
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)
実際サンヨーの中身はEPSONの一個前の古いエンジンですので、サンヨーをお考えの方は是非EPSONの方をおすすめします。実際私もEPSONの体感サテライトに行って画質を確かめてきました、あの価格代でにしては十分納得できるものになっています。今EPSONがキャンペーンをやっているので、サテライトでクーポンをくれといえば5000円の割引あり!!それと設置コースを選択するとさらに5000円安くなるので、かなりおすすめです!!
0点

貴方はEPSONの社員ですね?
別にサンヨーの肩を持つわけではありませんが、
ここは他社の製品を宣伝する場ではありませんよ。
かなり不愉快です。
書込番号:4248478
0点

確かに宣伝っぽいですよね。
私はショールームにて両方見て、サンヨーに決めました。
エプソンも綺麗な事は確かなのですが、こっちの方が
明るく綺麗に感じた為です。
部屋が暗ければどっちも大差ないかとも思いますがね。
書込番号:4248767
0点

実際サンヨーのリアプロの中身はEPSONの一つ前の物だそうですよ。
そういう情報は非常にありがたいので、私はどんどん出して欲しいです。ここはサンヨーの掲示板だけどサンヨーよりEPSONがいいっていうのも購入計画者にとっては重要な情報だと思います。
っていうか、「EPSONの人」って疑うほどの内容でもないし・・・。
実際EPSONとサンヨーを比べるとサンヨーが暗いと私も思いました。
EPSONの人から私も「サンヨーとEPSONの中身は同じ」って聞きましたし。
ただ「前モデルと同じ」というよりEPSON自体が今回のモデルと前モデルでは明るさをUPして端子数を減らして、プリンターを外して、チューナーを内蔵したということだけみたいですので、サンヨーとEPSONの今のモデルもその部分が違うだけではないですかねぇ。
同じEPSONの人がビクターに比べて「HDMI端子が付いてないのと、方式がビクターより劣る」と正直に弱点も教えてくれたので、その人がわざわざサンヨーをけなすためにウソをついたとも思えません。
EPSONの人曰く、ビクターより勝る点は「画質にはほとんど差がないレベルでこの価格!」ってことだそうです。
書込番号:4248822
0点

買ってしまった人が、事実を聞いて、悔しいから、不愉快になったのでしょう。そっとしておいて下さい。
書込番号:4257230
0点

千葉のおやじさん、本機を購入した訳ではないので、
そっとして置かないでかまってください!(爆)
シンジの心事さんの書込みがうさん臭かったので、
ひと事言わずにいられなかっただけです。
書込番号:4257477
0点

私は買いましたが、悔しいとかじゃなくて、
本当に気に入ってるのですが・・・
千葉のおやじさんのような書き込みの方が
不愉快だったりします。
まあ、掲示板でムキになっても仕方ないですがね(笑)
書込番号:4263717
0点

2回ほどサトウムセン2店舗でソースを確認しながら見ました。内蔵チューナーや入力端子の問題以外にVICTOR 61V/52Vと比べても家庭レベルでの視聴には殆ど大差ないと判定しました。この商品は実売価格からして本当に良い商品だと思いますよ! リアプロは大型画面がメリットですから同じ程度の価格なら47VよりSANYOにしようと考えてます。その後の視聴状況や視聴環境など教えて頂けばありがたいのですが.....最近、Vが出たせいか、購入検討している私としては、このスレ情報不足です。よろしくお願いします。それと、台はどうなさいましたか。購入店情報もよろしく! 小生は前スレで書いたように1年前からHRD2でD-VHSテープへHD録画して貯めてます。あとは大型モニターかプロジェクターが無いだけなんです.....当然、受像はアナログは考えてません...購入時の予算や情勢により61Vか55Vにしたい!?
書込番号:4333836
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

