
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年1月1日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月19日 22:44 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月3日 15:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月31日 02:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月14日 19:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月10日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


KDF-60HD900買いました。量販店で交渉すれば、価格.comの値段と殆ど
変わりませんでした。送料と設置込みで51万円でしたので、価格.com
の店と、5-6千円ほどしか違いません。それで安心感が買えるのならば
安いものだと思います。
0点


2002/11/29 08:43(1年以上前)
僕は今、KDF-60HD900かKDE-P50HX1か非常に迷っているのでユーザーの意見を是非お聞かせください。HD-800で問題になっていた地上波が見ずらい、モーターの音、キーンという耳障りな高音、視野角度の狭さ等の問題はどうなんでしょうか。こういったマイナス面を含め、こんなところが素晴らしいぜみたいなポイント等なんでもいいので是非ユーザーならではの感想が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。ほっほんとに悩んでるんです。
書込番号:1097212
0点



2002/12/01 18:18(1年以上前)
地上波については、一番最初にスイッチを入れた時は、非常に汚く見え
ちょっとショックだったんだけど、調整することによって、うちの母が持っている20インチの液晶TVとさほど変わりないレベルになりましたよ。音については全然聞こえないですね、裏に回って排気口の近くで
かすかに聞こえる程度です。視野角も真上から見なければ全然問題ありません。私は40cmくらいのAVラックの上に乗せ、2.5mぐらい離れたソファの上で見ています。寝転がって見ても問題ないです。
書込番号:1102974
0点


2002/12/04 05:07(1年以上前)
ご解答ありがとうございます。実際に視聴もして60HD900を買うことにしました。それにしても、paintさんが購入された価格は量販店としてはかなりの破格だと思うのですが、(僕が調べたビックやさくら等の価格は65万円でした。)どこで購入されたのでしょうか。僕も出来れば量販店で買いたいと思っているんですが、よかったら具体的な店名や交渉のコツなど教えて頂けないでしょうか。それからTV台なんですが、どのような物を使用しているんですか。僕はキャスター付きの物でないと移動させる時、非常に苦労するような気がするんですが…。お願いします。
書込番号:1108777
0点


2002/12/17 11:49(1年以上前)
移動式?キャスターで移動させるのですか?
重すぎて無理でしょう?
このテレビは据え置く事が大前提だと思いますが・・・。
ちなみに参考まで、私が購入したボードを紹介します。
http://www.crastina.co.jp/の中の
LOWBOARD L90007もしくはTVBOARD L40024 がお勧めです。
私はTVBOARD L40024 を実際に買いました。
W2000oなので60インチのグランドベガもゆったり置けます。
私の自宅が関西なので送料だけで20000円ほどかかりましたが、
それでも商品は重圧感あふれるしっかりしたものなので気に入っています。
このサイズのボード自体が中々見つからない中で、価格面でも満足しています。
宣伝ではありませんよ、念のため(w。
書込番号:1139561
0点


2002/12/19 01:40(1年以上前)
移動って掃除する時の事を考えているんじゃないですかね。
それに重過ぎるって言いますけど60kgじゃないですか。
ぜんぜん重くないですよ。
書込番号:1143527
0点


2003/01/01 02:24(1年以上前)
はじめまして、私もKDF-60HD900を買いました。とても満足しています。TV台は確かに悩みました。純正のものだと4万円以上するし、キャスターついてないのでしょっちゅう移動は難しいでしょう。結構配線を変えるので、私は自作しました。ホームセンターでパイン材(1500×500×25・)を3枚買ってきて、天版と底板にそれぞれ1枚ずつ、支え板として320・を4枚切り出しちょうど背板のないカラーボックスのようなものを組みました。それに1個あたりの耐荷重40キロのゴム足のキャスターを6個つけました。こうすると純正品のTV台とほぼ同じ高さになり使い勝手もよいです。さすがに実際乗せてみるまでは壊れないかと心配でしたが、1ヶ月たっても、全然大丈夫です。材料費は、塗装のニス代等入れて2万円弱です。日曜大工で半日程度で出来ます。試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1179012
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


