
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 30 | 2012年1月16日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月24日 23:50 |
![]() |
4 | 6 | 2011年8月22日 19:51 |
![]() |
3 | 4 | 2011年8月2日 10:32 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月9日 23:00 |
![]() |
5 | 4 | 2011年3月20日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
画面の色ムラで困っています。
昨年の12月に展示品処分品を購入し、8月の半ばまではコチラでの評判どおりの高画質に
満足しておりました。
しかし、8月の中旬のある日に画面の上辺の中央付近一帯が他より黄色く見えることに気づき
修理を依頼しました。
修理としては、光学ブロックの不良として無償の交換となりました。交換により黄色い色ムラ
は解消してホッとしていました。が、ホッとしたのもつかの間、それから2週間後、たまたま
子供たちがWiiを始めたとき、本来、真っ白(と思うのですが)のはずの画面に色ムラが・・・
色ムラの内容は最初の現象とは異なり、画面の四隅が左上と右下でうっすらと緑色、右上と
左下でうっすらと赤く色ムラとなっていました。この現象に気づいた後は、普通の風景などの
画面でも色ムラの影響がわかるようになりました。
再修理を依頼し、サービスの方が持ち込んだ機器で当方の指摘内容を確認し、再度、光学
ブロックを交換するも現象は変わりませんでした。
サービスの方は現場のサービスレベルでは原因がわからないとのことで、原因調査をするとの
ことでいったん引き上げていきました。最悪、仕様の範囲内の可能性を言い残して・・・
そこで、皆さんにお聞きしたいのは、
1.皆さんの機体で真っ白の画面で色ムラが出るようなことはあるでしょうか?
2.そもそも、光学ブロックって、まったく警告(高温の警告など)なしに2年位で不調に陥る
ようなものでしょか?
(最初の修理のとき、高温による素子の焼けの可能性を示唆されました)
リアプロは、欠点もありますが、それを理解すれば、すばらしい高画質を手に入れることが
できるテレビと思っています。ただし、今回のような心臓部である光学ブロックの不安定さが
残念でなりません。
皆さん、情報ありましたら、よろしくお願いいます。
4点

taka1966さん。
御久し振りです。
>画面の色ムラで困っています。
これ、意外と早く故障しますよねぇ…
私が以前使用してた、60HD900は1年半で交換でしたし、今使用してるクオリア006は2年半で交換でした。(やはり真っ白の画面で判りました)
2代続けた3管の頃はそんな症状はなかったのですが、小さい液晶パネルでは熱とかの影響が諸に出るのかしら?(憶測ですが…
006に関しては光学ブロックを交換(45万円!)したら画質は以前よりも格段に良くなったのですが、また早いうちに故障するのかと不安ですねぇ。
書込番号:8432034
4点

我が家ではブラビアより古い世代のKL-50DX700とKDF-60HD900を使っています。KL-50DX700は購入してから8年弱ですが、購入後5年目に光学ユニット(修理明細書にはこう書いてあります。)を交換して貰いました。KDF-60HD900も購入後5年弱の昨日、光学ブロック(修理明細書にはこう書いてあります。)を交換して貰いました。
修理は販売店の5年保証を使いましたので、私のフトコロはいたみませんでした。昨日サービスの方に聞きましたら、有償の場合の修理代金は、全て込みで73,080円だそうです。この位の値段ですと、私が使っている製品程度の年代ものですと、買い換えを検討する人も多いと思います。
テレビのライフサイクルは10年と言われているそうですがその半分の時期であり、早いような気がします。プラズマTVの寿命は5万時間と言われていますが、「寿命」とは輝度が半分になった時だそうです。輝度が半分とはどのような状態か分かりませんが、観るに堪えないかも知れません。
書込番号:8434477
4点