価格については私も気になってました。
ずーっと、\680000で各店合わせてたのに
昨日一日だけ\498000くらいになったと思ったら
また元通り。なんででしょう?
店頭にまだ出てないから各店様子見?
・・・じゃあ、昨日の最安店はなんだったのでしょう?
もしかして、圧力?
書込番号:4227515
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-52MD60 (52)
みなさんこんにちは。
いつも皆さんの書き込みを参考にさせて頂きながら
購入を考えている中年男です。
先ほど新たな価格情報を見つけました。
http://www.telshop.co.jp/menu/visual/tv/projection/HD-52MD60.htm
http://www.telshop.co.jp/menu/visual/tv/projection/HD-61MD60.htm
これを見て思ったんですが発売されたら相当の値が下がる気配じゃないでしょうか。
私は田舎に住んでるので後は実際の映像を見て決めたいと思うのですが
やはり期待感でいっぱいです。
皆さん同様やはり40万円台で販売されることに期待してしまいます。
早く映像を見たいですね。楽しみです!
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)
1$=105円として、
約278千円〜341千円ですか・・・。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/offering/list/-/B0002R0YTS/all/ref=dp_pb_a/002-1885953-7365619
この価格差を埋めるだけの機能が、日本モデルには備わっているんですかねぇ?(笑
日本の消費者も随分と舐められた・・・(以下略
0点

ぽてぃさん
>「希望小売価格:\750,000が妥当な価格設定か」との問いに
>答えたのだと思うのですが長い文章の中で
>「Victorの価格設定が高い理由」が多売できないリスクを除いて
>「リアプロを高い値段で売った場合、売れない理由」
>に論点をすり替えてますよね。
すり替えているのではなくて、
米国とは違い、日本の現状で、米国と同じような薄利多売戦略をとることは難しく(その理由を書きました)、今回のような価格設定になったのは、異常なことでもなく、企業倫理から見て問題あるわけでもなく、「当然の企業戦略の範囲内」だと思う、という説明です。
実勢価格が750,000円なら異常だと思いますね。でも「ぼったくり」とは思わずに「誰も買わんぞ、おぃ」と思いますね(笑)
>「私は小さな会社の経営者の端くれで株式投資家」
>ネットの掲示板で自分の立場を明確にして発言する方は
>非常にめずらしいと思うのですが、自分より権威のある人の
>意見には同意が得やすいとか狙いました?
権威があるぞ!といいたかったのなら「私はこれでも経営者の端くれで、億の利益を稼ぐ株式投資家」とか書きますよ(笑)
「経営者」特に「小さな会社の経営者」が、他の人よりも権威があるとは限らないし、同年代のサラリーマンの給与と同程度以下の経営者も山ほどいます。私もその山の中にいます(笑)
「株式投資家」についても、株式投資家の8割以上の人が損をしているのです。それに、数万円あれば、誰でも株式投資家になれます。株式投資をしているから権威があるとは私は全く思いません。
いずれにしましても、それは誤解ですので、よろしくお願いします。
(逆に、自分より権威のある人には、匿名掲示板では反感を買いやすいような気もします)
>途中で趣旨にさほど関係なく必ず同意を得られる文章が
>挟んでありますし意見誘導のお手本の様な・・・
そんなテクニックはありません(笑)
お昼休みの数十分間でダーッと書いたものです。
CR-V8888さん、古い情報とはいえ、価値ある情報のコピペ、ありがとうございます。
結構前からリアプロは注目だぞ!というような記事はあるんですよね。テレビでもやっていたし、新聞にも載っていました。それでも、現在の認知度は非常に低いです。だからこそ、リアプロの認知度を上げ、買いたいと思うほど、良さをみなが理解するのは、簡単じゃないなと思います。
それに、コピペ情報にありますが、やはり、全国の販売店で、リアプロを売らない体制になっているのですね。
これらのことからやはり、ビクターが米国並みの薄利の価格設定をしなかったのは当然と言えるレベルであり、少なくとも、今の価格設定で「VICTORの企業姿勢・企業倫理がおかしい!ぼったくりだ!不当な価格だ!」というのは言いすぎじゃないかと思いました。
また、CR-V8888さんのコピペ情報で、改めてリアプロの良さがわかりました。
やはり、HD-61MD60は、買いの検討の価値ありと思いました。
新発売価格ではなく、少し落ち着いて値を下げてからですが。
内外価格差があり、嫌な気持ちはありますが、国内市場の中の商品で比較して、十二分に価格相応の価値があると思います。
しかし、内外価格差が気になるので買わない、という選択もありでしょう。
書込番号:4230782
0点

