
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > GRAFINA PTV-55HD1 (55)
現在、sharpのaquosLC-30AD1を持っていますが、特に不満もなくデジタル放送を楽しんでおりましたが、最近、HDDレコーダーがほしくなり、このサイトで情報収集をしておりました。
そのとき何気に薄型TVも覗くようになり40インチ超の液晶見ておりました。そのときリアプロの存在を初めて知りました。
HDDレコーダーが東芝RD−XD71に絞込みネット通販を検討していたところ、SONYのBRAVIA50も目にするようになり液晶、リアプロの検討もするようになりました。
もう最後にはレコーダーそっちのけでリアプロでブラビアか当商品にしぼりこんでいました。
しかし、たまたま立ち寄ったヤマダで当機種を目にして初めは暗さと斜めの視野角で液晶に傾いていました。
しかし液晶の40インチ超の値段の高さと当掲示板書き込みに勇気図けられて、ネット通販なら買えると思ってました。
しかし、当方金がないのでカードのリボ払いじゃないとレコーダーすら買えない状態。だが、最安近辺のネット通販はほとんど振り込み又は代引き。そんな現金などどこにもありません。
カードが使えるところは安くもなく送料もかさむ。
今日、違うヤマダで現物確認と思って寄った所、
¥398,000 ポイント20%(さらに値引きあり)
との値札。
店員を呼んで実際の値段は?と聞くと
ポイント分引いて約¥353、000とのこと。
現金(カード)なら334,000¥!!
そこで、レコーダーも買うから二つ合わせてポイント還元していくら?よければ今日決めるからがんばってと聞くと、
RD−XD71(65,400¥)で
398.000+ポイント6,000¥分とのこと。
すぐに嫁に電話して了解を取り付けレジに直行!!
そこで話の途中でじゃあ、上位機種の
RD−XD−91(108,000¥)にしたら?
¥419,800!!!!
もーう、だいコーフンでした。
品物は取り寄せなのでRD-XD91を手土産に帰りました。
一週間が待ちどうしいです。
0点

んっ?。
読み返してみて思ったが、TVのポイントはどこへいったのかな。
33万円につられてやらちゃったような気が、、、、、、(泣)。
書込番号:4794412
0点

デザインがマッチするTV台は込みなのかな?
込みであれば安いね、レコーダ(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20278010222)の価格は可もなく不可もなくかな!
これでオリンピックが見られるね!
10日〜27日まで18日間あるから視聴代金1日10,000円としてX18=18万円
18万円分元が取れそうだ!!!!
書込番号:4794505
0点

18万円のおとくとは?
家ではグラフィナさんの嫁入り準備で大わらわです。
braviaの原寸大カタログを貼り付けてみたり。
しかし、2階、6畳にはさすがにでかそーだ。
嫁が怒りそーなのが目に浮かぶ。
6歳の息子は「あと何回寝たらtv来る?」と楽しみにしてます。
*まったくの板違いですがRD-XD91とI,LINKでつなげてCS(スカパー110)の録画できますか?
書込番号:4803128
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
1Fにある29インチを処分し、2Fにある37インチ・ハイビジョンをクレーンで1Fに降ろし、HD−70を2Fに納める手順で本日購入しました。このクラスは運賃と搬入コストが大きいので、ネットショップは一般的に無理が利かず、メーカー直送でも軒先渡しで運賃を2千円取る店や、在庫がよくわからない店やメールでしか問い合わせが出来ない店などでは振り込むのも不安でしたが、自分でピアノ運送屋さん(2万円)を見つけてから、楽天に出ているSHOPに価格COMの最安値を電話で伝え、何回かの交渉の結果、運賃・税込み632,000(軒先渡し)と安くして貰いました。ネットショップでもやはり最後は電話交渉かも、、、
0点

