
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月7日 11:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月27日 18:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月5日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月14日 12:38 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月22日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月11日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
この機種を購入して2〜3ヶ月が経ちますが、満足しています。
フルHDということでBSや地デジのハイビジョン放送のきめ細かい映像をしっかりと表現してくれます。
中でもWOWOWのハイビジョン映画はまるで映画館のようです。
AVアンプをつかってサラウンドもしています。
映画を見るときは部屋を暗くして映像設定をシアターにすると、より雰囲気が映画館に近くなりシルキーな映像を楽しめます。
DVDのプログレッシブ再生でもWOWOWには勝てませんが十分に楽しめます。
ニュースや普通のテレビ番組の時は映像はスタンダードにして明るさをちょっと下げるくらいでちょうどいいです。
2〜3メートルくらい離れて試聴していますが、視野角の狭さ(プラズマ比)も気になりませんし、液晶のような残像も気になりません。
ワールドカップもすごい迫力でしたよ。
リアプロはあまり人気がないみたいですが、この魅力は買ってからわかるものなんですね。
プラズマはフルHDはまだ高く、画素が大きいので粒状感があるし、
液晶は黒浮きが映画見るのに耐えられません。
本当にこの機種を選んでよかったと思います。
0点

>> この魅力は買ってからわかるものなんですね。
まさにその通りですよね。 同感です・・・。
量販店の展示品をみるとイマイチですが、 自宅で見ると本当に同じテレビなの!?と疑ってしまうくらい綺麗な映像です。視野角の問題も確かに存在しますが自宅ですと気になる程度ではないですよね。
書込番号:5231908
0点

>ニュースや普通のテレビ番組の時は映像はスタンダードにして明るさをちょっと下げるくらいでちょうどいいです。
明るさの調整ができるのですか?
デフォルトでは明るすぎると感じるのですが、
明るさの調整方法がわからず、
「メニュー」→「映像調節」で、「黒レベル」を−10にして凌いでいます。
ハイライトもシャドーも同時に「明るさ」調整できる方法があれば教えていただけませんか?
書込番号:5233268
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
もともとは、妻とワールドカップ前に大画面を!と話していたのですが、「SEDも出ることだし、今のテレビ(32インチブラウン管ハイビジョン)も捨てたもんじゃないから当分お預け」となり、将来に備えていろいろと店頭で見比べていました。
プラズマは映り込みが気になって早々に却下、液晶は50インチを超えると値段が高くなるため、現状ではリアプロかな?ということで妻とも意見が一致し、中でもこの商品は店頭でもプラズマや液晶に負けない映像を見せていたので、今買うならこれかな?というのが比較の結果で、あとはSEDを待つばかり・・・のはずでした。
ところがよくしたもので(笑)、ワールドカップ直前にテレビの色合いがおかしくなってしまったため、ここぞ!とばかりに購入に至ったのでした。
購入はトマトさんで、その時点で送料込みでの最安値446,230円のところ、リニューアルOPEN値引フェアで更に1,000円値引で差引445,230円♪
戸建住宅は玄関先までのお届けという点が不安だったのですが、配達に来た佐川急便の方がいい人で、中まで入れてくれました。
おまけに?開梱しないとドアを通らなかったので開梱までしていただき、後はラックに載せるだけです。
一人ではさすがに(重さはともかく)大きすぎてどうにもできないので急遽お隣さんに声をかけて力を借してもらいました。
はじめは「デ、デカい!」と思ったものの1日で61インチの大画面に慣れ、画質にもとても満足しています。
画質などについては、のちほどユーザーレビューに書きます。
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-56MH700 (56)
ワールドカップ商戦を契機に36インチブラウン管から買い換えました。オークションにて¥398000でした。
電気屋の店頭で色々と見比べて、このシリーズに決めましたが、サイズは最後まで悩みました。光源が同じためか、どうも56インチの物が最も画面の隅までクッキリと見えて好印象だったので、61インチにも後ろ髪を引かれながら選びました。
印象ですが、十分の明るさと解像度で満足しています。どうも、液晶の「どぎつさ」は疲れて好きになれないので、正解だったと思います。
DVDレコーダーの東芝X-6とのHDMI接続も快調で後は、音関係を何とかしたいと思っています。
やはり問題は、起動時間と切り替え時のレスポンスですね。
0点