Neocogniauxiaさん
あなたの書き込みを見る前に書いちゃいました。
これ以上はまともに話ができないようなのでアドバイスどおりやめにします。アドバイスありがとうございます。長々と続けてすいませんでした。
いろいろ書いたので、たぶん読む人には、私の伝えたいことはわかってもらえると思います。同意するかどうかは別ですが。
これ以上は、放置することにします。
CR-V8888さんも、さっきの私の書き込みは放置してください。
ではでは。
書込番号:4230783
0点

>70インチ以上、フル1080以上で50万円以下になったら、
「そろそろ買おうか?どうしようかなぁ」です(笑
CR-V8888さんの考え方がここに出ています。この機種はビクターはアメリカで1万ドル少し切るくらいと発表しています(今年末)。ソニーは1万3000ドルです。そのようなものを50万円以下でならという発想からして、議論の価値はゼロです。まともに意見を交わしている真面目な方々が気の毒です。
Neocogniauxiaさん、mikakatowaさん、わっつわっつさん、tama777さん私もこのスレッドはこれで失礼しますが、リアプロジェクションの将来に大きく期待しているものも一人として別なスレッドで意見を交換したいと思います。例えそれが反対意見であっても討論する価値がある方々と推察しました(その他の方で漏れている人には失礼な文章ですね)。
ビクターの今回の価格を全て肯定するものではありません。安い方が良いのは皆様と同じです。 会社として価格を下げる方が得策。と判断できるようなマーケットに育って欲しいと願っています。
書込番号:4231189
0点

んじゃ、私も最後に^^
>一台あたりにつき、アメリカでの販売に比し、相当荒稼ぎできるのでは?
価格について、”一台当たり”でしか考えないのが、今回の場合、最大の勘違いですね。
リアプロは国外のみで事業展開することとし、国内での販売は見送る、という方法も、企業としては可能なわけです。
ある意味現状ではその方がいいかもしれません。
しかし、今回、国内での販売に踏み切った以上、当然国内にもリアプロに関する人件費・設備費・倉庫費・宣伝費・通信費・・・など、新たな費用が発生するわけです。
当然企業としてはそのコストを考えて、国内での価格を設定するわけですが、このいわゆる”固定費”的なファクターを考慮する場合は”1台当たり”という考え方にはよりません。
結果的に1台しか売れなくても1千万台売れても最低限は必要な費用はかかります。(多く売れたらそれはそれで必要費用が増すが、その上昇カーブはゆるくなります。)
もっとも「国内での新たな費用を国内の価格に乗せたくないので、海外販売の価格へ転嫁させる」という方法で、解決するという考え方もあります。
が、アッチの市場は今、競争が激しい状況なのでそれは賢明ではない、ということも言えるでしょう。
ウチの部門でも必ずこの固定費部分の価格への反映については年度計画を立てる際に毎年、喧々諤々の議論になる。
てゆか”上”が変わると、方針が全くの逆方向へ向いたりするので結局は下々の営業部署が困るんですよね^^;
書込番号:4231244
0点

わっつわっつさんへ
>CR-V8888さん、古い情報とはいえ、価値ある情報のコピペ、ありがとうございます。
どういたしまして!お役に立てれば、私もうれしいです。
本当は、本筋に沿った有益な書き込みをしたいのですが、
あげあし取りみたいに、難癖つけまくっては、
せっかくの回答にまともに返答しない輩がいるんで・・・。
>改めてリアプロの良さがわかりました。
リアプロ関連銘柄に投資したくなりませんか?
市場拡大に関するす情報は、他にもたくさんあるみたいですよ。
>内外価格差があり、嫌な気持ちはありますが
もっと言ってください(笑
>国内市場の中の商品で比較して、十二分に価格相応の価値があると思います。
お金持ちさんに、たくさん買われてしまうと価格維持されて(泣、
市場の拡大がぁぁ(汗
書込番号:4231344
0点

