リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドンキホーテPAW川崎店で税込み\420,000-

2005/06/26 19:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-52MD60 (52)

クチコミ投稿数:1690件

チラシ見て行ってみたらタイトルどおりの値段で販売していました。価格.comさんの値段と大して変わらない破格の値段ですし,交渉次第ではもっと安くできるかも。無論現ナマ持って行けばの話ですけどね。

ちなみにチラシでは一様今日までのようでチラシには大特価としか書かれていません。明日以降どういう値段で販売するかも不明。

書込番号:4245162

ナイスクチコミ!0


返信する
Tokyo_NYさん
クチコミ投稿数:4件

2005/06/27 06:43(1年以上前)

まだ高すぎますね。その価格の半額+α位なら買いたいんですけどねぇ。何があっても後悔しない人なら買うんでしょうけど。

書込番号:4245995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信86

お気に入りに追加

標準

内外価格差

2005/04/29 19:22(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 CR-V8888さん
クチコミ投稿数:29件

1$=105円として、

約278千円〜341千円ですか・・・。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/offering/list/-/B0002R0YTS/all/ref=dp_pb_a/002-1885953-7365619

この価格差を埋めるだけの機能が、日本モデルには備わっているんですかねぇ?(笑

日本の消費者も随分と舐められた・・・(以下略

書込番号:4200336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/30 22:55(1年以上前)

悲しいかな、競争相手が少ない、年間販売台数一万台以下の日本市場と、2強のソニー、サムソンがしのぎあっている、二七〇万台の米国市場に出ている物が、同じ値段になるとは思えないです。

値段を期待するなら、市場の拡大が必須でしょうね。

書込番号:4203616

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2005/05/01 12:25(1年以上前)

CR-V8888さんのご指摘のリンク先は、ひとつ前のモデルですね。

??サンの言われるように、マーケットが違いすぎますので価格の
比較は無理と思います。

書込番号:4204830

ナイスクチコミ!0


スレ主 CR-V8888さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/01 14:17(1年以上前)

別に、ひとつ前のモデルでも良いのですが・・・。

この価格差を埋めるだけの機能が、日本モデルには備わって・・・(以下略

一つ前のモデルでも、上記の値段だったら爆発的に売れるでしょう。
販売してくれるならね(笑




>マーケットが違いすぎますので”価格の
比較は無理”と思います。

メーカー側が日本の消費者を舐めても当然か・・・(笑


書込番号:4205036

ナイスクチコミ!0


ぽてぃさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/02 21:44(1年以上前)

575は昨年7月発売の現行モデルでは?
595はUSデジチューナー内蔵のみの変更だったと理解して
いましたが・・・

個人的には価格競争の末すでに低価格化しているものを日本に
持ってきて+25万はとても納得いきませんし、私見ではありますが
それを容認する発言も理解しがたいです。

荒れる原因と思いつつも今の心境を表現するなら

         犬乙

でしょうか

書込番号:4208500

ナイスクチコミ!0


tama777さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/02 23:01(1年以上前)

CR-V8888さんのように、内外価格差に気がついている人は
ビクターの販売対象になっていないんでしょう。(私もですが)
知らない方が、綺麗で大きくてプラズマ、液晶より安い!
なんてことで買われるんじゃないでしょうか。
目標台数も少なめですから、高価格に設定しても売れると思ったと推測しています。
通販のみで高価格なんていうエプソンの販売方針よりは
ましだと思いますが・・・
私も最初は不満でしたが、こうなってしまった以上、
あきらめるしかないでしょう。
ビクターも赤字ですから消費者の立場にたつ余裕はないのかな・・・

書込番号:4208759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/03 00:40(1年以上前)

みなさん内外価格差をすごく気にしてらっしゃるようですが、
国内でももう50万を切っている価格を提示しているところもありますし、
デジタルチューナーだって5万近くはするものでしょうし(まぁ、あくまでもSTBの話ですが・・・)、
発売前の価格としてはこんなもんなんでないでしょうか?