同じ走査線数のテレビを同じ距離から見れば、画面サイズの小さい方がきれいに見えるのは当然です。
画面の精細さは、<インチ当り走査線数(またはドット数)>(すなわちdpi)に関係します。「フルHD(有効走査線数1080)」の56インチは、「液晶ハイビジョン(有効走査線数768)」の40インチとほぼ同じdpiです。ですから<理論的には>同じ場所(距離)から見ても、大画面にも関らず精細さがほとんど変わらないはずです。
ところが、この56インチを超える61インチや70インチの「フルHD」は、40インチの「液晶ハイビジョン」よりdpiが小さくなり、精細さが<悪く>なります。したがって、結局それなりに距離を置いて離れてみないと画質が悪く感じられます。
この典型的な例が、103インチテレビです。これはPDPだからどうのということではなく、他の「小さな画面の」テレビと並ぶと、あまりにも画面が粗く見えてしまいます。売り場の同じ距離から見るからそうなるのです。単体で見ればそれほど悪くはないんですが・・・。
私も56インチのこの製品を選び購入しました。何故56インチなんだろうというところに(あらためて後から)気がついて、また納得し満足しております。
書込番号:5717899
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
オーストラリア戦直前の日曜日に、食料品を買いに立ち寄ったショッピングモールで、気になっていたKDF-42E1000の展示処分機を発見。148000円(税込)+ポイント10%で134000円!でしたので15分ほど悩み、その場で嫁の許可を頂きました(笑)
展示機ってのが気にはなりましたが、スクリーンの状態も良いし、ランプは交換すればいいし・・・と楽観視してます。
ここの口コミも読ませてもらっていましたし、元リアプロユーザーの友人にも背中をおしてもらったので、特に心配していなかったのですが、百聞は一見に如かずで、皆さんおっしゃる通り!家での輝度は全く問題なし。っていうか・・・むしろ明るすぎ?(笑)こりゃ〜良い買い物しました。ここの板の皆様に感謝します。
視野角に関しても左右方向は全く問題ないです。上下の上側はちょっときついですが、このテレビを立って見るシチュエーションもそうそうないので無問題。
いやー。もっと早く買っておけばよ買ったっす。
でも、せっかくテレビ買ったのに日本負けちゃって・・・ちっくしょ〜!(涙)
0点

祝、御購入!
展示機だとしても安く買いましたね、しかも映りが良かった、そりゃそうでしょう、リアプロですもの!
バッチリ楽しんでくださいね。
書込番号:5165582
0点

ワイタンの夜景さんレスありがとうございます♪
やはり結構安いでしょうか?できれば交換ランプをおまけでつけて欲しかったのですが(笑)店員には即効「勘弁してください・・・」と言われてしまいました。4ヶ月ほど展示していたそうなので、その間の輝度の低下が気になりますよね。ま、時が来ればランプ交換な訳で、その時初めて新品の時の輝度がわかる!という楽しみ?もありますが。
購入したのがイトーヨーカドーのショッピングモール(アリオ川口というところ)だったので、ためたポイントをその日のうちに食料品売り場で使えたのはうれしい誤算でした。が、せっかく安く購入したのに、たまったポイントをあてにして買いだめした食料品(1週間分)が18000円程になってしまったのは内緒です(爆)
肝心のテレビですが、見れば見るほど・使えば使うほど良いですね〜♪
液晶とかでは黒くつぶれてしまう暗いシーンも、見事なコントラストで再現してくれます。映画好きの私としては、スクリーンっぽさが大変気に入りました。むしろ映画館で見るより、輝度は高いので見やすいですよね。
すっかりリアプロの魅力にはまってしまった私は目下、ブラビアに似合うテレビボードと、唯一納得いかない音質をカバーすべく、良いシアターシステムを物色中です♪
あ、ハイビジョン映画が多いWOWOWの加入もしないとですね♪
書込番号:5168525
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
K's電気で買いました。
半年悩んでついに購入しました。
5年補償つきで25万円でした。
K'sの値段を持ってコジマにいきましたが
うちでは無理ですと言われました。
最後まで暗さが気になっていましたが
皆さんの書き込通り全く気になりませんでした。
42インチとも悩みましたが
50インチにして正解でした。
ほんとに買って良かったです。
0点

私も本日、ケーズ電気にて購入しました。
本体のみで27万強と言われたので
ここの価格を出すと最終的に
¥243,000になりました。
これで5年補償と配達、設置が込みなら安いかと。
ここの情報を元に数ヶ月思案しましたが
漸く踏ん切りがつきました。
>カロツさん
ヤマやコジではまだまだ30万以上しますよねぇ?
何故ケーズだけが...?
ともあれお互い大画面を堪能しましょう。
書込番号:5169584
0点

初めまして。購入されたお二人が羨ましいですよ。しかし自分も量販店廻ってて思いましたが何故ケーズはあそこまで価格下げられるんですかね?それも5年保証付きで!誰でも安く購入したいって欲求は持ってると思うけどあそこまで安くされると却って不気味な感じでいろいろ勘ぐってしまいます
書込番号:5171392
0点

