リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/12/14 16:53(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 yasu-obさん

本URLを参考にしてとうとう購入しました。
10月にPIONEERのVSA-AX10iとDV-S858Aiをメインにしたホームシアターを
組上げたのですが、その音に32inchのWide TVでは迫力負けしていたので
、安価で42inch以上のTVという事で購入しました。
昨日、配達され、CATVで配信されているBSデジタル・地上波デジタル・
CS放送を見ましたが、何も問題ないです。
漸く、音と映像のバランスが良くなった感じです。
ここに良く書き込まれている画面の暗さ・冷却ファンの音も気になりません。

現在、購入しようかと迷っている方には、是非、お勧めした逸品です。

書込番号:2230705

ナイスクチコミ!0


返信する
nktniさん

2003/12/14 21:50(1年以上前)

2002年の暮れから2003年のはじめにかけてかなり詳細な
書き込みがあります

書込番号:2231997

ナイスクチコミ!0


★白虎隊★さん

2003/12/15 13:13(1年以上前)

同感の意見です。

私は50インチを購入しました。
ここでの評価は個人の判断要素がまちまちですから良くも悪くもありますね。
ただ、私としても、かなりの高次元で満足を味わっています。
私もおすすめします。

書込番号:2234125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2003/12/06 18:33(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 あっちゅんさん

こちらを参考にさせていただき、本日、KDF-60HD900が納品されました。
42インチのプラズマにするか悩みましたが、グラベガで正解でした。
HAMILEXのNS-438に乗せていますが、座っても、寝転がっても、立っても
OKで、20畳のLDKのどこからでも見えます。
KW-32HD1からの買い増しになりましたが、KW-32HD1はBSアンテナを
ケーブルTVへ移行した後は繋いでいなかったので、久々のHiVisionに
感動しました。

迷っている人、これは絶対買いです。

書込番号:2201938

ナイスクチコミ!0


返信する
"グラ"ディエーターさん

2003/12/19 18:24(1年以上前)

後ろからは見えない・・・
冗談です

購入おめでとうございます
実際、視野角なんて気になることは無いですもんね

書込番号:2248485

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっちゅんさん

2003/12/27 12:02(1年以上前)

視野角は…

60度くらい斜め方向から見ても別に気になりませんよ。
その場合はどちらかというと、写りこみが気になります。

書込番号:2276725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター、セットアップ完了♪

2003/10/15 08:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

クチコミ投稿数:281件

みなさん、こんにちは
KDF-50HD900を使用したホームシアターのセットアップが完了したので報告させて頂きます。
設置は、マンションで3×3.7mの約7畳の洋室。
(空間としては対面式キッチンを含め合計で約11畳の部屋です)

テレビ:ソニーKDF-50HD900(リアプロ50インチ)
アンプ:ヤマハDSP-AX540
スピーカー:ヤマハNS-P620(セット)に6.1ch対応の為のNS-10MMTS-MCを追加

まず、このアンプの取り説、ホームシアター入門者の僕には、ちょっと難しいです。汗
初期設定では、部屋の広さ、スピーカーの本数やサイズ、周波数特性の割り当て、リスニングポジションから各スピーカーまでの距離(距離指定は10cm単位。この数値でディレイタイムなんかを決定してるそうです)、もちろんトーン信号を使った音量調整も出来ます。
僕は、個人的趣味からリアスピーカーの音を少し強めに設定しました。

アンプの光入力端子は、簡単お手軽省スペースの一体式コンポ(DVD、MD、CD、カセット装備)、PS2、TVチューナーからの音声(BS、地上波)で、あっと言う間に一杯に…
(DSP-AX540は、この値段帯からすると光入力端子数は多い方ですが、地上波デジタルとかHDDレコーダー等、将来的な事考えると足らないですよね)
サラウンドソースを含む音声信号は全て光端子なのでヨシとしても、その他、映像信号は、そのほとんどがアナログ信号。
劣化を考慮してアンプを通さず全てテレビへ直接配線しました。

