
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


47型購入いたしまして2日経ちました。十分満足な映りです。この価格でこの映り画期的だと思います。アナログ放送はブラウン管TVに比べますと良くはありませんが、地上波デジタル放送は感激ものです。アナログ放送も2メートル位距離をおきますとそんなに違和感なく見られます。この掲示板にていろいろ考えさせていただきましたが買って良かった。プレステの反応は確かに少し遅れると思いますが、すぐに慣れました。我が家の地域は11月より民放各社がデジタル放送を始めますので今からたいへん楽しみです。NHKのデジタルハイビジョン放送はすごい。今までのテレビの写りとは歴然と違います。ソニーのクオリアより実働的といいますか、扱いやすいです。買う価値あり。
0点



リアプロジェクションテレビ > バイデザイン > d:5275DPJ (52)
届いてから一週間くらいですが良い買い物だったと思います。大型テレビもリアプロも初めての経験ですが、日中カーテン開けていても普通に見れるのを確認して安心しました。某家電量販店でサンヨーリアプロのデモを目にしてたし、実機を見ずに注文したもんですからかなり心配でした。カタログスペック上の輝度、コントラストは低いように感じますが特に問題はありません。
当方ソニーのRDZ-D5のHDMI端子からHDMI-DVIケーブルで映像入力しています。HDMI接続は機器の相性が多いので心配でしたがとりあえず接続できています。ただし、どの解像度で出力・入力しているのかはまだ良くわかりません。画質に関してはたまに原色の背景に色むらが出ることを除いては特に不満はありません。BSデジタル・DVDの映画を主に視聴していますが特に不満はなく綺麗に見れています。アナログチューナに関してはどうでもいいので使っていません。
やっぱり52インチは迫力ありますね。それに画面サイズ縦3倍の法則を考えるとどの家庭でもこの位のサイズは必要だと思いますよ。
これからD端子入力とかPC入力とか色々試したいと思います。他にも買った人いましたら情報交換しましょう。よろしくお願いします。
0点

はい、映りこみはありますね。窓際に設置してるのですが西日の強い時間帯は確かに映りこみ多いのですが見れないわけではありません。映りこみはありますが蛍光灯下でも視聴できますよ。
こうした映りこみは他のテレビでも同じことではないでしょうか?ベストな状態で視聴したいのであれば直射日光の当たる場所への設置を避けたり、照明落として視聴したり、照明器具を蛍光灯からタングステンに変えてテレビの後ろ側に設置したり、スポットライト使ったり色々工夫次第で解決できると思いますよ。まあそこら辺はホームシアター関連のホムペで調べてください。
書込番号:4319616
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)
ブームになりそうな大画面テレビを購入しました。
何とも大きな55インチ、ハイビジョンでは大満足な画質です。
ニュース番組を見るには必要ありませんが、スポーツ番組では
最適な大画面。液晶、プラズマにはないスクリーンを通した
目に優しい画像です。まだDVD映画を見ていないのでまた
追加書き込みします。
0点

年内にリアプロ購入予定。VICTOR、EPSON、SANYOの中で価格で選択します。EPSONはまだ視聴してませんが今日、SANYOを再度VICTORと比較しながら大型量販店で見てきました。前回はアナログ画像でしたが一応納得の発色と画像でした。最新型のV、E社のリアプロと比較すると欠点は内蔵チューナーがアナログですが外付けデジタルチューナーで視聴すればなかなか良い発色と解像度でしかもこの実売価格は納得がいきます。明るさと視野角はVICTORが若千良いようですがV社は明るすぎるせいかギラギラ感があります。V、S比較視聴しても家庭レベルでは殆ど大差ないですよ。入力端子云々なんてのは問題にしてませんし過渡期の商品ですし新しい物を追いかけているといつになっても買えませんしSANYOはお買い得でしょう。購入予定時の予算によって決めますが、またSANYOに気持ちが傾いてきました。これ! なかなか良い商品ですよ!! その後の視聴状況を教えていただければありがいです! また、専用台は高価で馬鹿らしいので現在ある汎用家具を使おうと思いますが台は何をお使いですか? なお、小生は現在、DV-HRD2とHV-HD500でBS、地上デジタルハイビジョンをD-VHSに録画して楽しんでます。D-VHSテープも100本になりました。早く55WR1で見たいですね。現在のモニターがVICTOR 29型4;3ノーマルTVですが..... 同サイズのプラズマと比較してもSANYOリアプロはなかなかの画質と発色ですよ。今日、比較したHD-61MD60もLP-55WR1もソースはCSデジタルHDでしたが家庭用としては殆ど大差無しと判定しました。
書込番号:4319451
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)
当地の家電販売店でのローカルの拡販キャンペーンの一環だと思います。
店で視聴するよりも実物を各自の部屋で数日じっくり体験させるという事でした。
書込番号:4278023
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)
エプソンの新製品見てきました。
↓の書き込みで、ビクターが「買い」と書いたんですが、
正直、エプソンの綺麗さ(明るさ)に驚きました。
明らかに前モデルより向上してますね!!
ただ、やはりラビングノイズと言われる縦縞が気になりますね。。。
でも、47型であの値段。。。しかも綺麗
悩みます。
エプソンとビクター並べて比較したーーーい!!
0点

