
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
[4765857] 購入でカキコして以来、BDやHV−10で高画質・大画面を約1年満喫して来ましたが
1.最近、映像調整→映像調節でダイナミックとノーマルとの差が少なくなり、何故か色温だけがダイナミックは高めに見えて来た
2.時々フワッと画面が暗くなる(程度は映像調節でノーマルからシネマに変えた程度の半分ぐらい)
で、早速サービスにTELしたら、直ぐに翌日来てくれました。(いつも対応は良い)
アワーメーターはチェックせず、結局よく分らないのでランプを交換したら、白の鮮やかさなど俄然画質向上というか、復活というか、経年による気がつかない画質低下が回復!
ランプ寿命は公称5千時間とのこと。入り切りを考えて3千時間として、一日10時間だと1年で交換の計算。私の場合2千時間程度と思われるので、保証期間ギリギリでのランプ無償交換はお得でした。
あとは1〜2年に一回、1万円強のランプ交換を繰り返して、末永く愛用いたします。
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
今使っているブラウン管テレビのコンバージェンスが狂い始め、画面の端の方が二重写しのようになってきました。どうせ買い換えるなら大画面と、最初はシャープ目当てで電器店へ行ったのですが、妻の第一声は「アクオスってこんなものなの?」でした。私も同じで宣伝している割には動画がギザギザで見にくいものでした。プラズマも見たかったのですが展示が無く、液晶の中では東芝のレグザが群を抜いてきれいに見えました。
次の週に今度は一人で(子どもたちが車で寝入っていたので)展示の多いコジマで一通り見てみました。プラズマの日立はノイズの多い画面に見え、松下はちょっとぎらぎらした画像、パイオニアが落ち着いた自然な画像に見えました。液晶はやはり東芝がきれいで、次はソニーかなという感じでした。自分の中ではパイオニアがいいな、という感じになっていました。
そこらあたりからここでの書き込みを調査し始め、プラズマも良いけど焼き付きや蛍光体の劣化がいやだなあ、と思い始めてリアプロにたどり着きました。それまでプラズマの方に妻を誘導していたので逆にリアプロは否定的で「これって映画見る人用じゃないの?」とか言っていました。でも最終的に決め手になったのは消費電力で、プラズマが600Wもあるというと「じゃあ、リアプロにしたら?」ということになりました。
決断が遅くなったので年内に納品されるかどうか流動的ですが、届いたらレポートします。
0点

思っていたより早く納品されました。
箱が届いて、でかい!と思いましたが、本体は軽いのでちゃんとふたりでセットできました。
電源オンで表示までちょっと時間がかかるのですね。でも表示されてびっくり、というか感動しました。液晶のようなゆらゆらも無く、高精細ではっきり見えます。心配していた左右から見ても大丈夫。ほぼ0度のところから見ても暗くなるものの見えるじゃないですか。昔のリアプロのイメージは完全にありませんね。きっと来た人に見せても言わなければリアプロとは思わないでしょう。
たまたまWOWOWでやっていたファントムメナスを観ましたが、ある意味映画館以上に細かいところまで見えます。せっかく買ったDVDだけどもう観ないかも(^_^;。同じもので比べるとさすがにきついですね。
でも地アナを表示させてもそこそこ見えます。まあ初めからこんなもんだろうと思ってみているからかもしれませんが、ぼやっとした感じになるものの許容範囲です。
この機種の購入を決めたのも、ここの書き込みを見てです。年末年始は楽しく過ごせそうです。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5815732
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)
2年と3ヶ月うわさより長く持ちましたテレビがついてる時間は1日、6時間以上で妻が寝ている時も韓国ドラマをやっています。
少なめに計算しても4000時間ですね。
私が酔っぱらって寝てる間に妻が電球を交換したそうです。
次の電球を早速!注文しました。
1点

誤解してるといけないからかいとくけど。
ランプ寿命って切れるまでの時間じゃないから。
書込番号:5802452
1点

こんな古い所をみてくれてる人がまだいらっしゃるんですね!
切れる以外に、あと!何があるんですか?教えてほしいです。
書込番号:5804723
0点

ランプの寿命って、かなり当たり外れが有りますから。製造メーカーによってもかなりばらつき有るようです。ランプを交換して正常に、映ているのなら、ランプがたんに切れただけでしょう。HD900シリーズは、ランプ切れと同時に電源ユニットが壊れる事が多いですから。ランプを交換しても、またすぐに切れる時は、電源ユニットも確認の対象に、故障場合はユニットごとの交換になるようです。今は書き込みが無くなりましたが、2年ほど前はこの件の書き込みがたくさん有りましたね。私はKDF-60HD900 でしたがランプ切れで、かなり悩ませられました。わたし2さん、単なるランプ切れでしたら良いですね。
書込番号:5828392
1点

