リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

遂に出た900。ソニーショップでは…

2002/09/25 09:07(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 cyber-bozeさん

60HD800を購入検討している者です。最近60HD900の発売をにらんで各社値下げを競っておりましたが、その動向が気になります。
購入時期は引越しにあわせて11月初旬です。以下の3点が非常に気になっています。
●800の価格がどこまで下がるのか?
●900の地上波の画像はどこまで改善されているのか?
●900の実勢価格は?
昨日、日本橋(大阪)のアビック(ソニー専売店)に行って話を聞いてきました。展示してある60HD800が「クリアランスセール」のポップの元に、498000円に値下がりしていました。以前までは668000円の値札をつけていたアビック。つい最近まで、その値段で買わされた人もいるわけです。・・・価格.comを知っていて本当によかったと安堵する僕です。
アビックの店員に900の事を少し聞いてみましたが、基本的に解像度などのスペックは800と全く同様のようです。ベガエンジンが実際にどこまで役に立つのかがポイントのようです。
詳しくはよくわかりませんが、800で不評極まりなかった地上波がベガエンジンによってどこまで改善されているのかが選択基準になりそうです。どなたか詳しい方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:964074

ナイスクチコミ!0


返信する
ランセルスさん

2002/09/25 15:15(1年以上前)

基本的には今までと一緒のはずです。
地上波の映りがひどいのはグラベガのせいではなく、
単に画面が大きくなったら荒が目立ってしまうと言うだけです。
地上波の映像信号では解像度が低いためどうしようもありません。
それはプラズマも同様で、グラベガは42>50>60の順に綺麗です。

ですからのちのち地上波デジタルなるものが開始される予定なので
それに期待するしかないでしょう。

なるべく遠くから見るのがいいかと。
すぐ慣れますけどね。

書込番号:964522

ナイスクチコミ!0


まおいさん

2002/09/25 17:51(1年以上前)

ブラウン管タイプの36hd900と36hd800を店頭にて比較したら
良くわかると思いますが、地上波ではベガエンジンの効果は
無いに等しいです。私もベガエンジンに期待したのですが、
本当にがっかりしました。
で、私は安くなった60hd800購入に決定しました。

ただ、hd900はホンの少し視野角が広がった情報も
ありますが・・

書込番号:964733

ナイスクチコミ!0


cyber−bozeさん

2002/09/29 09:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり800に照準を定めてみようと思います。
年末にはさらに値下がりするでしょうが、
11月初旬の引越しにあわせて購入しようと思います。
40万円切るくらいまでさらに値下がりしてくれれば、
900が例え視野角の改善が見られようとも辛抱できそうです。
それにしても、60インチの迫力ってまったくの別格ですね!
店頭で見ても「でかいっ」と感じるあの迫力は、
自宅のリビングでさらにその存在感を増すことでしょう。
50インチのプラズマと比較して迷っている人も見かけますが、
ボク個人のいけんとしては、断然グランドベガ!…でしょう。
50インチなら半値近い価格、60インチならプラズマに無い迫力。
しかも省エネ。寿命も長く、ランプ交換でリーズナブルに延命。
映画鑑賞ではプラズマに出せない、立体感(奥行き)のある臨場感。
…購入の日が、今から本当に楽しみです。

書込番号:971902

ナイスクチコミ!0


ジャイアンツさん

2002/09/30 11:43(1年以上前)

値下げを期待して待っていると、なくなってしまうかもしれませんよ。
大量生産の品ではないので、大幅には下がらないと思いますけどね。
私も11月の引越に合わせて購入しようと思っていましたけど、
先日、購入して納品までお店に保管してもうことにしました。

書込番号:974251

ナイスクチコミ!0


ばあちさん

2002/11/10 23:49(1年以上前)

ソニー専売店がんばれ!まじめすぎるよ
掲示板で大活躍のパナショップは、ほかのメーカー品の悪いところ(あげあしとり)やパナのいいところの連呼、抜群ですよ
現行機と新製品が変わらないなど言っちゃだめよ
実物見たことなくて売っているの?
俺はよ〜く見たけどぜんぜん違うよ

長年つちかった社風の違いが掲示板をよんでいるとよくわかりました
※でも、関西(大阪)なのに関東風のアビック大好きよ

書込番号:1058418

ナイスクチコミ!0


喜んだウェルテルさん

2002/12/03 15:17(1年以上前)

cyber-bozeさん、あなたの判断は正しい。

60HD800は2月に発売されて私が買ったのが8月でしたが、11月には
60HD900が市場に出ましたね。あまりスペックは変わっていませんよ。

あなたの言葉に、

>ボク個人のいけんとしては、断然グランドベガ!…でしょう。
>50インチなら半値近い価格、60インチならプラズマに無い迫力。
>しかも省エネ。寿命も長く、ランプ交換でリーズナブルに延命。
>映画鑑賞ではプラズマに出せない、立体感(奥行き)のある臨場感。
>…購入の日が、今から本当に楽しみです。