悩むこと半年以上、ようやく購入決定しました。最初はコストパフォーマンスからSONY Bravia 50と決めて動いていましたが近隣の販売店に全くやる気を感じず(プラズマと液晶しか売る気ない、ネットの相場なんか関係なし)ならばネットで、となり xca2j さんの「搬入等を自分で手配」が踏み切る光明でした。値段はBraviaの倍以上ですが、世界最大70インチ, HDMI2端子, iLink装備, フルHDは文句なしです。GUI、リモコンに不満が少々ありますが、目をつぶれます。
これまで散々ここを参考にしていたお礼として、いくつか得た知識をここで記したいと思います。
まずピアノ配送より引越業者がいいでしょう。彼らはこれらの搬入にノウハウも機材も持っていますし、何より競争しています。大手ヤマト、日通を柱に数社問い合わせてみましょう。相場は2万円ですが、交渉出来ます。注意がいるのは3月以降で(日時指定、週末指定も)相場は倍に跳ね上がります。私の場合、2階で使用していた28インチのトリニトロン(これでも50kgも)を実家(同じ市内)に送り届ける、梱包材は全て処分することなどの条件を付加しても金額的には同じでした。
台もネットで発注し、総額67万ほどで世界最大を手にします。納品は今週中頃。トリノ五輪、サッカー代表米国遠征にも間に合いました。とても楽しみです。
書込番号:4795090
0点

matilda_jpさんおめでとうございます。最初に搬入は4万円と聞いて自分で探しましたが、私の場合、梱包材処分費が千円と聞いて、自分で箱は捨てました。2万円で全て込みとはサスガですね!相場はセットアップ無しで2.5万円〜ぐらいかもしれません。
搬入では、テラスの手摺りと数センチしか余裕が無く冷や冷やでしたが、今ではブルーレイでこの明るい画質を楽しんでいます。
実はこの大画面のために、今まで使っていた大型スピーカーを処分して小さいものに入れ替えたため、次は重たいアンプを入れ替えますが、今度は自分で荷揚げです。
書込番号:4795809
0点

先週楽天市場で購入しました。
エレベーター付マンションの4階の家の中のテレビ台の上まで搬入してくれました。
梱包の段ボールも持ち帰ってくれましたよ。
購入にあたっては送料込みで一番安いところと思って店選びをしました。
まず外箱のサイズを聞いてエレベーターにのせられるかどうかを確認、家の中への搬入については配達業者に相談してくれとのことで楽観的に考えて注文してしまいました。
でもマンションの下までしかって言われたらどうしようかって不安で仕方なかったのですが、全く問題無しでした。
家に入るときに外箱が邪魔だったんで梱包を解いてくれて搬入。こちらは毛布を用意しただけでした。
購入価格は代引き込みで約63万円(別に1%の楽天ポイントもついてました)、
運送屋さんは日本一大きい(と思います)会社です。
皆さんのお話聞いてたらめっちゃラッキーだったみたいですね。
書込番号:4797371
0点

面白い書き込みで、ついつい見入ってしまいました。
私は、リアプロ歴17年ですが、全てピアノ運送屋さんです。
最初の40型(85キロ)は、店から我が家まで4キロ程トラック搬送で、その後2人で階段(16段)を上り、設置で3万円でした。
次に7年後に、50型(117キロ)を上げて貰い、40型は知人の
家まで搬送に設置で、これも3万円でした。
更に7年後に60型は80キロでワイドでしたから、知人と3人で
上げれました。その後、他社ですが70型(124キロ)と専用台(87キロ)もピアノ運送屋の2人で上げてました!このサイズでは、流石に階段での隙間が両サイド2センチずつで、16段はまさに神業でしたよ!ってよりも、運んだ2人は伸びてました。
その後に、60型は知人宅に搬送して貰い、これも合わせて3万円でして貰いました。外装も引き取りで助かりましたね。
50、70型は日本一大きい業者とか多数見積もりしましたが、
我が家に搬入で(何故か5人で)4〜5万円、その後の知人宅には合わせて6万円以上でしたから、ピアノ運送屋は重さに慣れてるからなのか、2人で作業するからなのかは解りませんが、最初は3万円は高いと思いましたが、その都度大きさも重さも増えて、17年も値段据え置きなんて中々ないですよね。
因みに、70型は日本一大きい業者には拒否されました。
地域とか、品物(重量)にもよりますが、必ずとも日本一大きい業者が安いとは限りませんよ。探せば必ずいい業者があります。
書込番号:4800214
0点


ひとつ質問があるのですが、搬入を引っ越し業者に頼むとして、リアプロをネットで購入した場合、ネット業者と引越し業者との連携はどのようにしたら良いのでしょうか。
一旦玄関渡しで、現物を受け取っておいて、後日引越し業者に搬入してもらうのでしょうか。
書込番号:4801616
0点