さる。さん、
カサゴくんさん
返信有難うございます。
お二方とも光学ブロック交換経験者とのことで、参考になります。
さる。さんのクオリア006は交換で
>画質は以前よりも格段に良くなった
とのことで、やっぱり色ムラは故障ですよね。
私の場合、最初の黄色の変色は光学ブロックの不具合で間違いないと思いますが
交換した新品光学ブロック(2回とも)最初とは違う色ムラですので
光学ブロック以外の故障の可能性も含め、サービスに対応していこうと思います。
白が白に映らないテレビはどう考えても正常ではありませんよね!?
カサゴくんさん
プラズマは輝度半減がパネルの寿命なんですね。リアプロはランプ交換で
新品同様と思っていましたが、光学ブロックという心臓部の耐久性に課題があると
するとちょっと目論見がはずれた感があります。
でも、リアプロの画質が気に入っている者としては、次のリアプロの選択肢が
ない(三菱?のレーザーリアプロってどうなったのでしょう?)以上は、このテレビを
しっかり正常に戻して、大事にせねば!と思う次第です。
でも、給排気部分の清掃以外に何に気を使えばいいのでしょうね?
書込番号:8437513
2点

こんばんは。
>白が白に映らないテレビはどう考えても正常ではありませんよね!?
確かにそうですが、真っ白なシーンって四六時中出てる訳でもありませんし、通常の番組や映画を視聴してる時に色むらが確認出来て目障りだと思うなら完璧な不具合ですね。
私の場合は、通常の番組でも色むらが目障りだと感じてサービスを頼んで、修理してから真っ白なシーンで確認したのですが、これ、ず〜っと見てると目がおかしくなり色むらがまだあるような…って、錯覚する事もしばし。
これはリアプロのみならずプラズマや液晶でも有り得ると思います。
今一度通常の番組や映画でご確認を!
書込番号:8441720
2点

こんばんは
さる。さん、レスありがとうございます。
私のケースの場合、光学ユニットを交換した後も、白一色のはずの画面に3色(白、薄いピンク、薄い緑)
が、ごく薄い状態ではありますが、おそらく10人見たら10人ともムラの存在を指摘できる程度の
ものなのです。
通常の画面については、混み入った図柄であればほとんど気になりませんが、四隅のうち
画面の上側が空のような場合(よくありますよね!?)、赤みががった空(右隅)と緑がかった空(左隅)で
色味が違うのが気になります。
今日、サービスの方から電話があり、「完全にムラがない状態にはならず、仕様の範囲内」
のようなことを言われました。
と言われても上記のような状態が、例えば工場出荷検査で良品扱いできるのか?など納得できない点があり、
保証期間内でもありますので、もう少し、不具合でない根拠を聞いてみたいと思っています。
書込番号:8445986
2点

以前「トラブルつづき、でも画質最高」にて記載しましたが、同型機で1年足らずで画面全体が黄緑色がかかったようになり光学ブロックを交換(保障期間1年経過後でも無償)しましたが、あるときtaka1966さんと同様に、全白画面のとき画面の左上隅と右下隅が黄緑色になっていることが判り、風景画面でも気になるようになりました。再度、サービスに連絡したところ、テレビ自体をセンターで預かるということで、再度光学ブロックを交換したり、種々検討したようですが、結局、状態は同じで、このような状態が仕様の範囲内とのことで、戻ってきました。ガッカリしましたが、これ以上無理なようです。既に、生産中止なので解決されないままになってしましますね。気に入って長く使えると思っていましたが、2年もたたないのにトラブル続きで心配です。最近、急に画面が写らなくなり音声だけとなることが3回発生、再度スイッチonで映るようになりますが、冷却部にゴミが溜まっているわけでもなく、温度の高い場所に設置しているわけでもなく、ランプも最初に切れて無償交換以降1年経過しているわけでもなく、心配しながら見ています。通販で安く購入したので1年保証ですから。SONY製品に対する信頼感がかなり低下してしまいそうです。
書込番号:8552945
2点