おはようございます
切れるまでの時間ではないとだけ言って放置プレーですか(?_?)
では代理で。
プロジェクタ用に限らず、照明用を含むランプ全般の寿命は
1.明るさが半減する時間
2.半数が切れずに点灯している時間(残存率)
のうちの何れか、或いは多分長い方?で定義することが多いみたいですね。
書込番号:5864630
1点

ありがとうございます。
いずれにしても・・・・また、ランプが切れることは間違いないし、運が悪ければランプの駆動ユニットが壊れる訳ですね。
それでも、また2年間は元気でいてほしいですね。
書込番号:5907310
1点

KDF42HD900を購入して約5年、今回初めてランプが切れました・・・ってか、ランプが切れるものとは知りませんでした(汗)・・・で、交換ランプって、何処で買えば良いのでしょうか??? 素人過ぎてすみません<(_ _)>
書込番号:12933982
0点

miyume さま
交換ランプXL-2000は在庫のある販売店をネットで探して安く送料無料のところがお薦めです。在庫を抱えている販売店は少なく在庫限りの店が多いですね。私の機種も在庫僅少です。例えば、Amazon、yodobashi、livedoor、大型販売店、はいかがでしょうか。私は50E1000(5年4ヶ月)を使用してますが切れないのでまだ予備ランプ2個あります。今まで1回交換しましたが結構寿命は長いですね!(切れた訳ではなく輝度が落ちたので2年半で交換) 故障無く1日数時間視聴してますが先日、5年4ヶ月目に光学ブロックユニットが不良となり光学ユニットと改良型の冷却ファンを無償交換していただき明るくキレイになりました。もう買われたと思いますが参考まで 故障はサニーサービスへTEL
書込番号:13009827
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-56MH700 (56)
HD-56MH700 買いました。届きました。めっちゃ、満足です。
以下、箇条書きレポートです。(ホントはレビューに書くべきかな?)
画質:びっくりするほどいいです。液晶やプラズマのどぎつさがかなり押さえられていて、落ち着いた画質です。サイズ的にプラズマとの比較になると思いますが、写り込みがない時点ですでに圧勝です。
明るさ:明るいです。お店で見るとあんなに薄ぼけて見えるのに、家ではまぶしいくらいでした。
残像:液晶のような残像感なし。
色:皆さん、あまり言及されませんが色の再現性は大切です。この機種(56,61,70型)は白がホントに白い。中間階調の表現も優れている印象があります。(ちなみにVictorに苦言です。新しく出た52型を期待して見に行ったのですが、あの機種だけ色の再現性が悪く感じます。ランプなどは全く同じなのに色調が違うし、画面が小さくなった分だけとは思えないくらい明るさがアップしています。おそらくフィルタの特性を変えて高輝度をねらったのでは。ビクターらしくまじめな商品にして欲しかった。)
DVD画質:他方式のフルハイビジョンと違って苦にはなりません。
ただし画面がでかいだけに地上波アナログは辛い(笑)。
視野角:近づいて上から見るときが最も暗いです。左右はかなりがんばっています。家族で見ていますが何ら問題ないです。
大きさ:最初から部屋の隅に置く計画だったので奥行きがあることは全く問題なし。画面の大きさにはすぐ慣れるという皆さんの書き込みはまさしく正しかったです。しかし12畳ではこれ以上大きくしたいとはあまり思いません。
雑音:ファンノイズはありますが気になりませんでした。無音の時に注意すると気がつく程度でした。
リモコン:使い勝手がいいとは思えませんが、70台後半の両親がチャンネル切り替えて楽しんで使っています。
いやぁー、いい買い物でした。
3点

ご購入おめでとうございます。
この時期の購入価格はどれくらいだったのでしょうか?
56MH700にかなり関心あるのですが、まだ下がる気がして
なりません。よかったら教えて下さい。
書込番号:5792099
0点

