リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

店頭での展示の仕方

2006/11/13 00:55(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-60A2500 (60)

クチコミ投稿数:1件

60型クラスのテレビが欲しくて秋葉原のいろいろな店舗を回ってきました。
価格や消費電力的に考えてもリアプロだろうと考え、液晶やプラズマとの画質を自分の目で比べることが目的です。
最初のうちは「液晶やプラズマに比べて画面が異常に暗い」のが気になりましたが、すぐに理由がわかりました。
上下の視野角に対して弱く、設置場所と目の位置(当方180センチ)だと見るに耐えない暗さになってしまうということです。
試しに腰をかがめてみたところ、液晶やプラズマに比べて劣るものの、かなり改善されて見えました。
通常はソファーに座って見るので問題はないのでしょうが、こんな展示の仕方をしたら売れるものも売れないのではと心配になりました。

で、腰をかがめての画質チェックでは、やはり全体的に暗めなのが影響してか、液晶やプラズマに比べるとちょっと劣るかなという気がしました。
明るさは画質調整出来るのでしょうが、発色は液晶やプラズマの方が良さそうです。
もっともリアプロは逆に落ち着いた色調とも言えますので、好みがでるでしょうが。

ちょっと気になったのが他社ですがビクターの新型の52型が、既存の61型や70型に比べると明るかったこと。
同じシリーズのはずですが、後発と言うこともあって改善されたのかもしれません。

結論ですが、ツレも気に入ってくれましたので、こちらの機種を購入しようと思います。

書込番号:5631847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件 BRAVIA KDS-60A2500 (60)のオーナーBRAVIA KDS-60A2500 (60)の満足度5

2007/01/28 14:38(1年以上前)

そうですね。
何でお店はあのような展示の仕方をするのでしょうか。

北米ではリアプロが主流のようですけど、日本はプラズマと液晶が中心で、メーカーもあまり熱心に売るつもりが無いのかもしれません。
だからお店の展示場所も隅っこ、がほとんどですよね。
強い証明の下でプラズマと液晶に並べられたら、暗いリアプロを買おうとするお客さんがいなくて当然だと思います。

結局ご購入されたかどうかわかりませんが、ご懸念されていた発色に関しては、私は全然問題なかったです。
リアプロというよりはブラビアの能力かもしれませんけど、むしろ心地よい色合いで、画像の美しさはリアプロが一番だと思います。

プラズマはややどぎつい感じがしますし、液晶は応答速度が遅いので残像が気になります。
液晶の最近の製品は応答速度の対応を施したものが出てきているようですが、店頭でもお店の人がプラズマを薦めるためなのかブランコに乗っている映像を両者で映して「液晶はぶれるでしょ」と説明していました。(新宿西口のヨドバシ)

既にご購入されて、楽しまれているとよいのですが。

書込番号:5932874

ナイスクチコミ!0


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/28 15:53(1年以上前)

>何でお店はあのような展示の仕方をするのでしょうか。

売っても余り利益にならないからですかね?
でも、展示してあるだけでも良い方ですね。ここでは展示してある店なんて中々ありませんよ。

店内の照明やあの設置状態でリアプロの視聴では、確かに印象は余り良くはありませんが、知人宅の60A2500を視聴しましたが、これがまた発色も充分で明るいのなんのって!驚きました。
部屋では明るさは落とす方が程好いですね。

書込番号:5933094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに、買いました。

2006/12/30 14:21(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-52MH700 (52)

12月24日、ヤマダ電機本庄店にて、¥398000
配達、設置料込み。−30ポイント、本日配達予定
自分としては、満足してます。
ソニー36HDF−900からの、買い変えです。
HD−700を何回か、見ていて、感じたのは、奥行き感
立体感の、差が、大違いだから、此れに、きめました。
もうすぐ、届くので、後ほどレポートします。
ソニーのリヤープロは展示無し、比べようありません。
それと今朝の朝日新聞、キヤノンSED、白紙か
気がかりですね。

