
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-70MH700 (70)
ヤマダ電機で展示品処分198,000円であったので、つい大きさと安さに負けて買ってしまいました。
処分したかったのか、展示されていた純正の台(キャスターは紛失)もついてきました。
おまけにその場にビクターの方もいて、交換ランプもつけますとのこと(売り出しの為ランプ交換したばっかりだったそうですが)。
と、ここまでは自分的にはいい話だったのですが・・・
やはり、すべて上手くいかないもので
現時点で気になる点が2つあります。
1 量販店なのに保障をつけてくれなかった メーカー保障のみ
2 ドット抜けのような赤い点が1つある ランプを交換したらなおる?
1つめの保障については、それを了承して購入したのでしょうがないのですが、
2つめに関して、交換ランプが別送でまだ届いていないため交換して試すことができないもので、やきもきしています。
ランプの問題だったら 点の1つくらい見なかったことにすればいいので問題なくなるのですが
なにせ保障期間が短いもので・・・それが心配です
ただ今は 「展示品だったから逆に丈夫だ」 とよくわからない前向きな解釈をして日々大画面を楽しむことにしてます。
1点

豊崎のテックランドですよね〜
実は、私も昨日かなり悩みました(^^;
価格的にはこれ以上無いと言う位、申し分無かったのですが
画面が黄色くなったらどうしよう・・・と不具合が脳裏をよぎりました。
5年保障が付けられるのなら良いかとも思いましたが、メーカー保障以内保障が付かない点
がどうしても納得できずに、結局見送りました。。。
で、一晩悩んで、何とか保障付けられないか?再度交渉とばかり豊崎へ行きましたが、
昨日で売れてしまったとの事。。。
D.R.さん、私の分も可愛がってやってくださいね〜
書込番号:8139076
0点

tartannさん
私は豊崎テックランドではなく 別の店でその価格で購入しました。
tartannさんの情報からするとヤマダ電機は
この機種の処分にのりだしたんでしょうかね。
しかし、保障がつかないことってあるんですね。
書込番号:8140642
0点

はじめまして
自分も先日、展示品を探して購入しました。
探したときにヤマダ電機にもありましたがなぜかヤマダ電機は
リアプロの長期保障はしていないみたいですね。
気休めですが、自分は他機種のリアプロを2台を2年半位ずつ
使用していましたがその間特に不具合はありませんでしたよ。
常時点灯画素は詳しくはわかりませんが多少あるものではないのでしょうか?
(多分ランプ交換では変化ないかと・・・)
自分は見つけてしまうと気になってしまうのであえて探さないようにしてます(笑)
多少あっても普段の視聴に問題なければ良いような気もしますが
場所と大きさによっては気になりますかね?
以上 気休めですが・・・
詳しい方 補足お願いします。
書込番号:8140734
0点

>リアプロの長期保障はしていないみたいですね。
「THE安心」の規約でリアプロのみ除かれているからではないかと。
液晶やプラズマにブラウン管まで対象ですが、リアプロの文字はないです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
>常時点灯画素は詳しくはわかりませんが多少あるものではないのでしょうか?
まあプラズマにもあるぐらいですから、全くないとは言い切れないでしょうね。
調べ出すと気になってしようがないので、探すのはやめた方がいいと思いますよ。
書込番号:8143404
0点

>D.R.さん
別のテックランドだったんですね〜
昨日の今日だったので、てっきり同じ店舗だと思っちゃいました(^^;
でもあの価格で70型の大画面が手に入ったのは正直羨ましいです。。。
私も思い切って決めればよかったなぁ〜と後悔しきりです。
書込番号:8144169
0点