カサブー さん
エプソン綺麗でしたか!よかったです。
下でも書き込みましたが、現物見なかったんで....。
これで希望を持って納品日を迎えられます。
書込番号:4262090
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)
カカクコムがちょうどぶっつぶれる頃に購入しました。
レポートですが、まず皆さんが気にされている視野角について。
・上からはかなりつらい。3〜50%暗くなるようなイメージです。
上から見ないので問題ありません。
・左右ですが、45度程度で、「何とかみれる」レベルです。
それでも相当暗くなりますが、ながら見程度は問題ありません。
あと、どれだけ外光が反射しているかで相当かわります。
日中、カーテン開けた状態だとストレスたまるレベルです。
・正面 相当あかるいです。目が痛い。
デフォルト設定が明るすぎです。
初期設定では、粒子感が目立ちます。ザラザラギラギラ。(地上波)
調整するとかなりいい感じになりました。
ハイビジョンは、息をのむ美しさ。横に並べて比較しない限り、
この画質で満足しない人はあまりいないのでは。
DVDも、合格点でした。
[他悪い点]
・写るまでかなーーーり長いです。1分ほどかかります。わからないと連打するので、余計はまります(笑
付けたり消したりは、ランプ寿命も縮まるらしいのでおすすめしません。
・わたしは1台目実は初期不良交換しました。画面中央から若干左斜め上付近に、表面パネルが多少波打っていたために、光が反射してくの字に模様がみえるんです。白く。夜間、映像が映るときになりませんが、日中、明るいところだとかなり気になったので変えてもらいました。しかし、変えてもらったものも、ほんの若干表面のゆがみが確認できます。気にならないレベルでしたので、そのまま使ってますが、、、
指で押すと、反射具合がむにょっと変化しますので、表面の湾曲ですね。「こういう苦情でてますか?」という問いには「数でてないのでなんともいえません」とのこと。売れてないことないと思うんだけどなあ。
まあ、そんなところで、とにかく大画面には大満足です。
テレビはでかいほうが、文句なしにいいですよ。
このサイズだとリアプロしか選択肢ないですから、大画面派には買いです。
#おまけ
2chで拾った設定例です。粒子感がなくなり落ち着いた絵になります。
気に入ってます。
〜〜〜〜〜〜
・「映像選択」は「シアター」にする。
・ピクチャー -2
・黒レベル -5
・色あい -2
・色の濃さ -5
・インテリジェントλ、オートピクチャーはどちらでも。
・ノイズクリア・弱い
・黒補正・入り
・DCC・標準
・白バランスはお好みで。オレは「高い色温度」にしているが
とここまでやったうえで、いよいよ「シアタープロ設定」
・DSDエッジ -2
・Hシャープネス -2
・Vシャープネス -2
・DSDコアリング +3
0点

表面の湾曲ありました。まったく一緒の現象です。
画面が出ているときは、問題ないので気になりませんが、
高額な物だけに、やはり交換してもらいました。
しかし、交換した物も同じでした。それでこれどうするん?と聞いたら
担当者も「もう私では判断できません。工場長に連絡します。」
と言って4日連絡がありません。また苦情の電話をしようと思いますが、
店頭においているものも、やはり湾曲がでていましたので、
あきらめるしかないんでしょうかね〜
書込番号:4259150
0点

気にならないレベルの湾曲でおちつきましたが、、、これまずいですよね、、
うちもクレームつけたら工場長に云々、、
という話してました。
書込番号:4261426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)