今日、松下がビクター株を売却するという報道がありました。
短期売り上げを伸ばすためでしょうか、今月に入ってビクター商品の安売りが進んでいる印象があります。
この報道の影響がどういう風に価格に反映されるかを見極めてから購入なさっても悪くはないと思います。
ビクターってどうして人気がないんでしょうね。
おかげで安く買えるので今ビクターはかなりおいしいです。
液晶TVもビクターの倍速のが一番残像感がなくてきれいですし、ホントいい製品出してます。
他社比で結構な性能差だと思うけれど、
人気ってそういうのでは決まらないんですね(笑)。
ちなみにこの56型ですが52型が出た時点で生産は中止しているという噂を聞きました(未確認情報)。
つまり在庫がいつまであるかわかりません。
また61型の価格がここ数週で一気に下がっています。
年末年始の56・61型の値動きを観察して見られてはいかがでしょう。
いずれにせよ在庫がいつまで持つのか情報がないのでいつまで待つのか難しいですね。
価格comの最低価格は僕の購入価格より既に1万円ほど下がってしまいましたが、箱入り新品完動品が手に入ってホッとしています。
書込番号:5796039
0点

たいへん詳細な情報をありがとうございました。
確かに今回の報道が価格にどのような影響を与えるか興味ありますね。
ビクター映像の性能の凄さは私も昔からのファンです。
このまま乗り切ってほしいと願っています。
京都大仏さん、今回はたいへん参考にさせて頂きました。
今後もレポートなど寄せて頂けたらたいへん嬉しいですね。
私も購入時にはまた報告させて頂きます。
書込番号:5800043
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
KDF-42E1000を購入、約2週間が経ちました。
画質に関しては満足しており、特にBSデジタルハイビジョンの映像の美しさは素晴らしく、逆に目が肥えてしまいそうで、少し不安になるくらいです。
ただ使用している部屋が7畳なので、テレビ番組を垂れ流しているとき、立ったり座ったりして視聴する場合は、特に上下の動きによって観づらくなってはしまいます。
じっくりポジションを決め、部屋を暗くし、映画をスタートさせる、そんな使用方法をすると素晴らしい映像を楽しむことが出来ました。
特に費用対効果、などという言葉が当てはまると考えます。
もう少し時間が経つと、より客観的な評価が出来るのかもしれませんが、現段階では満足です。
いいですね、これ。
0点

遂に購入されたのですね。
おめでとうございます。
これで、BS−hiやWOWOW等のHV映画を観ようものなら癖になりますよ。
書込番号:5679371
0点

さる。様、おっしゃる通り、ハイビジョンの美しさは素晴らしいものですね。堪能しております。
しかしあまりにもそれらが精細で美しいがために、今まで録り貯めたアナログ放送のドキュメントや映画、昔のバラエティーなどを再生すると、内容ではなく、その画面の精細度の無さために、映像を見る根気が無くなりそうで少し怖いのです。
眼が肥えてしまう、というか少しずつ肥えさせてゆくことこそ、家電業界の命なのでしょうね。
書込番号:5702167
0点

>その画面の精細度の無さために、映像を見る根気が無くなりそうで少し怖いのです。
42E1000ならダメージが軽い方ですよ。
液晶なら尚更酷いですね。先週、茶の間にとブラビアV2500を購入したのですが、ビデオの画質はそりゃ〜あ酷いもんでしたし、家族皆は最初こそ鮮やかで綺麗と言ってたのが、目が疲れるとぼやく事しきりです。
書込番号:5702637
0点

なるほど比較の問題ですね。
大きな画面になるのだから、それを埋めるだけの情報量が必要になるわけで、DVD-Rに2時間分録画した映像は、それだけの情報量でしかないわけですね。
だからこそハイビジョンはデータ量が大きいわけですね。
さる様から頂いた情報では、液晶と比較すると、アナログ映像再生について良いとのことですので、何というか、少し自信が出たという感じです。
書込番号:5704692
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
先日この機種を購入し、せっかく大画面で見ているのだから音もいい音で聞きたいと思ってSONYのRHT−G1000というスピーカーラックを買いました。
そうしたら、50E1000とサイズやデザインがぴったりで、このテレビの為に存在しているような感じです。
(ちなみに色は、ブラックです。)
もしテレビ台をお探しの方がいたら、このラックいいですよ。
ちょっとした家具屋ですと、普通のテレビ台でも10万くらいしますし、デザインも良く何より迫力のあるいい音で鳴ってくれます。
0点

gutukataさんの書き込みを参考に
先日、上新で購入しました。
販売価格99,800円 ポイント進呈後
実質価格89,820円で購入決定です。
商品は、まだ来ていませんが
店内で拝見した感じも良かった!
きっと音響もいいだろうと楽しみに
しています。
肝心のテレビはまだで近い日
BRAVIA KDF-50E1000 (50)を購入
予定です。
書込番号:5696920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)