書込番号:5821102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/12/30 17:23(1年以上前)

只今、一時間程、モニターの感想
HDブラウン管より二歩、後退
奥行き感で一歩、大画面になり一歩、計二歩前進
蛍光灯40W点灯、シアターモードでも、十分に明るい
視聴は3H、2メートルです。
何と言うか、ベールがかつた感じ
あと一歩、どうにか成れば良いのだけど
何も調整してないので、此れから、色々してみます

書込番号:5821570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/10 20:36(1年以上前)

本日、ビクターのサービス員の方が、来まして、
本体、交換と決定しました。
不満 1 ピントが合わない画
   2 白トビ 少し明るいと、全て、全白
その他、いろいろ有るけど、到底ハイビジョン画質で無い。
交換して、満足する画質になることを、願います。
32,36HDブラウン管から、買い替えで満足している方、
どの方でも、良いですから、スレ、下さい。
交換して、SD画質より少し良い画を、もつて、これが
ビクターの仕様です。
これだけは、間違えても、有り得ない事と願います。


   

書込番号:5866267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/18 11:38(1年以上前)

1月16日、返品と決定しました。
日本ビクター、ヤマダ電機の対応に感謝します。
2週間程、視聴してリヤプロの、良い所、悪い所
よく理解しました。可能性は、大きいと思います。
ただ、ただ50インチ以上のテレビを欲した
自分が、馬鹿でした。
北京五輪が始まる頃まで、テレビの無い生活を
自分に課します。
つまらない、自己スレ 失礼しました。

書込番号:5895451

ナイスクチコミ!0


Horumonさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/18 12:24(1年以上前)

たいへん参考になりました。

この機種は価格も魅力的なので、気にはなっていました。

ところで、孫三人のアーさんさん、どうして交換ではなく返品になったのですか?

書込番号:5895546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/19 12:44(1年以上前)

返品、返金に、成るとは、思いもよらず満足です。
内心、40万円 ドブに捨てたと、思いましたから。
交換しない理由は
これが、ビクターの仕様だと確信したからです。
2,3、例を
満開の桜のアップ、オーー何だ、ピンボケ
湖から、鳥が数千羽飛び上がり、舞飛ぶ
鳥か、ゴミが、見分け付かず、何かが舞い飛んでいる。
サツカー場、天然か人工芝か、見分けられない。
以上は、NHK BShiの映像から
此の製品が、ビクターの社内基準を満たしている?
栄光のビクター、ビクター魂は、何処に?
悪夢、サンスイ

書込番号:5899020

ナイスクチコミ!1


風の丘さん
クチコミ投稿数:63件

2007/01/22 23:48(1年以上前)

その現象は現在の帯域でのMPEGの性能ではないでしょうか?
画面いっぱいに画が変わるとブロックノイズ出まくり!川のせせらぎが画面いっぱいに出ると直ぐブロックになりますね。
あと静止画だとまだよいのですが画面がパンニングしたりすると直ぐにぼけますね。
他のTVと比較しての感想ですか?

書込番号:5912352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

念願の大型テレビ。大満足です。

2007/01/18 01:11(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)

スレ主 〒あきさん
クチコミ投稿数:8件

引越しを機に購入しました。
ずっと価格.comの書き込みを見ながらリアプロに絞っていましたが、価格を考えるとSONYのBRAVIA KDF-50E1000かエプソンの57インチにするつもりでした。
昨年11月に近所のヤマダ電機で展示品でしたが22万円+専用台LK-FD5261+交換用光源ランプ付きでした。
こちらの書き込みのビックカメラの価格を考えると悩みましたが、交渉してポイント5%つけていただきました。
12月末に配送をお願いしていたのですが、配送日を変更をお願いしたら、来店しないとダメと言うことで、仕方なくいったのですが、ポイント150%で使用できるキャンペーンをやっていて購入以前の約10000円が1.5倍で使用できました。
しかも何故かポイントが10%になりました!!?
展示状況では新しい機種のほうが、ランプの消耗も少なく画面も明るかったのですが、実際にリビングに設置してみて、ランプを交換する必要もないくらい明るいです。
専用台に収まりも良く、いい買い物をしたと思っていす。

書込番号:5894634

ナイスクチコミ!0


返信する
風の丘さん
クチコミ投稿数:63件

2007/01/18 21:15(1年以上前)

〒あきさん
リアプロ購入おめでとうございます。
その価格でしたら買いですね!