《[4223082]mikakatowa さん 2005年 5月 8日 日曜日 02:00
この価格設定は妥当な範囲でしょう。実際、結構売れるでしょ?》
妥当で結構売れるという事は、”相当台数売れる”ということですよねぇ。
前後の文脈・これまでのご意見からもそのようにしか、捉えられません。
(希望小売75万円、価格.com横並び68万円)
《[4229860]mikakatowa さん 2005年 5月 10日 火曜日 20:22
68万円では、荒稼ぎできるほど売れるとは私は思いません。》
《[4230752]mikakatowa さん 2005年 5月 11日 水曜日 01:00
「荒稼ぎできる」ということは「相当な台数が売れる」ということじゃないのですか?》
ぷっ、やっちゃった(笑
要約すると、「5/8に相当台数売れると言っていたハズが、5/10の夜には売れない」としてる。
その間に起きた事象としては、価格.comで横並び68万円が49.8万円に値下がり初めたこと(笑
絶対的な商品価値を自主判断で評価していれば、こんなことにならかったもねぇ(笑
難癖つけては、せっかくの回答にまともに反応せずですか?(笑
自身の質問をあたかも私の意見のようにすり替えて、釣られなかったんで逆切れ?(笑
私は消費者側として、「事実として、内外で同一メーカーの同様商品に、
相対ではなく絶対的に大きな価格差が生じている。」と述べた。
この大きさは「異状」と言って良いほどの差なので、メーカー・販売店側の論理をあてはめようとしても、
納得感乏しい、と言うかどうあがいてもムリがある。
結果として、68万が49.8万に一挙に大幅に下落している。
徐々にではあるが、この内外価格差に疑問を抱いている方の発言が増え始めたのは非常に有意義。
もともとは私を含めた消費者側の責任ではあるが・・・。
かと言って、それに乗じて「やりたい放題」っていうのは・・・。
そういえばあの方も「売り手は決して真実を語らない。 」って、言ってたなぁ(笑
書込番号:4231345
0点

〜 [4228459]mikakatowa さん 2005年 5月 10日 火曜日 01:09
CR-V8888さん
私は「その価格設定が「内外価格差があろうがなかろうが妥当である」という結論」ですよ。この言い方だと語弊があると思うので修正すると「価格設定が妥当か妥当じゃないかを判断する時に、内外価格差はほとんど関係ないと思う」ということです。
米国は米国、日本は日本、中国は中国と、それぞれの市場にあわせた価格設定をするのは当然のことと思います。
だから、「米国での価格と価格差があるから不当!企業倫理がおかしい!」という意見には反論したのです。
以上は私の考えで、あなたの考えとは違うのかもしれません。
また、議論の段階・ステージ・レベルが違うのであれば、無視してください。
それとね、CR-V8888の書き込みが荒れてて、何を言いたいのかよく分からないのですが、以下の部分については質問があります。
ビクターが米国よりも高い価格設定で荒稼ぎできるのであれば、今の価格設定でも他の商品よりも魅力的な商品であり、十分に売れるということですよね?
そうであれば、選択の幅も広がったし、魅力的な商品を出してくれたことはありがたいと私は思うし、今の価格でも買いたいと思います。
「内外価格差があるから買わないで我慢する」という判断は私はしません。
もちろん、米国並みに価格を下げて、価格破壊を仕掛けてくれた方が、消費者としてはありがたいですけどね。
ビクターが「荒稼ぎ」をしているかどうかはわからないけど、自社の利益のための通常の企業行動だと思います。
逆に、米国並みに価格を下げて販売した場合も、「同じように稼ぐ(荒稼ぎ?)ためには、その価格設定が妥当」と判断した場合なのでは?(そうじゃなければ企業利益に反する判断で株主訴訟モンですね)
このように思う人を「馬鹿な日本人」というように思っているのだと思いますが、ではCR-V8888さんはどうするのですか?〜
上記文章内で、私自身に対する質問は最下段のみと捉えました。
中段の
>ビクターが米国よりも高い価格設定で荒稼ぎできるのであれば、今の価格設定でも他の商品よりも魅力的な商品であり、十分に売れるということですよね?
は、
『「内外価格差があるから買わないで我慢する」という判断は私はしません。』というその後の文脈からも、前提条件を付け・疑問文形式にしたあなたの意見表明ですよね!
自身の意見・質問等をあたかも私がしたかのようにすり替え、矛盾しているなどの難癖をつけるのは止めましょう(笑
「アメリカと同じだったら爆発的に売れるだろう」以外、
荒稼ぎ・68万円・価格帯等にかかわらず、「売れる・売れない」の意見発言していないのも事実だし
「一台あたりにつき、アメリカでの販売に比し、相当荒稼ぎできるのでは?」は、
突然でもなければ妙な話でもなく、苦しい展開でもありません。
「売れる・売れない」を意見していない以上、むしろ一台あたりで返答する方が正しい。
「釣り・難癖」に対して、一貫した考えを真摯に具体的に回答した結果であります。
苦しい展開のように感じられるのは、あなたの矛盾した意見をすり替えた結果からではないですか?
もっとも、「売れる・売れない」であなたの矛盾を証明しちゃったし、適正・妥当だったハズの価格設定が実勢価格ではありますが68万円横並びから、49.8万円へ
一挙にそれも大幅に値下がって、「苦しい展開」であことは明白でありますことから、心中お察し申し上げますが・・・(笑
書込番号:4231346
0点

