リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して3日目ですけど・・・

2006/04/05 01:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

スレ主 初期化さん
クチコミ投稿数:62件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

購入して3日目でまだまだ操作のほうが不慣れで
よくわかってない状態ですけど取りあえずの
使用感です。
まず、6畳の部屋なのでやっぱ大きいな〜w
DVDは思ってた以上に汚いと感じてます。
次世代DVDに期待したいです。
BSデジタルは素晴らしい・・・綺麗です。感動!
アナログ放送も思ったより綺麗ですね、これには
ちょっとびっくりしてます。
地上デジタルはアンテナが対応してないので
注文してるところなんで今はなにも言えないです・・・
AVラックも専用ではなく他の物を注文していて
まだ納入してない状態で仮の机に置いてる状態です。
もう少し落ちついてから、また書き込みたいと思います。


書込番号:4973379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件

2006/04/05 03:00(1年以上前)

購入おめでとうございます。
最初は大きいと感じますがすぐになれてしまうと思いますよ。
地上デジタルのアンテナが装着されればまた感動が広がります。

DVDの画像は芳しくないようですが、アナログ放送と比べてどちらが綺麗に写っていますか?
また、DVDプレイヤーとKDF-42E1000の接続はどのようにしていますか?
(コンポジット、S端子、D端子、コンポーネント?)

書込番号:4973447

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期化さん
クチコミ投稿数:62件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2006/04/05 19:03(1年以上前)

一念発起さん、レスありがとうございます。
アナログ放送とDVDの画質ですけど、DVDのほうが少し
綺麗なようです。D端子で接続してる状態で、プレイヤーは
RD−XD71ですよ〜。91にしとればよかったと後悔してます;;
次世代のDVDレコーダーまで我慢するしかないかなw
とにかく今はアンテナが届く日を楽しく待ってます。

書込番号:4974692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/04/05 21:13(1年以上前)

アンテナはホームセンターが安いね!
取り寄せもしてくれますし。

書込番号:4975021

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期化さん
クチコミ投稿数:62件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

2006/04/08 21:22(1年以上前)

地上デジタルのアンテナを設置しました。
屋根に上がっての調整に疲れましたw
地上デジタル綺麗ですね〜すばらしい〜

書込番号:4982576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後の使用感です

2006/04/02 19:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

スレ主 ぽい3さん
クチコミ投稿数:28件 BRAVIA KDF-50E1000 (50)のオーナーBRAVIA KDF-50E1000 (50)の満足度5

<良い点>
・画質は想像以上に良いです。
 視野角、明るさとも家庭内では問題ないです。 1.5m程度離れて見ることが出来れば、全く問題ないとおもいます。
・PCとの接続
 1,280×720を表示できるグラフィックボードであれば、結構綺麗に写ります。 写真の閲覧など利用できるレベルです。(GeForce 6800GTは設定可能。)
・大きさのわりに重量が軽い。 裏ごそごそやるときも移動は楽です。
・ファンの音など気にならないレベル。

<悪い点>
・起動に時間がかかる。
 冷えた状態のOFF状態からの機動は時間がかかるようです。
慣れれば気になりにくいかもしれませんが、10秒以上かかるときがあります。(暖まると機動早くなりますが・・・)
・入力切り替えが面倒
 ダイレクト選択ボタンがリモコンに欲しいです。
・EPGの表示が見にくい。(これは個人的な評価かな?)
・次の買い換え機種は50インチ以上のTVになる。(笑)

また、この機種に限った話ではないと思いますが、DVDレコーダとHDTV接続の際に行う設定が煩雑ですね。インターレース、プログレッシブ、解像度(D2,D3,D4)、S端子優先、HDMI優先、デジタル音声の設定 などなど。(機種で異なるでしょう) 最適な設定をしなければ結構画質が落ちてしまうケースも有り今は過渡期なんですね。HDMIの普及で解決するとおもわれますが・・・。
 余談ですがDVDレコーダはD3端子以上出来ればHDMIの機種も併せて購入した方が良いと思います。市販のDVDでもD2以下の機種は明らかに汚くなりました。

