リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレです

2003/03/18 02:12(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 スペースエースさん

念願のグラベガ42−900が届きましたので、まる1週間あれこれいじくりましたので自分なりの感想をカキコします。
購入時はプラズマも視野にありましたが、グラベガの艶っぽい繊細な画像にノックアウトされて購入決定!
一週間たって、まずは一言「本当に買ってよかった」と素直に感じています。

1、南西のリビングに設置していますが晴天の日中でも明るさは全く問題なし。と言うより画像調整ダイナミックだと明るすぎるくらい。リヤプロは暗いなんてカキコしている人は実際の画面を見ていない人だとわかりました。
2、視野が狭いと言われるリヤプロですが、画面から目が1.7メートル離れた場所で幅2・1メートルの大き目のソファーで見ていますがどこに座ろうが、寝ようがこれも全くもって問題なし。と言いますか、そのままソファーから横に部屋の端まで行っても画面スミまで綺麗に見えます。
極端な場所(直近真上、真横)から見ることは全くないでしょうから、もしこのような理由で購入に踏み切れない方がいらしたらドーンと背中を押してあげたい気持ちです。
ホント、プラズマの半額でこれほどの高画質を手に入れられるなんてあんまり他人に教えたくないってのもあります。(笑)
BSデジタルのド綺麗さは置いといて、前にこのグラベガは「入力ソースに対して忠実に映し出している」みたいなカキコがあったと思うのですが、正にその通りで、当然DVDなどはソフトの質、プレイヤーの性能でかなり左右されます。
最近のソフト+安価でもプログレ機+コンポーネント接続ならバッチリ高画質です。
ちなみに自分はソニー715Pです。
あとよく言われる地上波。これも同じことです。アナログの地上波をBSデジタルのように?・・無理な話です。例えればラジオのAM放送を何百万とするオーディオでSACDと同じ音にしろって言うようなもんですから。
少しでも綺麗な地上波を望むならブースターを付けてみる、細かく画質調整をする、ビデオ等機器を中継しない、4:3で表示する等が考えられます。
地上波が綺麗でないのは大画面テレビの宿命。それはプラズマも一緒です。「所詮地上波のアナログ電波なんてそんなもん」なんです。
最後に画質調節の「AVプロ」。「プロ」なんて言葉ですが素人でも簡単に出来ますから高画質のため必ずこれだけはやってみてください!
人それぞれの画質好みがありますから人のを参考にする必要はありません。BSデジタルで、人の顔であまり動きの少ない高画質の番組で調整すると違いが良くわかり、やりやすいと思います。
以上感想などを羅列しました。
長文および乱文にお付き合いありがとうございました。
グラベガ万歳!新デバイス搭載にも期待します。



書込番号:1404045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

私の購入談です。その2

2003/01/21 12:56(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 夢皇子さん

我家に、KDF-60HD900が、やってきてから10日経ちました。
今度は、皆さんの参考程度に、私なりの画質面での評価をしてみます。
やはり、既出や当たり前のコメントや思い込みが多いと思います。(^^;
そのときは、ごめんなさい。

1.特徴
 (1)よいところ
   @60インチ大画面の迫力(2.5mから見ると視野角は映画館並)
   A解像度と発色は、若干甘いが充分に満足できる。
   Bよく言われる「黒浮き」は、それほど感じない。
     黒の諧調は、かなりよくでている。
     むしろ「黒つぶれ」するよりいい。
   Cフォーカスは、充分合っている。
   Dノイズは勿論あるが、この大画面にしては
    少ないほうである。(PDP60インチの1/3程度と思う)
 (2)悪いところ
   @液晶特有の傾向で輝度が高い部分は、つぶれ易い。
     (つまり、ぼてぼてした感じで見難くなる)
   AHV・地上波の残像感が、かなりする場面がある。
   B60インチの大画面のおおまかさ
    (低解像度のVHS・LDソースは、このTVではもうボケすぎて見られない)

2.私的な画質調整の方向性
  (1)上記の特徴の「よいところ」を最大限に伸ばし、「悪いとこ」を最小限にする。
  (2)とにかく、私は以下の2項目をいつも大事にしている。
     @ノイズを少なくすること。
     A物体につやが出るようにする。(川の水面がみずみずしく、本物に近いこと)
      これは、諧調表現がかなり優秀である必要がある。
  (3)昼間と夜間の2設定を、考慮しておく。