デンゼルワシントンさん。
私は、60型の時はネット通販で、家まで運送して貰い知人と搬入しましたが、先ず、ネット業者に担当する運送屋と到着日を聞き
運送屋には到着時間を聞いて、その時間帯に知人に来て貰いましたよ。
ですから、現物を受け取っておいて、わざわざ後日引越し業者に搬入して貰うより、ネット業者と運送屋とのやり取りで、到着日に時間帯など合わせる様にすれば良いと思いますよ。
xca2jさん。
参考よりも、凄いっす!
私のも、2人で124キロの70型を階段での隙間が両サイド2センチずつで、16段上りは見応えありましたが、あんな風に記録として残し、皆さんに見て貰うのも、本当に参考になりますね。
書込番号:4801935
0点

デンゼルワシントンさん
私の場合ビクターの倉庫からの直送は福山通運でしたが、1.ドライバーは一人で荷下ろしに手伝いが必要でした。 2.時間指定が出来ない 3.荷下ろしに他のドライバーと待ち合わせする場合は順番が最後になる事が多いそうです。
ご心配のように荷揚げやさんとの連携が問題であり、激安ネットショップはメーカー直送をかけるだけが多いので、 さる。さんのように知人の協力か、自宅前に仮置きして荷揚げやさんを待つことが必要ですね。とにかく、自分で搬入が手配出来れば、不安無く存分に価格交渉に望めますからね!
さる。さんへ 最近忘れっぽくて、何を食べたか?何を買ったか?はメモ代わりにUPして240MBになってしまいました。明日はアンプのマッキンの荷揚げです!
書込番号:4802407
0点

さる。さん、xca2jさん、ご教授どうもありがとうございました。
リアプロのように大きな製品だと玄関渡しだと途方にくれてしまうので、仕方なく量販店で購入している人が多いと思います。
こんな裏技的なことがあるならもっと早く知っていれば悩まずに済んでいたのに、でも本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:4803587
0点

xca2jさん。
デンゼルワシントンさん。
こん晩は。
私は、そんな事には頭が回ると言うか、邪魔くさがりと言うか、
好きな事には一生懸命なんですね〜。(かみさん談)
xca2jさん。
マッキンは無事荷揚げ出来ましたか?
羨ましいですねぇ〜。
xca2jさんには及びませんが、雑文で申し訳ありませんがクオリア板で書き込みしてます。それぞれ、善し悪しを語り合いたいですね!
書込番号:4804931
0点

さる。さんへ 006をお持ちですね。BDZ−S77と相性が良さそうだし、、、
先ほど飲めない日本酒を飲まされて帰宅し、妻とフウフウ言いながら49kgを荷揚げしました。sub66にUPしました。
書込番号:4805822
0点

xca2jさん。
ん〜。
BDZ−S77ですかぁ〜。
私も当初は、欲しくて欲しくてカタログに穴が開く位みてましたが、今となっては古くなった感がありますよねぇ。
でも、これからはBDかHD−DVDが主流になりつつあるのに
早くモデルチェンジで地デジチューナーにハードディスク付き位にはして欲しいですね〜。
それまで、東芝A−HD2000とRD−Z1が頑張ってくれるかなぁ?
書込番号:4807970
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
ビックカメラ新宿店
通常販売価格 319800円の5%引き(303810円)
さらに古いTVの下取りが10000円(293810円)
ポイント10%+10%(ポイントアップキャンペーン)
=20%(235048円)
ポイント分を差し引いて実売で23.5万円でした。
買うつもりで行ったのでは無かったのですが
思わず買ってしまいました。
発送は1週間位かかるそうです。
今から楽しみです!
0点

専用台はどうされたのですか?それとも含まれた価格ですか?
ビックカメラ新宿店でそうなら有楽町も同じですかね?
今ケーズデンキに電話で価格の交渉中です。
専用台はサンプル用台と言ってソニーがサービスで付けてくれているみたいです。
全くの新品だとも言ってました。でもそれが残っているかが問題です。
書込番号:4726595
0点