Catcat3さん
こんばんは。
私のケースもCatcat3さんとまったく同じ経緯をたどっています。
今私のテレビは、ソニーのサービスの拠点に入院中です。もう2週間になります。
毎週定期的に状況の報告がありますが、解決に至っていないようです。
今の状況は、光学ブロックから出る画自体に色ムラがあることを確認したということで、ミラーでの反射やスクリーンの問題ではないとのこと。ただし、技術的には考えにくい現象とのことで更なる調査を約束してもらっていますが、なかなか調査が進捗していないという状況のようです。
担当のサービスのマネジャーさんには、私の指摘内容がソニーの品質の基準として良品と判断されるのか?という疑問に理解を示していただき、真摯に対応いただけていると思っており、現時点で不信感には至っていませんが、もしも最終的に仕様の範囲内といわれると・・・
何れにしても、結論が出たら報告するつもりです。
書込番号:8556846
2点

KDF-50E1000の展示品を購入して、早くも3年半が経過しようしていますが、まだランプも切れませんし(やや明るさは落ちてきたような気はしますが)、色ムラもありません。FullHDの方が解像度が細かい分、故障しやすいということもあるのでしょうか?
書込番号:8586719
2点

ぶらっびあさん
こんばんわ
今回の私が被った色むらは2種類に分かれると思っています。
1つは、画面が黄色く色づくもの、2つ目は画面の四隅が対角線上に同じ色で色づくものです。
2つ目の内容は、サービスでの調査中で、回答がまだ無く何とも言えませんが、1つ目の色づきは、色々と色ムラに関する情報収集をするに付け、ランプの光をRGBに分けてLCD(透過型、反射型問わず)に照射し諧調を作り出すタイプの色々な機種で報告されているようですね。
*何が、どうしてそういう現象になるかはよくわかりません。詳しい方がいらしたら、教えてください。f^_^;
最初に対応してくれたサービスの方は、熱による光学ユニットの部品の焼けと言っていましたので、黄色の色づきは、解像度の違いと言うよりも、光学ユニットでの不具合と、素人ながら思っています。排熱に関しては、E1000と言えども注意してくださいね。
書込番号:8593271
2点

排熱に関しては注意しています。
購入後1年ほど経ってから、ランプ交換口のパネルを見てビックリ!
ホコリがビッシリ付着しているのに気づきました。
壁に寄せて設置しているため、全く分かりませんでした。
それからは時々移動させて、掃除機で吸い取るようにしています。
書込番号:8596778
2点

はじめまして。私もこの機種を展示品で購入して半年になるのですが、友人に画面左側が黄色っぽくなっているのを指摘されソニーに連絡したらすぐに光学ブロックの交換をしてくれましたが、今度は左上と右下が黄色っぽくなっておりもう一度連絡したら「光学ブロックを変えてもまた同じかもしれないので良かったら購入金額をお返ししてテレビは引き取ります。」と言われました。リアプロの画質などは気にっているので引き取りは結構ですとつたえたら、こういったトラブルの報告がたくさん出てくればもしかしたらメーカーの方でも対策された光学ブロックが出るかもしれないと言われました。今はそれが出るのを願っています。
書込番号:8629289
3点

すずけんさん、
私はスレ主ではありませんが、以前に書き込みしている通り、全く同じ症状の体験者です。これでスレ主さん含めて3人目です。私も光学ブロック交換後、左上と右したが黄緑っぽい状態で再度見てもらいましたが、更にフロック交換しても直らず現在(ブロック交換から4ヶ月、購入からもう直ぐ2年目)に至っています。現在は、更に別の症状が出始めました。ランプ不良ではありませんが、突然ランプが消えて前面インジケータ緑が点滅状態、即ちスタンバイ状態になり、1分位後にまた復活するのです。不定期で長時間発生しなかったり、数回この不具合が繰り返されたりします。勿論、風通しの良い場所に設置し、ファンが回っていることも確認済です。ランプは一度、1年未満で切れて交換後1年経過状態です。サービスに連絡しても、この症状がそのときに発生するとは限らず、今は様子見状態です。画質は非常に気に入っているのですが、残念でなりません。また、スレ主さん含めて情報交換をお願いします。
書込番号:8640141
2点