「子供のように可愛い人」
てへっ、私のことかなぁ?照れちゃうなぁ(笑
>可愛いといえば東証一部上場企業なら優秀な人がたくさんいると思っている所も
いまどき可愛すぎですね。
思ってないんですかぁ〜?
ちなみに正確な私の書き込みは
「東証一部上場企業”等”の優秀な人材が”集まる”企業内」ですからぁ〜♪
もちろん、小さな企業内でも優秀な人は一杯いるだろうし、
上場企業でも優秀じゃない者も一杯いるでしょう〜。
ただ、傾向として、又、絶対数では東証一部上場企業に優秀な人材が集まるのは事実ですからぁ〜♪
妬み〜、嫉み〜♪
>見るからに社会に出て苦労したことのない人の典型です。
苦労しすぎたかもねぇ〜?
>ここが一番受けました。
楽しんでいただけたようで、私もうれしい♪
書込番号:4231347
0点

Olohanaさんへ
惜しかったですが、もう少しリアプロを勉強しましょう!
又は、過去の書き込みをよく読みましょう(笑
SHARP 65DR750
65V型画面サイズ 1,920×1,080ドット解像度、Smooth Picture、DarkChip2)の1080p対応モデル。解像度だけでなく、コントラスト性能は2,000:1。価格は3,799ドルを予定。
マイクロデバイス方式のリアプロは画像を拡大して画面投射するので、プラズマや液晶とは比べ物にならほど低コストでインチアップ出来るのです(笑
書込番号:4231348
0点

価格.com内実勢価格が68万円横並びから49.8万円が増えつつある。
消費者としてはうれしい限り♪
お金持ちさんは、このスレ含めて無関心だろうけど、
メーカー・販売店はカリカリしてるのかなぁ?(笑
書込番号:4231365
0点

CR-V8888さん、横から口出しで申し訳ありませんが、気になったので書きます。
[4231345]のmikakatowaさんへの書き込みですが、そのように引用すると、mikakatowaさんがおかしなこといっているようにも見えますが、部分的にではなく、全体を読めば、おかしなことは言っていませんよ。引用方法のミスで、CR-V8888さんの誤解です。
変な先入観などはなくして、もう一度読めばわかると思いますよ。
>結果として、68万が49.8万に一挙に大幅に下落している。
価格.comでの実勢価格は50万円以下だと考えて、皆さん話をしていたのではないのでしょうか?この話の初期段階ですでに40万円台で買える事実は皆さん知っていたわけですし。CR-V8888さんも40万円台で買えるって言ってたし、mikakatowaさんもそれは知っていると言っていたし。
少なくとも、今回価格.comの価格が49.8万円に一挙に大幅に下落したことに「驚いた!」と言う人はこの掲示板をちゃんと読んでいる人の中ではいないのでは?その前の68万円横並びだったのが異常と思っていたでしょ?
私も50万円以下で買えるという前提で話していたのですが、CR-V8888さんが、「実勢価格68万円でも荒稼ぎできるほどたくさん売れる」と考えているのか、「実勢価格50万円(程度)でも荒稼ぎできるほどたくさん売れる」と考えているのか知りたいと思っていました。
でも、今回のCR-V8888さんの書き込みで、「ビクターが荒稼ぎするために、今回の価格設定にした」というのは誤解なんだなと思いました。CR-V8888さんも、今回の価格設定で荒稼ぎできるほどの台数が売れるとは思っていないのでしょう。
やはり、今回の価格設定には問題はなく、異常でもないのでしょう。残念ではありますけどね。
リアプロがもっと認知されていけば、米国並みとはいかなくても、徐々に価格は下がっていくでしょう。それを期待しますが、それまで待てるかどうか・・・(笑)
書込番号:4231443
0点

