リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに、買いました

2006/03/17 23:32(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)

クチコミ投稿数:12件

「wowowハイビジョン映画を大きめ画面で観たい」の思いが膨らみ、EPSONのELS-47Sに決めたのが昨年8月でした。専用ラックを自作(木工が趣味です)し、いざ発注という時に、「HDMI不備は大きな問題らしい」ということが分かり、以来、迷いに迷った7か月でした。最悪だったのは、楽しみにしていたソニーの本機発売後に実機を見た時で、薄暗く不鮮明な絵に落胆しました(不思議ですが、今は違って見えます)。
そんな中、本サイトの皆さんの意見・情報は大変参考になりました。今は、液晶、プラズマに比べ、コストパフォーマンスのみならず、画質、省エネ、目への優しさなど多くの点で優れているとの結論に達し、休暇が取れた今日、愛知県春日井市の電気店めぐりに出かけました。で、1軒目のk's春日井パワフル店でカカクコムの話も出しながら22万円(5年延長保証付)を提示すると、あっけなくOKとなりました。東芝レコーダー RD-XD91とともに明後日の日曜にやってくるのが楽しみです。
また、我が家ではBS、地デジともにアンテナの更新が必要なのですが、もう業者任せにする気になれず、ネットで買った2本のアンテナを、日曜日には自分で立てるつもりです。
まずは皆さまへのお礼とご報告です。

書込番号:4921283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

思ったよりも・・・

2005/12/15 14:00(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > LIVINGSTATION(リビングステーション) Gシリーズ ELS-65GL1 (65)

スレ主 Proserpineさん
クチコミ投稿数:2件

実際にどんなものなのか見に行ってみたけど
思ってたよりも画質が良いね〜。

グリッドも気にならないし、ラビングノイズも無い(見える人は見えるのかも知れないですが、僕には見えませんでした)

ただ、値段が高い・・・。

多機能を削って値段を下げてくれ〜。

書込番号:4658055

ナイスクチコミ!0


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/01/07 11:31(1年以上前)

Proserpineさん こんにちは。

今現在、液晶・プラズマと過渡期製品が陳列されてはおりますが、『今はどう
考えても買ってはいけない!』って想いと『ああ!でもやっぱり単純に
ほっしぃ〜!!』ってな想いとの葛藤の中(笑)色々情報を集めています。

そんな中、これまた候補に挙がってきたのがリアプロです。あまりにも眼中に
無かったために量販店でも確認すらしたことがないのですが、すでに購入した
方の書き込みを拝見すると映写機っぽいぼやけた映像を想像して観たら度肝を
抜かれるぐらい画質も向上しているみたいですね。

しかし!しかしですよ?この機種の値段はいったい何を考えているのかと思う
値付けですね。はっきり言ってメーカー『馬鹿じゃないの?』と思う程です。

リアプロの生命線は【液晶・プラズマの8割、9割の画質を持ちながら、
遙かに大画面でも超ウルトラ圧倒的に安い】事だと思ってます。個人的に
高いリアプロなんて全く価値がありません。おっしゃる通り、ほんと高い
ですね、これ。

フルスペックなんて本来当たり前の性能なのに訳の分からない値段つけるのは
やめて欲しいところです。ハーフスペックの機種に関しては割合競争力のある
値段が付いているようですが、まだまだ全然高いです。とっとと50インチで
フルスペック、20万円切らないとリアプロの価値、生き残る道は無いと思い
ます。プンプン!…なんて言ってますが、ホントはたんっっじゅんに!
安くなって欲しいだけなんですぅ〜(T_T)

書込番号:4713480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/07 16:00(1年以上前)

本当に高いですね。出始めの「付け出し価格」と言うのでしょうね、半年後に期待しています。

>リアプロの生命線は【液晶・プラズマの8割、9割の画質を持ちながら、
遙かに大画面でも超ウルトラ圧倒的に安い
個人的に高いリアプロなんて全く価値がありません。

私は、今現在プラズマの50インチを見ています、寝室にも大画面が欲しくなり物色中なんですが、もうリアプロで行こうと決めましたフルスペック、その他同じ条件で同価格ないし多少高めでもリアプロにします。何故なら液晶、プラズマの8割9割の画質とは思えません、メリハリもありむしろ2割3割勝っているように思えるからです。電気代が半分ほどと言うのも気に入りました、テレビをつけたまま寝てしまう癖がありますし!

