リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/07/17 23:39(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 グランドベガ犬さん

はじめまして。引越しに際して大きいテレビを買おうと思い、一ヶ月ほどこちらの書き込みを拝見させていただきました。知り合いの誰に聞いても、リアプロは暗いから、プラズマにしといたら?というのですが、大画面の魅力と、グラベガの価格と、みなさんの使用感想を見て、ついに買いました。引越しは月末なので、納品もその時なのですが、今からワクワクです。
ただ、展示品で他店取り寄せということだったので、現品をみてないので不安はあります。なので、保険で交換ランプも注文しました。あとは自分の部屋できれいに見れるか、ドキドキです。諸先輩方の書き込みを見ていると、商品に間違いはないと確信しています。早く月末になって、感動を味わって良い買い物をしたと思いたいです。
嬉しがって長々と書き込みすみませんでした。またわからない事などありましたら書き込むかもしれませんので、その時はよろしくです。

書込番号:3041794

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/07/18 00:50(1年以上前)

昼間は太陽光の注す明るい部屋に設置すると画面が少し霞むと思います。
あと夜ですが、設置の際には部屋の照明の映りこみに気をつけてください。(例えるなら光沢液晶採用のノートPC位映りこみます。)
 他は特に欠点はないと思います。

書込番号:3042084

ナイスクチコミ!0


スレ主 グランドベガ犬さん

2004/07/18 21:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。リビングはカーテンもあるし、基本的には夜にDVDの映画とかBSハイビジョンを見る予定なので、大丈夫だと思います。地上派も61Vのプラズマで見たのですが、2画面なら許容範囲だと思いました。最初に見るDVDを何にしようか、今からまよってます・・。(でも、プレーヤーがPS2しかないんですよね。プログレプレーヤーほしいです。)
それにしても、ソニーの地デジ対応のDレコは何時でるんでしょうね?僕的にはHRD2でスペックは問題無いので、シャープのOEMでもいいんですけどねー。誰かご存知ないですか?

書込番号:3044965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

間違い

2004/07/17 23:41(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 グランドベガ犬さん

女性の顔になってましたが男性でした。すいません。。。

書込番号:3041801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/07/11 00:28(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 スンミさん

7月4日に購入しました。神奈川県大和市に住んでいるのですがヤOダ電機大和店では¥378000−で20%のポイント還元。コジマ電O海老名店では¥318000−のポイント1%還元と¥5000分のギフト券、購入後10年保障(修理は1回のみ)付きでした。ネット通販も考慮したのですがコジマの自宅へのグラベガ搬入と設置まで行うサービスと購入後のケア、ネット通販との差額のプライスバリューを考えた結果コジマにて購入しました。(月賦での決済でしたが金利の安さも良かったです) 既製のテレビ台は値段が高いのでは近所のホームセンターにて¥5000−分の材料費で自作しました。

書込番号:3016680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

第3の方式?

2004/07/06 11:39(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

クチコミ投稿数:46件

リアプロがプラズマ、液晶に告ぐ第3の方式だそうです。そういう認識なんですかね。
http://www.asahi.com/business/update/0706/051.html

米国ではもともと大画面のリアプロがかなり普及していたので、日本のメーカも米国で力を入れています。
一方日本ではプラズマ、液晶に投資をしている関係上、リアプロが宣伝されません。
日本でも大いに競争をして欲しいです。

書込番号:2999689

ナイスクチコミ!0


返信する
新型グラベガに期待しますさん

2004/07/06 23:04(1年以上前)

技術の進歩と製品の完成度は認めたいところですが日本で発売してくれないことには我々消費者はどうすることも出来ませんしプラズマや液晶を買わざるをえませんな(それが売り手の考えなのかもしれませんが今後に期待しましょ。いつまでまてばいいやら)

書込番号:3001943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

米国発売のグラベガ

2004/06/25 08:29(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ショック(^_^;)さん

先日米国出張があり、ヒューストンのギャラリアにあるソニーの
ショウルームで日本で発売されていないグラベガの70インチ他
を見てきました。

ショックでした。

近づいてみると視野角ほかで厳しい現行日本版に比べ、
すごいインプルーブでした。
スクリーンから二三歩のきょりで少し上から覗き込んでも問題なし。
横方向はたてに比べると厳しいようですが、
それでも明るさは衰えません。

横においてあるプラズマと比べても、色合い他、グラベガの出来が
よく感じました。

池袋でエプソンのやつも見ましたが、比べ物になりませんよ。。。

これを日本で発売しないのは、日本では利ざやの高い
プラズマを売りたいという戦略からですかねぇ。
日本のユーザに対する裏切りですよソニーさん。。。

はやく発売してください。あれをみたら現行機には
手が出ませんので。。。。。

書込番号:2959614

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ショック(^_^;)さん

2004/06/25 08:33(1年以上前)

すいませんエプソンのは新宿で見ました。。
(^_^;)
エプソンも悪くはないとおもうのですが、あれを見ちゃうと。。。
表現悪くて申し訳なしですm(__)m

書込番号:2959620

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2004/06/25 10:03(1年以上前)

