
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


冬のボーナスで奮発して購入いたしました。ここの書き込みを見ると地上波はあまりよくないとの評判だったのですが、ブースターを取り付けたらかなり良くなりました。レンタルのビデオを見るよりはるかにきれいに見えます。もちろんBSデジタルは文句なし!PDPと迷っている方いましたらこちらの方がお勧めです。当初気になっていた画角の問題もこの機種では大丈夫です。ちなみに35センチの高さの台を自作し6畳の部屋に置いていますが対角線なら(2Mぐらいの距離)寝転んでみても平気です。
0点


2002/12/26 17:33(1年以上前)
OMOTESANさんへ
初心者的な質問で申し訳ないですが、ブースターていうのはなんですか?
特別な別売りの装置か何かでしょうか??
PDPより良いと思う一番の点は何でしょうか?
書込番号:1164796
0点



2002/12/26 20:07(1年以上前)
ブースターとはアンテナからテレビへ送られてくる電波を増幅し画像をきれいにする機器です。テレビ局から遠いところや山間部で電波の弱いところでは効果があります。通常1万円前後で販売されている機器が多いです。
PDPよりずば抜けて良いところは値段が安いところでしょう。
同レベルの性能の商品と比べるとPDPが勝るのは重量が軽いところぐらいだと思います。
書込番号:1165099
0点


2002/12/27 14:44(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
すごくわかりました。
それでは、ブースターによってあまり効果が見られない地域もあるのですね。
書込番号:1167029
0点



2002/12/27 19:56(1年以上前)
ブースターをすでに使用していたりテレビ局(中継局)が近いところでは効果が少ないと思います。
書込番号:1167573
0点


2003/01/28 20:14(1年以上前)
ブースターとは、増幅器なので 増幅しすぎると画像が悪くなりますので注意してください。Low、Hi、UHFと周波数によって調整出来るのものをえらんでください。
書込番号:1256417
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


我家にもKDF-60HD900が来ました。
DAV−S880とのセットで購入し、5.1サラウンドを堪能してます。
みなさんの書き込みを参考にこのテレビを購入したことにたいへん満足しております。
画面のトラブルもなく、プラズマにしなくてよかったと。
地上波の見にくさはこのサイズですからしょうがないです。むしろDVDやデジタルハイビジョンを再生したときの画像の美しさはすばらしいです。先日NHK BS-hiにて吉田拓郎のスタジオコンサートを5.1サラウンドで観ましたが、自分もコンサートホールで見ているような錯覚を覚えるような感動でした。この感動を購入予定の皆さんにも味わってほしいです。ご参考まで
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


つい二日前の土曜日に納品されました。32インチブラウン管からの変更で42インチで大きいかなと思いましたが、実際に部屋にいれてみると全く問題ありませんでした(50インチでも良かったくらい)。画質に関しては問題無しです。ファンの音も全然気になりませんので、予算少なめで大画面を希望される方はプラズマよりお勧めだと思います(主観的ですが)。ちなみに価格は近所のケ○ズ電器でアンテナとベランダ取付金具(壁にはさみこむタイプ)をつけて税込¥350,000でした。いい買い物をしたと思います。
0点



2003/01/13 23:54(1年以上前)
先程の追加です。 もちろん送料無料+5年間無料保証です。
書込番号:1214495
0点


2003/01/19 15:36(1年以上前)
すごいですね。実は、この話を近くのベスト電器で話したところ、テレビ単品だけでも、その金額は原価割れです、とのことでした。
書込番号:1229919
0点



2003/01/21 23:31(1年以上前)
>trouble makerさん
私の近所にもベスト電器がありのですが、店員によっては全然売る気がないみたいですね。ちなみに初回交渉にて税抜\348,000でした。価格.comの最安金額を提示して税込\348,000に交渉。一度家に帰り、閉店間際にアンテナと取付金具をつけて税込\350,000となりました。最終的な金額の割り振りを見たらグラベガ\319,374、アンテナ\7,980、取付金具\5,980の計\333,334でした(税\16,666)。店員は苦笑いしていたので、かなり無理したのかなと思い舞う。
書込番号:1236709
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


昨年末に42HD900を購入しました。SONYビルでP42-HX1と比較しおねえさんにいろいろとわがままを言い、映像ソースをあれこれ変えてもらって、納得。隣に60HD900が置いてありましたが、画質は42HD900がよく見えたのでこちらにしました。(予算の関係もありましたけど)SONYビルでは地上波がかなり荒れて見えたのですがおねえさんによるとビルが古いのでアンテナ設備も古くあまりいい環境とはいえないと言ってました。内心ほんとかなと思いましたが、納品されて納得しました。思っていたより非常にきれいでした。42HD900が我が家にくるまでプロフィールプロを14年間使っていましたがやっと現役を引退させることができました。地上波、ハイビジョンともに満足しています。
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