書込番号:4714055

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/01/07 16:14(1年以上前)

うほ!?画質に関しても文句なしの判断を下されましたか!う〜ん
実際に見に行ってみないといけませんね。明日にでも行ってみよう
と思います。リアプロは全くもって勉強不足なのです…。

消費電力は重要ですね。でかい分だけ電力使うようでは昨今の家電
として芸がありませんし。あと意外に軽いそうですね?中がスカ
スカ(?)だからでしょうか。

しかし値段が高くては貧民には50インチ級のサイズの選択肢が無い
のでリアプロはそこんとこ宜しくってことで(笑)。

お金に余裕のある方はどんどん買って下さい!大賛成です(^_^)v

書込番号:4714096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/08 04:12(1年以上前)

余裕が有るわけではありませんが、他に趣味がありませんから、下手な道楽で散財することを思えば安上がりかもしれません、1度買ってしまえば10年以上は行けますしね。ですから私はなんとしてもフルハイビジョン行きたいのです、昨年買ったプラズマは大失敗でした、一応綺麗には映ってますが!

フルハイビジョンが一代目ですからまだ選択肢が少ないし値段的にも高いですね、私が目を付けているのはこれですhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20386010025
夏までに10万円程値下りしてくれたら買う予定です。

ソニーからも50.60インチが近じか出るみたいですし、これがどの程度安くなってくれるかも見ものです、テレビは番組を見るものであって値段を見るものでは有りませんが、貧乏人なるが故、仕方が有りません。

書込番号:4715935

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/09 20:00(1年以上前)

AKAI、RGB-LED光源で格安な「PT46DV27L/PT52DL27L」驚くべきはその価格で、46V型のPT46DV27Lが1,499ドル、52V型のPT52DL27Lが1,799ドル。発売時期はPT46DV27Lが4月、PT52DL27Lが6月を予定している。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/dg61.htm

今年は安くて良い製品が目白押しの様です。

購入を早まらない様にしたいですね!(^^;

書込番号:4720866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/10 00:26(1年以上前)

皆様今晩は、10年来のリヤプロユーザーとして、一言申し上げたいと思います。 
リアプロ=安価と、言う発想は如何なものでしょうか。
画質さえ良ければ、液晶やプラズマよりも高価でも私でしたら、 
購入致します。
実際、ソニーのクオリア006発売時には、160万円と言う価格にもかかわらず、真剣に悩んだものでした。 
しかし、あまりの重さ(120kg)の為諦めましたが、あと20kg軽ければ、買っていたと思います。
プラズマや液晶より高画質で高価なリアプロも存在するのです。

書込番号:4721977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/10 01:02(1年以上前)

>46V型のPT46DV27Lが1,499ドル、52V型のPT52DL27Lが1,799ドル。

これは魅力的ですが、安すぎやしませんか!
チューナー未搭載かもしれませんね、未搭載でも安い。

書込番号:4722069

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/01/10 01:39(1年以上前)

こんばんは。昨日リアプロの実機をいくつか確認してきました。
ビクター機とソニー機でしたけど。

なるほど、確かに進化は感じたのですが…私の感性ではやはりプロジェクター然とした画質と
いいますか、受ける雰囲気といいますか、なんとも受け入れられない感じを受けてしまいました。
現在のところはリアプロ購入案は撤退です。妙な期待を過度にしていたのかちょっと残念。
さらなる進化を見守りたい感じです。

リアプロ=安いと言うのは極端な言い方かも知れませんね。

リアプロ50インチの隣に置いてあった37型の液晶テレビがとても小さくショボく見えたのが
ショックでした(笑)。部屋に置いたときに『うぉっ!なんだこれは(笑)』ってくらい違和感を
感じるぐらい大きくないと迫力無いんだな…とリアプロのおかげで気づかされました。

書込番号:4722164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/12 11:11(1年以上前)

65インチは流石に我が家にはでか過ぎるかと思いますがHD DVD画質に期待している私としては1080p期待は大です。それにしても1080p対応のリアプロ製品って去年ですらアメリカでは3500ドル以下で売られて(50インチクラスだけど)いるのに何で日本の価格って???