この言葉に尽きます。

かれこれ購入してから4カ月。毎日グラベカの前の特等席に座るのが
楽しみです。視野角も問題なし。しかも私は蛍光灯でなく白熱燈の淡い
側光で見ているので余計クッキリ。
10年以上見ているアナログWOWOWもデジタルにしました。
決してオーバーでなく映画好きの生きがいがまたひとつ増えました。


書込番号:1107036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仮に地元で買うとすると

2002/09/25 08:45(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 たくんさん

初値が3588000円ですかー。
という事は、地元の量販店価格は40万円強といったところか(哀)

書込番号:964050

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たくんさん

2002/09/25 08:48(1年以上前)

なんか初値の値がとんでもない事に・・・
35万8千8百円が正解です(いきなり間違えるとは)

書込番号:964057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障

2002/09/21 12:45(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)

スレ主 リアプロさん

9月14日に購入して19日に故障しました。
内容は、音声は出るが映像が非常に暗くなって
電源を切ってしばらくすると復活するというものです。

書込番号:956176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種

2002/08/16 12:15(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)

スレ主 きょもきちさん

42型で110°CS/BSデジタル内臓チューナー内蔵
KDF−42HD900が発売されるので
皆さんしばらく様子を見てはいかがでしょうか?

書込番号:892985

ナイスクチコミ!0


返信する
たくんさん

2002/08/16 20:08(1年以上前)

どこで発表されたのでしょう?気になるー。
まさか2ch・・・?

書込番号:893591

ナイスクチコミ!0


グラベガほしいさん

2002/08/16 20:37(1年以上前)

http://www5.plala.or.jp/AV-IZM/grbega.htm
ってとこに42インチはBSデジタルハイビジョンのチュ-ナ-は付いてませんが秋に発売される新製品にはBSデジタルハイビジョンチュ-ナ-が搭載される予定です。
って書いてます

書込番号:893650

ナイスクチコミ!0


てるてるぼーずさん

2002/08/16 22:47(1年以上前)

ということは,もう少し待つと型落ちとなって値が落ちるってことですか?
今日,お店で見てきて欲しくなってしまったのですが,買うべきかどうか迷ってしまいます…

書込番号:893858

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょもきちさん

2002/08/17 02:39(1年以上前)

42/50/60型共にJATEに通過しました
近日発売される事は確実でしょう

JATEって何?ていうのは自分で調べてください

書込番号:894203

ナイスクチコミ!0


WAYさん

2002/08/17 08:18(1年以上前)

50/60は新型になるとなにが変わるのでしょうか?
情報があれば教えて下さい。
現行機からの差が少なければ購入を考えています。

書込番号:894441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/17 14:21(1年以上前)

おおJATE技ですね。BSデジタル内蔵であるということは必至というわけで。

書込番号:894949

ナイスクチコミ!0


Wildarms90210さん

2002/08/21 18:12(1年以上前)

すでにみなさんカキコされていますが、プレスリリースが出ました。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/

『KDF‐60HD900』(60V型) 11月25日発売
『KDF‐50HD900』(50V型) 11月15日発売
『KDF‐42HD900』(42V型) 10月10日発売

書込番号:902222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KDF 50HD800 の底部寸法

2002/08/11 22:49(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 藤 昭さん

約97×42cmです。尚、将来AV機器追加接続をやり易くするため、ラック[金属製と木製板(120×46cm)各2枚・支柱4本・ストッパー付キャスター4個・キャスター取付けメネジ4個]を使用しました。各段の耐用荷重は120kgです。ホームセンターで税込み15000円強でした。

書込番号:884491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

用途によるでしょうか。

2002/08/06 10:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)

スレ主 アンスバッハさん

自分も店頭で見るかぎりプラズマの勝ちと思います。
しかし、何故かグランドベガはいつもDVD再生でハイビジョン再生したいないので、そのせいもあるでしょう。
自分の場合子供がまだ小さく、ブラウン管を叩く恐れがあるので、とても
プラズマは購入できません。 現在グランドベガ購入を目標に貯金しています。

書込番号:874602

ナイスクチコミ!0


返信する
大画面で正解さん

2002/08/07 00:59(1年以上前)

私は、関東に住んでいることもあり、銀座にあるSONYのショールームで、実際のデジタルハイビジョンの画質を自分の目で確認した上で50HD800を購入しました。確かに、家電店の店頭では、ハイビジョンでデモしているところがほとんどないですね。50HD800の「売り」のポイントは、デジタルハイビジョン画質だと思っていますが、それを店頭でデモしないのは、「どうしてだろう」と私は、不思議に思っています。
個人的には、販売店さんからみれば「大画面ならプラズマを売った方が、利益が大きい」からかなあ。と思っております。

個人的な意見ですが、50HD800の購入を検討されているなら、ハイビジョンの画質をご自分の目で一度、チェックされることをお勧めします。

書込番号:875964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)