2002/11/19 21:17(1年以上前)
勝った→買った
書込番号:1076927
0点


2002/11/22 16:33(1年以上前)
昨日のお昼に届きました。50HD800も使っていますが、
BSDを見比べてみると、やはりHD900の方がキレイ
に映りますね。地上波も少しキレイになったような気が
します(錯覚かもしれませんが)。新しいリモコンは
VTRやDVD等を操作できる点も魅力です。また、本体の
スピーカーをセンタースピーカーとして使用できる点も
評価できます(DAV-S880を使っています)。グラべガは
画面の下がボックスになっているので、HD800の時はセンター
スピーカーの設置に苦労しましたが、この機能のおかげでスッキリと
リビングに設置が可能です。届いたばかりなので未だ画質調整など
はしていませんが、また色々と試してみたいと思います。
書込番号:1082577
0点


2002/12/19 22:44(1年以上前)
昨日購入しました。実物は42型を店頭で見ただけで50型は見ていなくて、ほとんどここの掲示板のみなさんの評価だけでグランドベガを買ったようなものです。見ての感想はすばらしいの一言。もっとぼんやりした映像かとも心配していたのですが・・・きれいですね。いくつか大型の電気店を回ったのですがほとんど実物はおいておらず、プラズマを買わそうかという売り手側の意図を邪推してしまいます。大型のハイビジョンテレビの購入を考えている人には選択肢の一つに入れておいた方が悔いが残らないのではないかと思います。なおお値段は通販で405kでした。
書込番号:1145235
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


60HD800を購入検討している者です。最近60HD900の発売をにらんで各社値下げを競っておりましたが、その動向が気になります。
購入時期は引越しにあわせて11月初旬です。以下の3点が非常に気になっています。
●800の価格がどこまで下がるのか?
●900の地上波の画像はどこまで改善されているのか?
●900の実勢価格は?
昨日、日本橋(大阪)のアビック(ソニー専売店)に行って話を聞いてきました。展示してある60HD800が「クリアランスセール」のポップの元に、498000円に値下がりしていました。以前までは668000円の値札をつけていたアビック。つい最近まで、その値段で買わされた人もいるわけです。・・・価格.comを知っていて本当によかったと安堵する僕です。
アビックの店員に900の事を少し聞いてみましたが、基本的に解像度などのスペックは800と全く同様のようです。ベガエンジンが実際にどこまで役に立つのかがポイントのようです。
詳しくはよくわかりませんが、800で不評極まりなかった地上波がベガエンジンによってどこまで改善されているのかが選択基準になりそうです。どなたか詳しい方、ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/09/25 15:15(1年以上前)
基本的には今までと一緒のはずです。
地上波の映りがひどいのはグラベガのせいではなく、
単に画面が大きくなったら荒が目立ってしまうと言うだけです。
地上波の映像信号では解像度が低いためどうしようもありません。
それはプラズマも同様で、グラベガは42>50>60の順に綺麗です。
ですからのちのち地上波デジタルなるものが開始される予定なので
それに期待するしかないでしょう。
なるべく遠くから見るのがいいかと。
すぐ慣れますけどね。
書込番号:964522
0点


2002/09/25 17:51(1年以上前)
ブラウン管タイプの36hd900と36hd800を店頭にて比較したら
良くわかると思いますが、地上波ではベガエンジンの効果は
無いに等しいです。私もベガエンジンに期待したのですが、
本当にがっかりしました。
で、私は安くなった60hd800購入に決定しました。
ただ、hd900はホンの少し視野角が広がった情報も
ありますが・・
書込番号:964733
0点


2002/09/29 09:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やはり800に照準を定めてみようと思います。
年末にはさらに値下がりするでしょうが、
11月初旬の引越しにあわせて購入しようと思います。
40万円切るくらいまでさらに値下がりしてくれれば、
900が例え視野角の改善が見られようとも辛抱できそうです。
それにしても、60インチの迫力ってまったくの別格ですね!
店頭で見ても「でかいっ」と感じるあの迫力は、
自宅のリビングでさらにその存在感を増すことでしょう。
50インチのプラズマと比較して迷っている人も見かけますが、
ボク個人のいけんとしては、断然グランドベガ!…でしょう。
50インチなら半値近い価格、60インチならプラズマに無い迫力。
しかも省エネ。寿命も長く、ランプ交換でリーズナブルに延命。
映画鑑賞ではプラズマに出せない、立体感(奥行き)のある臨場感。
…購入の日が、今から本当に楽しみです。
書込番号:971902
0点