書込番号:4814752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/25 21:25(1年以上前)

先日、AVAC新宿店でビクターの70インチフルHD機を見て、
リアプロへの先入観が吹っ飛びました。

他の量販家電店で見たときとずいぶん印象が違うのですが、
設定方法の違いなのでしょうか?正直、液晶やプラズマの
トップクラス機と全く遜色のない画質だったと思います。

エプソンのこの機種は実際に見たことがないのですが、
是非チェックしてみたいです。価格はまだまだですね。

書込番号:4857377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/03/10 21:16(1年以上前)

そんなに綺麗でしたか!!
1万円/1インチ‥このサイズ価格帯では1080P対応なのはこれだけみたいですし‥
そりゃあ100万超の機種を平気で買える立場ならまだ選択肢はあるでしょうけど‥
私も以前42型リアプロを持っていた手前「リアプロじゃぁね‥」と思っていたので‥少し悩んじゃいます。
パナの65PX500は、はっきり「非対応です。1080P対応機種の発売はまったくの未定です。」って言われちゃいましたし。
現在45インチフルHDで見てますが、慣れというのは恐ろしく1080iに不満を感じてきました。
インターレースならではのチラツキ感が‥
大きさも65インチは要らないと思ってましたが、そんな事無いですね!
45インチではあくまでも「でかいテレビ」でしかありませんし‥
今は早く65インチクラスに買い換えたくてパタパタしてます。
伺いたいのですが‥
やはりリアプロでも(リアプロファンの方ごめんなさい)1080Pともなると65PX500の1080iより綺麗なんでしょうか?
それともやはり1080P対応のプラズマを首を長〜〜〜っくして待っていた方がよいんでしょうか?
どなたか、比較してみた方お教えください。

早く大好きな「HAWAII CHANNEL」を視界いっぱい状態で見たいんですぅ‥

書込番号:4899411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/11 23:45(1年以上前)

今日エプソンのリビングステーションへ行って、実機を確認してきました。Gシリーズの画質は同じエプソンのリアプロとは雲泥の差でした。くっきり感が全然違いました。それがフルハイビジョンとそうでないものとの差なのか、3次元エンハンサー等の新しい技術によるものなのかは分かりませんでしたが。
家電でみたパナソニックとの比較は近くで見比べたわけではないので、はっきり言えませんが、自宅で置いてみる限りはそれほど遜色ないように感じると思います。
ソニーのリアプロよりは明らかに上、ビクターのそれといい勝負のような気がします。

後気になった点としては、リアプロ特有のものと思われますが、目をこらすと表面のパネルがざらついた(ぎらついた)?感じなのと、立ち上がりまで多少時間がかかる(30秒くらい)なことでしょうか。

書込番号:4903405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/03/15 23:24(1年以上前)

私もできれば比較して見たいですぅ。。。
リアプロも進化したんですねぇ(^^)
ろくに勉強もしないで衝動買いする父が16〜7年前に買ってきた42インチリアプロはほんと酷かったので、どうしても躊躇してしまいます。
20インチ位のテレビを大っきな虫眼鏡で引き伸ばしてるとしか思えない画質でしたから。
近所の家電店はなかなかリアプロは展示してませんし‥
ましてや、リビングステーションは‥ですもんね(泣)
まぁ70〜80万円の出費は覚悟の買い物ですからじっくり検討して見ます。
プラズマは現状の帯のある放送ソースではまだまだ焼き付きが怖いですし、1080Pの対応機種が無い以上は「ELS−65GL1を買うか?もう少し他の機種を待つか?」の姿勢で考えて見ます。
夏のボーナス商戦まで待つのが得策なのかなぁ(寂)
因みに、↑↑で「ALOHA CHANNEL」をうっかり「HAWAII CHANNEL」と書いてましたね(汗)
BS日テレさんごめんなさい。






書込番号:4915894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足

2006/03/13 03:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 munkchanさん
クチコミ投稿数:1件