当初の価格設定を妥当とした金額が68万円ではなく、
49.8万円ならまだ理解できます。
私の誤解も多々あったことでしょう。
その点につきましては、深く伏してお詫び申し上げます。
関係された方、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:4231465
0点

わっつわっつさんへ
もう一度、よくお読みください。引用ミスではありませんよ。
[4223082]mikakatowa さん 2005年 5月 8日 日曜日 02:00 の発言は、
連続投稿された [4209240]ぽてぃ さん 2005年 5月 3日 火曜日 01:42 に
対してであり、直前には
《希望小売価格
・日本仕様
52V型 HD-52MD60 \682,500 (税込)
61V型 HD-61MD60 \787,500 (税込)
・北米仕様
52V型 HD-52Z575 \483,000 4499ドル95セント
61V型 HD-61Z575 \590,000 5499ドル95セント》
と書き込みされてあります。
私が40万円台云々知らないのかなぁ?と言ったのは、mikakatowaさん発言のあとだし、
発言した理由は68万円が妥当かぁ?の意味合いがあるからこそ
したものです。
書込番号:4231521
0点

わっつわっつさんへ〜追伸〜
上のほうでは68万円が実勢?と思われて?スレを始めた方もいらっしゃいますし、
ここでも、とくに初期段階では希望75万の実勢68万が妥当とした方もいらっしゃったのでは?
書込番号:4231543
0点

判断イロイロあるでしょうが、ビクターが発した価格はあくまで
希望小売75万円であり、それに対しアメリカの希望・小売価格とも
内外価格差が大きいとう話であります。
私の個人的な判断は、希望75万円で発売前に実勢49.8万円では、
当初の希望小売価格の設定は異常だと思います。
もっとも、他社他商品にも一杯あるかもしれませんが(笑
ちなみに49.8万円が実勢に変わってきたのは、昨日からであり、
しかも、マーケット全体的なものではありません。
書込番号:4231571
0点

《mikakatowa さん 2005年 5月 8日 日曜日 02:00
価格差のことで企業倫理がどうのというのはおかしいでしょう。
独占市場でもない限り、価格設定は企業の自由で、責めることができるのは株主くらいでは?
その他の人は、買わなきゃいいだけ。
20インチの普通のテレビを30万円で売っても「企業倫理がおかしい!」などとは誰も言わないでしょ?アホだとは言われるかもしれないけど(笑)高いと思えば、他のテレビを買えばいいだけ。
市場の規模が全く違うし、競合も違うアメリカと日本で同じように考える方がおかしい。
この価格設定は妥当な範囲でしょう。実際、結構売れるでしょ?
もちろん、消費者としては、安い方がありがたいですけど。》
何度読み返しても「実際、結構売れるでしょ?」とは、”マーケット全体で”という意味であって、
価格.com等をチェックしてる一部の者の間ではというようには、捉えることが出来ない。
そして、マーケット全体では未だに実勢価格は68万円であり、価格.comですら、一部が昨日から
である点からも、書き込み時の「価格設定は妥当」は実勢68万円とならざるを得ない。
その後の私の書き込み「お年寄りやネットを使えない地方在住の方は、40万円台で買える事実を知らず、70万円台で注文していたりして(笑)」には
「ネットを使える人、情報収集能力がある人、安売り量販店が近くにある人が商品を安く買えるのは、当然のことです。それがいけないというのであれば、価格.comの存在は、もっとも「悪」になるでしょう(笑)
高い価格で買う人は、きっと他の商品も高く、その中で比較検討して少なからず納得して購入するのでしょうから、大きな問題とは思いません。」
と書き込みしていることからも、マーケット全体を指したうえで、70万円高値買いを容認されている事実からしてもです。
書込番号:4231828
0点