これでもまだ10万以上の価格の開きがあるのは事実なわけですが、
個人的には発売後こなれてくればその差も徐々に縮まってくるかなと勝手に期待しています。

で、なんだかんだでマーケットの違いはあるわけで、多少の内外格差は仕方ないですよ。
レコーダーなんかもやたらあっちの方が安かったりしますよね・・・うらやましい限りです。

書込番号:4209094

ナイスクチコミ!0


ぽてぃさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/03 01:11(1年以上前)

私も多少の内外価格差は仕方の無いことですし
まだ発売してないものの価格の多少を論ずるのも余り意味の
あることとは思いません。
ただ希望小売価格に20万円の差がありVictorの内外に対する
販売姿勢の表れではないでしょうか?

希望小売価格

・日本仕様
52V型 HD-52MD60 \682,500 (税込)
61V型 HD-61MD60 \787,500 (税込)

・北米仕様
52V型 HD-52Z575 \483,000 4499ドル95セント
61V型 HD-61Z575 \590,000 5499ドル95セント


つづく

書込番号:4209180

ナイスクチコミ!0


ぽてぃさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/03 01:15(1年以上前)

やたら長いURLですが海外最安値で論じるなら
$1,992であり国内最安値とここでも20万弱の差があります。
(52V比較)

http://shopping.yahoo.com/p:JVC%20HD-52Z575%20Television:1991550176;_ylt=Ak4k.JwdkPItiBh9O3efnZtPj3UC;_ylu=X3oDMTBvajdqZ3U5BF9zAzc4NDcwMjUwMgRsdAM0BHNlYwNzcg--?clink=dmss/tv/ctx=sc:ctelevisions,c:ctelevisions,mid:59,pid:1991550176,pdid:59,pos:0


書込番号:4209190

ナイスクチコミ!0


ぽてぃさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/03 01:21(1年以上前)

Q.D-ILAリアプロは「高付加価値製品」、「量産型製品」のどちらで訴求していくのか?
A.“オンリーワン”を「高付加価値」により実現していきたいです。

記者会見時のコメントです。
リアプロの評価は海外では、「高付加価値」ではありません。
なにゆえ新しい価値観を持ち込む必要があるのでしょうか?


http://www.phileweb.com/news/d-av/200504/07/12653.html

書込番号:4209200

ナイスクチコミ!0


ぽてぃさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/03 01:42(1年以上前)

上記したように時間とともに内外の価格差が是正される
といった問題ではなくVictor社が意図的に国内のみ
高額な価格設定をしている様に見うけられます。

数十年前に日本はダンピング輸出でアメリカから叩かれましたが
逆であれば問題ないのでしょうか?
私が申し上げたいのはVictor社の企業倫理であり
「仕方が無い」「あきらめる」等で済ますべきで無いことなのかと
思うのですが・・・

書込番号:4209240

ナイスクチコミ!0


tama777さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/03 10:58(1年以上前)

ぽてぃさんの分析には非常に同感です。

リアプロに期待していた人は、
アメリカのショッピングサイト等見て
20万前半で安くて大きな大画面のテレビが買えてうらやましいと
思っていたのではないでしょうか。
ようやく日本でも同様の環境が整うと思っていたら・・・
次々と高価格設定で販売されるリアプロ・・・

ただ、価格設定についてビクターに質問してみたのですが、
「価格の差は、日本仕様のデジタルチューナー搭載と
販売量の差によるもの。」といった趣旨の回答をいただきました。
真相はどうであれ、メーカーがこういっている以上、
しばらくはアメリカでの販売価格に近づくことはないのでしょう。
私はこれであきらめがつきました。
企業倫理ということまでは考えつきませんでした・・・

書込番号:4209847

ナイスクチコミ!0


スレ主 CR-V8888さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/03 11:35(1年以上前)