以前からこの掲示板を参考にさせていただき購入しましたので購入後の報告をさせていただきます。
先月末にアーチホールセールさんから33万8500円で購入しました。
テレビ台は
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/H0083/H0083XAB0C46M.html
で33800円+送料400円で購入しました。
サイズも形も純正品と遜色なく仕上げも高級感があり安く購入でき大変気に入っています。
私のところはまだ地上波デジタルが始まっていないのでBSデジタルをリアプロに合わせて購入したSONYのRDZ-D90にHD録画してHDMI接続で主に視聴しています。
WOWOWでの映画視聴が主ですが本当にきれいです。
半年近く色々なテレビを比較しました。
プロジェクション方式でビクターのD−ILA方式が映画を見るのに一番自然で気に入り購入候補の筆頭に考えていました。
途中でフルHDのHD−61MH700が出たので迷いましたが工学博士の息子が「液晶やプラズマなら単純に素子数が倍になるので精細さを実感できるがリアプロの場合画面ににじませた状態で映し出すのであまり差はない」と教えてくれましたし実際量販店で見比べてみて違いがわからなかったので買い得感のあるこの機種にしました。
購入前には視野角とか明るさとかフルHDとの差を気にしていましたがまったくの杞憂でした。
ハイビジョン放送はもう言葉もないくらいきれいです。
オリンピックの荒川静香さんをライブで見ましたがまるで目の前で演技をしているような錯覚を覚えるほどでした。
テレビでの映画鑑賞はあまりに貧弱なので映画は必ず映画館で楽しんできました。
しかしこのテレビでの鑑賞は映画館に近いものがあり十分満足できます。
毎日家内と二人でWOWOWの映画をホームシアター状態で楽しんでいます。
少し高い買い物でしたが5年・10年使うことを考えると良い買い物をしたと思います。
今までこの掲示板に書き込みをされた方々に感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:4907748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

最高っす!!!!!

2006/02/13 00:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)

スレ主 toppinさん
クチコミ投稿数:28件

本日、届きました。
ダンボールがあまりにも大きくて配達の人も苦労してました。
設置(ネット通販なんかで買わなくて良かった。)、セッテイング
中、画面の暗さに???(やっぱり先輩の言う通りか?)(ヤマダの配達(外注)はスカパーのことを聞いてもわからない。)アンテナ、D端子音声、ビデオ入力、光端子、PC端子等、つなげさせて帰らせたあと、風呂にはいってTVを見ると”あっかるい!明るいジャン、ぜんぜん問題無し!!!
視野角もセッティング中下から(80cm近くのテーブルの上に置いた。)の見え方が気になったが1時間後には、NOーprobureme!!!!!!.
今、トリノ(ハーフパイプ)見てます。
もう、大、迫力!!!!(まるでそこにいるよう)。
抱き合わせに買った東芝RD−XD91はセッティング中ですがもうひとつ買った(板違いですが)
Pioneerコードレスヘッドフォン(SE−DIR2000C)もちょー最高!!!!。
(まるでガングロの女子高生みたいな文章ですみません。)
さすがにハイビジョンでもAQUOSのような高精細は望めませんが(画面が大きくて伸張されるのを加味しても)畳のような迫力には敵いません!!!!!!!!!!!!!!!。
”リアプロ”さんが言われるEPGも初期のAQUOSと変わらない(かえって縦型で新聞感覚)ので気にならないし、チャンネル切り替えもぜんぜん!です。
リモコンが二つあったり録画設定が視聴+録画とできたり進化は感じます。

いい買い物をしました。
この、掲示板に感謝です!!!!。
また、いろいろUPします、今日はここまで。

書込番号:4817132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/02/14 23:05(1年以上前)

>AQUOSのような高精細は望めませんが

今日、AQUOSのフルハイ57インチの新製品を見ました、動く絵がノイズでボケボケでしたこの横にあるGRAFINA-55の方が綺麗でした、オリンピックと来るべきサッカーのワールドカップがボケゴケではごちそうになりません。
早速GRAFINA-55を注文。
¥290,000-也

夕方到着してから、飯も食べずに見とれていました。

横に昨年購入したプラズマの50インチを並べていますが、リアプロの方がだんぜん明るく鮮明です、大満足です、値段にも大満足、プラズマは昨年¥470,000-でした、このちがいはいったい何なんでしょう!