あきれて書く気力も失せてましたが、一応突っ込んでおきます(笑
《[4229204]越後屋遼 さん 2005年 5月 10日 火曜日 13:12
てゆか日本ではリアプロは全くもって”マイナー”なわけで、また、液晶・プラズマを駆逐しそうな予測もなかなか困難、となれば、必ずしも市場原理への期待によらない価格設定は企業として必要だったんでしょう。
それによりビクターは「そんなに数は売れないだろうから1台あたりの粗利を大きく」という選択をしたんでしょう。》
上記に対し
《[4231244]越後屋遼 さん 2005年 5月 11日 水曜日 10:34
んじゃ、私も最後に^^
>一台あたりにつき、アメリカでの販売に比し、相当荒稼ぎできるのでは?
価格について、”一台当たり”でしか考えないのが、今回の場合、最大の勘違いですね。
リアプロは国外のみで事業展開することとし、国内での販売は見送る、という方法も、企業としては可能なわけです。
ある意味現状ではその方がいいかもしれません。
しかし、今回、国内での販売に踏み切った以上、当然国内にもリアプロに関する人件費・設備費・倉庫費・宣伝費・通信費・・・など、新たな費用が発生するわけです。
当然企業としてはそのコストを考えて、国内での価格を設定するわけですが、このいわゆる”固定費”的なファクターを考慮する場合は”1台当たり”という考え方にはよりません。》
前後をよ〜く読んでも・・・(笑
書込番号:4232107
0点

Neocogniauxiaさんのおかげで、”いまのところ”釣り・難癖がピタリと収まった。
感謝申し上げます(笑
引き際、面白いようにボロボロと矛盾・不勉強を露呈されて大爆笑してました(爆
自己顕示欲にかられて、メーカー側のムリな論理を押し付けてもボロがでますよね!
だいぶ早い段階で「論理性・一貫性及び自主判断能力に欠け、短い文章内で矛盾している」
とも言っていた私って・・・(笑
一方、事実や正論にはなかなかボロの出ようがないんですよ、いくら釣ろうとしてもね(笑
そうそう「反論」って言葉の意味解ってます?(笑
正論や、逆に私の中で答えの出ていないことに対しては、あなた達のように
難癖をつける必要はないんですよ(笑
あなたも一生懸命釣ろうとしていたようですしねぇ、可愛すぎですね(笑
でも「若い学生」から「社会(に出て苦労したことのない)人」に昇格していただいたのには
感謝・大爆笑です(ここが一番受けました。)
僅か数文字の私の書き込みに反応したのでしょうか?よくお気づきに!(笑
でも、もし気付いて書き込みしたならあなたも相当不遜な方ですねぇ(藁
まぁ、気付いていなくてもですがねぇ・・・。
わっつわっつさんが得意技で上手に?逃げ道を作って、ホっとした方もいるのでしょう・・・(笑
あなたも逃げ道を作ってやったのでしょうが、方法があまりに稚拙で見ているこちらの方が気恥ずかしくなってしまいました。
自分達の矛盾や、してきた「釣り・難癖」をあたかも私がしてきたかのように見せているんですもの(笑
相手を貶めるような自身の意見や質問をすり替えるやり方は、最近の流行?マニュアルなんですか?(笑
ビクターの方々もさぞかし苦笑されているでしょうねぇ、自分たちを擁護するムリな論理が、
発売前なのに、大幅な急落・値下がりで、ボロボロと音を立てて崩れたわけですから(笑
でも、まぁ心配するのは時期尚早ですよ、爆発的に売れてまた68万円に戻るかもしれないのだし、
全国的には、まだまだ68万円なのだから(藁
経済学の基本概念・マーケティングとか企業の損益構造などがわかっているから、
売れ行きを含めて設定価格が妥当かどうか判断できたらすごいですね(驚
まるで神様のような方ですね(笑
とりわけ個別企業の損益構造を把握するには、大前提として社員になりますがねぇ(笑
そのような方を抱えた企業は、絶対損はしませんね?(爆
最後に・・・、 社員必死だな(藁
書込番号:4238010
0点

>一方、事実や正論にはなかなかボロの出ようがないんですよ、いくら釣ろうとしてもね(笑
あなたの言ってることすべて正論なんですか?
信者になっちゃおうかな(爆
もっと書き込んでくださいね(爆
書込番号:4238098
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

チューリッピさん
あ、発売日決まったんですね。
販売価格が46万円てことは、最安値を更新してますね。
どこのお店ですか?
ファイブスポットは予約を再開したみたいですね。
値段は少し上がっているようです。
書込番号:4199833
0点

チューリッピさん
えっ・・・その価格って62のほうでですか?
62でそれだと52のほうはすごいことに・・・
思わず即買いしてしまうかも・・・(^_^;)
書込番号:4200271
0点