一体式コンポからの2chソースもアンプが豪勢にも接続しているスピーカー全てを鳴らしてくれます。
(もちろんサブウーハーも鳴ります)
スピーカーは、「役割分担してる」って感じで働いてます。
ですから個々のスピーカーに近寄って音を聴くと「しょぼ〜〜〜」って感じですが、設定したポジションに座るとフワっと音が広がって聞こえました。
それまでモノラル音声しか聴いた事ない自分が、初めてステレオ音声を聞いた時のような感覚に近いです。
個人的にはフロント左右のメインスピーカーの中音域がもうチョット元気良いとハリが出そうな気もします。
と言いつつフロントセンターとの相性が悪くなってしまうかも知れないなぁ。っと思ったりもします。

などと書いてて思い出した!
フロント左右のメインスピーカーにNS-10MMF(トールボーイタイプ)って言うメーカーオススメのセットもあったな。
お茶の間シアター540cってセットか?
あれなら中音域をカバーする9cmのウーハーが2個だからイイ感じかも♪
あっ、でもSW105(サブウーハー)は、16cmだったな…
てなわけで、これから購入される方は、なかなか悩む選択になるかも知れませんね。

DSP機能は非常に充実していると思いますが、慣れていない僕にはDSPの各種制限が理解しきれていません。笑

近所の量販家電店にシアタールームってのがあるので他機種の試聴もしましたが、自分の部屋でセットアップしたシステムの方が全然良い感じです。
ん〜〜〜、もっと具体的にお伝えしたいのですが、画像とかと違い目に見えない物を表現するのって難しいですね。
もし近所(愛知県の尾張地方)でホームシアターを考える人がいたら、僕の部屋でその雰囲気を体験して頂き、購入意欲を激しく増幅してあげたいと思ってしまいます。笑

余談ですが、フロントセンタースピーカー(NS-C10MM-MC)がソニーの現行リアプロKDF-HD900シリーズにジャストフィット。
音がどうとかじゃなく、画面の下に置いた時のサイズがピッタリです。笑

ではでは♪

PS:本文内で紹介させて頂いた商品に関係した掲示板に同じスレを立てましたので、この素人レポートをあちこちで見かけてしまう人もいるかも知れませんが営利目的などではありません。御容赦願います。

書込番号:2030692

ナイスクチコミ!0


返信する
じょんじょびさん

2003/10/18 23:44(1年以上前)

シアターセット構築おめでとうございます。

なんか嬉しさが伝わってきますね!

うちも似たような構成かもしれません。

3×6mの約12畳のLDに、

テレビ SONY KDF-42HD900
DVDプレイヤ SONY DVP-NS715P
AVアンプ YAMAHA DSP-AX1300
フロント YAMAHA NS-515F
リア YAMAHA NS-M515
センター YAMAHA NS-C515
ウーファー YAMAHA YST-SW320
SPスタンド YAMAHA SPS-1100MM
ラック HAYAMI F-3107

です。

関係ないですけど、HNが「ゆ〜のす」ってことは、愛車はロードスターですか?
ちなみに、うちはロードスターです。

書込番号:2041420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2003/10/21 19:26(1年以上前)

じょんじょびさん、こんにちは

似たような構成って、じょんじょびさんの揃えてるモノとは格が違い、ボクのなんかはシアター初心者丸出しです。
一時はAX1400なんかも考えましたが、とても購入には踏み切れませんでした。

しかもテレビラックもスピーカースタンドも全て自作です。
まぁ、自作と言っても恥ずかしい出来ではないですが、購入品のような美しさはないです。笑

しかしセンタースピーカーは、どこに設置してるんですか?
NS-515Fじゃ、テレビ画面の下ではリモコンが効かないでしょう?
上に置いてるんですか?
それまた不安定そうですよね…

クルマは、ロードスター乗ってます。
1600ccシリーズ2(NA6CE)から1800ccシリーズ1(NA8C)に乗り換えて2台目になります。
現在、次期ロードスターの発表を待ってると言った状態です。笑


ではでは♪

書込番号:2049844

ナイスクチコミ!0


じょんじょびさん

2003/10/23 00:39(1年以上前)