Catcat3さん、すずけん。さん
こんばんは。
お二方とも光学ブロック交換を契機に画面隅の色ムラ発生の被害者と言うことですね。
私のテレビが入院中と言うのは以前書きましたが、その後、担当のサービスの方のご尽力により、工場まで送り返してもらい工場で調査を行っていただきました。
その結果について、つい先ほど連絡をいただきました。
で、結果はと言うと「工場でも現象確認。光学ブロックの調整不良、再調整で回復」とのことで来週の土曜日に私の立会いの下で再納入と言うことになりました。
まだ実物を見ていないので100%安心と言う事ではありません。
光学ブロックの調整は、単体で行いテレビ本体に組み込んだ後は無調整とのことです。
私のケースを考えたとき、この結果が何を意味するのでしょう?
調整不良の光学ブロックをたまたま2台連続で引き当てた運の悪い奴と言う事なのか、スペアパーツとしての光学ブロックに調整不良の在庫が多分に含まれているのかのどちらかなのでしょう。
ちなみに、工場サイドとして今回の私の事例が初のケースとの見解のようです。
お二方と私のケースが同じであるかどうかは断定できませんが、お二方のケースにソニーさんとして、もう少し突っ込んだ対応をされていたら・・・と言う気がします。
担当いただいたサービスの方にはいろいろ尽力いただき大変感謝しているのですが、この結果とお二方への対応を見るとソニーと言う会社へのイメージが・・・。この後、同じような不具合を抱えておられる方への対応をしっかりしてもらいたいものです。
書込番号:8645112
2点

スレ主さん、情報展開ありがとうございました。調整後のTVが戻ってきたら、結果をまたご報告ください。その結果、完全に直っていることが確認されましたら、私の再度、サービスへ連絡して調整してもらおうと思います。他の不具合(突然のランプ電源落ち)も出はじめているので。このTVの画質には本当に満足しており、長く使いたいと思っているのに、トラブル続きで本当に残念でしかたありません。
書込番号:8647844
2点

こんにちは、その後もう一度光学ブロックの交換をお願いしたところ、今日連絡があり在庫にある光学ブロックに不具合のある物が多いらしく、メーカーの方で流通がスットプしているそうです。
それで対策品だと思うのですが、アメリカから来月中旬位に入ってくるのでそれまで待っていて下さいのことでした。今から楽しみです。
書込番号:8693391
3点

続報です。
いろんな経緯があり、昨日やっと戻ってきました。
が、結果はNGです。
白画面での色ムラは、一見軽減されたように見えましたが、依然色ムラは存在していました。
また、通常の画面はと言うと、白画面でのムラをごまかす為か、全体に白けた映像でコントラストも浅い状態でした。致命的なのは、変な補正をかけた結果か画面の中央が緑色、その周辺が赤の色ムラで人の顔のアップなど、おでこ、鼻、口元で色が違うと言う見るに耐えない映像でした。
コチラの指摘の白画面での色ムラを調整するあまり、全体のバランスを完全に崩してしまっている印象です。
これは、いったい何なのでしょう?工場での調整結果と言うことで、こちらは不具合が直って来ると思い期待していたのですが完全に裏切られた結果です。
とりあえず、修理完了と認められない旨連絡し、現在はサービスの担当者に善後策を検討してもらっています。
それにしても、工場の担当者はいったいユーザーをどう思っているのでしょう?白画面の色ムラさえ何とかすれば、後は誤魔化せるとでも思っているのでしょうか。はっきり言って不信感いっぱいです。
光学ユニットを交換される方は修理上がりの状態をしっかりチェックしてください。
書込番号:8729167
2点