ごはんがふっくらさん
どうもありがとうございますm(..)m
以前のファイブスポットに匹敵する価格ですね
しかし52だと大きさと重さが一人で設置まで
できるかが心配でネット通販はちょっと・・・
と思ったりしますが友達に昼飯おごるくらいで
運ぶの手伝ってもらったらいいかな(^_^;)
書込番号:4203462
0点

ごはんがふっくらさんに教えていただいたお店で
ついに予約しまた♪o(^^o) (o^^o) (o^^)o
ネット通販は保証などが心配でしたがこちらのお店では
税抜き価格の3%で5年保証がつけれるとのこと。
支払方法も代引きがあり安心ということでこちらのお店に決めましたo^‐’)b
現在の価格は61が48万、51が42万ですが
最初に入荷する各5台はさらにお安くなるとのことです。
(それもあったので速攻で予約しました^_^;)
これで42から没落14インチ生活は1ヶ月ですみそうで
本当に嬉しいです♪
書込番号:4205518
0点

シンジ・shinjiさん予約されたということで、商品が届くのが楽しみですね!
しかし、¥7,500/インチですか・・・発売前からこの爆安さはすごいですね。しかも価格.comよりも安い!(^^)
ここで購入を決意された方々は勝ち組ですね!(わたしは迷える親羊なのでなかなか決めれません・・・)
書込番号:4205652
0点

シンジ・shinjiさん予約されたのですか?私もこのお店でパナの50インチプラズマを購入しました。予定通りの発送・5年保証など安心して取引できました。ただ心残りは、私もこの商品にしたらよかったかなぁ〜と思っています。すごい迫力あるでしょうね。誰か50インチかってくれないかなぁ^^
書込番号:4206558
0点

シンジ・shinjiさん
予約されたのですね、おめでとうございます。
こちらは納期についてまだ連絡が無いのでちょっと不安・・・
先程、ナカウチデンキのHPを見たら値段上がってますね。
どうもここの掲示板に載ると値段が上がってしまうようです。
やっぱJVCがこの板をチェックして圧力掛けてるんでしょうか?
書込番号:4208480
0点

ちったんさん
私も今のリアプロのランプ切れてなかったら
まだ迷って発売されて値動き見てると思います(^_^;)
手作りうちわさん
手作りうちわさんがこちらのお店で購入されたとのことで
なんかより安心できました。値段の話があったので
こちらに書きましたが私は52のほうです(^_^;)
値段差からすると61のほうがお得なんでしょうが置く
スペースやエレベーターないので階段もってあがるのに
横幅が微妙なんです・・・梱包サイズしだいでは52でも
やばめです(^_^;)
嵐魔破天荒さん
そうですね、値上がりしてます。今日の朝見たときは
少しあがってたのですが夕方みるとさらに大幅にあがって
ますね・・・JVCがチェックしてるというよりは
たぶん他のそこまで値下げしてない&できないお店が
JVCに言いつけてるのでは?
うちの仕入れ値より安いって言ってた店ありましたから・・・
書込番号:4209220
0点

シンジ・shinji さんにとって納得した商品であれば、結局すばらしい買い物だったんだと思いますし、そういう運命だったのでしょう。(^^);
でも、こう値段が変わるとネット通販ってやっぱりコワイっす・・・(@o@);
書込番号:4211453
0点

ちったんさん
たぶん・・・というか憶測というか願望ということにしますが
タテマエかと・・・問い合わせてみられるのが良いと・・・
私はさらに・・・ くなりましたw
書込番号:4214226
0点

シンジ・shinjiさん
たしかにおっしゃるとおりです。
ネット通販せよ、店頭販売にせよ、聞いてみればすむことですし当然のことですね。
私自身今回の商品がきっかけで皆さんの意見を拝見し、ホントたいへん参考にさせていただいております。m(_ _)m
私にとっては大きな買い物ですので、いまだお金と経験値(?)を貯め続けております。
書込番号:4214852
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)
札幌ではビッグ電気もヤマダ電気も話にならず、唯一展示があるヨドバシさん(マルチメディア館札幌)では33万円+10%ポイントバックの好条件で購入ができました。(頑張ってくれたのはスタッフの木村氏!)
配送料が数千円かかるけど、まあその辺は我慢(笑。あまりケチなこと
言わずに手を打ちました。
この掲示板の情報のおかげです!。有り難うございました!!。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)