用ですので無理する事はないかと・・・素人なりの言葉ですみません。
書込番号:730845
0点


2002/05/24 18:59(1年以上前)
愚問?さんが考えているのは、もしかすると通常マルチAVケーブル(コンポーネント)は、ケーブルの四角い端子をPS2に反対の5本の端子をテレビ側に。ですが、これを逆にとって汎用のDVDプレーヤーのコンポーネント出力&音声出力につないで、本来PS2に接続するべき四角い端子をテレビ側のマルチAV端子につなげば、見られるのではないか?ということですかね。
PS2とマルチAV端子の各配線がストレートになっていれば、可能なような気もしますが・・・
記憶が定かではないですが、マルチAVケーブルって両方同じ形状だったような。
あとは、試してみるしかないですかねぇ。
書込番号:731984
0点



2002/05/24 21:36(1年以上前)
nle さん 的確な返答ありがとうございました。無駄かと思っていたマルチAV端子にRD−X2が接続できました。きれいに映っています。
348tb さん助言ありがとうございました。しかしプレステ以外で有効利用したいと思っていたもので…
どうでしょう! さんも助言ありがとうございました。
書込番号:732266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)