ぽてぃさんへ

仰るとおりだと思います。
あなたのようなご意見をお待ちしておりました(笑

>「仕方が無い」「あきらめる」
→このような考え方・発想の存在が異常な内外価格差・価格形成
=消費者を舐め切ったマーケットの根源となっていると思います。

書込番号:4209902

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2005/05/03 11:58(1年以上前)

内外格差に腹を立てるのは当然の日本人の感情です。ただ、数字に表れているのだけでは判断できないことがあるのも事実です。10ヶ売れる物と1000ヶ売れる物を同じにはできません。
又、インターネットで販売している最低価格と比較するのも正しくはありません。多くの低価格を歌っているインターネット販売会社には問題のあるところが指摘されています。

ユーザー評価の高いネット販売会社の価格は結構高い物です。それでも勿論日本より安いですが。日本のマーケット向け特別仕様であったりと、ある程度理解できる部分はあります。
4月初めに販売がスタートされたアメリカと、これからの日本での違いもあるのではないですか。これから日本もどんどん安くなると思います。他会社のリアプロジェクションが参入しマーケットが大きくなれば。イャーこのマーケット育って欲しいですね。

書込番号:4209945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/03 14:46(1年以上前)

ぽてぃさんの言う「企業倫理」が、よく理解出来ないのです。
「倫理」とは、大辞林では、「人として守るべき道。道徳。モラル。」
となっていますので、「企業倫理」とは、「企業として守るべき道。
道徳。モラル。」と言ったところでしょうか。
私は、民間企業の「企業倫理」で、一番重要なのは、「法律を遵守し
て、利潤を追求する。」だと思いますので、日本と米国の値段が違う
ことを「企業倫理」を持ってきて批判されているのは、変な気がしま
す。

高い(舐めている)と思うのであれば、買わなければ良いだけの話
ですから。

この会社(業界)以外でも、日本価格と米国価格が大きく違う物って
結構ありますよ。

ちなみに、ダンピングとは「不当に安い価格で売ること」ですので、
米国の商品を訴えないとだめですね。

書込番号:4210243

ナイスクチコミ!0


スレ主 CR-V8888さん
クチコミ投稿数:29件

2005/05/03 17:54(1年以上前)

違うとは思いますが・・・、ビクターの方?

>高い(舐めている)と思うのであれば、買わなければ良いだけの話


いかにもメーカー側(売り手側)の発想・論理みたいで笑ってしまいました(笑
しかも、いかに低価格であるかを追求するハズのこの「価格.com」で・・・。


いや、冗談ですよ(笑


議論が白熱するのは大変結構(笑

皆様の投稿より、最初の質問である「価格差を埋めるだけの機能差は無い」ということがよく判りました。
そして、その異状を容認する、というかあきらめている消費者が多いことも(笑

社員の書き込みだったりして(笑

書込番号:4210555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/03 19:43(1年以上前)

そんなに異状かな・・・
国内のコーラの値段が他国より高いから買わない!って人はほとんどいないだろうし。
まぁ、例えが随分アレですが(笑)
突っ込むなら突っ込んで、どんどん突っ込んでw

しかし、ぽてぃさんが言うように、僕も今回の希望小売価格の設定にはびっくりです。
61Vを50万切った値段で販売前から付けられる販売店があるなら、
はじめからそれ相応の価格設定にすればよかったのにって思います。
どういう経営判断から今回の希望小売価格がはじき出されたのかは僕には分かりませんが・・・

ただ・・・
個人的には量産が難しいと言われていたLCOSを3枚も使っていて、
かつDLPなどに比べるとかなり生産量が少ないLCOS(まだ月産1万でしょ?)を使っている状況で、
よく米国の販売価格($1,992@52V)が出せたなと思ってます。
その点は素直に評価できるかと。
(売上伸ばそうと必死に価格対策した結果なのかも知れませんが・・・)