こんにちは。
貴重な情報をありがとうございます。
リアプロを購入しようと考えてい身には
実に有益な情報です。
ところでこの機種では
リアルHD表示には対応しているのでしょうか?
若しご存じなら、
他にお気付きになられた点も含めて
お答え頂ければ、これに優る喜びはありません(笑)
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2959804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショック(^_^;)さん

2004/06/25 16:26(1年以上前)

Simeo-nさんへ
たしかFUll-HDにはなっていなかったかと思いますが、
あまり詳しくないので、HPは下記です。お暇なら読んでみてください。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=WWrXvIADQBHXLMDYi_vdt88NZN77UplLXIs=?ProductSKU=KDF70XBR950&Dept=tv&CategoryName=tv_ProjectionTVs_RearProjection_XBR

書込番号:2960673

ナイスクチコミ!0


ムーミン2号さん

2004/06/25 17:35(1年以上前)

米国ビクターが出しましたが日本はいつでしょう。。フル対応。http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/25/news030.html?lc10

書込番号:2960846

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2004/06/25 20:48(1年以上前)

お二方、
早速のお返事有難うございます。
参考にさせていただきます。
…この商品に限らず
車や医薬品などでも
アメリカで発売されている物の方が
往々にして良い物、ということはありますね。
消費者としては納得がいかないことですが
仕方がないのでしょうね。
有難うございました。

書込番号:2961403

ナイスクチコミ!0


ムーミン2号さん

2004/06/26 11:20(1年以上前)

リアプロを選択するのにこの記事は有効では、http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/25/news098.html?lc10

書込番号:2963430

ナイスクチコミ!0


五部輪さん

2004/06/26 20:23(1年以上前)

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004062610.html
日本での新製品を心待ちにしているのですが、
この記事に書かれているように、SONYは日本に新製品を投入する気はないのでしょうかね?

書込番号:2965032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/06/28 09:56(1年以上前)

皆さん、貴重な情報をありがとうございます。すこぶる参考になりました。

 それにしても、液晶リアプロは、価格の面以外にもプラズマに無い利点を多くもっています。しかし欲しいユーザがいるのに、優れた新製品は北米先行で販売される。日本ビクターの61V、52Vも当面は北米向けらしいです。

 日本はプラズマテレビの開発費回収の収穫田となっているため、プラズマより価格が安く、画質も遜色のない液晶リアプロの販売は痛し痒しなのでしょう。

 これって日本ユーザへの背信行為ではないでしょうか。

 でも、液晶リアプロという商品のアドバンテージを理解しているこの掲示板の皆さんは賢明です。多くのユーザは、宣伝イメージに乗せられ、大画面=プラズマTV以外に選択肢を持っていないのですから。

書込番号:2970495

ナイスクチコミ!0


jhgjhgfさん

2004/06/29 22:07(1年以上前)

くそ

何で日本人だけこんな型落ちした旧型使わんとならんのよ・・
新型日本でも売ってよソニーさん

書込番号:2976096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/30 00:55(1年以上前)

大画面に対する需要の違いでしょう。住宅事情も違い過ぎますからね…

書込番号:2976996

ナイスクチコミ!0


ムーミン2号さん

2004/06/30 09:00(1年以上前)

環境問題(低電力)住宅事情(ゆとり)についてもリアプロは向いていると思うのですが。企業イメージが変わりますよソニーさん。

書込番号:2977660

ナイスクチコミ!0


UNlocK2004さん

2004/07/06 15:59(1年以上前)

65inchが2200USDで買えるなんてアメリカが羨ましい。
そしてSONYが憎い。。。
http://www.nextag.com/buyer/productm.jsp?template=2p&product=58068214

書込番号:3000351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ランプ交換に加え、鏡の汚れはどうですか

2004/05/21 09:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

クチコミ投稿数:609件

このソニーの液晶リアプロ:KDF−○○HD900シリーズ、つまり42HD900、50HD900、60HD900の掲示板ではランプに関する話題が結構あります。それとは別に中の汚れ、特に鏡の汚れは問題になりませんかね。

 実はアッシは以前日立の39インチのリヤプロを見ていましたが、買ってから数年経った頃、画像が暗く、ぼけてきました。そこで思い切って(というより勇気を出して)後ろを開けて見ました。すると鏡にビッシリと埃が着いています。

 鏡をそっと取り外してキレイに清掃すると、画面は元通りに。ハイビジョン非対応で、ピントが甘いながら、16:9のワイドテレビで、発色がキレイなので、気に入ってサブテレビとして最近まで使っていました。

 日立のリヤプロは古いタイプなので、中にRGBの3管があり、ここから出た光を鏡で反射して前面のスクリーンに投影する仕組みです。ソニーのリヤプロは液晶方式ですからこれとは違いますが、形から見てランプから出た光を液晶パネルを通した後、鏡で反射して前面のスクリーンに投影しているのではないかと思います。

 としますと同じように、長い間使用していると、埃による鏡の汚れというのが問題になるのではないでしょうか。素人が後ろを開けて見てみるというのは結構勇気がいることで、確認はしていません。可能性として気になっています。

書込番号:2831958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/05/21 17:54(1年以上前)

今回も勇気を持っていっちゃって下さい!御健闘お祈りします。

書込番号:2833120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2004/05/26 21:17(1年以上前)

開けて見ました。
 レンズ、鏡、スクリーンの裏側、全てきれいでした。
 でもネジが1本どこか行ってしまいました。

書込番号:2852835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/26 22:48(1年以上前)

レンズの中は見てみられましたか?