欠点は、1,5M以内に近寄ると走査線?グリッド?の横線が見えます、1,5M以内で見るようなことはありませんから、ま〜よしとしましょうか!
それからチャンネル変更時の時間が長すぎます4秒位かな!

良い買い物でした。

書込番号:4822866

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppinさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/14 23:19(1年以上前)

悪いけど、あんたSANYOの社員?
プラズマがリアプロに画質で負けることはまず無いでしょう。
しかも、
プラズマ50と2台!並べてるぅ?
電気屋じゃあるまいし。
今も、TV見てるけどハイビジョンは絶対!ハイビジョンに
見えない!!!。
液晶のアナログ、ハイビジョンほどの違いは無い!
こいつでは髪の毛一本一本まで見分けられない。
まったく何も持ってないか、よほどSANYOびいきとしか思えない。
へんなあおりはやめてください。

書込番号:4822927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/14 23:36(1年以上前)

>プラズマがリアプロに画質で負けることはまず無いでしょう。

残念ながら、リアプロの勝ちです。

>プラズマ50と2台!並べてるぅ?

型番はパナのTH-50PX500 、このたび寝室用にと新たに購入しましたが変更して寝室にはプラズマにします。2〜3日間並べて見ます。


私はSANYOの関係者ではありません。
>toppinさん
あなたのお目目は節穴と言わざるを得ません。
私は今並べて見ながら比較していますからね。

書込番号:4823019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/15 00:03(1年以上前)

>液晶のアナログ、ハイビジョンほどの違いは無い!
>こいつでは髪の毛一本一本まで見分けられない。

あなたの受信経路は何でしょうか?
ケーブルの場合、ハイビジョンがハイビジョン信号でない場合がありますから、要注意です。

あなたもGRAFINAの視聴者なら、自信を持ってください、明らかにプラズマを超えてます。

書込番号:4823167

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppinさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/15 00:42(1年以上前)

ケーブルではありません。
地デジはUHF,BSはCS対応アンテナで見てます。(普通、当たり前)

プラズマがリアプロに負けるとは、、、、
よほどパナが手抜きかカスなんでしょうね。(やっぱりPIONEER買わなきゃ(チューナーがうざいけど))

おれのお目目が悪い?
そういうことしときましょ。

ただ、おれは初めて地デジ対応TVを買おうとしてる人にアドバイスしてるだけなんだよ。
わかってて買うならいいけど、こんなものかと思われるのが嫌なんだよ。
俺だって金がありゃAQUOSの55、65がほしいよ。
でもあんなもの一般庶民が買えるもんじゃないだろ。
で、コストパフォーマンスでこれにしたわけ。

ろくに知らないやつが買って風評を流されるのが嫌なの!!!
俺は一応”最高!!!!!!ってかいたけど。

書込番号:4823324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/15 00:57(1年以上前)

>ろくに知らないやつが買って風評を流されるのが嫌なの!!!

大丈夫だと思います、本当で購入する方は、ショップで見比べると思います。そしてこの金額ほどの買い物をする方はそれだけの目を持っていると思います。

書込番号:4823365

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/15 01:38(1年以上前)

ワイタンの夜景さん 。

相変わらず歯に衣を着せない様な書き込みですね〜。
私も、お金が余っててもAQUOSの55、65なんて買いませんね。

あと、toppinさん。
>AQUOSのような高精細

決して、んな事はありませんよ!
粗いしテルテルで長い時間見れません。
あなたがおっしやる通りコストパフォーマンスに優れ
良い買い物してると思いますよ!

書込番号:4823487

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppinさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/15 02:14(1年以上前)

ハイビジョンの見え方に関しては
どうにも俺の目が節穴だと言いたいようだな。

自分機が初期不良、もしくは”ハズレ”なら納得するが
俺はあんたらが”キライ”なAQUOSの画質が好きなんだ。
それについてどうこう言われても俺にはそれが基準!