スレ主さん。ご報告ありがとうございます。しかしながら、全く残念なというか、ひどい対応に腹立たしく思います。やはり、すずけんさんの報告にあるように、ある時期の(全部かも?)光学ブロック自体が不良品で、交換しても意味がないという状況のようですね。後は、すずけんさんの米国製の光学ブロックに交換待ちということでしょうか?
それから、以前報告した当方の画面が突然消えて(音は出る)再び復活する現象の繰り返しですが、予備のランプに交換したらその後発生しなくなり、ランプが原因のようです。しかし、ランプについては、最初10ヶ月で突然切れて無償交換し、さらに交換後のランプが13ヶ月で不調になってしまうのはどういうことでしょうか。毎日10時間使用しても、目安の8000時間の半分にも満たないはずです。ランプの品質についても光学ブロック同様、非常に不満で、ソニー品質に対する不信感がいっぱいです。
書込番号:8735640
3点

スレ主さん、すずけんさん、お二方と全く同じ症状の左上、右下の黄緑色ムラに関し、明らかに光学ブロックに品質不良のものが多く存在することを確信し、再度修理依頼しました。修理対応は常に迅速かつ丁寧でこの点に関してはソニーの対応は非常によいとおもっています。本日来て頂き、前回の光学ブロック交換時と同様の症状を確認し、代替の光学ブロックは今月末頃になるということで引き上げていきました。立ち会っていないので、詳しく事情を聞くことができませんでしたが、すずけんさんの言うように、在庫の光学ブロックに同様の不良があるため、対策品を準備ということでしょうか? 色調整のごまかしではなく真っ白の映像が、真っ白に映り、かつ、鮮やかな色は鮮やかに映る本来の機能が発揮されるようになるまで、妥協せずがんばります。
書込番号:8764920
2点

今回2回目の交換。すずけんさん同様に部品入手を待たされた組です。
交換後、多少の色むらはありますが、まあ 許容誤差の範囲かと思っています。
ただし! 画面が異常に青い!そして暗い!。シグナルジェネレータで100IREのホワイトバーストを映して、これが最大輝度の白に見えますか とサービスに尋ねると、即答で また別の部品を持ってくると言われました。
黄ばみが部分的に限られている方は、必ず修理前に白い画面を映して、正常な色の部分でホワイトバランスと明るさをサービスマンに確認させてから、交換を行うようにしたほうがいいですよ。
カスタム設定にして色温度を低2にしても青く、詳細設定でさらにブルーのゲインを下げてやっと白く見える状態にしているので、さらに輝度がさがってしまいます。スレ主さんのコントラストが低いとは、この状態かなと思います。とにかく暗くて発色も悪く、これなら液晶ブラビアに交換したほうが数段にきれいだという状態です。
書込番号:8781346
2点

seakerさん
こんばんは
前回、「いろいろな経緯があり」と書き込みましたが、具体的には、工場に送り良品の光学ブロックに交換・調整をして一旦戻ってきたものに対し、当方に返却する前に、担当のサービスマンが確認したところ、「画面が青い」と判断し再度工場へ送り返したと言う経緯がありました。そして、再調整後の再納入の結果が前回の書き込みでした。しかし、結果は前回の内容の通りNGでした。
「画面が青い」とサービスマンが判断した状況が、seakerさんと同じだったのかも知れません。seakerさんに於かれましても、本来の画質が戻るようがんばっていただき、情報交換できたらと思います。
当方の今後の状況として、今週の土曜日に工場で確実に良品であると判断された光学ブロックを持って、担当のサービスと本社エンジニアが連れ立ってやってくることになりました。
当方の「越年は許さない」の言い分に対し、サービスマン曰く、「次はない覚悟で」と言っていましたので、その言を信じて期待しているのですが、最悪の結果となったとき、色調がおかしい状態で年越しとなると思うと、頭が痛い状況です。とほほ・・・
書込番号:8785452
2点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
1.電源を入れたらカチッと音がして
(1)『電源』グリーンランプ点灯 → 直ぐに消灯
『BS/CS』グリーンランプ点灯 → 継続
『その他ランプ』は消灯です
(2)まったく映らない状態が10分程度つづき
『BS/CS』グリーンランプ消灯
『電源』グリーンランプが暗い状態で点灯 →
→ 右側真ん中に平面で、薄い緑画像(縦15cm×横30cm)表示継続
このとき、音声がでる。BSにすると真っ暗。
これは、もう寿命でしょうか?
0点

