
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月18日 19:54 |
![]() |
0 | 13 | 2004年12月31日 12:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月21日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月28日 15:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月6日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

2005/01/18 19:54(1年以上前)
リアプロは40インチ以上の大画面向きなのでプラズマと
競合すると思います。液晶は大画面もあるけど主力は小〜中型なので
直接競合するとは思えませんね。
プラズマは今後益々厳しくなりそうな予感・・・逆にプラズマがリアプロに
引きずられて値段が下がってくれれば有難いですね。
書込番号:3798989
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)
日本の家庭事情の関係で奥行きのあるリアプロは人気が出ないと思っていたのですが、これなら◎です。
後は、明るさとくっきり感が何処まで出るかによると思います。
他メーカーも触発されるか見所ですね。
書込番号:3351047
0点


2004/10/19 22:47(1年以上前)
やっぱりこれくらいの価格で大画面なら許せますね。
プラズマ持ってるけど壁掛けにしたくても配線隠すために壁に穴あけるようだし、ビデオデッキとかいろんな物繋いでるから結局奥行きのあるラックが必要になってくるし。
となるとこれくらいの厚さなら十分許せますね。
書込番号:3403043
0点


2004/11/14 14:54(1年以上前)
>やっぱりこれくらいの価格で大画面なら許せますね。
そうかなぁ
プラズマに比べて相当割安感を出さないと売れないと思いますが、
1インチ=1万円というこの価格設定はどうなんだろう?微妙ですね
とりあえずお店がどういった値段を出してくるかを見定めたいものです
書込番号:3499584
0点


2004/11/16 18:40(1年以上前)
55inで35〜38万位ならグラベガあきらめた人たちが飛びつきそうだけどね。リビステも値下げで大変だなぁ。
書込番号:3508325
0点


2004/11/25 23:51(1年以上前)
中々値段出してくるところがありませんね。
ほんとに出るんかいな。
SANYOの液プロは頑張ってるだけに期待してるんですが。
書込番号:3547522
0点


2004/11/30 21:50(1年以上前)
キター・・・・。
っておい。
微妙な値段だな。
ごめん。
売ってる人には悪いけどもっと安くすて。
書込番号:3568624
0点


2004/11/30 21:55(1年以上前)
ベストゲートじゃ同じタンタンで395,390円ですな。
どういうことかしら?。
書込番号:3568654
0点

広告というか出品と言うか出す所によって価格を変えているお店は多いですよ。
書込番号:3570570
0点


2004/12/01 22:34(1年以上前)
価格 367,429円 (税込385,800円) 送料込
楽天で見ました!!
書込番号:3572974
0点


2004/12/01 22:41(1年以上前)
お、ありますね。
他社も出てくれば更なる安値が期待できますね。
書込番号:3573018
0点


2004/12/03 02:07(1年以上前)
名古屋では、エイデン本店のみ日曜から展示開始だそうです。
見に行こうと思います。
書込番号:3578045
0点


2004/12/04 01:02(1年以上前)
感想レポよろしくお願いします。
書込番号:3581659
0点


2004/12/31 12:55(1年以上前)
エイデン行ってきました。
テレビの階ではなく、ホームシアターの階に置いてありました。1台だけ寂しげに。
視聴環境の参考にもならないし、扱われ方が悪すぎでした。
価格は、、口にするのもはばったいエイデン激高価格でした。
書込番号:3711152
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


今日の日経新聞の一面に載ってました!これからは液晶と、なんと!リヤプロに移行するそうです。私は今、60HD900を使用してますが、次のモデルには今のモニターより更に低価格で高画質多機能になってるでしょうね。楽しみですっ!
0点

低価格であるに越したことはありませんが、まずは新世代リアプロのトップモデルはクオリアブランドであって欲しいです。
書込番号:3663014
0点


2004/12/21 20:27(1年以上前)
低価格高機能は望めないんじゃ・・・。
クオリアブランドと普及価格帯両方をカバーしてくれる方がありがたい。
書込番号:3666693
0点



2004/12/21 22:19(1年以上前)
低価格で高画質多機能とは、プラズマと比べたらでした。でも、クオリアブランドって一般庶民にはなかなか手が出ないですよねぇ・・・。
書込番号:3667265
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


次期新型70インチがどうやらクオリアブランドで
発売することがほぼ確定したようだ。
安さと高画質が売りのグラベガだったのに・・・残念!
ソニーもやっぱり金儲け主義斬り!
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=167636
0点


2004/10/30 22:21(1年以上前)
やっぱり高いのでしょうか。
70インチだけクオリアで、
60インチとかは
普通のブランドで出すって計画があるのなら
それでもいいかなとも思いましたが。
書込番号:3441221
0点


2004/11/28 15:04(1年以上前)
クオリアブランドのプラズマテレビ?を見てきたんだけど結構かっこいい。
デザイン的にはこっちのほうがいいな。性能も大事だと思うけどやっぱりデザインも大事だと思う。
70インチのリアプロって日本でも発売するのかな?
アナログRGB端子が無いのが不満だけどエプソンやサンヨーのデザインいまいちだし。エプソンはプリンターはずしてもっと安くすればいいのにね。ぜんぜんいらない。
書込番号:3558599
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


喜太郎です。AVフェスタ2004行ってまいりました。700を長く愛用のリヤプロ好きとしては,たいへん嬉しい展示でした。ソニーが別ブースでヒッソリ?と米国販売の70型(価格1万ドル弱SXRD搭載(1920*1081)ランプは200WUHP,日本発売未定)。
三洋は55型は年内国内販売とのこと。エプソンは57型と47型の現行販売機種と60型のフルHDの参考出品。ビクター61型・51型はゆっくり観てる暇はなかった。何故メーカーは米国ではリヤプロを散々発売して国内ではプラズマや液晶を売るのだ!国内のリヤプロ販売を強く望みます。
0点


2004/09/26 12:12(1年以上前)
で、その感想は。特にソニー70型の印象をお聞きしたいですね.勿論エプソン、ビクターなども興味あるところです.
書込番号:3315701
0点



2004/09/26 22:33(1年以上前)
小生は他メーカー70型のプラズマと比較していても太刀打ちできる機種はないと思う,プラズマで匹敵するのは同じSONYのクオリアぐらいか?
書込番号:3318136
0点


2004/09/27 01:49(1年以上前)
喜太郎さんありがとうございます.そうですか、そんなに良いですか.アメリカでは来年早々発売ですね.スーパーボール前には必須と言われていますので。
100万円前後で買える70インチは私にとっては大きな魅力です.部屋の奥行きが気になりますが.3.3メートルは離れるのが理想と言われていますので.今の60インチはそれなりに気に入っていますが(大きさ的に)、70インチで映画鑑賞するともとに戻れなくなりそうですね.貴重なご意見ありがとう。
書込番号:3319149
0点


2004/11/06 23:36(1年以上前)
サンヨーの55型ですが、HPに載っていました。
家庭用品のページの「新製品・関連情報」のところ
これは12月1日発売という意味なのかな、
書込番号:3469247
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

2004/11/04 23:26(1年以上前)
いまの型って、下の台みたいなのがついてて
ダサいから、アメリカで発売されている
台のないモデルが早く出て欲しいよね。
そうすれば即買います。ゼッタイ!
書込番号:3461288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)