3.現在の画質調整の方法
  人によっていろいろな調整方法が、あると思うが、私は次の通り。
  (1)AVプロの標準設定から、「ピクチャ」と「明るさ」と「黒レベル」の項目で
     低い数値で、ぎらぎらしなくて、なおかつ黒の諧調がつぶれない設定をする。
     (暗部のグラデーションが分かるように整える=>これができる本機はすごい)
     何度も試行錯誤をする必要があるが、このTVの反応の良さのために、これが楽しい。
     =>この設定が、一番見た目のノイズが少ない。
  (2)次に、「色の濃さ」をだんだん上げていき、赤の諧調がつぶれない設定をする。
     (赤のグラデーションが分かるように整える)
  (3)現在は、他の項目は、私はほとんどいじらない。
     「シャープネス」を、ソースごとに見易さで、調整する程度。

4.途中経過だが、一応「結論」
  (1)買ってよかった。これほどのTVとは正直思わなかった。
     現在のは買わないが、2年後なら多分、プラズマを買っていた。
     次は、とうとうプロントプロジェクタ導入になると思う。
     勿論、グラベガは、修理不能になるまで、使うと思う。
  (2)人に勧めるのは苦手だが(結局自分の目で選べばいいので)、
     私のように、HV2割、DVD4割、地上波4割を楽しむなら
     充分に、いいTVである。
     (ただ、地上波は、デジタル化への期待が大です。現在は、正直見難いです)

書込番号:1235215

ナイスクチコミ!0


返信する
グラベガ欲しいさん

2003/01/21 18:33(1年以上前)

夢皇子さんこんにちは、グラベガ欲しいです ようやく我が家にも60HD900が届き皆さんの仲間に入れました!DVD及びBSHVの画像には非常に満足しているのですが地上波だけは調整がいまいち決まりません?よろしければ夢皇子さんのAVプロの数値などを教えて下さい。

書込番号:1235895

ナイスクチコミ!0


ソニー命さん

2003/01/21 22:31(1年以上前)

夢皇子さん、はじめまして!
僕のKDF60HD900を購入したばかりなのですが
下のスレで「画面左端に垂れた様な痕が・・・」とのことですが
実は僕のも同じでした。そこでお尋ねしたいのですが
サービスマンの対応をお聞かせいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!それにしても60インチ最高です!

書込番号:1236510

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢皇子さん

2003/01/22 12:45(1年以上前)

グラベガ欲しい さん こんにちは。
おお、やはりご購入されましたか、よかったですね!
仲間が増えるのはいいことです。今後も、情報交換お願いします。

>地上波だけは調整がいまいち決まりません?よろしければ夢皇子さんのAVプ>ロの数値などを教えて下さい。
うーん、これは以下のため、答えづらいです(^^; すみません。
1.私はリアルタイムでは、ほとんど地上波は見ません。
  見る番組は、HDDビデオレコーダで録画して、時間がある時に
  見てます。そのため私自身が、まだ調整時間不足です。
2.数値は、見るソースと番組で変えてるので、一定してません。
  (この調整を楽しそうにするので、妻はこのTVはお父さんの
   おもちゃだといっています(^^)

ちょっと、そのうち一度、リアルタイムでの大体の数値を書きたいとおもいます。

書込番号:1237886

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢皇子さん

2003/01/22 15:58(1年以上前)

ソニー命 さん こんにちは。

>サービスマンの対応をお聞かせいただけませんでしょうか?

じつは当方の事情があって、ソニーサービスは、1/25に
来てもらう予定です。

ソニー命 さん も、同じ現象ですか?

ただ私のは画面左端に立つと薄く見えるだけなので、
ソファーから見ている通常姿勢では見えないのです。
直らなければ、そのままでもいいかなと思っていました。
他の方も同じとなると、ちょっといやですね。
一応、修理を依頼しますし、原因も回答してもらいます。
その報告は、また致します。

ソニー命 さんは、他の不具合はないですか?
私の修理・調整依頼項目は、
1.輪郭線の2重表示、2.HV画面の上下位置ずれ(1cm下に寄っている)
それと 3.この現象です。

書込番号:1238249

ナイスクチコミ!0


ARCAD7さん

2003/01/23 01:14(1年以上前)

こんにちは、ARCAD7です。
>2.HV画面の上下位置ずれ(1cm下に寄っている)
の件ですが、BShiで、放送により画面上部に黒エリアが出るのは、放送側の仕様と理解していたのですが、違いますかね?
スタジオからの生放送でも黒エリアが出ますか?ビデオ放送時のみではありませんか?
当方、42HD900ですが、上部に黒エリア1cm弱出る場合あります。

書込番号:1239846

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢皇子さん

2003/01/23 12:23(1年以上前)

ARCAD7 さん こんにちは。
>BShiで、放送により画面上部に黒エリアが出るのは、放送側の仕様と理解していたのですが、違いますかね?