以上、購入に参考にさせて頂いたお礼に使用感をレポートします。

書込番号:4966868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2006/04/03 15:59(1年以上前)

ぽい3さん こん○○は

>・入力切り替えが面倒
> ダイレクト選択ボタンがリモコンに欲しいです。
のことですが、リモコンの上部の蓋を開けると、VTRとDVDのボタンがあります。テレビの設定で、例えば、DVD=HDMI接続の地デジ内蔵HDD/DVDレコーダー、VTR=コンポーネント2に接続したアナログチューナーだけのDVDレコーダー、等とやれば、入力切り替えを何度も押す必要はなくなると思います。

なお、私の場合、HDMI及びD4端子×3のすべてにつながっているものがあり、将来を考えれば、やはりHDMIが2つ以上あればよかったのにと思います。後継品(50E2000?)はそうなるようですが・・・

書込番号:4969041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

商品展示方法に変化が……

2006/04/02 17:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:50件

皆様、こんにちは。
今日も家電店へ「リアプロ詣で」しました。(←本当はプリンタの消耗品の購入ついでにテレビ売り場を覗いただけですが……笑)

で、例によってブラビア42Eの画面を見たのですが、なんだかいつもより明るくてクッキリしている……!。隣に展示されている液晶テレビと比べても遜色ない……。何か変だなと思ってよく見ると、42Eの前の方(画面側)の下だけに高さ3センチ位の黒い台を挟んで、商品が若干のけぞるような状態にして展示してあるではありませんか!
ナルホド42Eは上からのぞき込むと画面が暗く見えるのでそうしたわけですね。
ちなみにもう一軒の家電店では、従来は液晶・プラズマと横並びで展示してあったのですが、今日は純正のテレビスタンドの下にさらに30センチほどのゲタを履かせて、他の商品よりも高い位置に展示してありました。丁度直立した状態で見やすいようにしたのですね。

いずれにしても、「リアプロは暗い」という印象を払拭したいがため、メーカーサイドから展示方法の工夫に指示があったのでしょうかね。42Eの売り込みの意気込みを感じました。
肝心の価格ですが、週末にもかかわらず4月に入ってちょっと下げ渋っていますね。液晶テレビで価格が下がったものも見受けられ、リアプロとの価格差が少し縮まった感じもしました。
もうちょっと待ってみます。

それでは失礼いたします。

書込番号:4966637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コーナー置きはリアプロで決まりですね。

2006/03/29 04:15(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:142件 BRAVIA KDF-42E1000 (42)のオーナーBRAVIA KDF-42E1000 (42)の満足度5

ついに買っちゃいました。前のテレビ(東芝32D3000)が二度目の基板交換となってしまったのがトリガーとなり、約一ヶ月のお楽しみ期間(買っちゃうまでのワクワクドキドキ感)を経て、ネットで頼んだものが先週末、交換用ランプ込みで届きました。

で、空けた瞬間やはりでかい・・・でもコーナーに設置してみて思いました。それまでのブラウン管式よりもシックとリコーナーに収まるし、それと違って重心が底にあるので安定感抜群・・・ブラウン管だとどうしても前面に重心が寄ってしまい且つ、重い・・・リアプロはそれの半分。当方、テレビ台は以前からのをそのまま流用してます。回転台付きで重宝してましたが、リアプロにしてからは重さが半分になったお陰で、とっても使い勝手がよく重宝しております。これで視野角の問題も完全クリアです。

肝心の映像ですが、期待してなかったアナログがとってもきれいなのにはビックリです。確かに地デジと比べるとぼやけた感じですが、折角高いお金を払ってプラズマや液晶を買ってアナログにがっかり・・・なんて事は全くありません。
デジタルに至っては、皆さんのおっしゃっている通り素晴らしいの一言です。やはり店頭でその真価を見極めるには難しく、皆さんのレポートの後押しがあったからこそ今回の購入に踏み切れました。

それにしてもコーナー置きならば断然、液晶やプラズマよりもリアプロで決まりですよ。回転台置いちゃえば視野角の問題も難なくクリアーです。

詳細レポートはもう少し使ってみてレビューにでもその内書き込みますね。ではでは(^^)/~~~

書込番号:4954586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/03/29 11:43(1年以上前)