国内換算するとチューナーつけても20万円台後半ですか・・・
いやー、これなら自宅に1台、親にも1台って気分になりますね。

国内でこの価格になるためにはたくさん売れてくれないとなんでしょうし、
でもこの価格位にならないと爆発的には売れないだろうし、うーん、もどかしい。
Olohanaさんの言うように、早くマーケット育ってくれといった感じです。

書込番号:4210743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/03 23:22(1年以上前)

単に変な理論だなと思ったので、自分の考えを述べさせて頂き。
自分が商品を買うときの判断基準を書かせて頂いたのですが、
なぜ、その様な考えに至るのか理解に苦しみます。
舌足らずではありますが、自分の考えも述べさせて頂きましたし、
板も荒れ始めていると思いますので、早く、米国位の値段で買える
ようになることを祈って、この辺で去らせ頂きます。
皆さん、お元気で。(^_^)/~

書込番号:4211434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/04 02:37(1年以上前)

内外価格差については、私の期待を裏切って、確かに米国と国内で予想以上に大きかったと思います。しかし冷静に考えてみるとスペックがかなり違いますので、単純なレート換算での比較はできないでしょうね。
この5月に販売される、完全日本仕様で作られたHD-61MD60・HD-52MD60には、アナログチューナー及び地上波、BS、110度CSデジタルチューナー内蔵以外にデジタル/アナログ波に対応したEPG「テレビ番組ガイド」(Gガイド採用)を搭載するほか、テレビ音声をはっきり/ゆっくり再生できる“テレビ「きき楽」”機能、生活情報ネットワークサービス「Tナビ」対応など北米モデルにはない機能も多数用意されているそうです。また、画質面でも国内独自の画作りを実施。また、ノイズリダクション機能も北米モデルに比べて強化しているそうです。これは全て、http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/07/news043.htmlの受け売りですが・・・。
ビクター製品では未確認ですが、S社品では米国と国内向けではスクリーン最表面の加工がAG(アンチグレア処理:表面を粗す)とAR(アンチリフレクション処理:無反射化)を使い分けています。これは家庭内の照明方法、室内の明るさが大きく異なるからです。米国では一般に室内の照明は日本に比べてかなり暗く、また、スクリーンの脇に大きなスタンドライトを置くようなレイアウトもとられるようです。そのため、スクリーン仕様が異なるそうです。ご存知のように米国家庭では部屋自体も大きく、TVを見る際の距離も非常に大きいため、ユーザーの画角が大きく違います。また何と言っても、最大の違いは画質に対する国内ユーザーの厳しさでしょう。
ビクター品レベルの画質で同程度価格帯の製品がほとんどありませんので、ビクターは当初の計画より前倒しに市場投入したんだと思います。デジタル製品の鉄則は先行者利益の確保にありますから、現時点での価格設定は或る意味で当然かも知れません。ソニー他のメーカーがビクター品レベルのリアプロを投入した頃には、当然、私にも手が届く価格帯になってくるだろうと暫し、様子見です。

書込番号:4211919

ナイスクチコミ!0


ぽてぃさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/04 14:41(1年以上前)

>(・_・)?? さんへ

阪神淡路大震災の被災直後に水1Lを1万円で売ったとします。

>民間企業の「企業倫理」で、一番重要なのは、「法律を遵守し
>て、利潤を追求する。」
との事ですので正当な商行為と肯定されますか?