>>tartannさん
明日朝一番で最寄のヤマダ電機に電話されては、如何でしょう?
店員さんが、調べて在庫のありそうなお店を教えてくれますので、行けそうなお店の名前は全部聞いておくんです。
そこからが勝負で、各店舗に電話をかけまくって、在庫を見つけ出します。
「必ず買うので、今日だけ取り置きお願いします」とお願いすれば、多分買えると思いますよ。
また、リアプロは、液晶やプラズマに比べて、人気が余り高くなく、しかもこのサイズですから・・・。
購入できる方も限られるくるので、多少遠くなるかもしれませんが、買えないよりマシです。
当方の書き込みが、参考になれば、幸いです。
書込番号:8144257
0点

D.R.さん、皆さんこんばんは。
展示品処分でも、198,000円で専用台とランプが付けばかなりのお買い得だと思いますよ。
しかし、皆さんのレスの通りヤマダ電機はリアプロの長期保障はしていないみたいですね。
あと、
>ドット抜けのような赤い点が1つある ランプを交換したらなおる?
これは液晶パネル部分の不具合ですから、ランプを交換しても直りませんね。
しかし、全くドット抜けが無いってのも極稀で、1つだけなら良品です。
でも気になるんですよね〜。
もうひとつ
プラズマ、液晶等、本当に良い物を買いたい時は展示品が良いと聞きました。
何故なら、沢山の人に見られるのでドット抜け等不具合が目立つとイメージダウンに繋がる為厳選された商品が置かれるとか。
ですから、比較的新しく設置されたのを見て選び、展示品値引きも狙えるかも知れませんね。
書込番号:8148122
3点

みなさん返信ありがとうございます
常時点灯については『リアプロは無い』とどこかで見たことがあり、ここのクチコミでもみたことがなかったもので心配だったのですが結構あるものなんですね。
自分も調べてみたところ、メーカーホームページに
0.01 %以内で画素欠けや常時点灯する画素がありますのであらかじめご了承ください。
との記述がありました。
0.01 %以内でというのがナニの0.01 %以内かよくわからないのですが、ゼロではないことはわかったので、いさぎよく常時点灯はみなかったことに気持ちをきりかえることにしました。
常時点灯は場所がだいたいわかっていても探さないとわからないレベルのものなので、どうにか自分の視界をごまかしてやっていきたいと思います。
このモノに関しては
展示品だったので そのときチェックできたハズだったんですけどね。
ちょうど売り出しの為か 画質設定がよくって 初めて店でリアプロの画面が綺麗にみえたため、即決で購入してしまった為あまり よくチェックしなかったのが悔いがのこります。
しかしこれだけ画面が大きいと比例して点でも大きめ(1mmくらい)なんですよね。
PCのモニターにあるのは気にならないんですけど、これはできるかな・・・・・
書込番号:8153520
0点

D.R.さん こんにちは!ビッグスクリーン70ご購入おめでとうございます。
全く関係が無いか、有るかどうかはわかりませんが(^^)
70インチのスクリーン面積 1550mm X 872mm = 1351600平方mm
ドット抜けのような赤い点が1つある = 1mm平方mm
1351600平方mm − 1mm平方mm = 1351599平方mm
>PCのモニターにあるのは気にならないんですけど、これはできるかな・・・・・
頑張って可能、できることにしてください(^o^)
大画面の凄さ、良さの良い点を楽しまれる事をお願いして失礼いたします。
書込番号:8154125
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
よく電気屋などの店頭で「ソニーパネルは2年保証!」などと書かれている事が多いと思います。
しかし実際、全てのBRAVIAに搭載されている液晶パネルはソニー製ではありません!!
実際は韓国のサムスン製液晶パネルを使っています
テレビ本体の最終組み立てがソニーの工場。主な部品(液晶パネルや、半導体)は他社製部品を使用していることがほとんどです。
1点

2003年からサムスンと提携したのでそれを使用していても当たり前かと・・・
他の会社でも同様では?
SONYが2年保証してくれれば良いのでは?
自分は詳しくないですが半導体まで含めてすべてを自社生産している会社ってあるのだろうか?
書込番号:7977677
0点