夢皇子です。とうとう我家にも、60HD900がやってきました。
購入時には、ここの掲示板の皆さんの書き込みが大変参考になりました。
お礼も兼ねて、まだ購入検討中の方にも見て貰うため、第一印象を書いてみます。(長文の上、皆さんのコメントとダブルものもあります。あしからず)
1.購入理由
(1)以前日立の三管リアプロC46-HD60(46インチ)を、持っていまし た。ご存知の方は少ないと思いますが、私は勝手に名機だと思ってました。
画質は透明感があり、特に物のつやを表現するのがとてもうまいのです。
残念ながら、去年夏から具合が悪くなり、代替機を探してました。
(2)PDP(SONYかPIONEERの新型50インチ)を購入予定でしたが、画面のノイズの多さにどうしても納得がいかず諦めかけました。
12月に某店でふと60HD900を見るとDVDの「あゆVIDEO CLIP2」が流れていてその切れのいいすっきりとした絵を見て、俄然本機も検討対象にしました。持参したお気に入りのDVDを見せてもらいPDPよりしっとりした画像を見て即断しました。
2.設置状態
(1)リビングの東壁(210cm)の中心に本機を置き、両脇にメインスピーカ(幅15cm)とウーハーを並べると、もう隙間はありません。
(2)TVラックは、HAYAMIの高さ44cmのを買いましたが、それでもソファーから(スクリーンから250cm)見ると、よく行く映画館のように見上げる形です。(^^;
(3)ファンの音は若干しますが、気にはなりません。
(4)スクリーンの写り込みも、かなり少ないです。
3.画質の印象
まだ、画質調整中ですので、簡単な私の印象のみにします。あと一週間くらい調整して再度、コメントさせて貰います。
(1)悪いところ
@最初は、HVもDVDも輪郭線が、1cm間隔で2重に存在した。調整で薄くはなったが、気にする人もいると思う。私にはかろじて、許せる範囲。
A予想通り、HVと地上波に動画部残像がかなりある。以前のTVに比べて一番悪いところだ。横スクロール文字が、見えない。
=>どなたか、軽減方法知りませんか?(DVDは残像無いです)
Bこの本体のみなのか画面左隅に縦に液体が流れたような筋がごく薄く見える。ただ、隅なのでこれも私には許せる範囲。
C4:3画面(ノーマル)にすると、画面両脇隅に縦に直線が出る。
これは、ちょっと気になる。
=>他のかたも、同じですか?
(2)よいところ
@調整すればの話だが、画質は以前のTVより思ってた以上に優秀。
本機も、名機か?
A画質調整の幅が広く、非常にありがたい。(調整に時間がかかるが(^^)
標準調整を実施中。地上波がまだ決まらない。HVは、もう少しです。DVDのビデオ素材調整が難しい。
BDVD(PIONNER 858Ai)との相性がいい。フィルム素材はいい絵です。
以上です。また書きます。
0点


2003/01/15 09:35(1年以上前)
>TVラックは、HAYAMIの高さ44cmのを買いましたが
・・・かなり見上げるような位置に画面が来てるでしょう?
>予想通り、HVと地上波に動画部残像がかなりある。以前のTVに比べて一番悪いところだ。横スクロール文字が、見えない。
・・・私も同じ印象です。軽減方法があれば私も知りたいのですが・・・。
>Bこの本体のみなのか画面左隅に縦に液体が流れたような筋がごく薄く見える。ただ、隅なのでこれも私には許せる範囲。
>C4:3画面(ノーマル)にすると、画面両脇隅に縦に直線が出る。
これは、ちょっと気になる。
この2点は個体差というか、初期不良っぽいですね。
私のはそんな事はありませんよ。
書込番号:1218035
0点



2003/01/16 12:20(1年以上前)
saibaさん、コメントありがとうございます。
>この2点は個体差というか、初期不良っぽいですね。
そうですか。実は、他にも気になるところがあり
昨日、ソニーサービスに見にきてもらうようにしました。
すべて、よく見てもらって対応してもらいます。
結果は、再度コメントします。
書込番号:1220939
0点


2003/01/17 11:24(1年以上前)
画夢皇子さんへ
>@最初は、HVもDVDも輪郭線が、1cm間隔で2重に存在した。調整で薄くはなったが、気にする人もいると思う。私にはかろじて、許せる範囲。
>C4:3画面(ノーマル)にすると、画面両脇隅に縦に直線が出る。
これは、ちょっと気になる。
(テレビ設定)メニューで(初期設定)を選び(二重画補正)を自動以外に設定してみてください。私はこれで調整できました。
書込番号:1223425
0点



2003/01/17 12:17(1年以上前)
fabさん アドバイスありがとうございます。
>(二重画補正)を自動以外に設定してみてください
実は、私もこれはやったのです。
0にすると、薄くはなるのですが、消えません。
fabさんのは、二重線が消えましたか?
書込番号:1223510
0点


2003/01/17 14:18(1年以上前)
(二重画補正)最初は、自動でも二重線はありませんでしたが最近HV放送の中で人の顔の輪郭に赤いゴーストが出るのに気がついて他をよく見ると文字なども二重になっていました。どうしてなったのかわかりませんが・・・?
そこで二重画補正をしましたが私の場合調整メニューの文字の輪郭を見ながら0にすると一番ひどくずれて2にするとすっかり二重線がなくなりました。今のところですが・・・。
書込番号:1223754
0点



リアプロジェクションテレビ > 日立 > W48-LC2000 (48)


本日 届きました。とても画面が大きくさらに明るくみえます。
以前店頭でリアプロを見たとき、暗くてふだんみるのはどうかな? と
思いましたが今回思い切って買ってしまいました。
この機種の情報はほとんどなく、なかなか決心するすのには困りましたが
唯一この掲示板が頼りでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)