それと6畳だから1M以内で見てるんじゃなくて、あくまでもそれぐらいでみたらこう見えるっていってんだよ。

この板はまるで2CHだな。
もう、書かない。

書込番号:4823558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/15 03:25(1年以上前)

>AQUOSの画質が好きなんだ

白状しましたね!
あなたはGRAFINAなんか持ってませんね!
GRAFINAがいやになるように読者を誘導していますね。

>1M以内で見たら
評価としてまったく参考にもならない意見!

読者の皆さん、もし購入予定があったり、大画面に興味があったりする方が居ましたら言葉に誘導されること無く、自分の目を信じましょう
ショップで比較すれば一目瞭然です。

書込番号:4823632

ナイスクチコミ!0


papajackさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/26 16:25(1年以上前)

そもそも6畳部屋にだね、55inchだのしかもリアプロだの、
あまっさえsanyoだの、いい買い物だのって・・・
そりゃ、釣り認定されたって仕方ないんじゃないかな(笑)。
そのくらい現実離れしてるお買い物だね。
俺なら買う検討すらしないね、その設置環境じゃ。
15inchCRTでアップスキャンコンバータ噛まして
TV見るな(笑)。

なんとなく他人とは思えなかったので
コメントしてみるテスト。。

書込番号:4860256

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/27 22:19(1年以上前)


>そもそも6畳部屋にだね、55inchだのしかもリアプロだの

普通はそう思う筈なんですがね〜。

書込番号:4864880

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppinさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/27 23:57(1年以上前)

すいません。私が間違っていました。

6畳間(実際は測ってみるとどーも5畳?ぐらいだった)ではコーナーに置いても最長距離で2M30センチで見ることになります。
やはり3Mはほしいですね。
12畳以上のリビングある方がうらやましいです。
リアプロという特性を考えた場合やはりはなれてみないと。
6畳という設置条件のためPCを真横に置かざるえなくて1Mという至近距離からの視聴もあるのです。
2週間たった今、ハイビジョンにもなれてそれなりに見えるようになりました。
くどいようですが、今までAQUOSで見ててそれとは方式が違う当機の見え方の違いを理解するのに時間が掛かりました。
ただ、言い訳ですがブラビア50の掲示板で6畳間のひとが書き込んでおられたのでそれに勇気ずけられたのです。

現在の環境、使用状況から考えると私には液晶の40インチぐらいがよかったのかもしれません。
ただ、どーしても55インチというTVが欲しかったんです。

現在、壁をやぶってとなりの4畳半と一体化させようかとも思ってます。(それでなんとか3Mはとれるんじゃないかと)

ワイタンさんの節約2は未設定とは大違いでよかったです。
プラズマを持っていない私が私見で批判を繰り返したことを
ここにお詫びします。すみませんでした。

書込番号:4865395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/28 00:48(1年以上前)

私こそ言葉がきつくなりました、ここにお詫びをいたします。

あまりにも大きすぎたかもーいえいえそんなことはありません、暇な日にでもショップに出かけて40インチをご覧ください!
「なんだこりゃ、おもちゃか!」と思えるほど絵が小さいことでしょう、55インチの購入に満足されると思います。

そして今現在距離が2M30あるのなら十分だと思います、何と私と同じ距離ではありませんか!2Mで見たり3Mで見たり4Mでも試してみましたが綺麗に見えしかも迫力がある、の両方を兼ね備える距離だと思います。もう少しで慣れてくると思います。

書込番号:4865621

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppinさん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/28 04:58(1年以上前)

4m!
ヒルズ族ですか?(ごめんなさい。)
さきほど、ブラヴィアの方も覗いていました。
私も当初、ブラビアで考えていたのですが、(本当は当初、液晶40超え)+5インチで当機に決めました。
+10のビクターはあまりにも大きく(特にスピーカー部のやぼったいデザイン)さすがに6畳には置けないと思いました。
液晶などは台の設置面積は当機と変わらないもののさすがにパネルが薄いので壁にぴったり付けても壁から約20センチぐらいで収まります。
しかし、当機はどうしても40センチあるため壁を破るか、コーナーに置くかしかありませんでした。
そのとき参考になったのがリアプロさんの書き込みです。(それで当機に決めたようなもの)
なんとかなる、なるだろう。でしたが、
やっぱり!でかすぎた!!。
食卓テーブルを利用した自作台がわびしいです。
真剣にリフォームを考えてます。