液晶パネルの調達先は色々ですが、メインの調達先はS-LCDで、ソニーとサムスンの合弁会社ですよ。実質、「サムスン製」と考えても良いですが。
SXRDは「ソニー製」です。
シャープだって、売っている液晶テレビの全てがシャープパネルじゃありません。
そもそもスレ違いも良い所だし、スレ主は何を言いたいんでしょうか?
書込番号:7978378
2点

サムソンとソニーの合弁会社S-LCDでは、サムソンのパネルを作るエリアとソニーのパネルを作るエリアがきっちり分けられているんだそうです。
おそらく、スレ主さんはどこかで聞いた話にショックを受けて書き込まれたのでしょうが、
ここの常連さんたちはとっくの昔に知っていますし、
パネルだけがよくても画像エンジンが悪ければ話にならないことも常識です。
しかも、仮にソニーパネルがサムソン製のパネルだとしても、
A2500の画質のあの美しさは到底否定できるはずがありません。
スペースがあれば、僕も絶対にA2500を買っていました。
それくらいの傑作機ですよ、これは。
書込番号:8018336
2点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
昨年8月にLAOXで買って、まだ10ヶ月そこそこ。でも、来週4回目の修理に来てもらいます。修理といっても、後ろのカバーを外して、レンズ部分に付着した?埃を掃除機で吸いこむ、という対応です。レンズ上に埃がつくと、それが画面上に拡大されて影として投影されるとのこと。埃が入らないように密閉された構造になってないの?、とメーカーの修理の人に聞いた所、なっていないとの回答。設計ミスじゃないの。5年の延長保障に入っているので、5年間何十回と同じ修理で来てもらう羽目になりそう。液晶やプラズマにはないやさしい画質、大きさ、コストパフォーマンスでこれにしたけど、こんな難点があったなんて。さらに、ビクターさん、国内の一般消費者向けテレビ事業撤退って・・・。他の人は同じ症状で困ってないのでしょうか?
1点

はじめまして。
ま-ま-ちゃんさん
10ヶ月に4回の埃取りの修理って、本当に?
確かに年数が経つと、埃が入り込んで溜まるものですが、余りに間隔が短いですね。
製造時、筐体を組み立てるときに、何処かにパッキンを入れ忘れているのでは?
ビクターのリアプロのスレで見たことが無いので、組み立てミスによる欠陥だと思いますよ。
周期が短いことから、ランプ冷却ファン周りが、怪しいですね。
書込番号:7801468
3点

迂闊に踏めない大魔神の?さん、コメントありがとうございます。
私もそんなスレ見たことなかったので、がっくりでしたが、本日、メーカーより電話があり、週末に修理で伺い部品を交換します、と言ってきました。さすがに交換した方が無料修理で出張するよりコストが掛からないと私も思います。
年数が経つという意味では、展示品特価でしたので、新品から10ヶ月というのとは違いますが、それにしても・・・という感じです。
これで直ってくれれば、非常に良い画質、大きさで文句なしなのですが。
書込番号:7803610
1点

我が家も同様の症状で何度修理を呼んだことか。
ひどい時には修理日の夜に影がでたりもしました。
結局埃を入らない様にする対策部品をつけても既に中の埃が循環してしまい効果がなく、数週間前に新品(対策部品付き)に交換して貰いました。
全国的には少ない症状の様ですよ。
書込番号:7985335
2点

ponchuさん
やはり同じ症状の人がいたということで安心?しました。
実は私も、部品を交換します、と言ってたので、修理するのかと思ったら、新品を持ってきて取り替えてくれました。
症状には悩まされましたが、展示品特価だったと思いますので、得したような気分です。
また、画面が明るくなったような気がします。LAOXで買うときに、ランプ新品に換えます、と言ってましたが、忘れたのか?騙されたのか?、だんだん暗くなってきたのに慣れてしまっていたのか?定かではありませんが、やはり綺麗です。これで同じ症状が出ないなら最高です。
書込番号:7993007
1点