おまけに迫力ある大画面!しかもその割には消費電力が少なく経済的ですよね。
冬は気にならないのですが夏はパネルが熱くならないので本当に助かりますよ。
夏のプラズマは最悪ですから。

画面も意外と明るいですよね。昔のリアプロのイメージとはかけ離れていますね。
シアターライクな気分で堪能してください。


書込番号:5896926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリスマス・プレゼント?

2006/12/27 10:10(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:37件

ELS-47P2が納入されてから 10日が経ちました。

その間にサポセンに5〜6回はデンワでお世話になりました。
なかなか 感触の良い女性が応対してくれて おおむね満足してます。

でも向こうでは『嫌な客』だと思ってるのでしょうかね^^;

どういう訳か LIVINGSTATIONのロゴ入りのペアウォッチが送られてきました。

クリスマスプレゼントと思い ちょっぴり嬉しくなりました^^v 

書込番号:5808885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジしないのかなァ〜

2006/10/06 13:01(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > LIVINGSTATION(リビングステーション) Gシリーズ ELS-55GL1 (55)

クチコミ投稿数:139件

透過型液晶のリアプロファン(?)の私としては、このシリーズが新型のC2FINE-HTPS-LCDタイプになって登場してくれると嬉しいのですが、皆さんはどうですか?。
ついでに価格も(S社やV社に準じて)55インチで40万円を切る価格設定にして欲しいなぁと願っています。
※現実的には298希望ですけど...。

書込番号:5511459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/10/11 18:14(1年以上前)

難しいではないでしょうか?エプソン的にはもうはやリアプロに開発費を回すほど余裕はありませんし、その現れはまず各サテライトの閉鎖です。その次に自社のC2Fパネルをまず三菱のプロジェクターに提供、続いて自社製のプロジェクターに搭載。なのに、なぜ一番搭載すべきであるリアプロには未だ搭載しないのか??まあ、最終的に撤退するのでしょう。元々エプソンダイレクトがリアプロに手を出すこと自体がNGですけどね。

書込番号:5527952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/11/15 13:13(1年以上前)

ぐーぴたったさんのを受けて...

勝手ですが、家電メーカーと自動車(乗用車)メーカーとで、私的なイメージを対比してみました。

 松下   − トヨタ (資本力にモノ言わせて)アンチ族が居そう
 日立   − 日産  (何だかジミな感じが共通して)
 ソニー  − ホンダ (広告に外人をよく使って)欧米かョ!
 東芝   − マツダ (特になし)
 ビクター − ダイハツ(系列的な部分で、Tナビとか)
 サンヨー − スバル (マイナーな点に共通の香が)
 シャープ − スズキ (共にトップのクセが強そう?)
 三菱   − 三菱  (グループだから?、何だか似た匂いが)
 エプソン − 光岡  (先行きが心配、売り方も特殊?)

リアプロ市場からサンヨーが手を引き、ソニーとビクターの一騎討ち
みたいな感じになってきたので、ここいらでエプソンさんには一発ヒット
を出して頂きたいですね。

ゴミレスで失礼しました。
(書き込みが全然無いもので...)