ケーズデンキはソニー専用台付で290,000円との返事が来ました。
サービス用の専用台は無くなったとのこと。
詳細は278,000円+12,800円SU-RG11M=290,000円。
下取りはやっていないとのこと。
書込番号:4727804
0点

たった今、ケーズデンキ足立店と交渉成立!
最終的に専用台付で270,000円。5年保証付。
古いテレビ引取リサイクル費3,335円で合計273,335円。
1月22日に納入予定!というか私からの希望!
書込番号:4727836
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
今日ビッグカメラ池袋本店で買いました。店頭表示価格249800円(税込み)ポイント17%還元です。ポイントを利用して専用台(24800円)+5年保障(12490円)を付けてもらいました。予算よりも安かったので値引き交渉はしていません。50型も考えていましたが、42型のほうが画面のシャープさと明るさが良く感じたので小さいほうに決めました。在庫はメーカーにあるらしく明後日に到着です。送料&セットアップは無料でした。
0点

私も購入しました!!!
この書き込みを見て、ビックカメラで買おうと思い立ち、新宿店に行ってきました。
書き込み通り、店頭表示価格249800円になっているのを確認して、買い換えキャンペーンとかリサイクル料金とかいろいろ積み上げた価格が247200円だったので、端数けずってもらって24万ジャスト+17%のポイント還元で、だいたい20万くらいで購入できました^^。
昨日納入されたのですが、あまりのでかさに圧倒されつつ、デジタル放送のあまりの画面のきれいさに呆然としてしまいました^^。
よい買い物でした^^。大満足です^^。
書込番号:4723797
0点

私も買いました。
1/8にふらっとビックカメラ柏店に立ち寄ったところ、やはり、\249,800でポイント17%還元でした。
その金額をベースにコジマNEW柏店で交渉したところ、ポイントを18%にしてくれたので、決めてしまいました。
ポイント分を差し引くと\204,836です。
私はAVアンプとスピーカーを購入するつもりだったので、ポイント還元でもOKでした。
納品は少し遅くて22日なのですが、とても待ち遠しいです。
書込番号:4731482
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
色々検討した結果購入をしました!
この書き込みを見てビッグカメラに行きました。
書き込みにもあるように、
319,000円+ポイント20%(63,800円)
下取り10,000円ーリサイクル2,980円=8,020円
319,000円ー63,800円ー8,020円=247,180円
期間中ポイント10%プラスで20%のポイント
とのことでした。
その内容をY電機に伝えたところ280,000円の
ポイント5%(14,000円)差し引くと266,000円
下取りのテレビが用意出来ないのでビッグカメラ
の場合 255,200円
Yとの差額10,800円
ポイントって微妙ですよね!このサイトの加盟店
で買えば量販店より安い事が多い。
あえて高い価格で量販店でポイントを利用した場合
結局そこでロスがでるので、ポイントの少ないY電機で購入しました。25日クリスマスに届きます。
購入後感想を報告します!!
0点

kageo1919さんと同様の価格にて、自分はビックカメラ有楽町にて購入しました。
ポイントで台も購入。
年末に届き、現在も使用していますたが、大変すばらしいTVだと思います。
サイズ・画質ともに大満足の製品です。
音質はいわゆる「声の聞きやすい音」にチューニングしてあるのか、音楽番組を見ると低音がやや寂しいです。
そこで手持ちのサブウーハーを取り付けたところ、迫力がかなり増しました。
設置に関してですが、自分は約16畳のリビングにコーナー置きしています。
左右の視野角が予想以上に広いため、目線の「高さ」さえ合わせれば部屋のどこに居ても良い色調のまま観賞できます。
高さに関してですが、専用台に置かれたTVを床のコタツから見ても少し離れたところにある食卓に座って見ても良く見えます。
と、TV本体に関しては全く不満無しです。
なんか脈絡の無い独り言みたいになってしまって申し訳ありません(^^;
蛇足ですが・・・リモコンのデザインはイマイチですね。
書込番号:4699847
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
本日池袋ビックカメラでBRAVIA KDF-50E1000の価格交渉をしてきました。
表示価格
本体価格319,000円
ポイント20%
下取り-10,000円
送料・設置無料
結局この価格に自信を持ってるので値引きは一切なしとの事でした。
狙いは下の書き込み(新宿ビックカメラ)にあった30万ぴったり価格にリサイクル費も含めて30万を狙ってみましたがダメでした。
この値段だったら即決しようと思っていたのに。
実質24万ぐらいなので上記価格でも充分お買い得とは思うのですが安く買えた方いませんでしょうか?
0点