1年4ヵ月位前に29インチのブラウン管テレビからの買い替えで、
画像、大きさに対する価格から定期的なランプ交換を承知でリアプロを購入しました。
最初のランプ交換は購入して4ヵ月目、時間にして約1,100時間位でした。
サービスが言うには「電球がはずれロットだったのかもしれないので様子を見てください。」
そして、テレビを見ながら様子を見ること約1年、その日は来ました。
「キーン」という甲高い音に続いて「ボォン」という爆発音と共にブラックアウト。
そしてサービスに連絡しランプの在庫が無いので入荷次第で待つこと3日。
ランプの交換作業が終わり・・・
私「カウンターで何時間位でしたか?」
サービス「600何時間ですね」
私「えっ?前回から1年経って朝、昼、晩見ているのに少なくない?」
サービス「・・・」無視。
私「カウンター壊れてる?」
サービス「カウンターが壊れていれば表示すらしませんよ。リセットしましたぁ?」
私「リセットの仕方わからないよ。」
サービス「説明書に載ってるじゃないですかぁ」
(この間にももっとありますが)
私「・・・・・・・上司に連絡しろ!」
で、いろいろありまして、テレビを引き上げていきました。
製品はとても気に入っていましたが、このメーカーの製品は二度と買わないでしょう。
0点



(ソース:ロイター)
予想されていたとは言え、残念ですね。
リアプロにはいい夢を見させてもらいました。
うちのソニーグラベガ50HD800と、親に買った三洋グラフィナ45型は
壊れるまで現役続行かな(笑)
2点

ロイターの記事も出ました。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29542020071227?feedType=RSS&feedName=topNews
>2月めどに生産終了
50/60A2500の在庫処分大セールに期待です。
書込番号:7169232
1点

とうとうですね。
厚さ30cm商品の発売も期待してたのですが残念です。
日本では、液晶の売れ行きが好調、有機ELの商品化で見切られたようですね。
書込番号:7169600
1点

リアプロの画質は非常にいいのに、知らない人が多いですよね。
WOWWOWでやってたHDのスターウォーズとか、大画面液晶TVで見ると暗部浮きでなんじゃこら
って感じだけど、リアプロだと吸い込まれるようにリアル。
うちの親の三洋グラフィナ45型は、去年の5月末ごろ「いーでじ」祭りで
スタンド付きで17-18万くらいだったかな。飛ぶように売れてた。
在庫処分の50/60A2500がインチ4000円前後なら、欲しい人は結構いるんじゃないかな・・・
もしまたやれば、私はポチりますね(笑)
書込番号:7172874
1点

インチ4000円前後のなんて言ってたら、その前に無くなってしまいますって。
リアプロの良さを知ってるのなら、今の値段でも充分安いですし、変なプレミア付いて高くなるかも知れませんよ。(んな訳ないか…)
書込番号:7176330
3点

ウーン 本当に残念(>_<) 現在60HD900使用中 新作がでれば購入と思っていたのに!
ねずみRCさん と さる。さんの
>リアプロの画質は非常にいいのに、知らない人が多いですよね。
>リアプロの良さを知ってるのなら、今の値段でも充分安いですし
その通りだと思います、後は大事、大事で使おうっと!
(ソニーさん考え直せ!今ならまだ間に合うぞ ←無理だよな 泣)
書込番号:7178528
3点

残念ですね〜〜〜〜^^;
自分は,Victor HD-52MH700 を1ヶ月前に購入しました。。。
さんざん ソニーと迷ったのに・・・ なんだか寂しいです。。。
2007年の11月に購入したのに,2006年製だったのにはビックリ・・・
あまり気にはしていませんが^^;
液晶や,プラズマなら激怒していましたけどwww
書込番号:7186211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)