DVD画質はいかがですか。外光の写り込みは、、、レポート楽しみにしてます。

書込番号:4955084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/03/30 15:18(1年以上前)

私も最近42Eを購入しました。
DVDプレーヤーのD2端子でつないで映画やライブDVDをよく観てましたが、DVD画質は私が思ってた程は良く無かったです。字幕がカクカクしてます。
BSデジタルのWOWOWやNHKhで放送してる映画と比べるとかなり落ちますね。
先日、パイオニアのDVDレコーダー(DVR-DT70)を購入したのでHDMIケーブルでつないだところ、DVDソフトの画像も少しは良くなりました。

書込番号:4958243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに、買いました

2006/03/17 23:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:12件

「wowowハイビジョン映画を大きめ画面で観たい」の思いが膨らみ、EPSONのELS-47Sに決めたのが昨年8月でした。専用ラックを自作(木工が趣味です)し、いざ発注という時に、「HDMI不備は大きな問題らしい」ということが分かり、以来、迷いに迷った7か月でした。最悪だったのは、楽しみにしていたソニーの本機発売後に実機を見た時で、薄暗く不鮮明な絵に落胆しました(不思議ですが、今は違って見えます)。
そんな中、本サイトの皆さんの意見・情報は大変参考になりました。今は、液晶、プラズマに比べ、コストパフォーマンスのみならず、画質、省エネ、目への優しさなど多くの点で優れているとの結論に達し、休暇が取れた今日、愛知県春日井市の電気店めぐりに出かけました。で、1軒目のk's春日井パワフル店でカカクコムの話も出しながら22万円(5年延長保証付)を提示すると、あっけなくOKとなりました。東芝レコーダー RD-XD91とともに明後日の日曜にやってくるのが楽しみです。
また、我が家ではBS、地デジともにアンテナの更新が必要なのですが、もう業者任せにする気になれず、ネットで買った2本のアンテナを、日曜日には自分で立てるつもりです。
まずは皆さまへのお礼とご報告です。

書込番号:4921283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足

2006/03/13 03:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 munkchanさん
クチコミ投稿数:1件

以前からこの掲示板を参考にさせていただき購入しましたので購入後の報告をさせていただきます。
先月末にアーチホールセールさんから33万8500円で購入しました。
テレビ台は
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/H0083/H0083XAB0C46M.html
で33800円+送料400円で購入しました。
サイズも形も純正品と遜色なく仕上げも高級感があり安く購入でき大変気に入っています。
私のところはまだ地上波デジタルが始まっていないのでBSデジタルをリアプロに合わせて購入したSONYのRDZ-D90にHD録画してHDMI接続で主に視聴しています。
WOWOWでの映画視聴が主ですが本当にきれいです。
半年近く色々なテレビを比較しました。
プロジェクション方式でビクターのD−ILA方式が映画を見るのに一番自然で気に入り購入候補の筆頭に考えていました。
途中でフルHDのHD−61MH700が出たので迷いましたが工学博士の息子が「液晶やプラズマなら単純に素子数が倍になるので精細さを実感できるがリアプロの場合画面ににじませた状態で映し出すのであまり差はない」と教えてくれましたし実際量販店で見比べてみて違いがわからなかったので買い得感のあるこの機種にしました。
購入前には視野角とか明るさとかフルHDとの差を気にしていましたがまったくの杞憂でした。
ハイビジョン放送はもう言葉もないくらいきれいです。
オリンピックの荒川静香さんをライブで見ましたがまるで目の前で演技をしているような錯覚を覚えるほどでした。
テレビでの映画鑑賞はあまりに貧弱なので映画は必ず映画館で楽しんできました。
しかしこのテレビでの鑑賞は映画館に近いものがあり十分満足できます。
毎日家内と二人でWOWOWの映画をホームシアター状態で楽しんでいます。
少し高い買い物でしたが5年・10年使うことを考えると良い買い物をしたと思います。
今までこの掲示板に書き込みをされた方々に感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:4907748

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)