リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アナログBSを最高画質モード

2002/05/13 18:33(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 Mediさん

当方Sony Grand Wega50インチ所有
DVD Recorderを購入しようと思いますが
アナログBSを最高画質モード、標準画質モードにて録画して
DVD-Recにて再生した場合、Grand Wega50で見た画質は
最高画質モード、標準画質モードでどんな違いがありますでしょうか?
現在DVD-Recを使用経験の有る方、教えて下さい。

書込番号:711130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面に縦縞が・・・。

2002/05/10 18:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 ヨッシー(^^)vさん

KDF-50HD800を購入して1ヶ月程経ちますが気になることがありました。
画面の中のフィルムみたいなものがたるんでいて3センチぐらいの縦縞が
画面の真ん中右寄りに出来ています。
夜だとまったく確認できませんが、昼間、本体の電源を切って横から光が
入るときはよく見えます。
映像の明るいものが表示されているときはまったく見えませんが、
暗いシーンのときは少し気になります。普段は昼間に見ることはあまり
ありませんが、少々気になり、メーカーに昨日見てもらい確認して頂き
ました。
私が直接話せなかったのですが、ある程度余裕を持たせるためではないか
ということでした。交換も可能だそうです。
でもこの板で交換したら質が悪いものになったっていう投稿も見たので
迷っています。画質等他は非常に満足しているので・・。
みなさんでしたらどうされますか?
また、こういう現象出てないですか?

書込番号:704999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

50と42について

2002/04/29 17:31(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

スレ主 はるさきのへびさん

はじめまして KF-42DX800かKDF-50HD800のどちらにするか迷ってます。今日現物を見に行ったのですが、店員に「50のほうが光学系の使用している部品が違うので綺麗です」と言われました。
?私には、特に有異差が判らなかったのですが皆さんはどう感じられてどちらを選ばれたかをお教えいただけると幸いです
実売で150千円程度の差で、BSデジタル2画面というのは魅力ですが、そのうちチューナーも安くなるしと思うと踏ん切りがつかなくて・・・ 今が一番幸せなのかな? どうぞよろしくお願いします

書込番号:683194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2002/04/29 20:15(1年以上前)

買えるのならば42よりも当然50を勧めます。性能も迫力も大分違います。
もちろん50と60ならば60を勧めます。60のほうが迫力が違いますし消費電力は50と同じです。
でも50と60は基本的に同じですが42とそれ以外は明らかに違います。
おけるのならば絶対に50だと思います。

書込番号:683492

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるさきのへびさん

2002/05/01 00:16(1年以上前)

「ぐらんど3」さん、ご返答ありがとうございました。
上記の質問とは関係ないのですが(一般放送の映りは元が悪いので諦めてますが)、DVDプレイヤのコンポジットやS端子から出力した映像というのは、通常の地上波と比べてどの程度で映るものでしょうか?
(店でお願いしたけどつなぎ直してくれませんでした)
プログレッシブとは比べ物にならないと思いますが、地上波と比べてという意味でお教えいただければ幸いです。

書込番号:686189

ナイスクチコミ!0


Highさん

2002/05/07 08:22(1年以上前)

DVDプレイヤのコンポジットやS端子から出力した映像というのは、通常の地上波と比べてどの程度か?
 
当方GrandWega50使用中の経験で下記回答します。

(1)地上波より、DVDが明らかに綺麗な場合が多いです。
   特にDVDの再生ビットレートが9MB/S以上だと、ハイビジョン
   映像に近い感じです。
(2)DVDの再生ビットレートが5MB/S位だと、アナログBS位の
   画質です。
(3)4MB/S位だと、地上は放送と同等の感じです。

市販されているDVDソフトは5〜7MB/S位が多いです。

書込番号:698848

ナイスクチコミ!0


山口 久彰さん

2002/05/07 22:05(1年以上前)

私は50HD800を所有してますが、画質(というよりは色の鮮やかさ)は間違いなく42インチの方が綺麗です。
正直、50インチでは大きすぎたので42インチにしておけば良かったかなとも思います。

書込番号:699933

ナイスクチコミ!0


シアターセットはお勧めしませんさん

2002/05/08 22:18(1年以上前)

42の方が圧倒的に綺麗です。
光学系部品も同じって言って良い程です。
同じ液晶を拡大しているのですから、当然42>50>60と画像の鮮明さや
明るさに違いが出てきます。
私は、42、50、60すべてを検討した結果42に落ち着きました。
画像を求めるのであれば42、いろいろな事を求めるのであれば50をお勧めいたします。チューナーやオーディオ関係は別体の方が、自分好みにかえられると言うのが私の考えでした。50を買うより高価格になりますが、満足しています。
ただ I Link内蔵とか後から付けられない機能がありますが。
60はちょっと…だと思いますが。あくまでも私の考えですが。
画質ですがDVDプレイヤーの性能で左右されるかと思います。
地上波だと画質の悪さは際立っています(^^;;
ちなみに地上波でもプログレッシュブに変換をしてから映像にしていますよ。
画像が大きい=迫力があると思わない方が良いと思います。
実際に御自分の目で見比べる事をお勧めいたします。