例は人道上の理由も絡むので適切でないかもしれませんが
法律的にはともかく倫理的には非難されて当然の事柄だと思います。


書込番号:4212906

ナイスクチコミ!0


sordfishさん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/07 10:08(1年以上前)

>例は人道上の理由も絡むので適切でないかもしれませんが
>法律的にはともかく倫理的には非難されて当然の事柄だと思います。

必需品と嗜好品とを比較されても...。

国内仕様と北米仕様の製品が「同一」であれば不当なのかもしれませんが、
モノも生産工場も違いますからね。当然、材料費も製造コストが違います。

それ以上に市場規模が日本じゃまだ読めない。
リアプロの価格は何処のメーカーも手探りなんだと思いますよ。
売れると分かれば製造原価はどんどん下がりますからね。
北米の価格はそれを反映しているだけでしょう。

今、戦略的な価格を付けられるほどビクターは儲かってませんし、
下手をすると市場を食いつぶしかねない技は体力的に無理。
頑張って欲しいですけどね。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/06/news043.html

書込番号:4220505

ナイスクチコミ!0


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出てますね。

2005/05/09 18:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

クチコミ投稿数:14件

なんか、価格そろってますけど、独禁法だいじょうぶ?
61型が52型の価格で買えることになってますけど。
ヤフオクでf33980530

書込番号:4227154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/05/09 20:51(1年以上前)

価格については私も気になってました。
ずーっと、\680000で各店合わせてたのに
昨日一日だけ\498000くらいになったと思ったら
また元通り。なんででしょう?
店頭にまだ出てないから各店様子見?
・・・じゃあ、昨日の最安店はなんだったのでしょう?
もしかして、圧力?

書込番号:4227515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホント?

2005/05/09 16:21(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-52MD60 (52)

スレ主 kingbearさん
クチコミ投稿数:2件

みなさんこんにちは。
いつも皆さんの書き込みを参考にさせて頂きながら
購入を考えている中年男です。
先ほど新たな価格情報を見つけました。
http://www.telshop.co.jp/menu/visual/tv/projection/HD-52MD60.htm
http://www.telshop.co.jp/menu/visual/tv/projection/HD-61MD60.htm

これを見て思ったんですが発売されたら相当の値が下がる気配じゃないでしょうか。
私は田舎に住んでるので後は実際の映像を見て決めたいと思うのですが
やはり期待感でいっぱいです。
皆さん同様やはり40万円台で販売されることに期待してしまいます。
早く映像を見たいですね。楽しみです!

書込番号:4226948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

これは

2005/04/29 09:09(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

クチコミ投稿数:4件

5/13入荷予定みたいですね〜価格は¥46万(税込)いきなりこの価格とは♪ソニーor三菱さんもがんばってもらわないと・・・

書込番号:4199333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/04/29 14:18(1年以上前)

チューリッピさん

あ、発売日決まったんですね。
販売価格が46万円てことは、最安値を更新してますね。
どこのお店ですか?

ファイブスポットは予約を再開したみたいですね。
値段は少し上がっているようです。

書込番号:4199833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/29 18:39(1年以上前)

チューリッピさん
えっ・・・その価格って62のほうでですか?
62でそれだと52のほうはすごいことに・・・
思わず即買いしてしまうかも・・・(^_^;)

書込番号:4200271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/30 11:59(1年以上前)

シンジ・shinjiさん 52は¥42万61は¥48万でした。入荷日は5/15頃みたいですね〜http://www12.ocn.ne.jp/~mn4/

書込番号:4202125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/30 22:05(1年以上前)

ごはんがふっくらさん
どうもありがとうございますm(..)m
以前のファイブスポットに匹敵する価格ですね
しかし52だと大きさと重さが一人で設置まで
できるかが心配でネット通販はちょっと・・・
と思ったりしますが友達に昼飯おごるくらいで
運ぶの手伝ってもらったらいいかな(^_^;)

書込番号:4203462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/01 18:24(1年以上前)

ごはんがふっくらさんに教えていただいたお店で
ついに予約しまた♪o(^^o) (o^^o) (o^^)o

ネット通販は保証などが心配でしたがこちらのお店では
税抜き価格の3%で5年保証がつけれるとのこと。
支払方法も代引きがあり安心ということでこちらのお店に決めましたo^‐’)b
現在の価格は61が48万、51が42万ですが
最初に入荷する各5台はさらにお安くなるとのことです。
(それもあったので速攻で予約しました^_^;)
これで42から没落14インチ生活は1ヶ月ですみそうで
本当に嬉しいです♪

書込番号:4205518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/05/01 19:15(1年以上前)

シンジ・shinjiさん予約されたということで、商品が届くのが楽しみですね!