たぶん、電源基板に載っているMCZ3001Dの破損です。
MCZ3001D 42HD900
でぐぐって見ましょう
書込番号:13488537
0点

返信遅れました。
あれから出張に出ていたのですが、戻ってきたら再現性なしです。
しばらく要観察しておきます。
書込番号:13809224
0点



リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)
ELS-47S2を2005年8月に購入しました。購入直後から電源が入らないことがあったり、画面が真っ暗になることがあり、
そのたびにサポートセンターに電話をして対応を確認したのですが答えはいつも
「電源プラグを抜いてしばらくしてから(放電してから)再度プラグをさしてください」
確かにこれを実行すると元に戻ったのですが、2010年11月に画面上に
「ランプ交換の時期が来ました」と表示が出ましたので、
説明書に従って電源プラグを抜いてランプ交換をしたところ画面は完全に真っ黒、電源のLEDランプすらファンすら動きません。
あわててメーカーに問い合わせたところ、いつもの「電源プラグ・・・」再度指示通りやり直しても復活せず
担当者は、「お客様の対応は、すべて間違いなくできる限りの対応はなさっています」
ではなぜ復活しないのか?と聞くと
「おそらくユニットの何らかの問題が生じ、ユニット交換の必要があります」とのこと。
値段を聞いてびっくり、出張費用で34,650円ユニットベースが53,000円で約9万円
なぜメーカーの指示通りに交換してこちらが9万円も負担するのか納得がいきません
これって素人にわざと自分の手でリアプロ壊させてメンテナンス料をせしめる手口?
到底納得がいかず、消費者センター等に相談しリコール対象になっていないのか確認しようかと思っています。場合によっては・・・・・・
ほかにも調べてみると人によってメンテナンス料金がまちまちのようで
素人の弱みに付け込んで値段を決めているのでしょうか、さらに怒りは倍増!!
ほかにも同じような経験をした方は、いませんか、よい対応方法をご存知の方がいましたら教えてください。
0点

レスが無いようなので
当方は57インチですがヘビーに使って一回ランプ交換しました
寒い時期は電源投入時、暖かくなるまで?数分間のみノイズが入ります
で話は戻して9万円なら私は買い換えます
ハイビジョン47インチ新品、最近は本当に安いですよ
サポートに納得できないのはわかります
私のPCもエプソンで今年3月と11月に同じ部品交換修理しました
二回計約13万円で普通に新品が買えました
交換した場合3ヶ月保証しかありませんのでサポートに文句言いましたが減額等
対応は無理でした
最近の電子機器はユニットごと交換が基本の様で修理は高額ですね
出張代その他2〜3万円は多分適正価格だと思います
書込番号:12281220
1点

こんばんは。
>値段を聞いてびっくり、出張費用で34,650円ユニットベースが53,000円で約9万円
え〜!
出張費用で34,650円ですか…。
それは私もびっくりですね。
私は代々パイオニアとソニーのリアプロで、それぞれ基盤とか光学ユニット等交換しましてけど、出張費用は3000円程でしたよ。
部品代は妥当な値段と思いますが、出張費用で34,650円は勿体無いですね。
私なら、これからの事を思えば買い換えます。
書込番号:12291489
1点

このメーカーは、一切融通が聞きませんので、一度修理を依頼されてその後粘り強く金額交渉しかないと思います。
また、現物を見なくてこの金額を提示するのも非常におかしなものでね。
私も非常が発生し最初はユニット交換で9万と言われ実際修理を行なっていただきました。2時間ぐらいで再発し再度交換というお粗末。修理報告書もなかなか提出してもらえず再度以来でようやく提出していただきました。
金額も9万には納得いかず5万弱まで値引きしますも納得いかず、4ケ月間の交渉でようやく決着しました。(最後はエプソン本社営業部の方との交渉)
修理・技術料に関してですが、メーカーの方が来るのでは無く、街の委託している電気屋さんなので知識等も有りませんただユニットを交換するだけです。私は、技術も知識も無い方が来てこの金額を取るのはおかしいとクレームは言いましたが。
それと、持ってきたユニットが単品不良(なんか中古品のような感じでしたが)で再度ユニットを交換するなどお粗末な状態でした。
この商品は、色々有りましたが、7末まで(6年間)使用しました、今は快適なLED液晶テレビを使用しています。
書込番号:13401431
1点