私はビックカメラ有楽町店でかなり粘りましたが、同様に無理でした。
頑張りまくった結果、ホームシアターセット(本来はアクオスのみ対象のもの)を適用してもらって、5000円引きが精一杯でした。
実質25万程度ってことで納得して買っちゃったんですけどね。
店員さんからすぐに319,800円の20%が提示されるから、なんとかそれ以上ならないかなーって思っちゃいますよね。。。
ぽんたさんが台をどうするかはわからないですが、ポイントで専用台を買うようでしたら、組み立て料は別途なので頭に入れておいたほうがいいかもしれません。
書込番号:4664979
0点

新築別宅が完成したので来春購入予定の家電品を先週、新築先の田舎の店と都心に近い店の2店舗で購入してしまいました。50Eは都心に近い店で購入です。都心に近い店では50E本体のみ、配送先近くの田舎の店では冷蔵庫などまとめ買い交渉で約40万円でした。同じ県内でもこの販売店(支店)同士の距離は約100km離れております。
このお店、50Eは、新製品が安い店で誰かの書き込みにありましたXXニュータウン店と同等価格程度で購入。他の大型電気店も同じ様な価格提示でしたが5年間保証料が別途10K円くらいかかりますから、ここにしたのです。また、価格comにある金額では5年間保証料は別途ですものね。同じ会社なのに都心に近い店ですが地方店と比べて50Eが何と60〜80K円も都心に近い店の方が安いのです。配達設置先に近い店でまとめ買い交渉をしたところ冷蔵庫などは店頭表示価格よりも140K円も安く都心に近い店と同額にしてくれましたが他の商品は値引きが少なく結果として都心に近い店で買うのとほぼ変わらずの価格となり、まとめ買い交渉は効果が薄いと言う結論に達しました。従って単品交渉がお薦めですね。ここで50Eが都心に近い店と田舎の店で60〜80K円もの価格差があり理由を聞いたところ仕入れ値を割るから絶対340K円以下では売れないとのことで冒頭に記載した都心に近い店で購入しました。ところが問題は、このリアプロを田舎の店へ商品を移送するのかと思ったら伝票には6〜8万円高かった田舎の店が配送担当店に指定されており指定された店の在庫品を配達、設置、サービスするのです。何か複雑な思いをしてます。商品の移動がないのに価格だけが固執なまでに守られている? 同じ商品を高く買う人、安く買えた人、欲しい時が買い得と言うことにすれば、それでも良いのかもしれないので納得する人もいるでしょうが??、この会社は販売と配送設置店は配達先に近い店が担当するシステムなのです。それなら仕入れ値を割るから売らない何て言わずに都心部に近い店と同額程度で売って欲しいですね、そうすれば何も2店舗で契約する必要もないですし。今回は、50Eを6〜8万円安い都心に近い店で購入して、他の商品400K円程度は配達先に近い田舎の店で購入。そして配達は配達先に近い田舎の店が全部一括して配達設置、サービスまでしてくれました。足か運べれば安い店で買って配送先は全国無料で近所の店が担当ですから時間があれば安い店で買うべきです。何か、おかしな気分でした。また、クレジットカードよりも現金だと多少安くしてくれますよ。
皆様方には色々な情報ありがとうございました。小生の目的が達成できたので誠に勝手ながら本メールをもって書き込み、返信は一切いたしませんので悪しからずご了承下さい。皆様方の更なる賢い買い物ができますようにお役に立てば幸いです!
書込番号:4669015
0点

ヨドバシやヤマダのような量販店は本部で一括仕入れとなりますのでどこのお店でも仕入れ値は同じです。ただし、お店によって損益分岐点は異なります。理由は固定費や変動費が店毎に異なりますので同じ売価でも利益がでる店とでない店が存在します。また、競合が激しい地区では、本部から対策費も出ます。よって競争の少ない田舎のお店では価格が高くなるのはしょうがないです。
書込番号:4670407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)