マイトアンドマジックXeenさん
はじめまして。
24300円は安いですね!
うらやましいです。
コジマでは他店対抗でがんばります、
と言われて10分くらい待たされましたが
26万までしか無理ですとの返答でした。
本当にK'sだけ激安ですね。
しかも5年補償だし無料配送だし
おまけに設置までしてくれて
チャンネル調整もしてくれました。
目の前で梱包ほどいて設置していただきましたので
変なものでは無いようでした。
書込番号:5172300
0点

私は先週ヤマダ電機で購入しました。テレビ台+交換用ランプ込みで248000円で、なぜかポイントが7000円くらいついていました。モデルチェンジが近いのか?価格も下がってきてますね。ところで皆さん、地震対策ってされてますか?固定ベルトだけで大丈夫でしょうか?
書込番号:5172958
0点

私もケーズ電気で買いました。
価格はスゴ録 RDZ-D70 とソニー製HDMIケーブルと設置料込みで¥300000円でした。
DVDレコーダーと一緒に購入したので参考になるかわかりませんが大分お得に購入出来たのではと思い書き込みさせて頂きます。
しかし値段交渉にかなりの時間を覚悟して行ったのですがここの口コミ情報を提示したらすんなり¥244000円まで下がったのでびっくりしました。
ホントここのクチコミには感謝です!!
書込番号:5175513
0点

私も先週ケーズで買いました。
府中店で『価格.COMで25万だった』といったら、24万ジャストだったのですが、最初からこの値段だったので、まだ下がると思い。ヤマダ、コジマ、立川ビックと回りましたが、すべて30万オーバー。ビックの32万+ポイント20%がケーズに次ぐ第二位でした。この値段に対抗するのはケーズしかないと思い、別のケーズに行ったら23.5万、さらに別のケーズに行ったら、『その値段が限界ですが、ガソリン代ということで・・・』ということで千円引きの23.4万で決定しました。これから購入予定の方、参考までに・・・
書込番号:5176078
0点

私も今週ケーズ電気で買いました。
ほひほひさんが購入された府中本店に問い合わせしたところ、239800円(送料、税込み)でしたらOKと言われ、多摩ニュータウン店に府中本店の見積金額を提示したら本体+交換ランプで243000円にしてくれました。本当にクチコミには感謝!感謝!です。ちなみにa123bさんのヤマダ電機でテレビ台+交換用ランプ込みで248000円はかなり安いと思いましたが、支店を幾つか当たったのですがわかりませんでした。
今週末が楽しみです。
書込番号:5189949
0点

昭太さん、ご購入おめでとうございます。私の場合は、五年補償がついていないので、その分安かったのかもしれません。レシートをみると248000円(ポイント44740)になってます。
書込番号:5192327
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-45HD1 (45)
ブラウン管TVからの買い換えです。
最初に見て回ったのが液晶TV。32型を購入予定でした。
SONYの画質が気に入っていたのですがHDMIが無い機種だったんです。
悩んでSHARPに決めようかなと思っていたところ、VICTORの高速液晶ドライバ搭載にも傾き店頭で見比べてみました。
37型となると、う〜ん、隣にあったAQUOS LC-37BE1Wのフルスペックがやはり綺麗でした。最初の予算から10万円程高くなるけれど液晶TVが熟成していれば購入していました。
この先まだ液晶は進化することを考えると今買うのであれば安いほうがいいと思い、いっそのことサムスンの32型にDVDデコーダで充分かなとも。
ただサイズ的に32型では少し小さい37型は欲しい、また悩んでいたところにリアプロなる物が存在することを知りました。
目にやさしくDVD画質がいい、ランプ交換でリフレッシュ、残像が少なそう。
こちらの口コミ情報を確認しましたところ、買われた方の評価はかなり良いようなので、大画面を経験するチャンスだと思いGRAFINA PTV-45HD1に決定しました。
自宅に届いて3日目になりますが、まず画面の大きさにビックリ、想像を超えていました。
1日目は大きすぎたかなと思いましたが、2日目には慣れました。
3メートル程離れてみていますが、明るさ、鮮明さなど、画質は問題ありません。
地上波デジタルはほんとに綺麗でいいですね。
アナログは見る気がなくなってしまいますね。
視野角は液晶に負けますが、PTV-45HD1は奥行きも34.7cm、設置スペースも液晶と変わらないですね。
デザインも安っぽくなくていいです。
2画面表示ができない?のが残念ですが。
これから、シアターシステム組んでDVDを鑑賞します。
この先、フルスペックがこのサイズあたりで出れば液晶ではなく、またリアプロを買ってしまうかも知れないと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)