>>関西のボギーマンさん へ
もし見ておられたらで
リアプロの廃棄はどのようにされましたか?
参考に教えて頂けると助かります
当方ももう色がNGなので買い換える予定です
書込番号:13401876
0点

廃棄についてですが、私は下記の内容にて処分しました。
1.基本的に粗大ゴミです。
かなり重いので、近くのゴミ置き場までは、台車(2人)で汗だくで運びました。
2.出す前にお近くの市役所に連絡してください、物が大きいだけに別便でトラックを段取りしていただけると思います。
3.粗大ゴミとして出すときは、テレビと勘違いされますので画面に張り紙要です。(内容はは、市役所に連絡済みなので、引き取ってください)
4.取り付け台は、今は流用しています。(レグザ 42型)なかなかピッタリですが後ほど交換予定です。
しかし、6年前はこれが最高と思いながら高価な買い物をしましたが、今となっては液晶・プラズマテレビも高機能・低価格で技術進歩と値崩れは凄まじいですね。
書込番号:13405810
1点

>>関西のボギーマンさん へ
参考になりました
ありがとうございました
私も多分粗大ゴミで持ち込みと覚悟していたので
予定どおり?です
なんせ移動&配線が大変なので涼しくなったら
大画面液晶に今年変えます
書込番号:13405936
0点



グランドベガを買ってもうすぐ10年(たしか2002年に購入)、ずいぶん楽しませてもらいましたが、昨年末くらいから画面右下に青い雲のような感じのものが現れ(黒画面以外だとあまり気にならない程度)、サービスセンタに確認すると電話での見積りで費用8万6千円くらいとのことでした。今現在、画質とかには不満がないのですが、8万6千円といったらいまどきは40型overの新品液晶TVが買える値段。50型クラスでも20万以下で買えるので、地デジチューナなし、HDMI端子なしのグランドベガとはそろそろお別れかなと考えています(といっても最速で今年の年末くらいの買い替えだと思います・・・購入時は独り身だったのですが、今は子供もできて妻的には「完全に見られなくなってからに買替えを考えよう」ということなのでもっと先かも・・・・)。
というところで気になるのが処分費&方法です。各種リサイクルについて書いてあるページでも、対象は「ブラウン管、液晶、プラズマ」。リアプロは液晶扱い?_?。基本は買い替え時の処分を考えているのですが、処分経験のある方の情報を聞かせていただければと思います。
0点

リアプロは確か処分費自体は不要です。(家電リサイクル法の対象外だったかな?)
量販店によっては引き取り手数料として幾らか取られる可能性はありますので
近場の量販店に問い合わせてはみてはどうでしょうか?
書込番号:13322507
2点

リアプロは販売店に処分を依頼すると「産業廃棄物」となるので割高です。リアプロは
家電リサイクル法対象外ですから、テレビ台とともに粗大ゴミとして自治体に処分を
依頼するのがよいと思います。
書込番号:13325251
1点

黒飴蜜玉さん、じんぎすまんさん、返信ありがとうございます。
確かに横浜市の粗大ゴミホームページだと「ブラウン管、液晶、プラズマ」方式のTVはリサイクル法の対象って書いてあるんですけどそれ以外の方式のTVは書いてないんですよね。
でも粗大ゴミだと高いもので処分料が1500円なので、それは超えないのかとおもいますが、処分時に確認してみたいと思います。最大の難関はどうやって運び出すかというところですが。
情報、ありがとうございました。
書込番号:13325583
0点