書込番号:5639932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/12/26 00:29(1年以上前)

最近、エプソン(デバイス部門)から、新しい(?)HTPS-LCDパネルの発表がありました。
(チョット情報としては遅いですが...)(^^;

http://www.epson.jp/osirase/2006/061212_2.htm

これによると、少々コストが掛かっても(高くても売れる?)プロジェクター等
にはC2FINE(D6)パネルを…、コスト競争の激しいリアプロにはこのパネルを…
みたいな事が書かれていました。
(この表現は私の意訳です)

特にリリース文中で...
| 【今回開発した新パネルの特長】
| 新規の高精細加工技術採用により、超開口率を実現
| ・ 開口率をTN型従来パネル比20%以上アップ、同一サイズでの開口率向上
| ・ 同一解像度でのパネルサイズの小型化可能
| 例:従来0.9型で実現していた大型液晶プロジェクションテレビ向けリアルフルHD(1080P)
| 解像度を0.7型というサイズで実現することにより大幅なコスト競争力アップを実現

と言う事は、Gシリーズもこのパネルを採用すれば、同じランプでより明るく、
パネルサイズの小型化で、現行のSシリーズ程度の価格帯が実現可能となるので
しょうか??。

期待したいですけど...。

書込番号:5804075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI→DVIへ

2006/12/19 18:05(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > LIVINGSTATION > ELS-47S2 (47)

クチコミ投稿数:37件

47P2に何とか高画質の映像を送り込みたいと
DVDレコーダーのコンポート接続に拘って色々探していましたが
旧タイプの製品が多いのに 値段が段々上ってきてます><

悔しいので ネットであれこれ物色してましたが こんな物を見つけました。

http://www.furutech.com/produ_2.asp?ProdNo=209

コレを使えば HDMI端子付きのDVDプレーヤーを買っても
有効利用できそうです。
ただし 映像だけデジタルで音声は別にピンケーブルになりますが。
(サポートセンターに確認済み)

これで DVDプレーヤーの選択肢が増えました^^v

書込番号:5779106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/19 18:40(1年以上前)

仕様を確認しただけですけど、ELS-47S2にはDVI端子は付いていないようですけど?
無ければそのアダプタは使えないと思いますよ。

書込番号:5779209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/19 21:13(1年以上前)

ELS-47S2は、DVI入力端子が無しで、
ELS-47P2は、DVI入力端子が有ですね。

私も最初??と思いました。

因みに、ヤフオクで800円位の安物を買って
他機種リアプロ・HDMI-->PCモニター・DVIで
使用してみました(画像テストだけ)。

800円で性能不明だけど、一応使えました(^^)

書込番号:5779737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/19 21:47(1年以上前)

>他機種リアプロ・HDMI-->PCモニター・DVIで

なんか接続が違うような・・STB? PC? --> だったかなあ? 

今、処分してしまい手元にないので動作確認できませんが、
普通に使えたのは確かです。上記接続は忘れて下さい(--)

型番:HDMI-24M19F

書込番号:5779890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/20 10:08(1年以上前)

>口耳の学さん

早速のご指摘有難うございました。

P2は旧機種なので微妙に端子類の装備が違うようです。
DVI端子があるのです。(PC接続が前提らしい)
なので 俄然希望(DVDプレーヤーとリアプロとでデジタル接続)が沸いて来ました。

>亜麻色の風さん

そうなんです。P2はDVI端子があるんですよね。(ラッキー)

さらに色々ケーブルを探していたら最初からHDMI→DVIケーブルがありました(やった〜)

http://www.phileweb.com/saec-2006/index.html ←を購入予定です。

書込番号:5781611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/25 13:49(1年以上前)

結局 アーベルのHDMI→DVIケーブルを買って接続しました。

しかし 視聴しての感想は 微妙。

シャープのARW−22の地デジで見たのですが キレイな映像と汚い映像がはっきり解り 良いんだか。。。って感じですね。

地アナのほうが全体をぼかしてくれるので 映像が穏やかで見やすいかも。

もう少し 機器が馴染んできたら また違うのでしょうけど。。。
しかし DVDはデジタルケーブルで鮮やかに見れるようには なりました。そのことはとっても嬉しいですね。

以上 視聴2日間の感想でした。

書込番号:5801634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)