2002/09/30 11:43(1年以上前)
値下げを期待して待っていると、なくなってしまうかもしれませんよ。
大量生産の品ではないので、大幅には下がらないと思いますけどね。
私も11月の引越に合わせて購入しようと思っていましたけど、
先日、購入して納品までお店に保管してもうことにしました。
書込番号:974251
0点


2002/11/10 23:49(1年以上前)
ソニー専売店がんばれ!まじめすぎるよ
掲示板で大活躍のパナショップは、ほかのメーカー品の悪いところ(あげあしとり)やパナのいいところの連呼、抜群ですよ
現行機と新製品が変わらないなど言っちゃだめよ
実物見たことなくて売っているの?
俺はよ〜く見たけどぜんぜん違うよ
長年つちかった社風の違いが掲示板をよんでいるとよくわかりました
※でも、関西(大阪)なのに関東風のアビック大好きよ
書込番号:1058418
0点


2002/12/03 15:17(1年以上前)
cyber-bozeさん、あなたの判断は正しい。
60HD800は2月に発売されて私が買ったのが8月でしたが、11月には
60HD900が市場に出ましたね。あまりスペックは変わっていませんよ。
あなたの言葉に、
>ボク個人のいけんとしては、断然グランドベガ!…でしょう。
>50インチなら半値近い価格、60インチならプラズマに無い迫力。
>しかも省エネ。寿命も長く、ランプ交換でリーズナブルに延命。
>映画鑑賞ではプラズマに出せない、立体感(奥行き)のある臨場感。
>…購入の日が、今から本当に楽しみです。
この言葉に尽きます。
かれこれ購入してから4カ月。毎日グラベカの前の特等席に座るのが
楽しみです。視野角も問題なし。しかも私は蛍光灯でなく白熱燈の淡い
側光で見ているので余計クッキリ。
10年以上見ているアナログWOWOWもデジタルにしました。
決してオーバーでなく映画好きの生きがいがまたひとつ増えました。
書込番号:1107036
0点



リアプロジェクションテレビ > 日立 > C52-LC1 (52)


長時間連続で使用しているとパネル劣化と熱が原因で、液晶パネルが焦げます。私も購入後約1年半、2000時間弱でこの現象が起きました。むろん、保証は切れていましたが、知り合いが販売店であったため、無償でパネルを交換してくれました。サービスマンに聞いたところ、頻発したため改良製品を販売するとのことでした。(この後継機種があります。)
もし、自前で修理するとなればいくらかかるのでしょう?怖いです。
こういうのは、リコールにはならないのですかねぇ・・・・
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)



通販は代引きが基本ですよ、振り込んでトラぶらないでね
納期は代引きのほうが早いですね
書込番号:999553
0点


2002/10/14 01:22(1年以上前)
安い通販は何処もそんな感じ。
こっちは売ってやってんだ!という態度だね。
書込番号:999583
0点

購入するとき、記載されている不良品の対応方法で、だいたい店の感じがわかる。
あそこは、不良品は交換じゃなく、メーカで修理対応だったと思う。
購入するときは、そこの店のホームページの保証明記をよく見てた方が、
トラブルが少ないと思うよ。。。。
経験上、店も併用してやっているところは、対応が丁寧だと思う。
僕の場合、60HD800を価格.comで購入したけど、店の配達範内もあって、
店の人が二人で来て、室内への搬入と台設置まで、やってくれました(箱 83kg)。もちろん通常の宅急便と同じ費用でした。
書込番号:999970
0点



2002/10/14 15:41(1年以上前)
お返事どうもありがと。
やっぱりマサニ電気にしようかな・・・近くだし店もちゃんとあるし。
私の部屋に早く60HD800が来て欲しいんだけど・・・。
書込番号:1000796
0点

ちなみに僕もそこでした。
重たいものなんで、部屋に入れてもらった後、
どうやって台の上に載せてらえるか交渉しょうかと考えていたんだけど。
なにも言わなくても台の上に載せてもらって、
アンテナ線まで入れて写るかチェックしてもらいました。
通販価格では考えれない対応でした。。。。
書込番号:1001247
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)


いよいよ、本日42HD900が発売されますね。実物があれば、「ベガエンジン」の程度が確認できます。さて、発売に伴って、現行機種の42.50.60がどのような値動きをするか楽しみです。50の値下がりは11月までお預けかな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)