設置場所から玄関まで壁や床にキズを付けないよう運び出すにはテレビの設置と同等の
手間とリスクがかかりますから、自治体で行なうことはできません。自分で毛布などで
養生して搬出を行なうことになります。
ちなみにテレビの設置と同時にリアプロジェクションテレビを産業廃棄物として排出を
依頼すると5000円くらいかかります。
書込番号:13325760
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
sonyリアプロ42E1000を楽しんでいたのですが、オークションで50A2500が出ていたんで落札しました。ワクワクしながら繋いでみると…
ん〜画面が白っぽい?
「笑っていいとも」、ニュースを見ているとスタジオが煙っているような感じが…
黒い画面に白い文字が出ると、白が滲んでいる。
明らかにE1000との色合いの違いに不具合とは思うのですが…
これって、光学エンジンの劣化によるもの?それとも?
落札者に問い合わせても、そんな症状は無かったとのことです。
どなたか、ご助言頂けませんか?
0点

メーカーに連絡して、見てもらいましょう
状況確認だけなら、出張費負担だけで済むと思います
修理が必要な場合に、出品者との負担分担が難しいとは思いますが
書込番号:13108781
0点

早々なるご助言有り難うございます。やはり、サポセンにお世話になりますか…。
4年半使用した42E1000は色むらなど無く、現役で自室のプライベートTVに(50A2500はリビングにて家族のメインTVに)しているのですが、問題ない光学ブロックの無償交換と抱き合わせで見てもらうことはできますかね?無償交換もまだされているようですし…。
書込番号:13112218
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
この機種を購入してから7年程たちますが、購入時に比べ画面がかなり暗くなった
気がしています。
ランプを新しい物に交換してみたのですが、状況は変わらず暗いままでした。
最近の液晶TV等と比べてしまい、暗くなったと錯覚しているのかもかもしれませ
んが、同じ様な事で基盤交換等で直った方いらっしゃいますでしょうか。
愛着もあるため、もうちょっと家にいてもらおうと思っており、宜しくお願いします。
0点

あきぱさん。
こんばんは。
私は以前 KDF−60HD900を使用していて、購入後早い段階の色むらで光学ユニットを交換しました。
ランプを新しい物に交換しても変わらず暗いままなのは、基盤と言うよりは光学ユニットの色むら及び反射板の汚れが原因と思われますね。
この機種は反射板内にホコリ等は入り込まない様に密封はしてあるのですが、流石に7年も経てば何らかの形でくすみます。
また、反射板はクリーニング出来ないので、仮に光学ユニットを交換してもたいして改善されないでしょうね。
最近の液晶TV等は正直言って、7年前の新品のHD900より明るく思いの外綺麗な画質で目を見張る程の進歩ですから、我慢するか諦めるか…。
因みに私は、その後もリアプロを買い、今も使い続けてます。
が、きめ細かな立体的な画質も、今の液晶の明るさには負けてます…。
書込番号:12790248
2点

さる。さん
こんにちは 返信有難うございます。
やっぱり基盤交換してもダメですかね・・・。
当時、意を決して購入したのでなんとかしたい所ですが・・・
書込番号:12792142
0点

>当時、意を決して購入したのでなんとかしたい所ですが・・・
ん〜。
それなら、
光学ユニットの液晶パネルも草臥れてるのは間違いないので、基盤よりは光学ユニットを交換することを前提に一度サービスの方に相談してみれば言いと思います。
因みに私の場合、保障期間内で交換したので費用は掛かりませんでしたが、実費なら光学ユニット部品、出張費、交換作業費込みで約40000円との事でした。(6年前の事ですが
それと、交換した後は色むらは勿論なくなったのですが、画質はやや明るく鮮やかになったと感じたので、本当にまだまだ使い続けたいとお思いならば光学ユニットを交換してみるのも良いと思いますね。
あ
反射板のくすみの度合いも見れたらいいと思いますが、スクリーンの表面は綺麗ですか?
意外と汚れてる事もあるので、磨いてみて下さい。
書込番号:12794200
3点

さる。さん
こんばんは
>で約40000円との事でした。
ちょっと高いですね・・・検討してみます。
ご丁寧にご回答頂き、有難うございました。
書込番号:12801343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)