PS、PC画面はさすがにボケるけど(テキストが)動画を見る分にはなんの問題もありません。(DVD)
ネットの動画配信も17インチぐらいの大きさで見れるとやっぱりいいです。

やっぱ、でかいのはいい!
55以下を買って後悔したくなかったんです。

書込番号:4865949

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/28 23:37(1年以上前)


これにて一件落着?ですね。

>ただ、どーしても55インチというTVが欲しかったんです。

部屋は小さいながらも、欲しい物を購入されてたのは立派ですし、
誰も、oppinさんが購入されてた製品は、駄目だなんて思っていませんよ。

食卓テーブルよりも、リフォームを完成された暁には、ゆったり
ソファーに座り55インチのリアプロは最高ですよ!

書込番号:4868303

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppinさん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/02 01:01(1年以上前)

一応、ソファで見てます。
ただ、足なしだったので低い位置から見ることになったのですが
ソファの下に押入れ収納boxをかまして23センチ上げました。
ちょーどいい高さです。

ただ、既出かもしれませんが番組表のチャンネルをスキップさせることは不可能でしょうか?
スカパー110を見てますが録画予約のために複数チャンネル使いたいとき非常に不便です。
なんとかなりませんかねー。
それとも、b−casカードをレコーダーに差し替えればいいのか?
しかし、こどもがtvでスカパー見るもんでそのつど差し替えは無理なんで。

書込番号:4872100

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/02 23:26(1年以上前)

>録画予約のために複数チャンネル使いたいとき非常に不便です。

あ〜。
テレビのチューナーで出力して録画ですね?
そうすれば、チャンネルが固定されると言うことだと思いますが、これは仕方ありませんねぇ〜。私のは、全てダブルチューナーでD−VHSにDVDレコーダーを繋いでますが、そでも録画する機器によってはb−casカード挿し換えてますよ。

で、toppinさんの場合ならば、録画するレコーダーの他にレコーダーかビデオとかは持っておられますか?そのチューナーで裏番組を見る様にすればどうでしょうか?
私は、前のテレビで同じ様にD−VHSに録画の際、悩んだ末にレコーダー買いましたね〜。

書込番号:4875157

ナイスクチコミ!0


papajackさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/03 01:56(1年以上前)

そうかぁ、俺も6畳部屋住まいだけど、買っちゃおうかな〜、55inchリアプロ。
でも知らず知らずのうちに、毛が無くなったり、髭が生えたり、おじいちゃんになってたりしたら
イヤだし、怖いですよね。狭い部屋に大画面テレビの取り合わせって、ヤバいのでしょうか?

toppinさん、私を安心させてください! お願いします。

書込番号:4875712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/03 03:20(1年以上前)

>toppinさん
次のお休みの日にショップに出かけて、プラズマやら液晶やらを視聴されませんか!GRAFINAの映像はもう十二分に把握できたと思います。ご感想をお聞かせ願えれば幸いです。きっと良い物を買ったと喜ぶことができると思います。


>papajackさん
リアプロの中には電球が1本(150W)あるだけで、しかも家庭の部屋で使用する場合は明るさを絞らないと明るすぎますから実質100W以下になります。有害な高周波はその範囲と思えばいいでしょう。

ただしこの書き込みはあなたがハゲたり、無精子症にならないのを保証するものでは有りませんが(笑)


書込番号:4875862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに、、、!

2006/02/28 15:33(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)

クチコミ投稿数:24件

今日設置しました!
現在サラウンドシステムで映画鑑賞しています。
量販店での視聴で心配していた明るさや角度的な問題、現在リビングにて(1.6M〜2.0M)視聴しておりますが全くもって問題なしですよ。今まで悩んでいたのがバカみたいにえるくらい、、たしかに立ち上がりテレビ本体に近づくと(1M)画面が暗くなりますがそんな所でテレビ観ませんもん
映画好きで大型テレビの購入を考えてる全ての人にお勧めしたいですね。
地アナの映りも問題なし、BSデジタルも観れるようになり妻も満足してるようです(地方にてチャンネルが少ない為)
自然な映り、大画面、低価格、大変満足しております!