どうもです。

センタースピーカーはラックF-3107のセンターガラスをはずしてジャストフィットビルトインです。
ハヤミ工産はラックでは有名なメーカです。

http://www.hayami.co.jp/hamilex/index.html

>一時はAX1400なんかも考えましたが、とても購入には踏み切れませんでした。

アンプはDSP-AX540で十分だと思いますが、フロントとセンターは追々アップグレードしても良いかもしれませんね。

P.S. うちは95年式のNA8Cです。(脚がMAZDASPEEDで後はノーマル)

書込番号:2054124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2003/10/23 07:13(1年以上前)

じょんじょびさん、こんにちわ

良かったら、ホームシアターの状態や自作ラック等の写真アップしてみましたので、こちらのフォトアルバム見てみて下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=134548&un=30467&id=46&m=2&s=0

見て頂ければクルマの仕様もわかって頂けると思います。

ではでは♪

書込番号:2054572

ナイスクチコミ!0


のら。。さん

2003/10/24 23:22(1年以上前)

横から失礼します。。・_・ヾ\
あちこちで見かけるゆ〜のすさんのこのカキコ・・楽しそうだな〜と思っていました。
そして写真まで。。勝手ながら拝見させていただきました。f(^_^; 

で・・・私もホームシアターにするかな〜と思い始めた今日この頃です。
今は予算とにらめっこしながら知恵熱発してます(^^:
どう頑張っても、ゆ〜のすさんのお部屋のようにはすっきりかっこよくは行かないのですが頑張ってみます。

では、お邪魔しました(^ _ ^)/~~

書込番号:2059435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2003/10/27 12:29(1年以上前)

のら。。さん、こんにちは、ゆ〜のすです。

あちこち書き込んでしまってスミマセン。(汗)
アルバムの写真は、どうぞ好きにご覧になって下さい。

ちなみにテレビ置いてる部屋がスッキリしてる分、他の部屋にしわ寄せが行ってまして3部屋しか無いマンションで1室丸ごと倉庫と化してる部屋があったりします。笑

のら。。さんは、予算とにらめっこ中?
僕の場合は最初の予算は5万円くらいで見てたんで、オンキョーのBASE-V20辺りが候補だったんです。
けど、試聴したりカタログ集めたりしてるうちに、だんだん変化して行って、アンプ+スピーカー(6.1対応分)で6.7万円。
では済まず、光ケーブル、D端子ケーブル、テレビラック、スピーカースタンド製作費等々含め10万近く出費してしまいました。
今思うと5万円の予算がなぜ10万円に???

ではでは♪

書込番号:2067014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書き込みの数

2003/10/09 22:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 nktniさん

来週で購入1周年です。今も大満足。この1年、書き込みを全て拝見していますが、おおむね大満足の御様子で、不満らしいものはありません。それと書き込みの数ですが、現在の693は全てのTVのなかでダントツと言うことに気が付きました。つまり2位以下を大きくはなして今年のタイガースです。SONYの36HD900の561が2位。プラズマ、液晶に限ると300を超えるものはありません。 一方SONYは大して宣伝していないようだし、電気店でも不必要にギラツイテいて画面の粗いP型のとなりで、暗いから安いのだとひっそりしていて、店員も余り売る気が無さそう。 この現実?は何なんですかね。ファンとしては今年だけダントツと言うのは困るのですが。私はPC類を含め電気ものの購入には価格ドットコムを愛用していますが、まず書き込みの少ないものは敬遠しています。

書込番号:2014635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面が暗いと感じませんか?

2003/09/26 08:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 お世話になりましたさん

周辺光量(レンズじゃなくても使うのかな?)は、家でみる分には十分すぎるくらいあります。
店頭のリアプロ画面をみたときは、画面からどのくらいの距離を離れてごらんになられましたか?
近い(1m強)程度では、自分の正面の画面部分しかよく見えないのは確かですが、実際に家庭などでみる時は、画面から2.5m〜3m離れてみるわけで、その距離離れてみている私には、まったく問題ありません。

書込番号:1977615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足!

2003/09/24 08:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ヤマハんんさん

来月買うつもりが、ここの書込みを見てるうちに買ってしまいました。36ブラウン管と最後まで迷いましたが、コレ買って正解でした!画質も申し分なく、久々にいい買い物をした〜って感じです。 価格以上の満足を得られました!

書込番号:1971724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)