書込番号:2853258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2004/05/31 08:50(1年以上前)

アンティフォンさんへ

 レンズの中は見ませんでした。と言うより、るにはさらに奥深く神秘の世界に入り込む感じです。インディジョーンズの冒険映画のように。

 またその必要は無いと感じました。ソニーのこのタイプの液晶リアプロは、以前掃除した日立のリアプロと若干違っていて、後ろの上側のカバーに付いているネジと、スクリーンの下にあるネジを外すことにより、前のスクリーンがスッポリ取れる仕組みです。

 そこはレンズの上側の空間で、中央からやや左(前から見て)にずれて底にレンズがあり、その上やや後ろにに鏡があり、前にスクリーンがあるという配置です。その空間はほぼ密閉されていて、埃は入りにくいようになっています。

 レンズの下はハカマの部分ですが、そこはさらに密閉された空間になっているようです。

 以上は大まかなリポート?ですが、見た限り、埃対策は万全で、余程悪い環境でない限り、10年位は埃は問題ないようです。

 すると残りの問題はスクリーンの焼けですね。これはしょうがないか。

 そこでムクムクと頭にわき出てきた問題があるのです。それは「スクリーンの焼け」です。

書込番号:2868520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/05/31 11:57(1年以上前)

カサゴくん様、ご苦労様です。
構造に関しては全くその通りです。作業は二人でやった方がいいですよね。光学エンジンの内部はおっしゃる様に密閉されていますが、細かいホコリ、タバコの煙やスプレー缶などの気体は完全に防げていません。あまり神経質になる事はありませんが、機会がありましたら覗いてみて下さい。フィルターと三色合成プリズムの表面がムラになっているかも?です。
スクリーンの焼けムラは仕方の無い事ですが、チェックしても損はないです。

しかし、普通ここまでやらないもんです…他の方は真似しないで下さい。

書込番号:2868844

ナイスクチコミ!0


グランドベガ万歳さん

2004/06/02 12:37(1年以上前)

カサゴくん様
 
スクリーンの焼けの問題とは、画面にどのような影響をもたらしますか?
私のグランドベガは、画面下部や右端がなんとなく黄色っぽいのですが、それもスクリーンの問題でしょうか?それともランプでしょうか

書込番号:2876079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2004/06/04 09:21(1年以上前)

グランドベガ万歳 さんへ

 アッシの3年半使ったKL−50DX700もスクリーンの周りががなんとなく黄色っぽいのですが。新しいKDF−○○HD900はそういうことがありません。

 実は長い間、日立の39インチのリヤプロ(CRT方式)を使っていましたが、「子供が4:3の画面を無理に16:9に引き延ばして見るのは不自然だ」と言うので、その気になってずっと長いこと両側に黒い部分が入った4:3の画面を見ていたら、その部分の色が違ってしましました。これがスクリーンの焼けです。

 でもしょうがないですこれは。スクリーンはプラスチックなので、焼けるのは避けられません。

 プラズマディスプレイのスクリーンの焼けは半端じゃないそうで、7月号の「特選街」では、「プラズマディスプレイは4:3の画面で見ちゃいかん」と書いてあります。それよりはマシだと思います。

書込番号:2882466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/04 14:33(1年以上前)

カサゴくん様はCRTリアプロをお使いになっていただけあって、焼き付きに敏感ですね。液晶リアプロの焼き付きやムラはスクリーン側に起因する事が殆どですが、CRTはブラウン管自体にムラが発生するので、気になさるのは当然ですね。
私のDX700はスクリーンの焼けは確かに起こってますが、やはり光学系の影響の方が大きいと思います。

書込番号:2883206

ナイスクチコミ!0


Y-Y-Yさん

2004/07/03 13:26(1年以上前)

カサゴくんさんへ

・スクリーンを取り外されたそうですが、グラベガのその部分は密閉構造になっていて、ホコリ、ゴミ、タバコの煙等が入らない様にしてあるそうです。 
取り外した時に、室内のホコリ等々が侵入していないことを祈ります。
と云うのは、スクリーンと鏡が取り付けてある箱の部分は、底の部分に付いている液晶パネルを冷やす空気がこの箱の中で循環しながら冷えて再び液晶を冷やす様になっていますので、液晶パネルにゴミ、ホコリ等々が付着しない様にシャットアウトする為に密閉構造になっているはずです。
この空気循環と密閉構造は、初期のカタログの技術情報に載っていました。
もし大きなホコリが入って空気の循環でホコリがスクリーンに付着すると、画面で見えてくることも無いとは言えなさそうで心配されます。

・日立の39インチリアプロ。
症状から推察しますと、スクリーンの焼けではなくCRTの蛍光体の焼けと思われます。スクリーンそのものは焼けないと思います。

書込番号:2988833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)