しかし、¥7,500/インチですか・・・発売前からこの爆安さはすごいですね。しかも価格.comよりも安い!(^^)
ここで購入を決意された方々は勝ち組ですね!(わたしは迷える親羊なのでなかなか決めれません・・・)

書込番号:4205652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/02 00:39(1年以上前)

シンジ・shinjiさん予約されたのですか?私もこのお店でパナの50インチプラズマを購入しました。予定通りの発送・5年保証など安心して取引できました。ただ心残りは、私もこの商品にしたらよかったかなぁ〜と思っています。すごい迫力あるでしょうね。誰か50インチかってくれないかなぁ^^

書込番号:4206558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/02 21:38(1年以上前)

シンジ・shinjiさん

予約されたのですね、おめでとうございます。
こちらは納期についてまだ連絡が無いのでちょっと不安・・・

先程、ナカウチデンキのHPを見たら値段上がってますね。
どうもここの掲示板に載ると値段が上がってしまうようです。
やっぱJVCがこの板をチェックして圧力掛けてるんでしょうか?

書込番号:4208480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/03 01:31(1年以上前)

ちったんさん
私も今のリアプロのランプ切れてなかったら
まだ迷って発売されて値動き見てると思います(^_^;)

手作りうちわさん
手作りうちわさんがこちらのお店で購入されたとのことで
なんかより安心できました。値段の話があったので
こちらに書きましたが私は52のほうです(^_^;)
値段差からすると61のほうがお得なんでしょうが置く
スペースやエレベーターないので階段もってあがるのに
横幅が微妙なんです・・・梱包サイズしだいでは52でも
やばめです(^_^;)

嵐魔破天荒さん
そうですね、値上がりしてます。今日の朝見たときは
少しあがってたのですが夕方みるとさらに大幅にあがって
ますね・・・JVCがチェックしてるというよりは
たぶん他のそこまで値下げしてない&できないお店が
JVCに言いつけてるのでは?
うちの仕入れ値より安いって言ってた店ありましたから・・・

書込番号:4209220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/05/03 23:27(1年以上前)

シンジ・shinji さんにとって納得した商品であれば、結局すばらしい買い物だったんだと思いますし、そういう運命だったのでしょう。(^^);

でも、こう値段が変わるとネット通販ってやっぱりコワイっす・・・(@o@);

書込番号:4211453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/04 23:57(1年以上前)

ちったんさん
たぶん・・・というか憶測というか願望ということにしますが
タテマエかと・・・問い合わせてみられるのが良いと・・・
私はさらに・・・  くなりましたw

書込番号:4214226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/05/05 08:49(1年以上前)

シンジ・shinjiさん

たしかにおっしゃるとおりです。
ネット通販せよ、店頭販売にせよ、聞いてみればすむことですし当然のことですね。

私自身今回の商品がきっかけで皆さんの意見を拝見し、ホントたいへん参考にさせていただいております。m(_ _)m
私にとっては大きな買い物ですので、いまだお金と経験値(?)を貯め続けております。

書込番号:4214852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

好条件獲得!

2005/04/21 18:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)

スレ主 KENchanpiさん
クチコミ投稿数:19件

札幌ではビッグ電気もヤマダ電気も話にならず、唯一展示があるヨドバシさん(マルチメディア館札幌)では33万円+10%ポイントバックの好条件で購入ができました。(頑張ってくれたのはスタッフの木村氏!)
配送料が数千円かかるけど、まあその辺は我慢(笑。あまりケチなこと
言わずに手を打ちました。
この掲示板の情報のおかげです!。有り難うございました!!。

書込番号:4181576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)