書込番号:4866835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用1ヶ月になります。

2006/01/20 22:23(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-57S2 (57)

スレ主 yamaojijiさん
クチコミ投稿数:4件

S2の57型が納入されて1ヶ月になります。

 ブラビアの50型とかなり迷った結果、7インチのサイズ差と、ナチュラルな感じの映像が見やすく気に入って、エプソンにしました。(端子の問題なんかはありましたが、自分の使い方などからすると大きな問題はないと思い捨てました。)

 新居への引越しにあわせて購入し、ケーブルのデジタル放送にしましたが、結論としては、これが本当に相性抜群です。ハイビジョン放送が増えていることもあり、良質な映像の番組が多いですので、きれいな画面でさまざまな番組を存分に楽しめますし、プロジェクターよりさっと気軽に楽しめるメリットが十分に生かせます。

 57型は大きすぎると思いましたが、2強〜3メートル程度の距離で視聴してますがまったく問題なく、むしろ、大きすぎるかな、と心配するくらいのサイズを買ってよかったという感じです。

 画質についても、ソースが良ければとてもきれいで、見やすいです。先日放送していたバグズライフを見たときも、嫁と二人で2時間「ほんとに綺麗だね」と何度も感心したくらいです。
 
 私は機器マニアではありませんが、大画面テレビの購入を考えたときにリアプロの存在を知って本当によかったと思います。値段に対する満足感は本当に大きいと思いますよ!

書込番号:4751507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/01/21 21:39(1年以上前)

yamaojijiさんS2購入と新居へのお引越しおめでとうございます。

 私もこんなもんでしょう2さん、せいうんさん、saepapaさんのアドバイスをいただき、一昨日ついに注文しちゃいました!
 Gシリーズのフルハイビジョンは魅力ですが値段的に手が出ず、結局現在使用中のテレビが故障したこともあり、ショールームに行かないまま購入を決意しました。
 最後まで視野角について液晶と比べながら悩みましたが、せいうんさんの
>視野角の狭さを体感しやすいですが
>そういう角度を強いられる環境ってそう多くない気もします。
と、明るい電気店の環境の中、目に焼きつくような液晶の映像を見て、
テレビ世代の子供たちの目への負担を考慮し、やさしい映像のリアプロに決定しました。(値段も魅力ですね!)
 納入期日について問い合わせたところ、ジャスト2週間後ということでした。
 対応はとても感じがよく、思わずこちらも低姿勢になってしまいました。
 後は納入を待つばかり!2週間後が楽しみです。皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:4754621

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/23 20:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。リアプロはいろいろな点で良いテレビと思います。私の場合、57型に心が動いたのですが、VHSやDVDメディアも考慮して47にしました。(安かったし)液晶だったらアナログはとても見れないでしょうね(笑) フルハイは価格差ほどのクォリティ差は感じなかったのでパス。 ではじっくりお楽しみくださいね。ちなみに私はエプソンとは関係ありません、いちユーザです為念。

書込番号:4760231

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaojijiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/19 21:37(1年以上前)

 セニョール2005さん、らすPさんご購入おめでとうございます。私もちなみにエプソンの関係者ではありません(笑)。

 2ヶ月程度使用して感じたことですが、画質には以前書いたとおり非常に満足してますが、その他に感じたことですが、
・D端子が2つしかないのは少ない(セレクターを付ければいいんでしょうが)。
・デザインは今ひとつ(画面下の銀色部分はどうやってもラック等とのバランスが取りづらい。)
・プレステ2は完全にボタン入力と映像のタイムラグがある。みんGOLをしましたが、まともに打てません・・・。グランツもハンドルに微妙な遊びができた感じ(笑)。D端子でつないでみたけどだめです。(対策があるなら知りたい・・・(涙))

といった欠点はありますが、大きさに関しては、慣れてきて物足りないと思ったことは全く無く、総じて満足しています。遊びに来るお客さんもまずテレビの大きさに驚き、ちょっと詳しい人はリアプロの画質に驚いて帰ってくれます。

 総じて非常に満足しております。


書込番号:4838506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)