私も、NHKはその傾向があるのは、知っています。3cm程度黒帯が出るときも有ります。
ですから上部に黒帯がでてもいいのですが、HV映画(NHK・wowow放送)でDVD・LDと照合すると明らかに約1cm程度底部が欠けています。
まあ、それほど、気にすることではないのですが、直るものなら直したいです。

書込番号:1240592

ナイスクチコミ!0


ARCAD7さん

2003/01/24 00:33(1年以上前)

>私も、NHKはその傾向があるのは、知っています。3cm程度黒帯が出るときも有ります。
とのことですので、それなら全体的に下方向にずれている可能性がありますね。
自分の場合、BSデジタル民放で、SONYのCMの一部(地上波でも放送されているもの)で、フルサイズより一回り小さく放送されているものがあり、その時、ほぼ上下左右の黒エリアが均一な間隔でしたのでOKかなと自己判断しました。
それでもテレビはオーバースキャンが標準ですので少し切れるのは致し方ないかなとも思っています。(切れるエリアが異常に多い場合は問題ですが)
調整で直ると良いですね。ではまた・・・

書込番号:1242454

ナイスクチコミ!0


ソニー命さん

2003/01/25 09:25(1年以上前)

夢皇子サン、レス有難う御座います!
そうなんです〜僕も同じです(−−;
確かに良く見なければわからないのですが
20代の僕にとっては高価な買い物でオマケに神経質なので
気になりだしたら・・・(^^;
そして垂れた後は夢皇子さんと同じ左側です(向かって)
なんかあるのでしょうね!?

そのほかはとくに気になる不具合も無く満足していますが・・・
実はKDF−50HD700からの買い替えでして
900のほうが明らかに高画質なのですが
700のほうが画質は粗いが艶のある映像だった気がします。
(両機種とも同じDVDソフトで見比べました。)
画質調整は両機種とも買った時のままです。
900は色々と調節できるようなのですが、
調節でどうにかなるものでしょうか?
(またどの設定を調節すればいいのでしょうか?)

聞いてばかりで申し訳ないのですが
もし何かアドバイス等お聞かせいただければ幸いです!

書込番号:1245567

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢皇子さん

2003/01/25 15:40(1年以上前)

我家のグラべガをソニーサービスに見てもらいましたので、結果報告します。
修理・調整依頼項目は、以下のとおりです。
1.輪郭線の2重表示、2.HV画面の上下位置ずれ(1cm下に寄っている)3.画面左隅に縦に液体が流れたような筋がごく薄く見える。

「結果」ひとつも直りませんでした(^^;
1.は対応方法不明で、ソニーサービスの持ち帰り課題(回答は2週間かかるとのこと=>おいおい)
2.は、このTVの仕様なので、調整不能とのこと。(=>ほんとかな。。)
3.は、光学的基本ハードの取替えしか対応できないとのこと。
(=>これは予想どおり)

私にとって2.3は、我慢できるので、了承しました。
1は、解決にちょっと、長引きそうです。

<<ソニー命 さん>>
3の件は、上記の通りでした。
筋がひどければ、交換を依頼したらどうでしょうか?

>画質調整は両機種とも買った時のままです。
え?。。絶句です(^^)本当ですか?そうゆう方もいらっしゃるのですね。
ぜひ、取説の56ページからの「映像を調整」を見てください。 


書込番号:1246308

ナイスクチコミ!0


ソニー命さん

2003/01/26 21:51(1年以上前)

夢皇子さんレス有難う御座います!
垂れた痕の件は一度サービスマンを呼んでみます。
画質調節の件は暇を見て色々試して見ますね!
有難う御座いました!