書込番号:701736

ナイスクチコミ!0


atsuakoyumaさん

2002/05/09 06:27(1年以上前)

ごく一般的にリビングに設置し普通にテレビとして購入するならば
42DX800がベスト!シアタールームで照明を落としてじっくり
映画鑑賞などされるのであれば大きい方がいいんでしょうね。
ちなみに私は42DX800を購入し10畳の部屋で見てますが42型でも
十分すぎるほど大きい感じです。

書込番号:702385

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるさきのへびさん

2002/05/10 01:42(1年以上前)

アドバイス有難うございます!!
現物を再度見に行って、部屋サイズと画質とのコストパフォーマンスで42DX800に決めました。
ところでグラベガにはRGB入力がないので、パソコンから入力する場合コンポジットかS端子で入力するしかなさそうですが、ダウンスキャンコンバーターを使用されてる方いらっしゃいますか?
国内だとコンパルという会社から出ているようですが、どの程度で表示されるのか興味があります。

書込番号:703977

ナイスクチコミ!0


買ってしまいましたさん

2002/05/10 07:56(1年以上前)

横からついでに質問です。KD−36HD800と42と比較検討し、悩まれた方いますか?ものが違うかも知れませんが、私が、その一人ですので..

書込番号:704198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

別の用途

2002/04/23 15:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

パソコンのモニター(XGA)として使用できるのでしょうか
教えてください

書込番号:671965

ナイスクチコミ!0


返信する
さてさん

2002/04/25 22:49(1年以上前)

RGBで入らないので無理だと思います。
次回か次々回には対応するかもしれませんねえ

書込番号:676202

ナイスクチコミ!0


ハリーじんさん

2002/04/26 18:41(1年以上前)

カノープスからだったと思うけど、D端子出力付きビデオカードが出てました。

書込番号:677408

ナイスクチコミ!0


ユッキー三浦さん

2002/04/30 21:38(1年以上前)

ビデオカードということはビデオ出力だけということでしょうか?
インターネットは見れますか?(もちろんパソコンを接続して)

書込番号:685804

ナイスクチコミ!0


ハリーじんさん

2002/05/07 19:26(1年以上前)

ネタかと疑いつつ・・解説。
先ず、パソコンで言うところのビデオカードとは何ぞや?ですが、普通アナログRGB出力端子のみで、S端子付きのものも最近多いです。あなたが今見ている画面が、デスクトップならディスプレイはアナログRGB接続です。
次にインターネット表示イコールPCの画面だからD4端子付きのビデオカードorスキャンコンバータがあれば、D4端子付きTVをPCディスプレイとして使えますね。(低画質でいいならS接続で事足りますが)
がっ!PCについてもうすこし理解を深めないと危険と進言。

書込番号:699644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビラック

2002/05/06 22:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 ユッキー三浦さん

GRAND WEGA60に合う台を探しています。ロータイプで横幅がWEGAと同じくらいのものです。オススメがあれば、教えてください。

書込番号:698114

ナイスクチコミ!0


返信する
ならけんみんさん

2002/05/07 17:19(1年以上前)

私は家具屋に行ってカタログから探しました。底面の大きさが奥行き54.2センチ 幅が97センチということで 奥行きが60センチ程度 横幅が100センチ以上 その他、キャスター付で 高さが40センチ以下 5万円以下という条件で探して何種類かの中から選びました。結構気に入ってます。全幅で探すとなるとあまり種類もないと思いますが がんばって自分のお気に入りを探してください。

書込番号:699463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GRAND WEGA とインターネット

2002/05/05 12:24(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 ユッキー三浦さん

先日、このネット上で、60型を買いました。明日、インターネット&ケーブルテレビを契約します。そこで、疑問です。ケーブルテレビ系インターネットは同軸ケーブルで、異なる2つの信号を送ってくるということですよね。そこで、パソコン端子のないこのテレビでも何か変換すればインターネットは見ることができるのでしょうか?もしできるとすればこれはすごいことです。インターネットの番組もつなぎっぱなしで見ることができるということですから。
RS232C端子がないこのテレビにインターネット画面を表示する画期的な方法かそれに関する情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。(例)秋葉原の○○に行けば何とかなるよとか・・・。

書込番号:695133

ナイスクチコミ!0


返信する
怪傑さん

2002/05/05 14:22(1年以上前)

一般的には、保安器により分岐されます。

書込番号:695272

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/06 13:42(1年以上前)

RS232CがあろうがMODEMやLAN端子があろうがWEGA単独でインターネットは
出来ません。もしこれらの端子があったとしてもOSやBrowserが入ってないん
ですよ^^;

 どうしてもWEGAでインターネットが見たい(変な表現ですが)のならばPCと
WEGAを接続しましょう。最近ならD4で出力するボードもあるしコンバーター使
えばPCの画面を表示することが出来ます。

書込番号:697138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユッキー三浦さん

2002/05/06 22:35(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。カノープス社から出ているPC画面をD端子を通して表示するボードを見つけました。これとパソコンという方向で、検討していきたいと考えています。私の場合、インターネットだけでいいと思っているので、他にももし方法がありましたら、教えてください。その他これに関することよろしくお願いします。

書込番号:698103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)