書込番号:1250526

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢皇子さん

2003/02/09 13:03(1年以上前)

皆さんこんにちは 夢皇子です。
「私の購入談です。その2」のその後の状況を書いておきます。
1.上記の不具合の「1.輪郭線の2重表示」は、ソニーサービスに調整してもらい解消されました。ますます画質が良くなりました。
2.PS2のAVマルチ(RGB)もやって見ましたが、まあまあですね。
 本機は、「焼き付け」の心配がないので、GAMEも安心してできますね。
3.以前書いた地上波の横スクロール文字が見にくいのは、残像とゆうか、地上波アナログ放送(525I)を768Pに変換する際の副産物のような気がしてきました。この辺は、今後の改良のポイントかな?

書込番号:1291395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2002/10/26 23:43(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD700 (50)

スレ主 ショウ・ザマさん

日本橋の某大手家電店にて展示処分品のKDF−50HD700をめちゃがんばって値引いてもらって273000円にて購入しました。展示価格は398000円でした。ダメ元で交渉してみてほんとに良かったです。
これってかなりお買い得ですよね?
ほんとは42DX800にデジタルチューナをプラスして買おうと出かけていったので思いもよらない掘り出し物を見つけた気分です。
私の選択は間違ってないですよね?グラベガ先輩ユーザーの方々。

書込番号:1026633

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃんじゃーさん

2003/02/08 23:00(1年以上前)

都内で展示品233000円もありましたよ。

書込番号:1289478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日立もいいよ

2003/02/02 17:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 日立 > W48-LC2000 (48)

スレ主 aero40ti10さん

日立W48LC2000ですごく満足してます。ソニーと迷いましたが42と48のちがいは大きい、それと店頭ではなかなかしづらいけど、リモコンで色々と設定をかえてみること、私はやりました、すると変わりません。プラズマではなかなか日立も頑張っているみたいだし、日立も暗いといわれるけど、明るさや黒レベルというのをさわってみるとぐっと明るくなる。いけますよこれは。将来のデジタルチューナーなんてあわてて買う必要はない、普及したら、すぐ値段もさがります。不況だ買い物も堅実にいかないと。

書込番号:1270865

ナイスクチコミ!0


返信する
winter999さん

2003/02/04 12:48(1年以上前)

テレビ迷ってます。
W48LC2000買いたいんですけど、近場の電気屋でプロジェクションテレビはSONYの60型しか置いてなくて、実際どんなものか分からないんですよね。
どなたか、まだ東京都内でお店に置いてあるところ知りませんか?

書込番号:1276068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すばらしい

2003/01/25 21:39(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

今日、届きました。
1/15に頼んだので、やはりメーカー在庫はないようです。
DX800にしようと思ったのですが、
メーカー在庫はもう無くなっているとのことで、HD900にしました。
いま、BSデジタルHVで、ベルサイユ宮殿の番組を見ているのですがかなりすばらしいです。
地上波、DVD、スカパー(アナログCS)もAVプロで調整していくと
DRCの効果もあり、自分なりには満足してます。
気になっていた視野角も直前で、立って見た時くらいしかきになりません。
DVDプレイヤー(パイオニアDV−S5)も問題ありません。
音研さんはじめ、こちらの掲示板はとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1247172

ナイスクチコミ!0


返信する
trouble makerさん

2003/01/26 00:16(1年以上前)

やはり、調整しないとダメですか?ところで、いくらで購入されたか、差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1247773

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-oさん

2003/01/26 14:48(1年以上前)

価格comよりの最安値より、2.3万高かったのですが、
知り合いで、配送、設置付きや一応アフター
(といってもあんまり関係ないですが)などもあって
仙台市内の店で買いました。

でも、運送便で送られて来ても、重量40Kg以下だし、
外箱も本体そのままの大きさなので、二人いれば、設置できますよ。

書込番号:1249313

ナイスクチコミ!0


gomagoma720さん

2003/02/02 23:17(1年以上前)

え!仙台でそんなにやすく手に入ります?
できればどこで買ったか教えてほしいです・・・

書込番号:1272045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像の美しさ

2003/02/01 17:29(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 イタリアンジェラードさん

大手電気店に勤める友人から価格コム最安値価格より少し安く買う事ができました。蛍光灯の部屋にはプラズマが合うように思いますが、インテリア性の高い白熱灯の部屋には、こちらのほうがマッチすると思います。大満足です。

書込番号:1267528

ナイスクチコミ!0


返信する
trouble makerさん

2003/02/02 00:51(1年以上前)

いくらで購入されたのでしょうか?もし差し支えなければ、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1269018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)